- 1二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:26:57
- 2二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:28:19
FPSとかでカメラ外からボコられるやつ
- 3二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:28:53
正面と2階〜3階くらいの高さと背後と地下から一斉に殴られるのを想像すればOK
- 4二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:29:28
ドッジボールで四方八方からボール投げられる感じ?
- 5二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:29:37
ぶっちゃけ演出重視というか本当に映像通りの兵器ならどんだけ凄腕のパイロットでも躱せるわけないよな
- 6二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:29:47
敵の戦車の上部がパカッと開いて大量のドローンが跳び上がった
- 7二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:30:09
拳銃ぶら下げたドローン引き連れた歩兵
- 8二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:30:29
FPSでデスマッチのルールで真ん中リスポーンした時くらい
- 9二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:31:02
どこのスレであったか出せないけど
四方でボール投げられる感じ
当たり前だがフルボッコになった挙句後ろから接近されて尻叩かれてとどめ刺されたというスレ主が居たな - 10二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:31:15
それが廃れるんだから兵器の進化はすげぇなぁ
- 11二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:31:36
ゲームでも2DSTGで横に動く弾幕とか下から上に動く弾幕ってめっっっちゃ避けづらいのでこれを3Dでやられたらたまったもんじゃないと思う
- 12二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:31:59
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:32:05
一人を相手にしていると思ったら包囲されてました、みたいな?
なので冷静に各個撃破できる(=ファンネルごと潰してくる)使い手相手では分が悪い - 14二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:32:12
歴史探偵とかで城の回があると
大抵十字砲火用の曲がり角とかスペースが紹介されてこりゃ突破できないとか寸劇やるけど
それを何時でもどこでもやれる - 15二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:32:18
いきなり周囲を敵に囲まれて袋にされるようなもん。
撃ち落とそうにも銃だけ浮いてるから当たり判定小さいし動くから、一方的に撃たれ続ける。 - 16二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:32:29
1vs1って聞いてたのに1vs4なんですけど!!?ってなったらもう爆散するしかないよな……
くらいの感覚だけど合ってるのかな - 17二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:33:21
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:33:25
部屋にゴキブリが複数出てくる感じ
- 19二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:34:37
高速走ってる時に前後左右から車が迫ってくるようなモノかな
- 20二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:35:02
部屋に蚊が数匹いるだけで死ぬほど鬱陶しいだろ?
蚊に刺される=致命傷だと考えれば理不尽なの分かるだろう - 21二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:35:25
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:36:44
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:36:50
- 24二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:37:42
弾幕ゲーとかで三人称視点でも囲んで攻撃してくるの避けるの大変なのに、実際はほぼ一人称視点なわけだから辛いよね
- 25二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:38:03
エクバで常に全方位アラート鳴りっぱなしでしかも弾速誘導銃口補正全部強い
- 26二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:38:11
人間の視野って良くて180°強が限界なので常に視野の外から狙われるのは厄介極まりないと思う
- 27二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:38:46
1発当てればほぼ確殺だった時代ではもてはやされるが一発では無理になってくると一気に戦術的価値が下がるって感じかな
- 28二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:38:49
ハチの巣叩いてそこから蜂が一斉に出て自分を襲っているやつ
- 29二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:41:18
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:45:51
AI補助とか無いなら並のニュータイプ1人の能力頼みだと連携のとれた複数機相手はキツいのだろうな
- 31二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:46:19
- 32二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:53:53
- 33二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 14:04:50
結局オールレンジは弱者の武器なせいで宇宙世紀で主流にはなれんかったな
連邦みたいな物量があるならガンダム+ビットx6よりもGM+ボールx6を30セットの方が強いと - 34二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 14:11:00
人材の量で勝てないし物量でも戦えないから1体の質で戦わないといけないやつらのやることだよな実際
- 35二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:59:47
すごい一人が工夫をこらして全方位から殴るよりもちゃんと訓練した何人かをかき集めて囲んで殴ったほうが早い
身も蓋もない話だ - 36二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:01:42
ビット兵器で相手に攻撃するよりリフレクタービットで守りに使う方が流行りそう
- 37二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:02:11
耐ビームコーティングと装甲の発達のおかげで、MSに搭載できるサイズのファンネルだと致命傷にならなくなった
何発も当てないと倒せないので一機落とすのに複数のファンネルが拘束されてしまう - 38二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:03:41
ビームライフルよりもずっと小さいのに高速高機動で火力も有る理不尽兵器だからな
- 39二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:04:05
ジークアクスでMAサイズで有線のキケロガの利点である
サイズがデカくてジェネレーター直結なのでビーム出力が高い、の正反対だからね
あくまでビームが必殺兵器だった時期の流行 - 40二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:07:38
そう考えるとあくまで小型化に傾倒してサブ兵装以上の意味のない汎用的なジフレドはかなりアリだな
- 41二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:09:20
使える=強者という理屈で強烈なプロット補正を貰えるところ