- 1二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 13:48:35
- 2二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 13:49:53
大正義ミスプロ
- 3二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 13:50:09
ミスプロ
- 4二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 13:50:12
ノーザンダンサー産駒だと現役時代は未勝利未出走で種牡馬入りしたら重賞馬みたいなの山ほどいるぞ
- 5二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 13:50:13
フェアリーキング
- 6二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 13:50:15
ミスタープロスペクター定期
まぁレコード持ちだから審議ってのもわかる - 7二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 13:50:56
- 8二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 13:52:22
ごまんといるよ
ミスタープロスペクターなんか代表格
勝ち鞍はリステッドまでだけど2つの競馬場でレコード持ってたスプリンター
父レイズアネイティヴ産駒特有の脚部不安で引退したけどスピードに惚れ込んだ生産者が種牡馬入りさせた
そっからはもう活躍馬ざっくざく まさしく金鉱山を掘り当てた探窟者 - 9二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 13:52:23
ミルジョージ
- 10二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 13:52:43
戦前、戦後すぐくらいの日本の輸入種牡馬で成功してるやつのほとんど
- 11二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 13:53:10
- 12二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 13:53:25
- 13二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 13:55:17
クリスエス(notボリクリ)
サートリストラム
レッドランサム
ダンジグ - 14スレ主25/07/02(水) 13:57:40
本当にこんなにいるとは思ってもみなかった。勉強になりましたわ。ミスプロという名前は聞いたことあったけど、重賞勝ったことなかったんだね。
- 15二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 13:58:16
- 16二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 13:58:50
Malibu Moon
- 17二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 14:00:17
- 18二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 14:02:04
当時のGI判定されてたレース勝ってる
- 19二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 14:02:07
G1ヤングアメリカs勝っとる
- 20二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 14:02:54
日本で走った馬だとヤマニンスキーとか
- 21二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 14:04:08
アメリカは物理的に距離が離れてるからいろんな種馬にチャンスがあってこういう例が多いと聞いたことがある
- 22二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 14:05:29
重賞勝ってないだと思ったより居ないかも
G1勝ってないならイフラージとかヌレイエフとか入れられるけど - 23二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 14:07:34
日本も良血馬とか現役の時に故障でうまく行かなかった素質馬とかにもっとチャンスを与えてやると良いのかもしれないねとアメリカを見ていて思う
- 24二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 14:07:57
モガミ……はあれ大成功でいいのかね
流石にミスプロだのダンジグだのと並べてお出しするのはちょっと憚られるが - 25二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 14:09:09
- 26二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 14:10:50
古い馬でいいならネヴァービートとか
- 27二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 14:11:02
ヤマニンスキーは条件戦でぼちぼち勝てるぐらいの実力だったけど、マルゼンスキーに似た血統だからと種牡馬入りしたらヤエノムテキ始めオークス馬ライトカラーとかみたいな重賞馬ポンポン出すし、母父としてもそれなりに重賞馬出せてるの凄いわ
- 28二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 14:11:19
- 29二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 14:12:20
月友
- 30二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 14:18:22
- 31二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:11:13
- 32二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:17:51
マグニテュード
- 33二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:22:43
じゃあダンシングキャップ
顕彰馬の父だ - 34二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:40:29
ミラクルアドマイヤ
- 35二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:42:08
理論上は強い馬同士を掛け合わせてるからもっと強い馬が生まれるはずなのにそうならないのは不思議
- 36二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:44:03
父親と母親以上に成功する人間ばっかじゃないからね
- 37二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:45:34
- 38二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:47:19
こういうの見てると強くて成功した馬の方が珍しい気がしてきた…
- 39二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:52:03
- 40二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:32:16
当たった後に根拠を探してるだけかもしれないけど見どころも一切ないのに当たったのは聞いた事ない
大抵当たった種牡馬の全弟やら血統構成が似てるとかだし - 41二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:43:07
競走馬時代から種牡馬時代までどんどん発展や改良と言う名の人の手が加わり過ぎたから
近代になるほど馬自体が強かったのか環境が良かっただけなのかより分かりづらくなってそうではある - 42二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:45:37
フェアリーキングとかいうサドラーの弟というだけで種牡馬になったら成功した未勝利馬
- 43二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:24:49
アドマイヤオーラ
生産頭数100頭ほどと少な目ながらもクロスクリーガーやアルクトスなど重賞馬3頭排出
もっと長生きしてほしかったな - 44二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:28:19
現在のマンノウォー系の主流ティズナウは父が未勝利、その父もG3勝ちまでなんだっけ
- 45二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:33:19
重賞未勝利の名繁殖牝馬がいる以上は牡馬でもそういうのあるんだろうけど、そもそもそういう牡馬を種牡馬にしようってならないもんね
YouTubeに上がってるマイナー種牡馬追いかけてる人の動画見ると、こんな馬も種牡馬になってたのかってびっくりする - 46二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:50:26
クリスエスとかサートリストラムみたいに重賞も勝てずそれほど見所が無い競走馬だった馬でも、血統構成や馬体の見栄えの良さだけで種牡馬入りして予想外の大成功を修めた馬はそこそこいる
- 47二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:59:11
こんな強い馬だったんだから子供も走ってくれるかも
こんな良血馬なんだから子供も走ってくれるかも
こんな良い馬体をしてるから子供も走ってくれるかも
こんな科学的根拠があるから子供も走ってくれるかも
結局自分達と全然違う動物の事なんでどれだけノウハウが蓄積されても分からないものは分からない… - 48二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:08:00
エタンはどうだろうか
本馬は大成功ってほどではないけど日本に来てから重賞馬を出してる
それに加えてわずか1シーズンだったアイルランド供用時代で出した産駒が1979年の英国リーディングサイアーをとって未だに直系が繋がってる
いや本当になんで日本に居たの?