- 1二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:29:32
- 2二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:31:07
ぶっちゃけ普通の人はそれでいい
- 3二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:31:27
高いスペックが欲しいとか配信をしたいとかでなければゲーム機が安定しているだろうね
- 4二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:33:34
配信とか画面共有とかやるならPC一択だろうけど普通にやる分にはわざわざいらないもの。そりゃ同人ゲームやエロゲ、パソコンのみのリリースゲームやりたいとかなら話は変わってくるけども
- 5二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:35:30
本来はソフトぶっ刺して電源入れたらゲームが始まるくらいシンプルなほうがいいんだよ
- 6二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:36:08
- 7二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:36:29
pcだな
- 8二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:38:49
ゲームやるだけの為にハイスペPC購入とかコスパ悪すぎるし
仕事でPC使う人がハイスペ用意してついでにゲームするくらいが一番ベストだよ
まあ今回みたいに未遂に終わったけどPCがクラッシュして仕事ができなくなる可能性もあるから結局ゲームはゲームでやれって話になるけど - 9二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:39:46
PS5でしか遊べないゲームなら自動的にそうなるけど母数的にはSteamでしか遊べないゲームの方が多いから分けることしたらこんがらがって嫌だな個人的には
- 10二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:41:24
- 11二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:42:00
重い且つMODとか使わないゲームをゲーム機でやってスカイリム等のMOD当たり前の様なゲームはPCでやればいいのでは?
- 12二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:42:32
- 13二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:43:01
それはそうなので正直一番安牌なところではある、今ならSwitch2か。
- 14二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:44:03
普通SwitchもPS5もPCも持ってるよね
- 15二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:44:36
パソコン選ぶ1番の理由がわざわざそれぞれ別の本体立ち上げるのめんどくさいなので…
- 16二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:44:45
PS5とswitch2両持ちでPCのみのゲームは諦める これで安全面は完璧や
- 17二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:45:23
これ言うやつ批判してたけどこれに行き着いたわ
- 18二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:45:41
PCで色んなゲームやってるけどクラッシュなんて滅多にないよ
- 19二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:46:38
パラドゲーとかのストラテジー好きだとどうしてもPCに行き着くんだよな
- 20二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:46:57
言うて大手で出たゲームにも関わらずアレがハズレ値過ぎるだけじゃないの
- 21二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:47:31
- 22二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:47:41
手軽さならPS5でええな
- 23二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:47:44
街作りシムとかもそうね、A列車expやシティーズの操作性悪すぎて禿げそうになった
- 24二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:48:00
ワイルズが異常値なだけで概ねPCの方が出来る事多くて安定してるからなぁ
後、2世代位は持つし - 25二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:49:18
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:49:40
- 27二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:49:53
クラッシュとかPC破壊までいかなくても最適化不足なゲームは実際多いからなぁ…
- 28二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:51:18
そもそもウイルスとか考えるなら仕事用と趣味用は分けるべきでは?
- 29二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:52:36
小さなフリーランスや趣味ならともかく事務所所属とか大手なレベルだったら趣味用と仕事用でパソコン2台くらいあるやろ
- 30二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:53:11
昔からPCでやってた人達が好きなのスペックがもろに影響するSIMとかの系統やベセスダ・マイクラとかのMOD盛るのが楽しい系統・インディー好きだしな
アクション系でバニラしかしないなら専用機でいいと思う - 31二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:53:23
コンプライアンス的にもセキュリティ的にも仕事用のPCと私用のゲーミングPCは分けた方がいいぞ
- 32二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:53:44
というかマルチとか考えないならそのゲーム機のスペック内で抑えれば良いしCSマルチするにしても低い方に合わせるかハード毎に最適化すれば良い
PC主体がやばい理由は均一化してない関係上標準値を定めて最適化が難しいからでまともな頭を開発者がしていれば普通は想定性能抑えめにして安全マージン取るから
なおCSだけなら元から均一化しているからそんな苦労もいらないという - 33二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:57:06
- 34二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:58:27
- 35二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:58:34
- 36二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:59:58
- 37二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:00:22
だからちゃんと最低限の知識を得てから買おうね!それが嫌ならCSにしようね!って話やろ
- 38二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:01:49
- 39二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:02:12
知識がないのはしゃあないが自分で調べて学ぶ気もないし最初から結論ありきで論理を考えるようなら止めとけって思う
- 40二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:02:26
- 41二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:03:13
- 42二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:03:52
だってXboxもCS機だしね
- 43二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:04:37
よほど古いゲームじゃなけりゃPCでできるからな
- 44二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:05:25
そもそもメーカーが普通にsteam対応機種に入れとるからな
- 45二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:05:32
- 46二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:06:21
諸々の危険性を考えて今まで一部仕事にも使ってたPCを完全仕事用にしてゲーム用新しく買おうかとも思ったけど、仕事に使えるわけでもないのにハイスペックなPC持つのは勿体ないと思って結局新しく買うのはやめた
仕事に使える、スキルアップにつながる、金になるっていうのが理由で許容できてた値段だったから、これを機にゲームはCSでやることにした人も多いのでは - 47二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:07:36
- 48二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:11:53
ゲーム専用機は伊達ではない
- 49二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:13:04
ひえ…手元の板で調べりゃいいのに何で調べへんのやろなあ…怖いわ…
数年前にグラボと電源ユニット突然ぶっ壊れた時は流石にググってできる範囲超えてもうてな、パソコン自作できる知り合いに話して言う通りにしてなおダメだったから家から一番近い(車で40分以上の)ドスパラに持ってったわ。話を聞くって大事やなあ
- 50二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:15:10
個人的にはPSとSwitch、たまにノベルゲーやる為に安いノーパソで満足してるわ
インディーズとMODあまり興味ないからこんくらいでいいかもしれん - 51二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:15:27
ゲームしかやらないならCSでも良い+ゲーム以外でやることが仕事くらいしかない+でも仕事用PCでゲームやるのは危険ってなるとじゃあCSでも良いかってなっちゃうのは事実よな
本来必要無い人がPC買ってトラブルになってPCそのものに悪印象を持つようになるのは困るから冷静に考えて買ってほしいわ
- 52二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:20:09
家電量販店とかに売ってるショボいゲーミングノートPC買って後悔してる人とかも結構いるんだよな
それを修理依頼に持って来る人とか変なクレームする人とかいるしそういうのあるから結局ゲームは専門の機械に任せる方が良い人は多いよ - 53二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:21:02
一から組むならともかくBTOならそこまで気にする必要ないがな
- 54二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:21:59
何が悪いのか細かくググれる時点でデジタルネイティブ寄りだぞ。ホントにわからんやつは「なにもしてないのにこわれた」ってなるからな
- 55二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:25:16
たまに友人からゲーミングPC買ったほうが良いのかなって相談受けるけど、迷ってるくらいなら買わないほうが良いって言うようにしてる
決して安い買い物じゃないし、正しい知識を身につけてやりたいことを明確にしてから買うべき - 56二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:25:31
今のところぎゃるがん2が動かなかったくらいしかPCでゲームやって困った覚えあんま無かったな
調べて解決できたからよかったけど
PCでゲームしてて良かったことと言えばふとしたタイミングでスタートキー押せば別の事にディスプレイ使うのが楽だなって - 57二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:26:23
パソコンでゲームする時の難点は、ゲームしながらyoutubeを流せないことだなと最近思った
- 58二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:26:30
- 59二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:26:44
興味はあるんだがなー
老人みたいな事言うけどややこしそうなのと高そうなのでイマイチ手が出せない - 60二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:27:11
ゲームにしか使わないならゲーム機でいいよなって万が一ゲームが原因でPCぶっ壊れた場合別用途の方も引き飛ぶから被害レベルが甚大よ
- 61二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:28:26
ダブルモニターにしよう
- 62二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:28:50
VRも遊びたいからPCかなぁ
- 63二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:29:24
ぶっちゃけスマホ使えるなら多少なりとも自分で調べられるだろとしか
- 64二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:30:47
世の中見てるとマジで持ってる板で調べられない奴とか多くてビビる
- 65二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:31:18
スティックエイムとか考えたくないのでPCです
- 66二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:31:19
- 67二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:32:05
スマホの契約とあまり変わらない話だと思うのよね
知識がある/知識をつける意欲がある/何かあっても自力である程度調べられる人は
SIMフリー端末やMVNOなど幅広い選択肢がある(ゲーム用途でのPCはこっち)
知識がない/知識をつける意欲もない/自力で調べる気もない人は
素直にキャリアで契約するのが安定する(ゲーム機がこっち) - 68二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:33:12
昔からパソコンのネトゲやってその後MOD込みマイクラにハマり…だから
パソコンなしのゲーム生活は考えられないなあ
パソコン知識はないけど - 69二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:34:27
インディーゲームだとPCというかマイクロソフトが先行して出すところも割とあるよね
パルワールドなんか滅茶苦茶やってるし - 70二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:35:01
それができてれば世の中的には知識がある方だぞ
- 71二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:35:17
read me読んでMOD入れられる程度の知識あればPC使えるけどそんな知識持ってる奴そんないないという世の中
- 72二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:35:25
- 73二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:35:45
ぶっちゃけパソコンの組み立てよりガンプラの組み立ての方が難しいよ
- 74二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:36:27
和ゲー、CS
洋ゲー、PC
今も昔もこうだろ - 75二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:37:00
スマホを使っているから自分で調べる能力があるなどというナイーブな考えは捨てろ
- 76二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:37:09
普通はクラッシュするかも…なんて思いながらゲームしません
- 77二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:37:27
いやCSを見下してるんじゃなくて手間やデメリット考慮せずにとりあえずゲーミングPCの方がいいと思ってら奴らを見下してる
- 78二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:38:28
最近のゲームだとアプデ頻繁に入るしMOD入れるのもアプデで干渉しそうで面倒じゃない? 発売後しばらくたったゲームとかMODが割と設計から使われてもいい感じで作られてるゲームとかなら別だけど
- 79二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:39:15
- 80二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:40:06
別に知識があったって、いや知識があるからこそCSで良いってなる人もいるぞ
自分の財布事情と本当にやりたいことを考えてゲーミングPCには触らない判断をした人は十二文に賢いし自分の頭で考えてるから何も心配しなくて良い
まあここは自分含めゲームにいくらでも時間と金を溶かせるゲーム廃人がほとんどだろうからPC率が高いだろうけど - 81二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:40:15
違う…違うんだよ…
本当に世の中には「ゲーミングPC=どんなゲームもできるPC」って思ってる人とかも結構いるんだよ…
店に来てゲームの為にPC買いたいって言うからスペックの目安の為にどんなのやりたいか聞いたら「スプラトゥーンです」って元気よく答える人とかもいるんだ…
- 82二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:41:22
- 83二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:42:12
いや、配儲はゲームが仕事用だろ何言ってんねん
- 84二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:42:19
まぁ配信専業なら2台運用が基本だわな
- 85二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:42:26
そういう人はゲームや動画編集が仕事だから仕事のために高いPCでゲームしてるんじゃないか
- 86二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:43:32
- 87二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:44:55
編集もゲーミングPCの方が早いからなそもそも
- 88二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:45:41
- 89二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:46:17
ゲーム機をキャプボ使って配信すれば万が一のリスク避けられそうな気がするけど何か面倒な問題とかあるんじゃろか?
- 90二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:47:42
- 91二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:47:59
Mハシに関しては寸劇がバズった結果2年程度で大物になってしまったのが良くなかった面もある
ああいうのってやってるうちに環境どんどん良くしていくものだし
本人も知識の無さは自覚してるから一番簡単なPC1台でのゲーム配信やってたんだろう - 92二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:48:28
自分なりに考えてCSで良いって結論を出した人に対して調べる気がないっていうのは的外れだし、何でもいいからゲームやりたいって言う人にPC勧めるのも的外れ
PCは一部の人にとってだけ最適な選択であって、多くの人にとってはゲームはCSが最適なんだってとこは認めたほうがいい - 93二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:48:52
初心者はBTO買っておけば良い、興味持ったらパーツ交換や
- 94二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:49:08
- 95二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:49:33
自分で対処できる人もいるのにその辺無視してCSの方が最適というのも違うと思うけどな
人によるだろ - 96二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:50:16
- 97二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:50:43
- 98二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:51:16
- 99二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:51:20
セキュもだけど子供なり店員なりがドンガラガッシャーンするだけで死ぬしそもそも画面や会話聞こえてていいのか……?と思いながら見てるわ俺も
- 100二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:51:34
- 101二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:52:57
- 102二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:53:18
こういうのがまさに調べないし覚えないの典型例なんだよなぁ
- 103二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:54:14
1PC配信はとにかく簡単なんだよね
2PCやCS機使う場合キャプボやらオーディオインターフェースやら周辺機器が色々必要になるし - 104二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:54:58
こういう理由で〇〇でやってるなら別にそれで良いし他人の環境にいちいちケチつけんなって話よ
MODだの入れたい、インディーズゲームやりたいからPC主体ならそれはそうって話だし
PC詳しいけど最適化トラブルがめんどくさいから基本CS主体ってのも知り合いに居るしそれはそれで別に全然ありだしな - 105二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:55:48
CSで配信とかするの結構面倒なんだよな もっと正確に言うと望んだ形での配信形態にしづらいって言えばいいだろうか
キャプボとか周辺機器の問題で知識以前にやれねぇ(金ねぇ、周辺機器買えねぇ)とかもあり得るしハードルは高いよ - 106二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:55:48
PCでゲームするには知識がと言うけど今は改造しないなら要求スペックさえ満たせばインストールしてゲームするだけが普通でしょ
要求スペック満たしてゲーム出来なければ、それはゲーム開発陣が悪いと思うんだが - 107二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:55:57
- 108二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:56:47
やりたいことに差あるしゲーム機に魅力を感じなくてPCでやれるのであればまぁPCでやるって感じになるんじゃない?
ゲーム機って言っても高額になっちゃってるし 場所取るし それならPCでいいやって感じでPCにしちゃったわ
今時独占タイトルなんて任天堂以外で滅多に出ないもの - 109二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:57:06
要はモニター二つあれば解決?
- 110二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:57:09
PC良くわかんねえけど調べる気もねえがPCでやるぜが特段やばいだけなんだよな
- 111二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:57:17
インディーズで出ないゲームも大量にあるのにCSが良いって言うのもアレだがな、フリゲも大量にあるし
- 112二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:58:02
言いたい事は分かるがそこまでいくと相当ディープなゲーム好きに分類されるやろ ”普通の人”ではない
- 113二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:59:16
- 114二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:59:23
PCじゃなきゃやれないことで何か特別やりたいことがない限りCSで良いと思うなあ
- 115二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:59:27
- 116二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:59:30
PCでしかできないゲーム、同じゲームでもPCでしかできない事がありそれをしたいならPC
それが当てはまらないならCSと言う単純な事でいいのでは? - 117二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:01:15
- 118二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:01:25
エロゲ等の性能あまり必要としない&PCでしか出ないゲーム用に安いノートPC買ってるけどそれ以外はPS5でやってるな
適材適所で遊べばそれで良いんや - 119二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:02:23
自分はゲームメインでPC機能はおまけとして使ってるけどPSでは出せない画質とfps出せて満足してる
- 120二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:02:49
大手のゲームしかやらないならCSでええよ、MOD、インディーズ、エロゲ、同人、フリゲと数多くやりたいならPC一択
- 121二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:04:04
- 122二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:05:06
オンライン料金も追加で掛からんしな
- 123二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:05:52
パーツの相性だの必要なスペックだの考える事ないって点では
ホントコンシューマー機は楽なんだよね - 124二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:06:58
いろんな選択肢増えて良い時代になったね
これで良いと思うんだけどな - 125二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:07:33
難しいことは考えたくない、こだわりもない人はCS買っとけばいい
これは別にCS買ってる人が何も考えてないなんて言ってないんだがな - 126二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:08:11
この辺りはPCとCSの対立構造にしちゃうと新たなゲハと化すだけだから不毛なんだよな
既にそうなりつつある気はするけど結局は嗜好や需要の問題で選択が異なるだけとは言っておきたい - 127二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:08:44
- 128二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:12:20
Switch2もPS5もゲーミングPCも持ってる俺は勝ち組だ
箱はその…まあ… - 129二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:13:47
- 130二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:15:14
これ
- 131二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:17:04
- 132二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:17:21
件のMハシの80万PCなんかモロにそうだがゲーミング系に関わらずPCって性能に拘り始めるとキリないからな
- 133二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:18:12
- 134二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:20:44
余裕がなくなるのは突然や
自分もPC買った時は1年後に子供生まれるなんて思ってなかったし更にその1年後にばあちゃんの介護始まるなんて思ってなかった
まあここは若い人が多いから、まだ実感がない人も多いだろうけどね
せっかく買ったなら大事にしてやりな
- 135二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:24:10
言うてパススルー機能付きのキャプボでも今は安いのあるしなぁ
- 136二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:24:41
スペック満たしてれば大丈夫だと思ってる奴もいるけどOSやバッググラウンドで走ってるソフトとかグラボのドライバみたいなソフト面でも相性はあって問題になったりするから気をつけろよ
- 137二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:25:28
ウイルスはPS5も過負荷かけるので時間の問題かと
- 138二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:25:43
箱自体は悪くないんだろうけどPS5と用途が被るし更にPCとも割と被る
既にこの2種持ってるとどうしてもな
スイッチみたいに任天堂のゲームが出来るとかの強烈な強みが有ればな
後取り扱ってる店が少ない
- 139二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:27:12
- 140二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:29:24
- 141二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:29:55
マイナーなゲームで例外が発生したならともかく大手の超メジャータイトルで起こったことだからなぁ…
- 142二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:30:12
ps5に完全専用ソフトが任天堂ぐらいあればまた違った結果になるんだけど放っておいたらpcに降りてくるからなぁ
- 143二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:30:16
どんだけ金かけてもPC寿命ってあるからなあ
まあゲーム機も同じっちゃ同じだが、数十万の性能と同じなら五万前後のゲーム機買った方がコスパは良さそう
はいしんしゃじゃないならなおのこと - 144二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:31:14
俺もそう思ってたがおっさんになるとゲーム機起動する気力が足りなくなる
絶対つけるPCでそのままゲームできるの快適すぎる - 145二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:34:05
- 146二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:34:41
- 147二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:36:07
ぶっちゃけ配信 者でもCSで出てるタイトルならCSのほうが絶対いいぞ
スペック足りてるのに最適化不足でロード長かったりカクついたり落ちたりみたいなの本当多いし
キャプボなんてそう高いものでもないし導入も大した手間じゃない - 148二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:44:56
ゲハでもなければハードがどうとか気にしない
やりたいゲームがプレイできるハードを買うだけ - 149二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:50:24
- 150二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:55:28
人による案件だし自分にとってのメリットデメリットを検討するのはユーザーの責任なのにCSにしろPCにしろハードに拘る意味がわからない
- 151二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:55:46
エロゲ&同人ゲーム、PCもやぞ
- 152二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:59:46
- 153二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:59:57
CSでもできるゲームがやりたくて、PCに特別にこだわりが無い人がハード探してたらCS勧めるかな
PC勧めるのはPCが欲しいんですって人と、明らかにPCでやったほうが効率がいいことを今現在やってる人だけ
あと経済的に自立してない学生には絶対にPCは勧めない
玩具じゃなくて自分で稼いで買うものだからね - 154二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:00:43
お前多分自分が使ってるゲーム機以外を馬鹿にしてるクチだろ
- 155二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:00:56
やーだよ😜
- 156二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:01:49
基本SwitchとPS5で遊んでるけどどうしてもsteamのインディーズ触ったりでPCも最低限要るから幅広く持つにこしたことはないね
箱は…はい - 157二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:03:28
箱にだけあるゲームってほぼ無いからね…大体の場合はマイクロソフトストア、steam、Epicのいずれかにはあるからね
- 158二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:04:13
箱はHALOとGears of Warそれぞれ初期三部作+αをやる時に死ぬほど世話になったわ
逆に言うとそうした専売タイトルが乏しくなるとあんまり用がないという哀しさ - 159二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:07:06
賃貸か持ち家か論争みたいなもんで人によるとしか言いようがないのに延々と諍いが続く
- 160二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:24:21
単純にPCの方がゲームの種類が多いからPC派です
- 161二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:26:21
カジュアルゲーマーならPCってまず面倒くさ過ぎて選択肢に入らないしハードコアゲーマーならPCとCSの複数機種持ちなんて当たり前過ぎるのに何でどれか一つだけって思考に陥ろうとするのか
- 162二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:30:25
それこそ賃貸持ち家論争と同じで、明確にPCが欲しいって思えるようになるまではCSでいいのよ
これから初めて一人暮らししますとか、とりあえず引っ越したいですって人が、いきなり持ち家を買わないのと同じように - 163二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:35:14
PCは高いけどSteamのソフトの安さ考えればそこまでコスパ悪いとは思わないけどなあ
過去世代のソフトも遊べるし - 164二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:35:27
多分PS4末期に故障なりなんなりでどうせ5が出るからと手放してパソコンないしswitchに乗り換えてPS5待ってたけどPS5が全然買えないうちに熱が冷めて行って…って人はカジュアルでもPCかswitchもしくはその両方しか持ってないのもありうる、俺がそうだったな。新型番が出たあたりで中古用にPS5買ったけど新品で買うほどじゃないけど遊びたいなあって時に重宝してる。
- 165二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:38:25
別にCSとかPCとかやりたい方でやればとしか思わないけどPCでCPU温度とかを可視化しながらゲームやってるとPCでもCSでも夏に重量級ゲームをやる気が起きなくなった
ゲームやる時はクーラーつけといたほうが良いよ - 166二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:43:40
- 167二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:45:08
最高画質90fpswqhd安定するならそうかもね
- 168二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:45:17
ベセスダゲーはCSでもクラッシュするからそんな驚かないのでは?
- 169二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:47:12
CSは本体アプデでほとんどの機能を更新できるが、PCはそれに相当するOSアプデ等に加えてドライバの更新やらも必要になるから案外求められる知識は多い
ほっとくとIntelの例の更新みたいなのを見落としたりするし
場合によってはドライバ更新したら/しないと非対応とかややこしいことにもなったりするし
- 170二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:56:12
遊べるゲームの多さやmodによる拡張性、ゲームしながら裏で動画や配信を見れる、大抵のゲームでプレイ人口がcsより多い、オンライン環境が無料で使える等がpcの優位点かな
今時はセットアップの方法や故障対応もかなり充実してるし昔ほどハードルは高くないと思うよ - 171二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:00:27
BTOで買ったきりそのままの状態で動かしててアップデートやグリス塗り替えすらせずに動かしてるライトなPCユーザーって居ると思ってるんだよね
故障報告はその手の素人の過失が混ざり込むのが怖い
1度も点検した事もオイル交換もしてない車で高速道路かっ飛ばしたらエンジンが焼けましたってそりゃそうだろとしか言えないが本人は「高級な車を普通に使ってたら燃えました」としか申告しないんだよね - 172二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:09:32
- 173二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:20:28
swhichとPS5で満足してたけどエロMODやりたくてPC買った
- 174二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:22:18
ネタとか抜きでアダルトゲームは昔からPCの独擅場だしな
- 175二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:23:40
ランスの大ファンです
- 176二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:24:20
一応ゲーミングPCもあるけどPCでしか出来ないインディーズゲームがどうしてもやりたくて買った感じだな
PS5とSwitchで出来るゲームは相変わらずそっちでやってるわ - 177二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:26:27
- 178二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:27:08
同じゲームでもインディーズとアダルトが目当てなら実質PC一択なのでそこは明確に家庭用機とは異なるところだね
- 179二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:28:23
- 180二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:28:24
PCはゲーム同時に二つ起動したり、youtube開けるのが最高
テレビの前に行くのがめんどくなる
でも家住みの時は家族とゲームしたいし、なにかしらハードがほしい - 181二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:32:02
- 182二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:33:34
操作1回ミスったらPC壊れますってまともなソフトなわけないからな
- 183二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:37:16
このレスは削除されています
- 184二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:40:14
- 185二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:41:49
最近ぶっ壊れかけた人ならBIOSをいじったタイミング次第ってかんじ
BIOSをワイルズの前にいじってたなら知識もないのにいじるのはだいぶよろしくない
配信日にワイルズのクラッシュ対策でBIOSをいじってたっぽいけどそこで設定を変更しちゃってたならそもそもクラッシュしまくりでろくにプレイできないワイルズの方が相当に罪が重いと思う
それ以外の配信 者とかでソフトがクラッシュしまくりなのはほぼワイルズのせいとしか言いようがない
PCが壊れるところまで行った人の報告もチラチラあるけどそれは詳細がわからないから何とも言えん
ただワイルズが悪影響を与えていたと認識されてももう仕方がないところまで行きつつあるという印象
重すぎるしその重さも単純にグラのせいで重いというかんじじゃない
このくらいの解像度のオープンワールド系としてはだいぶ珍しいタイプの負荷のかかり方してて正直どういう最適化をしてるのかぜひ知りたいところ
- 186二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:41:50
壊れるまでいったのはintelのせいだったとしてもRyzenのCPUでも壊れるまではいかないけど不具合でたりしてるんだよな
- 187二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:42:48
Mハシとかいうモンハンに忠誠を尽くした結果モンハンにズタボロにされ続ける男
マジで現状だと反転アンチの笑顔やネタにしてるなべぞーが勝者だからあんまりにもあんまりだわ - 188二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:42:58
- 189二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:43:39
モンハンやるためにPC買うのはよくわからないけどPCでしか遊べないorPC環境がほぼ前提の一生遊べる傑作ゲーはたくさんあるから……
- 190二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:47:54
クラッシュとパーツの破損の違いすら理解してない人も多いしね
- 191二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:50:13
- 192二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:50:14
多分理解したうえで煽り散らかしてるだけだよ
- 193二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:52:09
雑に煽れりゃそれでいいからガチで理解してないに一票
- 194二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:52:24
クラッシュ率大体3割って話だからそれを多いと見るか少ないと見るかが信仰心の分かれ目かなぁ
- 195二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:53:32
- 196二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:53:41
AさんBさんCさんがインフルエンザにかかりました
全員39度の高熱で苦しんでいます
その中でも体の弱いAさんはついに帰らぬ人になってしまいました
→「Aさんが死んだのをインフルエンザのせいにするのは無理がある。」
意味わからんて - 197二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:53:49
- 198二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:54:14
PCもゲーム機も全部一緒の場所に置いてあるから起動が面倒ってのがようわからん
- 199二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:54:15
ゲーミングPCは買いたい人が買えば良いのであって、人にすすめるものではないわな
PC買いたいんですと言われて初めてじゃあこれがおすすめだよって紹介するのであって、ゲーム機買いたいんですと言われたら、その人がやりたいゲームがCSでできる限りはCSをすすめる - 200二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:56:03
モンハンには必要らしいぞ