モビルスーツが人型の理由って

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 09:58:38

    この説明で合ってるの?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:02:35

    宇宙世紀ではそう。レーダーダメになってミサイルの撃ち合い出来なくなったから白兵戦メインになった。武装に自由度があって走破性も高く、AMBACによって方向転換の推進剤も少なくて済む人型が普及した感じ。

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:04:38

    「宇宙世紀には」まで読んだ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:07:30

    ありがたいことに宇宙世紀の軍事施設にはモビルスーツにちょうどいいデカめの通路がいっぱいあるんだ
    似たようなサイズの工業機械が昔から使われてたんだろうな

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:27:37

    >>3

    1行で諦めるなww

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:30:18

    真面目に考えたら巨大な人型にするメリットゼロなのにこじつけで理由つけようとするの嫌い
    素直にかっこいいからって言え

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:32:49

    >>6

    ガンダム知らないけど逆シャア見た女「なんでモビルスーツって人型なの?」

    適当な男「おもちゃを売る為だよ」

    って発言にキレたのがスレ画なんすよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:42:49

    モビルスーツのスーツって頭字語だったんだ……

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:44:32

    たまたま使ってた人型重機を兵器転用したらミノ粉環境でいい感じだったぐらいのイメージ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:45:20

    ちなみに怒られてる2人がメインで怒って説明してる高校生はただのモブです

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:49:29

    ギャル男は世界観を大人の事情で話すオタクに厳しい…

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:55:18

    >>6

    だからMAを作った...

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:58:07

    >>12

    んでモビルアーマーはコストとか操作性に難があるとかで大量配備にはむかないと…

    この辺の設定すごい頑張ってるよな

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:02:04

    動かせないのにのに無理やり人型にするのが効率悪いのであって、動かせる技術レベルあるんだったら人型のメリットはあるよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:02:25

    >>6

    大前提はそれだよな

    コストとかも可動域が少ないMAとかの方が普通に考えると楽

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:03:53

    >>15

    でも大推力による大量の推進剤消費やら汎用性がないやらで大量生産することメリットはないんだよね…。この辺は戦争をテーマにしてるから説明しやすい

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:04:57

    >>16

    兵器はむしろ専門家同士で組む方が強い

    「万能は無能」が基本

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:05:14

    つまりMS並みの大きさのMAが一番って事やね

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:06:48

    サイズさえ合ってればFCS非対応のものでもトリガー引いて弾幕張るくらいはできます
    ってのはなかなか利点だよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:06:54

    数を揃えられる体制側は専門性特化してもいいけど、ゲリラとかテロリストみたいな貧乏組織は万能性求めざるを得なくなるんだ仕方ないんだ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:06:57

    >>17

    実際宇宙戦はビグロが強かったし攻城兵器としてならビグ・ザムが強いんだよな。ただジオンは貧乏父さんなので器用貧乏でも色々仕事させられる汎用性高い機体が必要なんだ。

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:07:39

    >>6

    それって人間が今の形なのを神がそう作ったからって終わるような面白みの無さなんだよね

    こっちは進化とかその中の取捨選択や生存競争の話してるのに

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:08:38

    >>15

    >>17

    この精神を忘れずにいこう

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:10:05

    >>22

    というかみんなわかっている大前提をさもそれだけかのように語ってるだけだから、相手するだけ無駄よ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:10:08

    >>23

    この人も他者の考えを尊重できないのが問題だよな

    その考え方もヨシとして話し合うのが真の健全

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:11:29

    >>25

    劇中の話してるのにメタの話してくるのは別では

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:12:45

    >>6

    かっこいいからって前提で

    そこに物語の中で説得力を出すために理由付けをしてるんですよ

    そしてフィクションを読む上で大事なのは作中で描かれていることを肯定することなんだ

    視聴者は納得力を、製作者は説得力をだして世界観を理解するのが大事なんですね

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:13:48

    >>6

    それより戦艦があんな変な形なのを突っ込んだ方が賢く見えるぞ

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:14:39

    >>26

    それを認めた上で次の話すならともかくキレるのは人間としてダメでしょ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:14:43

    フィクションに突っ込むのが賢く見えるって考えもまぁヤバいッスよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:15:34

    >>29

    キレるってどのレスが?

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:15:59

    ちなみにガンダム何も知らないけど逆シャアみた見解がこんな感じです

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:16:37

    実際ヤバい奴でもなけりゃわざわざ難癖付けないっしょ

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:16:52

    >>31

    レス辿ってくれよ>>23の画像内の人の話だよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:18:16

    >>34

    おまえこんな創作内のキャラクターの、しかも明らかにギャグ描写とわかる場面に「人として云々かんぬん」偉ぶって言ってたの?

    ひくわー…

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:20:07

    根本的に創作と現実の区別がついてないんだろうな
    だからギャグ描写に人として〜ってマジトーンで非難するし
    ロボットアニメの理屈に現実じゃ役立たずだのどうとか言いだす

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:20:10

    >>35

    メタと作中設定、思想とギャグ描写が分けられないのは一貫してるね

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:21:27

    ディズニー行ってミッキーは着ぐるみやん!って大声で言ってるのと同じだからな

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:22:46

    >>38

    どっちかというとミッキーを見て「あれネズミである必要なくない?人でいいじゃん」って言うような感じじゃない?

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:23:11

    00だとEカーボンの加工機械の取り回し云々みたいなルーツがあった気がするけどソースが思い出せない

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:23:45

    >>2で終わるスレは

    あとひたすらまぜっかえしてデモデモダッテダッテで延命するしかないの悲しい

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:23:57

    >>12

    後付になるが元々MAは作られてて腕がないビグロのご先祖がギレンのお気に入りだったのよ

    でも腕ないせいでAMBACできないから運動性と燃費の差でMSのご先祖にコンペで負けて主力兵器の座を逃したの

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:26:19

    ミッキーはなぜネズミであるのかを歴史や時代背景、商業問題などを深く追求して様々な目線で見るのには意味がある
    ロボットの方が売れるからというのは商業的目線でそういう方面から物語を見るのは否定されるものでもない

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:27:02

    >>43

    TPOの話だということの理解をしてくれや

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:27:09

    >>23

    なんなら劇中設定ですら駄目駄目な時も多いし、現実視点での会話ですら作中理論持ってくる人いるのがね

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:27:33

    なんでロボットなの?というのに対してどんな目線からどういう発言をしても良いと思うけどね
    売れるからという視点でも作中設定でも

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:29:10

    >>46

    だいたい

    >>6のせい

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:29:13

    >>44

    問題はTPOを押し付けてくる場合の多さだよ

    3人いて2人がそっち方面の話をしてるなら1人がそれはおかしいと言った場合一人の方に問題がある

  • 49>>225/07/02(水) 11:30:20

    >>41

    あくまで宇宙世紀のモビルスーツの話だから他世界のモビルスーツの起源について説明すればいいのではなかろうか。Gガンのモビルファイターは「モビルトレースシステムあるからファイターの動きをそのまま反映できる人型」ってのはいい理由付けだと思う(非人間型ガンダムから目を逸らしつつ)

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:34:08

    >>49

    人間の時の格闘技をそのまま使えるから人型の方が有利なんだよね 機体無しで訓練出来るからコスト抑えやすいし

    ネーデル…?知らんねえ

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:35:03

    >>17

    でも航空兵器は今はほぼマルチロールだし車両もモジュール交換で役割変更できるようなのが流行ってるからなぁ

    特化した兵器を組み合わせてたのって近代的な機械化部隊の戦略・戦術が未熟でバンバン金を投入して最適解を研究してた頃の古のロマンなんでは…

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:36:07

    軍縮気味になると万能型に寄る傾向がある気がする

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:42:04

    >>43

    >>46

    このスレのスレ主はスレ画にガンダムの作中設定ペラペラじゃべってるキャラの画像貼った上で「この説明であってるの?」と聞いとるんや

    つまりこのスレはそういう作品設定目線でMSが人型である理由を話し合うスレだと普通の読解力があれば分かるんや

    それを商業的理由だの現実ではどうのだの言い出すのは的外れ

    端的に言って空気が読めてない

    だから>>44もTPOの問題たと言ってる

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:57:19

    >>51

    (万能は無能)と言う考え自体が古いと言うか今の時代が軍縮や技術の進歩でF35とかのマルチロール開発運用されてるし結局状況次第な気がする

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:00:42

    昔は機能をたくさん入れるとそのままウェイトになって諸々不便だったけど技術発展で小型化が顕著になったからとりあえず入れとけが成立するくらいに技術進歩した感じある

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:04:39

    >>55

    モビルスーツ、モビルアーマーでもその傾向は顕著だからな。技術が足りないから大型化するし特化型しか作れない。技術発展が進めば高性能な万能機が作れる。要は特化型は技術不足の象徴よね、それがロマンでもあるけど

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:11:26

    >>54

    F35すら艦載するためにわざわざC型を設計してる


    万能型か特化型はコストや運用の都合の影響も大きいのだ

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:17:48

    >>6

    説明一つにもセンスの差や好みの差が出るし

    何ならかっこいいから以上!も安易に強調すると逆にクドい

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:18:47

    カネがない奴は万能を欲しがる

    金持ちは業務別にメイドをかかえられるが、金持ちじゃないやつはオールワークメイドになる
    貧乏人?玄関掃除でも雇いな

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:20:55

    >>57

    それ言うとMSも概ね一緒だけど一部設計を局地用に改修した奴あるわけで

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:31:14

    設定上の理由とは別に、アニメで動きを描かれる時でも基本的に実物が基準になる車両や建機、航空機や船舶と違って、
    巨大人型ロボットの動きはそれよりずっと小さくて軽い人間を基準にしがちなので、アニメの描写を素直に受け取ると人型兵器=パワフルで頑丈で機敏を無意識に前提としてしまうってのはあるよなあ
    力学的には小さくて軽いものほどパワフルで頑丈で機敏になりやすいので

    例えばノミは体長の100倍以上の高さまでジャンプ出来るし、フンコロガシは自分の体重の1000倍以上重いものを運べるけど、同じような構造で人間並みに大きな生物を作ったとしてもそんな能力は全く発揮できない

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:47:13

    >>17

    数が一定数揃うという前提があれば、だけどね

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:53:23

    >>60

    どっちかと言うと戦車など車両系の発想だからなあ、局地戦用とかは

    まあ、砂漠用フィルター装着型なんかは航空機にもあったが

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:55:58

    >>49

    >>50

    動物型ガンダムは(多分)動物がパイロットだし(コブラガンダムはコブラと人間の2人乗りだけど)

    ネーデルガンダムは擬態が目的なので操作性とは別の理由で合理性はある


    あれ?何かちょっとおかしいなマンダラガンダム

    マンダラガンダム|昼MS【ガンチャン】


  • 65二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:59:20

    >>12

    ジオンは割とMA作ったり戦艦強化したり戦闘機系の兵器とか試行錯誤してた

    連邦は完全にMSに脳を焼かれてる

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:26:13

    >>61

    「パワフルで頑丈で機敏」を未来のなんかスゲー技術で実現したからアニメの作中世界で人型ロボットは実用化されたって考えもできるからその考えはナンセンスよ

    「現代科学で考えて?うち未来科学の産物ですがな」ってこと

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 06:47:47

    >>61

    そんなこと言ってたら

    「無重力の宇宙艦船や低重力の小惑星や月で長期滞在してた人間があんなすぐ地球の重力に適応できるわけがない」とか

    「あんな薄っぺらい上にお手軽に着替えられるノーマルスーツで与圧ができるわけがない」とか

    ガンダム世界そのものが根本的になりたたなくなるぞ

    「それらの無茶を可能にする技術がガンダム世界じゃ開発されてる」と考える方が建設的

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:03:26

    >>66

    実現の可能性を否定している訳じゃなくて、要はそういう「現代技術を超越した要素を持ち出すことでようやく実現出来るような動きをする人型兵器」と

    「現代技術で製造された実物を元にした動きをする車両や建機、航空機」が

    並列して存在するのを素直に受け入れると、

    「巨大人型ロボットという形態そのものにパワフルで頑丈で機敏であるという性質が備わっているような錯覚」が

    生まれてしまうよね、という話です

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:11:14

    >>54

    いやF35は確かに多目的戦闘機だが空戦で制空戦闘機のF22に勝てるかという話になるとこれが先制でミサイル撃たれて詰む

    まあ状況次第はその通り

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:14:40

    確か連邦の目を誤魔化すために人型作業重機として開発されてたんじゃなかった?ゲームか何かの説明で
    すっ転んだ映像とかわざと連邦に拾わせて誤魔化して連邦は微笑ましく見ててマスコットみたいな扱いされてた

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:16:33

    現実だと基本的にロマン優先だけど、一応人間のために作られたものがそのまま使えるというのがメリット(ということになっています)

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:16:51

    >>67

    ぴっちりスーツ自体はNASAで研究自体はされてるはずだよ

    現在の宇宙服は動きづらくて作業しにくいから

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:19:02

    >>32

    男女共にロボ戦の話ししてなくて逆シャア感想で、そこ一切出てこないことあるんだって思ったよ

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:23:23

    それはお話における理由のことじゃない?という話題に対して全部「カッコいいから」「おもちゃが売れるから」をやるのは
    それは心が広いって言うよりなんか議題がズレてない?とはなるからな…作中でもそういう理由付けなら別だが

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:27:22

    船外作業用途のマニュピレーターの技術開発と職人の育成が進んでそっから兵器転用したと考えると理にかなってると思うんだけどね

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:28:22

    50年以上前から人型ロボについて色々言ってるのに無くなってない時点で再放送なのよね

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:29:14

    >>75

    それこそコロニー整備でプチモビみたいなのはいくらでも必要だしそれを転用しやすかったんやろね

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:32:14

    >>51

    航空機のマルチロールとか車両のモジュールってそういうのとは別の概念だぞ

    どれだけモジュール交換しようが装甲車じゃ戦車には敵わないとかそういうのが専門の話

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 10:32:40

    そもそもこれスレ画ってキネさんでしょ?この人の漫画は大概文句と恨み節で固まってるから読むだけ無駄だよ……

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 11:00:02

    「ジブリ映画何が好き?」って話題で見るに堪えないギスギス会話と「自分と趣味の合わない人間への恨み言」をつらつらと書き連ねるようなタイプの作品だからなコレ「一人でキネマ」なのは真面目に主人公の人格の問題だろって感じの

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 11:02:20

    最初の一言くらいまではまあ納得できることも多い
    そこから延々飛躍した愚痴が連なるからもういいもういいから!ってなるんだよな

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 11:07:09
  • 83二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 11:10:29

    >>68

    アニメ見てる人はだいたい「巨大ロボット兵器は現実に存在しえない」と分かった上で「あくまでも作品では」って前提で設定談義してるよ


    それで「巨大ロボットそのものにそういう性質があるように錯覚するよね」って言われても

    「いや、そんなん最初から分かった上で談義楽しんでるんだよ。水さすな」としかならんよ

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 11:11:40

    なんつーか作者が多分登場人物の如く「言わんでいい事」を感想で他の人にぶちまける→他の人から遠巻きにされる→「俺を理解しねぇやつらめ」で恨みを蓄積する→漫画にする
    みたいなキツめのサイクルで回ってるっぽいんだよなスレ画の漫画……割と真面目に相手にしない方がいいタイプの奴

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 11:15:33

    >>79

    >>80

    >>81

    >>84

    このスレはあくまでその「一人でキネマ」?って作品の一場面においてMSが人型であることの説明はこれで合ってる?って聞くこと

    ひいてはガンダム作品の設定を語り合うスレであって

    「一人でキネマ」を語り合うスレし(ないからほどほどにしとこう

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 11:40:52

    >>83

    >アニメ見てる人はだいたい「巨大ロボット兵器は現実に存在しえない」と分かった上で「あくまでも作品では」って前提で設定談義してるよ


    いやだから実現可能性を否定してる訳じゃないって言ってるんですけど

    回答するならちゃんとこっちの文章を読んでから書いてね

    その後の明らかに事実と異なる脳死テンプレ文も含めてさ

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 12:07:33

    >>86

    脳死というかお前が「ここそういこと話す場じゃないから」って至極単純なことを色んな人に繰り返し言われてるのに理解できてないだけでしょ

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 12:12:20

    >>86

    なんというか君、意見の是非じゃなくて自分のプライドのためにレスしてない?

    最初に自分の意見が否定されたことに腹立てて

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 13:29:50

    >>6

    アニメでは無いが大体の戦隊ロボってこの疑問に対応した理由毎年考えているだよな

スレッドは7/3 23:29頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。