- 1二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 14:24:27
- 2二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 14:26:28
- 3二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 14:26:51
専業主婦全否定の結果が今の日本や
- 4二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 14:27:47
勝ったらピッチャーのお陰で負けたらキャッチャーのせいになるしな
- 5二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 14:27:53
ペットボトルやウォーターサーバーからセルフの方が気を使わなくていいから好き
- 6二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 14:29:35
補助魔法使いを追放したら落ちぶれました的なざまぁ系大人気なのもそういう虐げられる裏方達が多いんやろね
- 7二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 14:30:41
なぜこのスレ画でこのスレタイ?
- 8二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 14:40:09
- 9二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 14:41:38
ああいう話書いてる奴実際rpg等のゲームはおろか漫画アニメ等の創作物にも触れたことなさそう
- 10二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 14:45:31
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 14:46:35
にも関わらず労働環境は内助の功があった時代前提やもんな
- 12二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:01:20
障がい者枠かな?
- 13二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:02:20
まー最初からサポーター扱いされてて気に食わんのはわからんでもないよ
- 14二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:04:17
前の会社の営業が「俺らが金を作ってる!」って感じで他の部署軽視してたな
事務とかはもとより製造の現場までバカにしてて、ウチで出来ない型で契約してきてトラブル起こすっていうの何回も繰り返しててアホかって思ってた - 15二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:05:13
- 16二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:08:39
- 17二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:09:37
- 18二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:10:23
障がい者にお世話されないと寿命まで縮む男ってもう家畜以下やんけ…
- 19二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:10:49
つっても家の事は女がするかわりに家の金とかは全部嫁が握ってる家庭が多かったんだろ?
- 20二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:12:12
- 21二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:12:50
- 22二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:15:35
数字として出て来る成果物は無いんだけど
めんどくさい人達を上手くいなしてくれる人がうちの職場にいて、正直この人居なくなったらくそやべぇ事になるだろうなぁとは思ってる - 23二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:15:47
- 24二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:16:55
人によるんじゃない?
家事育児誰かの世話が得意な人もいるし
それだと病む!仕事のがまし!な人もいるだろうし
そこは男性でも一緒だろうけど
理想は男も女も「得意な人が内向きのことをやって、得意な人が外向きのことをやる」だとは思う
今までは男というだけで「家族を養え!大黒柱になれ!」だったし、
女というだけで「育児も家事も夫の世話も実家との付き合いも近所付き合いも全部こなせ!」だった
不景気になっちゃうと女も外で働いて金を稼いでくることが求められるようになったので
一部の男性(既婚)が「おれは働いているんだ!妻はパート程度だろ!家事丸投げするわ!」だったし
一部の女性(既婚)も「自分も働いて自分の世話するだけで精一杯だよ!子ども作れねえ!」になる
独身者はそれみて「一人でいきてくだけで精一杯だよ!」ってなる……
- 25二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:19:41
仕事でも表に出る仕事と、裏方に回る仕事とあるけど
どっちもいなくなると困るのに
どうして家庭のことになると家のことを整えてくれる人をないがしろにするのか… - 26二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:21:50
- 27二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:23:24
営業が他の部署を見下すってスレ内にもあったけどそういう心理なのか…?
- 28二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:24:39
- 29二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:37:18
社長がバブルの頃に成果だしちゃった営業マンなんだよね
当時でっかいビルの契約したってよく自慢してて、営業全体が増長してた感じ
まあ、バブル景気が終わるとリストラされて父親がやってる会社に入って、お兄さんが会社を継いだら会社に立場無くて子会社に出向
さらにそこでも売上がさがった+トラブルで、自分が離れる頃は社長の立場すら危ういって感じ
- 30二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:49:34
横だけど
前の勤めてたベンチャー会社(大企業の子会社)では日常茶飯事だったわ
過去に営業部長(当時は兼開発)がすごい業績出して2ch時代はそのスレも立ってたほど
口は回るし圧は強いし売上は出す(できなきゃ開発の責任)しで社内1の実権を握り、営業部で開発員雇って開発部の管理させるとか、俺は酒の場で社長に愚痴られた事もある
まあ成功したパターンに固執し空手形と下請けイジメ他多数で負債重なって親会社に吸収されたけど
サビ残だらけの開発にも俺達が不甲斐なかったと反省しだす奴がいたぐらいに化け物ではあった
そういったのは日本各地にいるんじゃね?
- 31二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:29:53
逆
女を格下とみなしてるからやりたくない事を押し付けようとする
男が女を格下とみなす理由は
結局のところ「社会的に男>女と言う事になってるから」&「背が低くて体格悪くて力がないから」
白人が黒人を見下すのは前者が理由だし、男同士でもヒョロガリチビは見下されがち
- 32二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:39:08
営業、研修とかで「会社に金を持ってくるのは営業!」みたいな事言われてそれをガチで真に受けてるのか?
って思うほど「営業が金を産んでるんだ、他の部署はその寄生虫なんだ」くらいのヤツどこにでもおるんやな - 33二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:39:20
- 34二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:55:52
現実はそうだとしても、
「一人じゃ生きられないかよわい生き物である『女』を俺が守ってやる」
ってのがある種の男のロマンだからね
でも本当に男の世話なしじゃ生きられない障碍者のような女は求められてない
昔は実際は一人で生きられるし男の世話も出来るけど
男のロマンに合わせて男を頼るふりをして男を気持ちよくさせられる女が求められていたけど
今は絶滅危惧種
- 35二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:16:38
売上至上主義はコンサルとか経営本で常に注意されるぐらいありふてるからね
部長が取ってきた仕事は顧客の希望丸のみ、利益無視の価格、今はシェアを確保する時期だからと説教される
小規模顧客相手の個別のカスタマイズが多すぎる
他者他社が手を付けてない小口はブルーオーシャンじゃなくて相手されなくなったレッドオーシャンなんだよな
>利益が出ない根本的な原因は、利益率が低い仕事や、最終的に利益がマイナスになる仕事でさえも引き受けているからなのです。
>たくさん仕事を引き受けることや、たくさん売ることは、一見、利益を増やすことに結びつくように見えます。
>「売上さえ増やせば自然と経営は上向く」
>そんな風に考えている人がたくさんいるのです。
社員が無駄に忙しく…「売上至上主義」が経営を悪化させる理由 | ゴールドオンライン今回は、企業が陥りやすい「売上至上主義」の問題点を見ていきます。※売上が伸びているのになぜ利益が出ないのか・・・。多くの経営者は頭を抱えています。しかし、この悩みを解決するには「売上さえ上げれば利益が増える」という思い込みを正さなければなりません。本連載では、粗利に注目することで飛躍的に経営改善を図る方法を紹介します。gentosha-go.com - 36二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:45:16
むしろ全肯定の結果が今じゃないの?