他のキセキ普通にチームメイトと仲良いのかよ……

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:18:23

    なんだかんだチーム内で浮いてる感じあるの俺だけじゃねーかテツ……

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:19:46

    そりゃサボってたなら当たり前なのだよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:21:24

    若松君は見捨ててないから…
    あと良くんも弁当くれるじゃん

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:22:52

    最初から仲良かったの紫だけじゃね?
    赤司は支配って感じだったし

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:24:18

    海常も笠松いなかったらクソ険悪だったろうな

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:27:19

    でもお前🍄は名前呼びだしわりと仲良くやってそうじゃん

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:35:28

    留学生と帰国子女と10年に一人の天才相手にアットホームな空気作れてるアゴリラと福井ってもしかして理想の先輩なのでは?

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:37:31

    つうかお前に突っかかってくるの一人だけで
    後は好き放題やってるじゃん

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:40:02

    >>7

    アゴリラマジでいい先輩よな

    紫原のためだけに3年でポジションコンバートされてるのに鬱屈した感情とか見せないし

    エクゲでは引退後にようやくやる気出した紫原に指導してくれてるし

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:45:00

    紫原は末っ子の良いところ出てる

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:51:05

    洛山は赤司を征ちゃん呼びしてるレオ姉が強すぎる

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:56:49

    そもそも赤司は部活とそれ以外で分けてるからな

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 01:28:15

    作中でも言われてたけど1年で部を統率してる赤司も赤司で異様なんだよ
    普通に先輩から可愛がられてる緑紫黄がちょうどいい

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 01:49:47

    ゆーてぐれてる頃のお前にはあれくらいの距離感がちょうどよかったでしょ
    何より巨乳の幼馴染がいるじゃねーか

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 02:01:17

    >>11

    基本あだ名呼びしてる桃井が赤司くん呼びだったりみんな下の名前で呼んでる灰崎が赤司呼びだったり赤司だけ絶妙に距離あるキャラ結構いるよな

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 03:21:54

    お前はバスケ関係なくシンプルに迷惑をかけすぎなのだよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 06:39:08

    >>11

    黛も割とフランクに赤司に対して反抗するしな……と思ったけど黛はむしろ赤司に輪に入れてもらう側だわアレ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 09:56:46

    >>15

    桃井は他の女が赤司様呼びでそんな奴にあだ名で呼んだらリンチになるの目に見えてるから回避してると思う

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:10:54

    アゴリラとレオ姉が陽キャの天才枠なんだろうな

    黄瀬もそっちよりで俺ももしや…とか思ったけどやっぱ違げーわ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:33:46

    普段からこんなことやってると思うと笑えるな

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:51:36

    >>7

    恐らく陽泉チームくらいでしか見られてないであろう2m超えの大男をゴリラが頭ガシガシしてるシーン好きだわ

    10年に一人の天才集団でも先輩達がちゃんと先輩してんの良いよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:53:12

    >>17

    赤はりんごたんは可愛いとか言える時点で問題ないというか強すぎる

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 13:01:32

    >>20

    バスケの試合中はチームメイト支配してる感じなのに一歩部活から離れるとめっちゃ仲良さそうで草

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 13:11:13

    アゴリラは陽キャというかマジで根っからの良い奴って感じがする
    精神が丸ごと善で構成されてる

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 13:23:24

    >>20

    新型先輩も写ってるの可愛いな

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 13:24:33

    >>1

    中学時代の灰と似た状態だから当たり前ッスね

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 14:00:15

    お前らキセキの世代のこと浮いてるとか言ってるけど、緑間とか普通に溶け込んでるし、赤司だって支配者系で恐れられてるけど慕われてもいる。
    ていうか、紫原ですら先輩から見たら子供っぽくて受け入れられるよ。
    黄瀬なんか後輩気質ムンムンだし、青峰もドリブルが上手い。

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 14:28:44

    >>27

    澤コピペでドリブルが上手いがそのまま意味通ってるの初めて見た

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 14:56:51

    バスケのプレー以外の部分なら普通にグレてて怖い青峰を除けば緑間が一番わけ分かんなくてとっつきにくそう
    実際秀徳は高尾も含めてバスケに対する真摯さで信頼し合えた感じを語ってるし
    赤司は完璧超人すぎて怖いけど普段のコミュニケーションは穏やかにこなしてそうなんだよな

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:55:40

    俺の方がバスケ上手いとイキって黄瀬を笠松が長年部に貢献してる先輩の方が偉いと一喝出来なかったら海常も終わってた感じする

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:58:46

    >>24

    だから顎で弄る必要があったんですね…

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:59:18

    (試合/練習に出さえすれば)最強は青峰や!が桐皇だから…
    チームの雰囲気作ってる側だから…浮いてはないから…

    言い訳が苦しい

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:22:55

    いまちょうどアニメ観返してるけど、IH予選の時点で緑間は大坪さんに強く出れない感じがあってほっこりした
    「ワガママは1日3回」というルールが課せられていたり、秀徳が緑間を入学当初からしっかり縦社会に馴染ませてる感じがあって面白いなと思った

    ゆえに、緑間がチームのために考えてプレイするようになったWC予選以降が激烈に燃える

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:40:02

    >>21

    このシーンすごいよな。最後の引退試合に負けたけど後輩の成長を喜んで「お前はまだこれからだぞ」って励ますんだから

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:57:35

    緑間の高校って進学校らしいし緑間みたいな変人を受け入れる土壌はありそう
    緑間はなんだかんだバスケ部以外にも友達いそうだよな

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:00:34

    わりとキセキの皆さんは人間関係で助けられているというか
    天才どもに才能では負けていると認めながらも一喝できる先輩方のおかげで部の雰囲気が保たれてる
    黄と紫は本気で感謝しろ

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:08:00

    だってやさぐれモードのお前部活中にフレンドリーに話しかけても絶対めんどくせえしか言わないじゃん

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:14:47

    若松が青峰より喧嘩強かったら虹村ばりに無理矢理参加させる未来があったかもしれない

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:44:01

    赤司は公式の小説の話で無冠の三人とポーカーかなんかで遊んでた気する

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:49:14

    >>38

    本性がバスケ少年な青峰にはあまり良くない解決方な気がする…

    やる気が出る(火神の覚醒)までは信頼のうえでの放任(今吉)をしつつ、交流は欠かさず(桃井)やる気が出たあとの居場所もちゃんと示す(若松)

    鬱の寛解法かな?

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:01:55

    後輩としてみた場合には緑間が一番マシっぽいよね

    こだわりが滅茶苦茶に強く、自分にも他人にも厳しく、目上の人間であろうとグサグサと正論で刺してくるけど、練習に絶対に手は抜かないし、納得できれば指示にはちゃんと従うので、先輩方の度量があれば制御はできそう

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:06:33

    赤司にうっかりゲームで勝つと刺されそう

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:24:30

    >>40

    実際中学の後半はほぼ鬱みたいなもんだったからな

    何でスポーツ漫画の中坊が大人と才能に振り回されてメンタルやられて鬱になってるんですかね…

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:45:15

    緑間は実力がある人より努力する人の方が好きなので努力家が多いであろう進学校でバスケ強豪校の秀徳に行ったのは正解だったんだろうな

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:47:44

    >>43

    鬱の青峰も解離性同一性障害の赤司も自分に合った高校と強いライバルのおかげで治ったから結果オーライだぞ

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:08:54

    青と赤は作中でメンタルやられてるし黄と紫も学習性無気力ぽさあるのでメンタルの問題と思える
    緑は素直に変人
    いずれにせよ高校入学で環境が好転してよかったな

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:09:31

    >>5

    笠松さん居なかったら、黄瀬はずっと斜に構えたままだった可能性極大だもんね

    誠凛の練習試合に負けて黄瀬が涙を流した時の、「てめぇの薄っぺらい辞書に”敗北”の2文字を刻んどけ!」みたいな笠松さんの台詞が凄く良かった


    他校の試合観戦中も、黄瀬がピンと来ていないことに笠松さんは即座に気づいていたりと、歴戦の猛者としての描写がしっかりしてて素晴らしい

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:10:39

    緑間はクラスメイトが朝におは朝占いで「今日は◯◯かぁ」って確認されるぐらいは仲良さそう

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:17:15

    赤司は黛さんの趣味に理解示すくらいの社交性はあるからね……
    りんごたんが赤司の性癖に合致しだけ説もあるけど……

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:38:34

    黄瀬は運が良かったとしても4人ともどんな形であれ部活に先輩に向き合った結果だから自分から拒絶してる青峰の自業自得としか
    本人はそこまで気にしてないだろうけど

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:41:57

    赤司の好みのタイプは品のある女性だね

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:23:10

    >>50

    4人は何だかんだで仲間と向き合ったり努力してるんだよな


    よく考えたら青は向き合わずに個人でやりたい放題、練習サボる舐めプしてるのにあの強さなの狂ってんな

    今までやってきた貯金はあるにしても...

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:27:00

    >>50

    真面目に練習してたらチームメイトと衝突して練習来なくていいって言われたのがグレ峰の始まりだから多少はしゃーない

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:28:05

    >>10

    そういやこいつ3人だか4人兄弟の末っ子だっけ

    エンゲル係数やばいだろうな実家

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:18:59

    多分青峰って人間不信も入ってそうなんだよな…
    帝光中学校ってとにかく大人の対応がダメダメで白金監督の後釜がやらかしたのがでかいと思われる…が、偉大な先代監督の後をいきなり任せられて学校側からは成果を出せと言われた後任監督も可哀想だが、巻き込まれたキセキも可哀想だよね

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:51:41

    緑間は正直近寄り難い雰囲気出てるけど高尾がイジってくれるのがいい感じに作用してる感じはある

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:54:28

    大体キセキの連中って心がいろんな方向に折れてたやつで後攻での試合を経てそれが改善していくんだけど、緑間は別にそういう意味ではあんま変わってないのよね
    というか元から別に折れてない

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:55:16

    素 直 な 変 人

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:52:05

    緑間は折れてないようで初期はチームメイトに信頼や期待してないから間違いなく帝光での悪影響はある
    元々自我が強い変人だから分かりにくいけど個人主義が加速してチームがどうだろうと自分が満足するプレーが出来てればいいって感じ

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:02:47

    家庭環境が重い赤とか、元がバスケ大好きキッズ丸出しだった青らへんに比べると、元が超絶マイペースな緑や紫のメンタルの傷は浅かったとは思う
    全体的にわがままなプレースタイルになってるよねってくらいで、スペックバケモンだからそれはそれで許される範囲でもあるし

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 02:43:13

    そもそも黒子からの印象で他のキセキは嫌な奴&喧嘩別れでもしたのかと思いきや普通に黒子にも友好的で滅茶苦茶びっくりしたんだよね

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 02:58:40

    そうなると作中ではキセキの中でも赤司と青峰にかなりスポットライト当たるのは必然なんだよな
    彼らの憑き物の落とし方は困難ってレベルじゃない

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 04:48:27

    赤はもちろん青も診断によっては病名付きそうだからな…

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 07:08:23

    >>59

    けどそれも高尾のパーフェクトコミュニケーションで誠凛ー海常の練習試合くらいには解消されてるから上手くやれてる感があるんだよな

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 10:20:52

    そもそもキセキ全員高校に嫌な事してくる教師も対戦相手も居ないから本来の性格でエンジョイしてる
    そら仲良くご飯も食べるし遊びにも行くしバスケも楽しいの状態

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 10:31:55

    帝光中学校が魔窟過ぎたんだよ…学校の方針が「勝つこと」で保険として二軍、三軍の試合でも一軍の選手を数人入れるのが伝統となっているくらいだからね…(万一、負けるとその一軍選手は二軍降格となる)
    横断幕は「百戦百勝」と勝ちにこだわるのはいいけど、生徒や先生のメンタルケア度外視し過ぎてな…
    万年二軍、三軍で引退するか、黒子みたいに中途退部を促されたりすりゃ、精神的に病むよ…

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 11:07:17

    義務教育期間の青少年スポーツでやることじゃなさすぎた

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 11:26:37

    緑は正直序盤は結構危なっかしかった印象

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 11:38:10

    緑間側は気にしないだろうけど先輩方は夏ごろまでは結構ギリギリで耐えてる感じじゃなかったか
    高尾はよくわからん

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 12:39:43

    まぁ強豪校ならあれくらいはあるんじゃないか
    黒子のフォローもしつつ、それでもやる!というなら頑張れと言ってたし

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 12:46:40

    緑間と高尾は努力家同士セカンドインプレッション最高だったからな
    近寄りがたいタイプは隣に1人話せる奴がいるだけで全然印象変わるし

スレッドは7/3 22:46頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。