おおうん…

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:21:12

    まぁ羽賀と比べたら恨み骨髄ぶつけてそれに真っ向から言い返してきた分まだ爽やか寄りなのは救いがありますね

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:22:39

    声優を見て驚いたのは俺なんだよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:23:51

    虫野郎と違ってこっちはその気持ち…わかるぜ竜崎!ってぐらいには同情してるんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:24:26

    アニメで準レギュになるに伴い愚弄される成績になっていったから仕方ない本当に仕方ない
    バトルシティ予選までは城之内に負けた身としてのアドバイスとかしてたんだけどなあ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:24:52

    竜崎は原作に比べてアニメ版が所々で蛆虫行動をさせすぎのん
    スレ画場面位のバランスだとリラックスできますね

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:25:38

    確かに気持ちはわかるけど…原作だと普通に後腐れ無い感じなのは大丈夫か?

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:25:45

    番外戦術も使ってくる虫野郎と違って戦法もシンプルで好感が持てる

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:26:04

    ぶっちゃけ原作でも羽賀の描写と比べたら一段二段くらい弱そうっスね

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:26:55

    羽賀と組んで神のカード盗むとか原作の竜崎なら絶対しないんだよね
    寧ろスレ画は単純な勝ちへの渇望って感じで好感が持てる

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:27:11

    打点高めのモンスター大量展開からのカウンター罠で破壊から守る戦略は現代ナイズドされた竜崎っぽくてリラックス出来ますね

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:29:23

    まぁドーマの偽造カード使ったりはしてるけど羽賀と違ってデュエルにおいては恨み骨髄ぶつけるだけで卑怯なことはしてないからねグビグビ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:29:42

    実際さっさと虫野郎と縁切っておけばあんなに落ちぶれなかったんスかね

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:30:31

    >>12

    そもそも大会で負けた相手ぐらいなのになんであんな絡んでたのか分からないんだよね


    城之内のがまだ接点あるヤンケ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:31:36

    恐竜出してちょっと強化して殴るしかないんだ
    シャークさんのマジックコンボと大差ない!

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:31:36

    >>13

    まず西と東で分かれてるから物理的に絡みにくいって言われてて笑ったのが俺なんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:32:19

    竜崎…聞いています 切り札がタイラント・ドラゴンだと

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:32:58

    HAGAがゴミ過ぎるという感覚
    そんな蛆虫を超えた蛆虫をぶちのめすバーサーカーソウルの一撃

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:33:06

    羽賀と遊戯は互いに性根の悪い煽り合いなのに竜崎と城之内はボケーッボケーッジャワティーの言い合いだからね

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:33:13

    この回改めて見ると羽賀があまりにもクズ過ぎて救いようがなさ過ぎルと申します 竜崎はまだ改心の余地があるけど羽賀は盤外戦術までやってて論外ですよね と言うか竜崎は羽賀を庇う必要はないと思われるが・・・

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:34:06

    >>5

    王国前に全国トップって立場に胡坐かいてガキッ!相手にグールズ紛いの行為して、その後落ちぶれたからやりかえされたって感じだからこの場面も正直何の同情も出来ないのは俺なんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:34:50

    お言葉ですがこいつの蛆虫部分のほとんどはアニオリですよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:35:13

    羽賀は堕ちきった感じあるけど竜崎はまだ堕ちるか戻るかの瀬戸際な感じなんだよね
    まぁその後神カード強奪犯にされるから見事に墜ち切るんらけどなブヘヘ

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:35:43

    原作竜崎…聞いています
    度重なるイカサマの被害者だと

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:35:45

    というかなんで羽賀と竜崎がセットになっているんスか?原作基準だと虫野郎と組まされる竜崎が可哀想と申します

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:36:19

    原作読んだ感じとしては正直エスパー絽場のほうが蛆虫側だと思ったのが俺なんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:36:29

    ウム…原作だと6:4で嫌な奴くらいで悪ではないんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:36:43

    >>21

    HAGAと違って原作だとマジで悪い事してなくないっスかこいつ


    舞について行ったのも向こうが誘ったからだし 

    城之内くんとのアンティー云々は同じ条件だし

    バトルシティは普通に負けただけなんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:37:07

    羽賀ごときがチャンピオンになれた初代M&W日本大会に悲しい過去……
    まぁパワカのぶつけ合いしてる環境では進化の繭やら装備カードに目を付けた羽賀が頭抜きんでるってのも理解は出来るんだけどね

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:37:34

    >>23

    アロマ…双眼鏡…グラコイ…糞

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:38:37

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:38:50

    原作でのこいつの蛆虫行為ってほぼ勝ち確の盤面でアンティを仕掛けたことくらいなんスよね
    まっそれも強制じゃないし一応レッドアイズって言う超レアカードを引き合いに出してるからある程度バランス取れてると思うんだけどね

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:39:43

    >>27

    まあそもそも原作だと出番がないからね

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:51:12

    >>13

    真紅眼失ってもタイラントとかの強カード確保できてるのを見るに、羽賀に目を付けられてたんじゃねえかと思ってるのが俺なんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:33:57

    竜崎⋯聞いてます
    遊戯王世界では珍しくアンティに関してちゃんと相手の了承も取ろうとする男だと

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:56:38

    城之内も終始こいつのこと助けようとしてたからね
    この時点ではまだ救えるやつではあったんだこの時点ではね
    ◇この記憶編冒頭は…?

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:00:57

    >>33

    タイラントドラゴンはドーマに提供されたカードかもしれないんで微妙っスね

    アニメだと大会景品のエビルナイトドラゴンをアンティに出してるから本人のカード資産はそこまでなさそうなんだ

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:03:48

    城之内は「今ワシが勝ってドーマ倒すから少しだけ我慢するやんけ」で竜崎メチャクチャ心配してるのに
    魂失った羽賀の事を微塵も心配してない王様で笑うんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:04:57

    >>37

    ま、なるわな…(例の回配信を観てきたワシ)

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:08:15

    原作の竜崎って反則技使用してなくないスか?
    アロマタクティクス()とかしていた舞よりよっぽどデュエリストの誇り持っているんだよね

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:08:37

    コイツと羽蛾が神のカード盗んでバクラに制裁される強盗滑りしたのは数あるアニオリ要素の中で1番訳わかんないんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:09:42

    こんなこと言いたくねえんだけどぶっちゃけドーマ編は普通につまんねえんだ。ラスボスもリアリスト以上の小物だからダークネスより話題にならない…!!

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:11:08

    なんかドーマ編見直してたらこいつら最初のうちは味方とは言えないまでもアホな行動が結果出して利をもたらす的な役割にしようとしてたようにも見えるんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:11:42

    >>40

    あそこで原作キャラを使う理由がマジでわからないのが俺なんだよね

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:15:32

    竜崎はむしろ舞や呂場というイカサマデュエリストにはめられた被害者の方なんだよね
    まぁアニオリで羽蛾と共に手のひら返ししたファンに暴行を受けるシーンが追加されたから逆恨みで闇堕ちするのも無理はないわなっ

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:17:39

    ドーマ編…聞いています
    世界観ぶち壊しのクソアニオリなのにその後のシリーズのベースになったと

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:20:26

    >>45

    結果的にGXと5D'sは面白かったからマイペンライ!

    あっ今GX3期とかWRGP始まるまでの中弛みとか言おうとしたでしょ

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:21:17

    >>45

    あれくらい世界観広げないと王国やBCの焼き直しになるから仕方ないを超えた仕方ない

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:22:17

    >>41

    ワ、ワシは好きでやんす…

    話が世界レベルになってワクワクしたしOCGカードもたくさん出してくれたし何よりオレイカルコスの結界や伝説の竜のカードとかめちゃくちゃシビれたんだよね BGMもかっこいいしなヌッ

    規模をデカくしすぎて3000年前のゾークとの戦いが比較的小規模になっちゃったのは笑ったんだけどね…一万年前のアトランティス大陸だとか敵の正体が地球という星の心の闇とかヤバす、ぎぃ〜っ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています