- 1二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:37:34
- 2二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:39:15
すでにこの時代にこのフォルムが完成してるんだよねすごくない?
- 3二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:40:14
- 4二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:41:04
あれっ?リボルバーは?
- 5二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:42:06
じゃあけど…今使うには無駄にでかいし装弾数も少ないわ!
- 6二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:42:26
未だに装弾数ぐらいしか主だった欠点がない強き者…
- 7二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:43:02
世の中にはいるんだよ…
その界隈の歴史の流れを作れる程の天才が - 8二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:44:22
コルト、ブローニング、ウィンチェスターそして俺だ
無敵だぞ - 9二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:44:38
- 10二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:46:47
- 11二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:48:06
- 12二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:48:15
- 13二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:48:51
シングルアクションなのもさすがに古式じゃないっスか?
確かにグリップマガジン・スライドストップ・そして何よりティルトバレルは今に通じる発明だけどねグビッグビッ - 14二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:49:53
- 15二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:50:44
- 16二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:50:46
- 17二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:51:45
お言葉ですが東側諸国が軽量化路線やってたりしますよ
- 18二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:52:00
- 19二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:52:30
- 20二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:52:51
待てよ後継になるべく開発された銃はあるんだぜ
- 21二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:52:55
えっ今の拳銃弾って炸薬入りの徹甲榴弾なんですか
- 22二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:53:25
軍隊は異常グロック嫌悪者が居るせいで制式採用にはならないってネタじゃなかったんですか
- 23二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:53:49
結局、銃なんてのは弾丸の性能を活かし切るための添え物でしかないと思っている、それがボクです
取り回しの収斂進化傾向なんて最たるものでしょう - 24二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:53:51
東京マルイのラインナップみたいでやんした
- 25二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:54:17
- 26二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:54:45
- 27二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:54:49
- 28二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:55:22
M17「う…ウソやろ…こ…こんなことが…こんなことが許されていいのか」
- 29二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:57:05
- 30二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:57:12
- 31二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:58:02
- 32二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:58:05
- 33二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:58:52
- 34二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:59:07
- 35二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:00:31
- 36二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:02:26
- 37二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:02:47
- 38二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:03:29
45不要ッこの”9mmパラベラム”があればいいッ
- 39二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:05:23
ベレッタM9スか?前時代的な設計思想の完成系とは言えるんじゃないっスかね
- 40二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:06:42
しゃあけどストッピング・パワーがたりんわっ
- 41二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:08:45
- 42二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:12:33
- 43二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:12:36
- 44二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:13:05
- 45二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:13:29
ベレッタも名門ベレッタ社から生まれた傑作を超えた傑作だけど
グロックがマジで怪物を超えた怪物なんや
ポリマー製で軽い
その上部品点数が少ない(グロックが34に対してベレッタは75)
ハンマーレスで引っかかりにくい
引き金と一体化した安全装置とグロック特有のシングルアクションとダブルアクションの中間程度に
重さをもたせたトリガーレスポンスによる安全性と即応性
多弾倉が支える… ある意味最強だ
ちなみにパーツ展開図に関してここにあるURLをみればさみしくないよ…
グロック
https://www.eaglegunrangetx.com/wp-content/uploads/2015/10/glocksplode-1.gifwww.eaglegunrangetx.comM92FS
https://www.berettaweb.com/sezionati/xSez,P2092FS.jpg.pagespeed.ic.i9oljU__E0.webp
- 46二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:13:38
>>41 おもっ 重いーよ狙いが付けづらいーよすぐに腕が震えだすーよクソボケジャワティー鬼龍ですね(🍞
- 47二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:14:28
でもねワシ
スレ画はアルゼンチンのやつのほうが好きなんです
グリップセーフティがなくてスッキリしてるんです
この気持ちわかってください - 48二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:14:37
- 49二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:16:46
ベレッタM92はワルサーP38の多弾倉発展型みたいなものなのん
内部機構はほぼP38で、アメリカ軍がM9として採用してダイ・ハードのマクレーンが使っていたので有名になったくらいなんだ
80年90年代の銃っスね
- 50二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:19:05
- 51二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:20:57
- 52二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:21:40
実際グロックの次の革新はモジュラー化って言われてるけどどんなもんなんスか?
ぶっちゃけ9mm打てればエエヤンケシバクヤンケのハンドガンにこれ以上の進化とか要らん気がするんだ メーカーの欺瞞な気がするんだ
- 53二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:21:59
- 54二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:23:31
- 55二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:28:45
えっ M"C"XじゃなくてM"P"Xにも問題があったんですか?
ちなみに銃身が曲がる問題は思いっきりやる必要がある上に1~2発打つと中央に戻るらしいよ
まっ1発目は曲げた方向とは逆向きへとずれるらしいからバランスは取れてないんだけどね
これが幽玄の証明動画(39:48~)
Sig MCX SPEAR LT - Will it Bend?
- 56二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:32:19
>>41なんスけどロングマガジングロックは創作映えはすると思ってんだ
ワシが挙げてるGANTZではウージーとかよりもスタイリッシュで絵面がカッコよかったのん
- 57二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:33:22
SIGってアメリカ現地法人SIG Sauer社になってからなんか設計も作りもアメリカンじゃないんスかね
- 58二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:37:43
- 59二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:41:53
ここを今夜のミリカテとする
- 60二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:43:16
うーんまだまだブルジョア向けのターゲットピストルなのは本当に仕方ない
あと地味にガス式だから熱問題が気になるんだよね 上部スペースを利用してるぶん従来のステアーGBみたいに持ち手まで熱々にはならないだろうけどね
- 61二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:58:41
ガンマニア…聞いています このソフトをインストールしてニヤニヤしていると
Steam:World of Guns: Gun DisassemblyWorld of Guns: Gun Disassembly 銃の内部構造と動作を大きなギアから小さなネジまで調べることができますstore.steampowered.com - 62二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 01:09:56
グロックばっかでつまんねーよって思ってたけどグロック・コピーの撃ち比べ動画とか見てたら多様性に富んでてちょっと面白いなと思った…それがボクです
Shadow Systems、Faxson、ZEV OZ みたいなハイエンドモデルもあれば
PSA Dagger、RXM、Taurus、Polymer80みたいな廉価モデルまで様々なんだ - 63二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 01:14:49
ワシもグロックアンチだけど調べるほどこれは確かにニュースタンダード(最早ニューでもないが)だしグロックばっかりにもなるわって思うんだよね
銃なんて持つ予定は一切ないけどもしアメリカ市民になって自衛のためになにか持って行けとなったら悔し泣きしながらグロック持って行くっスね 忌憚のない意見って奴っス - 64二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 01:21:44
M18の暴発事故が沖縄でも起きたと知って驚いたのが俺なんだよね
- 65二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 02:33:49
- 66二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 02:54:57
硝煙を吹き飛ばすのが最も似合う銃としてワシがお墨付きを与えている
- 67二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 03:03:34
嘘か真か銃そのものよりも銃弾の研究の方が重要だという専門家もいる
NATO弾・・・糞
こいつのせいでより高性能な弾丸が出来ても供給とコスパの関係で荼毘に付しやすいんや - 68二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 03:07:13
- 69二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 03:32:17
うーん日本人は最終モデルより初代に惹かれがちだから仕方ない本当に仕方ない
- 70二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 03:46:43
今となってはA国で一番売れてる拳銃は9パラってネタじゃなかったんですか
- 71二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 05:23:47
イギリス軍のL9A1正式拳銃だったのに影が薄いんだよね 酷くない?