もう教師はAIがするべきじゃない?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:05:58

    不祥事を行う人間の教師より
    クリーンなAI絵師の方がいい気がする

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:06:17

    絵師?

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:06:56

    AI君はたまに嘘を教えてくるから

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:07:08

    不祥事を行う人間の政治家より
    クリーンなAI絵師の方がいい気がする

  • 5125/07/02(水) 18:07:09

    ただの変換ミス
    ただは「AI教師」

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:07:23

    現状の思いついたような嘘ばっかり言ってるAIを教師にするのはちょっと…
    AIが成熟するのにもう10年は経たないと無理だろう

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:07:50

    普段から絵師叩きしてるから予測変換に出ちゃってんのよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:08:26

    不祥事を行う人間より
    クリーンなAI絵師の方がいい気がする

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:09:04

    絵師は不祥事起こすからAI絵師のほうがいいってスレ立てた奴と同一人物ってことはよくわかったよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:10:32

    まずAIに学習させるためのご立派な教師を500人ほど用意したらその人たちが教えたほうが早くない?

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:15:18

    教科書読むだけの教師ならAIのがマシだと思うけどちゃんと教えられるタイプだと代わりは難しいな

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:16:20

    生徒の人間性が育たなさそう

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:17:57

    天下のGoogle謹製であってもすげぇナチュラルに嘘つくんだよな未だに…
    使うにしたって制御する人間はまだ必須

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:23:02

    同じ不登校でも、同じ発障を持っている子でも、
    環境や本人の性格で必要な対応は変わってくるんだ。

    全てに対応するためにプログラムなんてできるわけがない。

    だからAIなんてできるわけがないんだよ

    もちろん不祥事起こすやつはクソだし、
    教員のネガティブイメージにつなげてるのは間違いないけれども

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:00:24

    >>1みたいな子供が量産されそう

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:05:12

    >>13

    分かりませんじゃなくて

    〇〇のnページに記載されてる(全く関係ない資料)みたいな感じで堂々と嘘ついてくるからな

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:11:09

    まあ人間もたまに嘘教えてくるしええやろ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:13:11

    そんなのなったら「排除」される側の人間ばかりだよここ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:52:50

    不祥事を行う人間の生徒多すぎるしAI生徒を導入しようぜ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:53:28

    なんかあったら責任取れるのAIに

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:38:50

    >>3

    実は人間の先生もそうなんだ…

    まぁ流石に頻度は違うけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています