ペーパーナイフ理論ってどこまで適用されると思う?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:13:06

    ①サーヴァントが魔術なりなんなりで起こした風によるダメージ
    ②①の風により飛んでいく物がぶつかることによるダメージ
    ③①で飛んでいったマッチの熱によるダメージ
    ④③が起こした火事によるダメージ
    要するに一次被害二次被害……あるけどどこまで効くと思う?って話
    大体の人が①②はサーヴァントにも効くと考えて③以降は人によりそうだけど
    スレ画は適当

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:14:49

    3はさすがに効かないんじゃないか
    2が効くのは明らかだけど

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:15:15

    2も微妙な気がする

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:16:40

    >>3

    アニメだとバサクレスの大地掘り返し攻撃とか

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:16:49

    その例なら①だけじゃない?

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:17:52

    そもそも①の時点で効果あるか怪しいんだけど効くんだっけ?
    風圧によって影響はあるだろうけどそれってダメージがあるわけではなくない?

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:18:17

    サーヴァントが掘った落とし穴ってサーヴァントにも効くのか?みたいな話だよな

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:18:43

    >>6

    かまいたちとか台風レベルの強風とかそのへんのイメージで頼む

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:18:45

    設定があんま厳密ではないからな

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:19:46

    サーヴァントが大黒柱を壊しました
    崩れてくる家に神秘はあるのか?みたいなことか

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:19:54

    >>6

    いやそりゃ効くだろ

    飛ぶ斬撃はノーダメになっちゃう

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:21:23

    サーバントが飛んでる大陸弾道ミサイルにしがみついて進路を調整してそのまま相手のサーバントに着弾爆発したらダメージは通るのかな

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:21:29

    この理論で行くと神秘存在が足を掴んで地面に叩きつけるのも有効なのか?
    ヘラクレスとかがやってるイメージだけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:22:02

    媒介されるごとに神秘は薄まっていくだろうから2が限界かな

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:22:06

    地面に叩きつけられてダメージを負うから2までは確実にあるだろうな3からは怪しい

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:22:47

    >>12

    それで言うならサーヴァントがスイッチ押して発射されたミサイルに神秘はあるかどうかとか?

    銃は効くから通じそうな気がするが

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:23:04

    >>12

    ランスロットとかが宝具化したら通るだろうがそれ以外だとミサイル発射したのがサーヴァントじゃないと無理なんじゃないかな

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:23:28

    3以降はダメージはないけど衝撃やそれによる二次災害(足場崩れるとか視界が遮られる)はあるから結局避けそう

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:23:44

    すまん④から読んでいったから①も副次的な風だと空目してた
    だとしたら①だけかな
    サーヴァントを殴るために必要な神秘は触れただけで付与されるようなものではない気がする

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:24:11

    >>13

    有効やね

    ケイローンがモーさんを地面に投げつけてダメージを与えてた

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:25:11

    バサクレスの攻撃に神秘がないから劇場版HFの黒王はノーダメだった説

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:25:22

    >>18

    その理屈で言うなら別に足場崩れてもノーダメじゃね?

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:26:01

    >>22

    ダメージじゃなく隙になって結果的に相手からのダメージ増える

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:26:28

    >>21

    単に全部防がれてただけ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:27:50

    すげー曖昧だけど生前から地形使った間接攻撃が得意で伝承に残ってるような鯖ならある程度②も通りそうな気がする
    狂スロみたいにスキルまで昇華されてりゃ確実だろうけど

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:28:20

    型月wikiのサーヴァントの項目には「神獣が吹き飛ばした瓦礫の破片による散弾」は効くこともあると書いてあるから②は効くね
    出典書いてないからほんとかどうか知らんけど

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:29:38

    この理論を厳密に捉えるとサーヴァントはブラックホールに吸われても死なないし宇宙空間のような真空でもノーダメってことになるがそんな訳ないしな

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:29:59

    元ネタのTRPG的にはノックバックみたいなダメージとは別軸の強制位置移動と落下ダメージが入ってくると戦闘がゲロ重くなるイメージ

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:30:00

    サーヴァントがサイコキネシスとかで投げるものは通じるだろうから②も通じるんじゃねえか?
    ぶつける意図があるかどうかで理屈としては一緒だろ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:31:17

    落下でダメージ入ったり入らなかったりするのがよくわからん
    ドバイの時はあれ不思議空間だったんで神秘あるからってだけなのか?確かアポだと庭園から落ちてもまあ大丈夫みたいなこと言ってたよな

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:33:20

    落下ダメージは通ったり通らなかったりするからよく分かんねえんだよな

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:35:31

    >>27

    ブラックホールはともかく真空はノーダメの可能性が高いぞ

    hollowのドラマCDでクーフーリンが深海まで素潜りしてダイオウグソクムシ取りに行く話あるから

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:36:29

    >>27

    鯖は呼吸要らずなので真空は対応できるはず

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:36:45

    サーヴァントは呼吸必要ないみたいな設定あったよね
    じゃあ宇宙空間も問題ないだろうね

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:37:29

    サーヴァントが直接起こした現象にも神秘は乗るんじゃないか?
    サーヴァントが爆弾投げた場合爆弾の衝突はダメージあるけど爆発はダメージ無い

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:38:53

    蒼銀で呼吸しないと魔力の循環ができなくなっていずれ死ぬみたいな説明なかったっけ
    あれウンディーネで窒息してたから神秘つきの窒息は通るのかもしれんが
    セイバーも葛木に首締められて苦しんでたし

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:39:54

    シンでただの衛星軌道上にある機械落とすだけの攻撃でスパルタクス消えたし
    デカすぎるダメージは流石に無視出来ない設定になってそう
    あれ神秘ないよね?

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:40:43

    >>37

    異聞帯はもう全部に神秘乗ってんじゃない?

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:40:55

    サーヴァントに呼吸は…それほど気にしなくていい
    それほど気にしなくていいってのがどういうことかはいまいちわからないが海で溺れるとかは普通あり得ないくらいなんだろう

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:44:34

    >>38

    たしかに>>39の文章を見るに神代みたいな世界そのものに神秘があると地形ダメージくらうのか……

    じゃあ霊脈上とか落下ダメージ増えたりするのかな

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:47:37

    スパさん異形モードでは凄まじい魔力を帯びているから砕けた大地の破片すら魔力に侵されてサーヴァントへの殺傷力を帯びるレベルになってる

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:51:16

    >>36

    葛木のは頸椎握り潰そうとしてるから呼吸の問題ではないかな

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:52:37

    >>12

    弾頭に鯖がいるなら

    高速で肉弾がぶつかるダメージはあるんじゃね

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:54:44

    マッチの熱は効果が無いしサーヴァントが飛ばしたマッチがマッチの機能として熱を発したところで意味は無いけど熱を発するマッチという存在をサーヴァントが飛ばすとそれは熱いみたいな変な判定が起きたとしても…まあ…あまり驚きはしない

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:58:41

    >>30

    地面という地球誕生から存在する最強最古の神秘だぞ

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:00:14

    >>44

    マッチって言うから悪いか?

    風によって起爆した手榴弾にでもするか

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:02:42

    >>45

    そんなん言ったら電子なんか宇宙誕生の瞬間から存在する究極最古の神秘やん……

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:03:08

    >>26

    この描写のことだろう

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:07:08

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:08:42

    >>38

    割と神秘薄そうなロシア異聞帯でも、積もった雪にさえ神秘が宿ってて、アヴィケブロンがなんでもゴーレムにできる的なこと言ってた気がするんだよね。

    だからロシア異聞帯はアヴィケブロンにめちゃくちゃ有利な環境だって話であり、同時にロシア異聞帯が異常な環境だということなんだよね。

    通常、アヴィケブロンが(推定)汎人類史で召喚された場合、ゴーレム作りにはまず神秘を帯びた素材集めから始める必要があるんだから。

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:49:26

    ここまで進んだスレでいうのもなんだけど「ペーパーナイフ理論」って何?

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:51:01

    原作で凛が言ってた
    サーヴァントが持てばペーパーナイフでもサーヴァントを傷つけられる理論

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:52:06

    >>51

    神秘のダメージ関係まとめた俗称やね

  • 545125/07/02(水) 18:53:51

    オリジナル用語か
    サンクス

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:54:41

    >>54

    うん

    公式用語ではない

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:56:44

    51じゃないが調べても出てこないようなオリジナルの用語をスレタイに付けるなら注釈入れて欲しいわ
    家出とか配置論(?)みたいなのたまに見るけどやめてほしい

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:57:55

    他作品だと例えば幻想殺しは2でもうダメだな

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:58:36

    >>56

    ペーパーナイフ理論で調べたら出てくるがな

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:59:44

    >>56

    家でも配置案も造語なのは確かだけど検索すりゃヒットするから例としては不適切じゃないですかね…

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:00:49

    >>56

    ただの短縮だろ

    ペーパーナイフでもサーヴァントが持てば~じゃ長すぎるわ

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:00:53

    原作やってれば凛のペーパーナイフの説明の事だって分かるし
    ずっとこの用語みたいなのは鯖議論する時に使われてたから別に混乱はせん

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:01:14

    >>58

    今試してみたが「ペーパーナイフ理論」だと出ないぞ

    「ペーパーナイフ理論 Fate」で上から3番目にまとめサイトが出てくるくらい

    それはそれとして便利な用語なので使うなって言うのは難癖すぎる

    格ゲーやってて波動コマンドを使うなって言うようなもんやぞ

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:03:42

    >>62

    “ペーパーナイフ理論”って完全一致検索すればヒットするで

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:06:32

    まぁそこら辺は曖昧にしてた方がいいだろう
    サーヴァントが普通に蹴った石ころでも神秘はまとってるし大出力なら範囲拡大程度

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:11:25

    >>41

    ジャンヌもビビってたから逆に言えば一般的には

    鯖が砕いた地面や壁の破片でも神秘足りないんだよね

    異型スパPや神獣みたいな魔力たんまりの奴ら限定の副産物

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:16:52

    アニメでヘラクレスが地面掘り返してアルトリアに破片のダメージ与えてたがあれが設定無視された描写だとは思いづらい

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:30:33

    >>11

    そうだっけ?魔力込めてたりで単純な風だとダメじゃなかったか?と思ったけど

    思い返したら、ムーンドバイでニキチッチがエピタフの風圧でダメージ負ってたし、正しそう

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:54:03

    >>66

    ヘラクレスが魔力みなぎってるからスパさん理論でヘラクレスの魔力に浸されてダメージになるんじゃねえか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています