- 1二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 08:48:42
- 2二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 08:51:54
ウェブトゥーンはスマホの小さい画面で見ることを前提にしているからね 仕方ないのさっ
まぁ縦読みのメリットは全く感じられないからバランスは取れてるんだけどね - 3二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 08:53:12
正直ただの手抜きだと
- 4二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 08:53:43
海外展開は殆ど荼毘に付したよ…骨は日本の市場と海外の本屋に漫画として置いてある
- 5二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 08:54:49
一つのコマで入ってくる情報が少なすぎるって
言ったんですよ本山先生
数回コマ送りしても話がちっとも進まなくて
イライラしましたよ - 6二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 09:01:50
一応一部の業界人に持ち上げられてた時期は俺レベ神乃塔、喧嘩独学動画連載しててウェブトゥーン全盛期だったからまぁ納得はいくんだよね
まっ その時期の日本って呪術、鬼滅、チェンソ一期連載筆頭にジャンプ黄金期だったからバランスが取れてるんだけどね - 7二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 09:06:16
- 8二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 09:08:07
別にまぁ面白い作品はあるにはあるけどね
「これ普通に漫画形式の方が読みやすいな……」ってなるの - 9二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 09:16:09
すごい持ち上げられてたけど有名作品をほとんど知らないのが… 俺なんだ!
- 10二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 09:20:14
K国の定席だ…良くも悪くも流行り廃りが日本以上に早く 市場人口も日本の半分以下だからコンテンツのお得意先が日本ばっかになる
これウェブトゥーンだけじゃなくkpopやK国ソシャゲもそうなんだよね凄くない? 真面目にあの国ネトゲや映画以外のコンテンツ産業日本頼り多いから今反J国ビジネスしたらそこが死ぬんだぁ
- 11二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 09:22:37
あそこのエロ漫画抜けなさすぎぃ〜っ。モザイクがのっぺりしててきめーよ
- 12二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 09:33:00
でもねオレ 当時のウェブ漫画を思い出すと大手でも紙の漫画を雑にウェブにペタペタした適当なレイアウトとか多かったしスマホで見る前提でデザインするってアイデア自体は悪くなかったって思うんだよね
見開きを雑に別ページにレイアウトされるとムカつくでしょ - 13二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:16:59
K国叩きスレ立ちすぎぃ〜っ
- 14二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:24:49
面白いのはあるんスよ
でもこれ縦にする必要あるのん?が多すぎるーよ - 15二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:25:41
もう死にましたね🍞
- 16二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:17:13
今度アニメ化するクレバテスとか普通に面白いけどね
縦読みにする意味はないの - 17二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:20:05
- 18二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:30:48
- 19二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:35:08
一応俺レベみたいにしっかりアニメ化したらwebtoonの方の売り上げが上がる前例はあるから新連載n度打ちするのは別に問題ないと思うんだよね
従来型の漫画の方が1話のコストも人数も少ないし単行本という別チャネルも作れるしなんなら最近のピッコマの推しはカドカワの週刊連載漫画?ククク… - 20二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:39:07
SNSと致命的に相性が悪すぎルと申します
コマが独立してないから本編掲載でヒキを作れないんだよね - 21二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:49:51
K国内ですらパクリと粗製乱造が多すぎるという評価なんだよね
- 22二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:55:24
ウェブトゥーン(漫画)は我が国で生まれました日本ではありません
しばし遅れを取ったことなんかありませんですが今や巻き返しの時です - 23二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:56:41
タテの国はうまいこと利用して描かれてたよねパパ
- 24二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:41:53
大体0.5タフぐらいの実力はあるんだ