ゾロの覇王色は閻魔由来

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 06:26:11

    普通に考えてあり得ないのに何故か一時期推されていた説

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 06:34:41

    そういや言われてたな
    公式が覇王色断定するの遅かったとはいえ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 06:35:03

    閻魔は覇気を無理矢理放出する性能があるって明言されてたのにな

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 06:37:16

    そんなのあったんだ
    レイリーが覇王色あるんだからゾロもあってもおかしくないのにな

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 06:39:56

    >>3

    地味におでん様も覇王纏い出来たのほぼ確定したよな

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 06:41:57

    >>5

    おでんは黒稲妻を纏う描写がないせいでよく分からんのよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 06:47:07

    >>6

    まあカイドウを斬る時に出てきていた

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 06:57:52

    ゾロが覇王なわけは無いみたいな人はいた

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 07:01:20

    ゾロの覇王色を話題にすると「いやあれは閻魔の〜」みたいな人が現れてたよな

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 07:18:00

    >>1

    普通に考えてありえないってほどか?

    エメトの件で物に覇気を込めて後世に残すことは可能ってわかったわけで、刀に覇王色を込めて小出しにさせる技術があってもおかしくないと思うけど

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 07:26:28

    >>5

    あと覇王纏いしてもバリバリは破れないってのも判明したな

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 07:27:09

    >>10

    上でも出てるけど閻魔の性質は持ち主の覇気を無理矢理吸って無理矢理放出するだけだから

    そんな技術は触れられてない以上付けられてないでしょ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 07:28:59

    閻魔由来説ってジョイボーイの覇気が出てくる前から言われてたしな

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 07:34:37

    >>12

    実は○○でしたって漫画でよくある手法だと思うけど…

    確定かのように語ってたらおかしいけど、説としては「普通に考えてありえない」は言い過ぎでは?

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 07:36:16

    >>12

    閻魔の性質は使用者の覇気を吸って吐くことだとしてそれとは別に覇気を付与してある可能性はあるけどね

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 07:36:22

    覇気放出を意図的に抑えなかったら覇王色も出てきたって流れで閻魔が由来ってどう読めばそうなるのか分からない
    しかも閻魔以外の刀にも覇王色の稲妻出てるのに

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 07:37:34

    せめて閻魔だけ黒稲妻出てるなら閻魔由来説も説得力あったんだろうけどな

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 07:43:07

    >>16

    確実に閻魔がきっかけではあるからじゃない?

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 08:44:01

    >>9

    まあこれが完全にいなくなったのは良かったわ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 09:05:54

    完全に閻魔由来って人はさすがにいないけど
    ゾロの覇王色を閻魔が無理矢理引き出した!みたいに何があってもゾロ自力覇王色覚醒を否定したい層が今もいる

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 09:58:43

    >>20

    これに関しては逆に閻魔に覇気を引き出してもらったって描写なのを曲解してるようにしか思えん

    事実ゾロは自覚的に扱えてないわけだし

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:05:18

    >>20

    ゾロ自力覇王色覚醒はそりゃ否定されるでしょ

    閻魔に無理やり引き出されたのは確定で、そもそも覇王色を自覚してなかったのも確定

    ってことは自力で覇王色を使ってる場面は無いわけで

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:13:52

    屋上戦もキング戦もゾロが自ら覇気を全開?にしてる時しか覇王色は出てないね

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:04:17

    閻魔が覇王色も勝手に引き出すなら腕が萎れた時に覇王色が出る筈なんだけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:29:43

    閻魔が引き出したのは確かにゾロの覇気だけどそれは覇王色覚醒のきっかけになったに過ぎなくないか?ゾロがどうすればいいか考えて全力覇気放出したから結果的に覇王色も出せたって認識してるんだが

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:55:22

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:56:38

    覇王色って素質だから覚醒が自力か他力かってナンセンスでは
    そもそも覇王色は本人の成長にのみによって鍛え上げられるものってレイリーも明言してる
    だからゾロが覇王色に覚醒したのは閻魔のおかげって言い方は順序が逆で正しくは閻魔の覇気放出に耐えられるほど成長した=覇王色を扱える器になったってこと
    覚醒はあくまでゾロ自身の力によるものだろう

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:14:29

    早い話が閻魔は持ち主のエネルギー無理矢理全部吸い取るから寝ていた覇王色も無理矢理発言して馴染んだんやな

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:16:37

    無理矢理にでも覇気の感覚を体験出来るお手軽学習装置として使えたりするのかな

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:27:10

    腕が骨になるリスクあるがくしゅうそうち

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:36:50

    >>20

    謎だよな

    これでいいって自力で覇気過剰放出した結果覇王色出たのに

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:49:52

    カイドウ戦では普通に扱えてた閻魔が

    キング戦の後半ゾロの疲労でコントロール力が弱まった+日和の演奏で興奮状態の閻魔で閻魔の強制放出>ゾロの抑制力になって強制放出モードになったけど

    ゾロが回想を経て無理に抑え込むんじゃなくて調整して上手く放出状態を保つことに成功→緑エフェクト

    って解釈だった


    覇王色のバリバリはこれとは別物ってイメージ

    アニメだけどエッグヘッドでは緑エフェクトだけの状態と緑エフェクト+黒バリ状態を使い分けてたっぽいし

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 14:33:39

    覇王色記載してて消えて発表された商品あるよな
    あれ広告するタイミングがここだったらよかったなと思う早すぎたんだ

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:24:37

    >>33

    もうすぐ発表するから今は出すなって言われたんやろうか

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:31:33

    これずっと疑問だったんだけど、ゾロが閻魔契機に覇王色放出まではわかんだけどなんで纏えてんの?
    武装色纏い(内部破壊)いつ覚えてなんで無意識に覇王色で出来てんだ?
    覇王色得意なルフィでも意識して使うまで纏ってなかったから覇王色纏いは存在を知らない限り纏えないと思ってたんだが
    なんで覇王色使えることすら知らないゾロが纏えてんのかわからない
    閻魔は放出だけじゃなくて纏うのも自動でやってくれるってこと?

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:00:42

    >>34

    もっだいない!!でもしかなたいな胃痛は察するだけだ

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:09:48

    >>35

    勝手な予想だけど肉体派は肉体に宿らせるけど侍だから刀に出力してるからんじゃないかな

    出力先が違うからってだけ

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:12:03

    >>35

    この辺かなり曖昧な気がする…

    あと良く覇王色纏い=触れない攻撃(見えない鎧)とか内部破壊って認識されがちだけど

    覇王色纏いができるほどの強者はほぼほぼ武装色の上の段階の「見えない鎧」「内部破壊」を取得してるだけでだと思う

    ゾロは覇王色は纏えるけど内部破壊は未取得だから覇王色纏っていても触れない攻撃は出来ないんじゃないかな?


    そもそも覇王色纏ったことで何が強化されてるのかは「不死身に効く(暫定)」以外明言されてないもんな

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:15:41

    トレーニングしてるやつが他より弱いってなるとそれはそれでおかしいなってなるからな
    その結果纏える胆力得たんかな

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:18:26

    覇王色を出してる自覚ないまま大量の覇気を全部刀に纏わせようとしたら結果的に覇王纏いも出来るようになったのかなと

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:21:33

    >>40

    イメージはこれ

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:29:50

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:44:40

    >>35

    不要な部分の覇気まで的確に対象部分に流し込むのが外に大きく纏う武装色

    そして触れない覇気も内部破壊も外に大きく纏う武装色の延長

    おそらく流し込む覇気の総量と覇気の制御力で武装纏い→触れない覇気→内部破壊へ段階が上がる


    ヒョウゴロウの表現的に肉体の武装硬化より武器に覇気を流し込み纏わせる=黒刀化に近い技術っぽいし閻魔を制御できる=武装纏いをマスターするってことなんでは

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:47:21

    触れない攻撃、覇王色纏い、天割りって実はそれぞれ別なんだよな
    覇王色を纏える実力者だと触れない覇気も習得してる事が多くて天を割れるほど覇王色が強い事も多いってだけで

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:49:06

    >>44

    触れない攻撃は武装纏いの延長だからそれくらい覇気を纏う技術がなきゃ覇王纏いできなさそうだし全く別では無いのでは

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:55:00

    >>3

    閻魔由来ってより

    覇気を引き出す閻魔を使った事で今まで意識も使用もしてなかった覇王色が引っ張り出されたって感じよな

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 01:46:24

    秋水にこだわっていたら生涯発現しなかったのかな

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 01:53:10

    >>47

    覇王色必要なの素質だからどっかで過剰覇気したらそのうち出てそう

    ちょうどいい具合に強敵しか居ないし

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 07:19:05

    >>2

    凄いエフェクト出してるじゃんとか言われたな

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 11:05:16

    まあこれゾロ嫌いな奴が喚いていただけだろ
    文調似てたし

スレッドは7/3 21:05頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。