- 1二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:15:34
- 2二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:16:56
待てよ 朝廷に権力を返したところで統治のノウハウは徳川家が持ってるから引き続き徳川の時代なんだぜ?
- 3二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:17:14
- 4二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:18:05
- 5二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:18:11
まてよ蝦夷共和国があるんだぜ
- 6二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:19:54
あの…急にバカデカい黒い船がやってきてなんやかんやあってサ終とか猿展開を超えた猿展開なんスけど
良いんスかこれ? - 7二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:21:08
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:22:18
- 9二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:22:31
- 10二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:22:54
- 11二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:24:05
あれっ武士階級を無くした補填は?
- 12二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:26:30
お言葉ですが華族・士族という補填がありますよ
- 13二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:27:52
ふうん つまり利休宗匠ということか
- 14二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:29:08
- 15二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:29:15
265年も続いたんだから大往生を超えた大往生だと考えられる
- 16二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:31:04
実際の場面と説明の仕方の温度差で耳がキーンすルと申します
- 17二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:36:43
- 18二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:37:59
ろくに通ってないし今もB型事業所にお世話になってるんだ満足か?
- 19二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:38:23
徳川さんが新しい会社に入社して役員になったのにクビの危機になってるとかこ、こんなの納得できない
- 20二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:38:28
- 21二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:40:54
政変の定石だ…不穏分子をこの機会に叩き潰して体制を確立したりする…
- 22二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:41:25
嘘か誠か黒船よりも大きな災害が続いたことが致命的だったという学者もいる
- 23二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:42:16
- 24二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:42:23
大政奉還後に政治家として雇ってくれないなんて聞いてないんだよね
- 25二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:42:45
黒船自体は予期してたけどオランダがここまで弱いとは思わなかった(幕府のコメント)
- 26二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:42:48
ここから第二次世界大戦終結まで80年もないってのも凄いよねパパ
- 27二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:43:10
- 28二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:45:54
大奥はどうなるのか教えてくれよ
- 29二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:48:38
- 30二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:05:12
ふぅん、詫び石(高)という事か
- 31二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:26:18
- 32二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:27:27
江戸時代…すげえ
260年も続いたし
明治以後…すげえ
まだ150年ぐらいしか経ってないし - 33二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:30:27
お偉いさんのお供でパリに行った男が株やらなんやらで稼ぎまくってたんだね。怖くない?
- 34二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:32:35
もしかして200年も続いた基盤を整えた家康ってめちゃくちゃ有能なんじゃないっすか?
- 35二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:35:41
あの…江戸幕府の後にリリースされた続編の大日本帝国が外資に買収されて仕様変更されたんスけどいいんスかこれ…
- 36二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 01:15:29
ウム……鎌倉や室町の前例があったとは言え洗練させてなんなら継続が可能な方式にしたのは有能なんだぁ。
- 37二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 01:36:19
- 38二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 01:40:25
- 39二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 08:05:09
- 40二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 08:16:51
- 41二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 08:21:08
薩摩と長州周りの動乱……すげぇ
お変クと猿展開の連続だし… - 42二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 08:21:30
田中光顕とか日中戦争まで生きてるんだよね
長生きを超えた長生き - 43二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 08:31:04
おお!夏目漱石を始めとしたトップランカーが軒並み運営に文句言ってる!
- 44二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 08:42:33
- 45二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 08:47:31
薩英戦争……聞いたことがあります
落とし所は綺麗だがイベント開始のきっかけと戦力差で薩摩終了のお知らせ状態だったと - 46二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 08:53:39
やっぱゲームバランスは平安時代の関東ぐらいが丁度良かったよねパパ
- 47二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 08:54:17
- 48二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 08:57:15
- 49二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:12:20
大まかに同じ社会構成を260年続けるのもとんでもないし150年でここまで発展させるのもお変クなんだよねすごくない?
- 50二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:14:18
- 51二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:15:29
噴火と飢饉禁断のn度打ち
- 52二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:16:29
江戸時代終結~第二次世界大戦終結より
第二次世界大戦終結~現代のほうが
そろそろ時間が長くなるってネタじゃなかったんですか? - 53二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:18:19
- 54二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:20:00
時代劇時代と近代が繋がってる時代は
本当にドラマで観てると感覚がバグりますね - 55二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:21:03
- 56二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:24:37
イベント最終盤のクソ強レイドボスを戦闘だけじゃなくあの手この手で弱体化させる展開はなかなか燃えたし良かったんだよね
しゃあけどラスボスも負けたとは言えまだまだ余力があるから報酬出ないのん♪はクソを超えたクソ
- 57二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:30:08
300年近くサービスが続いたんだから、大往生だと思われる
オフライン版が望まれる - 58二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:45:14
ま、また鎖国政策か…
- 59二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:47:49
- 60二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:50:54
362周年記念イラストは名画ですね
日本画風なのに奥行きがすごくて…ここんとこ毎日です - 61二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 13:23:53
渋沢栄一(幕末産まれ)がだっこした曾孫が存命とか脳がバグるのん