原作とアニメで違うやつ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:51:05

    キャラデザストーリーなどなど思い出す作品ある?アニメ原作どっち好き?
    アニメから入って原作見たらキャラデザや設定ストーリー違ってたとか、原作と違ってたけど両方よかったとか色々あれば話してって

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:55:13

    地上波で流すにあたって調整せざるを得なかったって作品は山ほどあると思う
    結果見やすくマイルド新規獲得はしやすい。原作の尖り具合?は失われる傾向にあるけど

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:01:30

    無彩限のファントム・ワールドのルルの改変は思い切ったことしたなあと思った
    オヤジ臭いとことか能力の秘密とか1クールで収めるための舞台装置とかマスコットキャラとかの役回りが全部オリキャラ1人に詰まってる
    まあ京アニはそういうことするし、大賞の受賞作だからいじりやすいんだろうけど

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:09:12

    今スレ沢山立ってるルパン
    初見カリオストロから原作見たら色々新鮮だった。カリオストロがそもそもってところあるが
    カリオストロはカリオストロで名作

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:12:59

    >>2

    大分古い作品だけど、ウィッチブレイド とデビルマンレディー がそれに当たるな。

    前者は原作のストーリーの暗さから、後者は前作(原作デビルマン)を読んでいること必須であることから主な設定だけもっていってたね。

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:16:30

    それでも最近のはまだ原作再現するようになった
    昔のは原作を素材に再構築くらいのやつあったし

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:21:44

    >>6

    逆に原作なぞりすぎちゃってつまらなくなってるやつもある

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:26:45

    スレイヤーズ

    一応大筋は原作を元にしてるが、ギャグを増やしまくってるし、細部の展開はだいぶ違ってるし、特に殺伐とした部分はナーフしてるし、アメリアを始め性格が微妙に違うキャラもいる

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:27:31

    >>7

    原作とアニメじゃ同じことやってもそんなにってアニメはある。これは制作の腕次第なところもあると思うんだけど

    その点ジョジョはようやったなと

    クセ激つよ原作を求められて映像化も成功して、アニメで漫画の読みづらさも改善してガチファンが作った感すごい

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:28:24

    なぜか主人公と相棒の出会いのエピソードをカットした上に、色々と変な変更をして大不評だったな
    ドラマ版は好評だったから、余計に悪目立ちしてる

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:29:11

    >>10

    絵もところどころ怪しかったし事件解決するたびバラエティ挟むしでかなりやばかったんだろうな

    ドラマ版やるから無理に合わせようとしておかしくなったんかな?

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:29:43

    実は原作に比べると、優しいフォローとラブコメ要素が多い氷菓

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:30:34

    一騎当千は原作とアニメで展開が全然違うけど両方好きだよ
    アニオリ多すぎて原作とうまく合流できなそうなのがアレだけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:32:46

    >>1

    原作者が望んで違う展開やるの割と好き

    原作ではやりたくてもやれなかったanother見れると思えば

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:42:25

    セーラームーン漫画読んだらキャラの性格とか結構違ってて驚いたぞ…アニメはアニメで好きっちゃ好きだけど

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:46:51

    京アニ作品は改変が多いけどエンドレス8以外は大体どれも好き
    「原作と同じ内容だと面白くないから改変する、改変して欲しい」って言う業界人はたまにいるけど
    そういう理由での改変ではなくアニメとしてクオリティを高める為に考えられた改変って感じがする

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:48:11

    リリカルなのは定期

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:50:07

    >>13

    実際過去のオリ要素全部ぶん投げて原作準拠で真のアニメ化やってるからな

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:04:58

    >>9

    5部の暗殺チームのアニオリは最高だった

    ホルマジオの能力がえぐいの分かるし暗殺チームの普段の仕事っぷりも分かるしで

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:11:18

    きかんしゃトーマスは原作結構怖いから可愛くして正解だったね

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:14:28

    キテレツじゃないか。これに関してはアニメスタッフ有能だった
    ドラえもんと同じ道具系だったけど見たらドラえもんと差別化もできてた
    長く放送もできてたし

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:16:47

    >>13

    馬超という重要キャラをアニオリで消化したのは正気じゃないと思う

    孫権は偽物だったからまだいいけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:17:35

    ドラゴンボールはナメック星人の指の数が原作4本だけど放送コード? の関係でアニメだと5本なんだとか

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:54:50

    >>21

    アニメ→漫画を知ったから長期アニメだったことに衝撃を受けたゾ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:11:24

    テイルズオブゼスティリアと虹ヶ咲スクールアイドル同好会よ
    ゲームのストーリーがアレ過ぎてシリーズファンからそっぽ向かれた作品をアニメでフォローしたケース
    前者になぞらえてゼスティリア現象なんて言ってる
    まぁ前者はともかく後者はライターの人選ミスだろうなと思うけど

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:12:58

    これ
    因みに映画は原作準拠

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:23:42

    トライガン
    旧アニメもスタンピードも原作と違うけど
    どの媒体も面白くてすき

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:43:17

    >>7

    バトルシーンを楽しみにしてたのに、

    同じ構図の原作のひとコマの方が躍動感があって

    マンガの上手さってこういうことなんだ…と思った事があった

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 02:35:01

    >>27

    どれも面白い作品はいいよな。1作品で何度も楽しめて

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 05:36:46

    拙者、アニオリ設定やキャラクターが原作に取り込まれるの大好き侍

    ARIAのアニオリキャラクターであるアイちゃんが原作最終話に登場して感涙。

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 08:24:35

    >>19

    先に顔出しもあれはあれで良かった

    群雄割拠感が増して楽しかったよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 08:48:59

    >>4

    原作漫画とアニメの違いもあるが

    アニメ一期と二期の違いとか宮崎駿のルパンとかTVスペシャルとか

    今映画公開中の小池健監督のハードボイルドな雰囲気の

    「LUPIN THE ⅢRD」シリーズとかそれぞれ違う味があって

    別物として楽しめるのが長年愛される理由かなと思う

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 10:40:09

    魔法騎士レイアース
    原作と全然違う展開(特にレイアース2は)だけど面白い

    あと旧鋼の錬金術師も原作とはキャラも設定も展開も全然違うし旧アニメ版のキャラの性格は好きになれなかったがBGMやキャラデザ雰囲気とか色々素晴らしくて原作と別物と割り切ると面白かった

スレッドは7/3 20:40頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。