裏バイトのアニメ化には致命的な弱点がある

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:41:30

    紙・電子媒体の時点で既にコメント欄やアニヲタ見ないと理解できない話のオンパレードなのに容易に感想共有できないテレビ放送なんかやったら「ううんどういうことだ」で終わる話のカーニバルで一見さんが離れていきそうなことや

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:43:05

    いいや、アニメで動かすために怪異の書き込みやデザインが簡略化されて迫力が失われ絵面がチープ化する事が一番の脅威だという事になっている

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:43:40

    序盤は割と分かりやすい怪談系の話が多いと思うんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:43:51

    題名ですねパン🤯

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:44:34

    漫画読んでコメ欄見る流れがアニメ見てX見る流れになるだけだしまあええやろ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:49:37

    猿でも理屈がわかる話

    コメ欄とちょい足し読まないと理屈がわからない話

    そもそも理屈がない話
    が裏バイトを支える…ある意味読者に厳しい漫画だ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:52:22

    マンガワン発作品でアニメ化したのってどれくらい売れた時点でアニメ化決定してたんスかね
    アニメ化したマンガワン作品を出会って500億秒で破心掌しか知らないんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:54:50

    マネモブ…待ってるよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:56:10

    ルーツが謎の怪異、クサくなる条件が謎の怪異、理不尽な上位存在、そして俺だ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:57:55

    実際俺はよくわからん話を雰囲気で読んでるんだけど良いんスかこれ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:03:29

    >>10

    理不尽怪異モノとして読めるならそれでも良いと思われる

    あまりに「裏バイトの怪異=理屈がある 描写を読み込んでいけば答えに辿り着けるんや」って気持ちを持ちすぎると空き地 樹海 スーパー 遺品整理で頭がバーストするからな

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:07:17

    >>6

    起承転結しっかり説明する話と考察で初めて全容を薄っすら理解できる話と雰囲気だけで終わる話の虹色漫画だからSCP読むのと同じくらいのノリで読んでるんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:09:31

    今の時代思チンと呼ばれるかもしれませんが裏バイトの面白さは所詮非公式の二次サイトということを考慮してもある程度エビデンスを出しながら解説してくれるアニヲタwikiのページが3割くらい担ってるんじゃないかと思うんですよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:23:45

    電子紙合わせて200万部はスゴイと思う反面「お布施以外でわざわざ単行本を買う必要 どこへ!」という衝動に駆られるッ
    怒らないでくださいね わざわざ単行本買わなくてもマンガワンで一日四話分全話無料で読めるしそっちのがちょい足しで補足情報知れるし単行本の描き直しも『いちょうさん』の顔みたいな例外除いてアプリの方に反映されるんだから買う必要無いじゃないですか まさかバディ・ユメちゃん見るためだけに勝ってるわけじゃないでしょ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:25:16

    基本漫画サイトのコメント欄は読まないが裏バイトに関しては読むようにしてる…それがボクです
    読むことでようやく理解が深まるからな

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:27:40

    16巻のPRで㊗️200万部突破 各業界の皆様ぜひご連絡ください!って言ってるあたりガチでメディア化オファー来てないんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:29:38

    確かにアニメ化や実写だと
    設定が凝ってる怪異の話は理解しにくくて
    リラックスできませんね

    いっそのことよくある
    漫画をちょっと動かして声を付ける
    単発アニメでやってみて欲しいのは
    俺なんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:20:04

    メディア化しようとするとしーマンに消されるのかもしれないね

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:37:34

    仮に声付いたとしてユメハマの声優が
    想像つかないのは俺なんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:38:54

    一部を除いて各バイトは独立してるから割と融通が利くんじゃないすか?
    良く分からない話…不要
    この面白い話と橙のアホがいればいい!!

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:41:00

    黒岩案件は無理です
    そもそもあの演出自体電子書籍とかアプリ
    じゃないと駄目だった気がするしな(ヌッ
    とにかく初期の人気エピソードと橙回入れれば
    いいと思われるが…

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:41:19

    調べたらアニメ化のアの字も見えないんスけどいいんスかこれ…

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:42:44

    闇バイトにしなくてよかったですね
    ガチでね

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:48:06

    わかりました…
    ・水族館スタッフ
    ・家政婦
    ・交通調査
    ・即売会スタッフ
    ・研究員助手
    ・船舶乗務員
    を前後編でアニメ化します

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:48:10

    >>8

    映像編集...神

    一話で簡潔に纏まってる上にしっかり怖いんや

    裏バイト初めて見る人に勧めたい話の一つなんや

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:50:28

    >>24

    船舶乗務員不要ッ

    このマザーフィッシュと特異車両が

    あればいい

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:52:24

    >>25

    実際映像編集と工場でスイッチ押すやつは広告で見たことあるんだよね

    ふうんパット見のインパクトも抜群という事か

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:53:00

    アニメでヌルヌル動く様子も見てみたくはあるけどむしろボイコミみたいな形式の方が怖いと思うのが…俺なんだ!

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:18:33

    >>22

    だから200万部ってことを帯でも押し出して各業界の人間に声掛けねだってるんだろ!

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:07:33

    >>26

    いいや 特異車両は円盤特典ということになっている

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:13:10

    序盤の方でも冥婚はちょっと分かんなかったっすね
    空き地探しは単純に微妙だったんで何も言えないっす

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 01:43:58

    >>25

    ククク…映像編集は一話完結 視覚的な気味悪さ ユメの異能の活躍 言われれば理解できるロジックで動く怪異 そしてトリガーどんでん返しを含む完全初心者おすすめ回だァ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています