- 1二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:51:05
- 2二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:55:13
地上波で流すにあたって調整せざるを得なかったって作品は山ほどあると思う
結果見やすくマイルド新規獲得はしやすい。原作の尖り具合?は失われる傾向にあるけど - 3二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:01:30
無彩限のファントム・ワールドのルルの改変は思い切ったことしたなあと思った
オヤジ臭いとことか能力の秘密とか1クールで収めるための舞台装置とかマスコットキャラとかの役回りが全部オリキャラ1人に詰まってる
まあ京アニはそういうことするし、大賞の受賞作だからいじりやすいんだろうけど - 4二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:09:12
今スレ沢山立ってるルパン
初見カリオストロから原作見たら色々新鮮だった。カリオストロがそもそもってところあるが
カリオストロはカリオストロで名作 - 5二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:12:59
大分古い作品だけど、ウィッチブレイド とデビルマンレディー がそれに当たるな。
前者は原作のストーリーの暗さから、後者は前作(原作デビルマン)を読んでいること必須であることから主な設定だけもっていってたね。
- 6二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:16:30
それでも最近のはまだ原作再現するようになった
昔のは原作を素材に再構築くらいのやつあったし - 7二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:21:44
- 8二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:26:45
- 9二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:27:31
- 10二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:28:24
- 11二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:29:11
- 12二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:29:43
- 13二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:30:34
- 14二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:32:46
- 15二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:42:25
セーラームーン漫画読んだらキャラの性格とか結構違ってて驚いたぞ…アニメはアニメで好きっちゃ好きだけど
- 16二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:46:51
- 17二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:48:11
リリカルなのは定期
- 18二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:50:07
実際過去のオリ要素全部ぶん投げて原作準拠で真のアニメ化やってるからな
- 19二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:04:58
- 20二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:11:18
きかんしゃトーマスは原作結構怖いから可愛くして正解だったね
- 21二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:14:28
- 22二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:16:47
- 23二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:17:35
ドラゴンボールはナメック星人の指の数が原作4本だけど放送コード? の関係でアニメだと5本なんだとか
- 24二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:54:50
アニメ→漫画を知ったから長期アニメだったことに衝撃を受けたゾ
- 25二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:11:24
テイルズオブゼスティリアと虹ヶ咲スクールアイドル同好会よ
ゲームのストーリーがアレ過ぎてシリーズファンからそっぽ向かれた作品をアニメでフォローしたケース
前者になぞらえてゼスティリア現象なんて言ってる
まぁ前者はともかく後者はライターの人選ミスだろうなと思うけど - 26二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:12:58
- 27二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:23:42
- 28二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:43:17
- 29二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 02:35:01
どれも面白い作品はいいよな。1作品で何度も楽しめて
- 30二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 05:36:46
拙者、アニオリ設定やキャラクターが原作に取り込まれるの大好き侍
ARIAのアニオリキャラクターであるアイちゃんが原作最終話に登場して感涙。 - 31二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 08:24:35
- 32二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 08:48:59
- 33二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 10:40:09
魔法騎士レイアース
原作と全然違う展開(特にレイアース2は)だけど面白い
あと旧鋼の錬金術師も原作とはキャラも設定も展開も全然違うし旧アニメ版のキャラの性格は好きになれなかったがBGMやキャラデザ雰囲気とか色々素晴らしくて原作と別物と割り切ると面白かった - 34二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:21:20
セーラームーンはアニメと漫画同時平行で進められてるからどっちが原作とも言い難い。どっちも面白いがアニメのキャラデザはあれで良かったと思う。
- 35二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 19:11:04
- 36二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 19:16:17
- 37二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 19:31:57
- 38二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:35:43
名探偵ホームズ
犬の擬人化になってる
登場人物がコミカルな性格になってる
殺人・麻薬などの要素がオミットされてる
モリアーティ教授にアニオリの部下が二名いる(第1話では海賊)
事件の犯人がほぼ毎回モリアーティ教授の一味
モリアーティ教授が発明家にも案ってて、プテラノドン型の戦闘機などを作る
ミステリー要素よりもアクション要素を強調してる
かなり原作と別物だが、それ故にファミリーウケした
【公式】名探偵ホームズ 第1話「彼がうわさの名探偵」"SHERLOCK HOUND" EP01(1984)
- 39二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:03:41
- 40二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:13:03
- 41二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:28:54
- 42二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:02:14
- 43二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:25:14
こういうのって惑星のさみだれで暴走機関車に撥ねられた作者という前例があったから似たような事今でも起きてるんじゃないかなぁと思ってしまう
動き出してしまった企画は止められない・・
— 2024年04月06日
- 44二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 06:30:06
- 45二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:39:01
- 46二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:45:27
- 47二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:47:38
- 48二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 15:06:35
- 49二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:20:03
キン肉マン
大筋の展開は原作に近いが、かなりの数の変更点がある
・原作では序盤で消えたマリさんがメインヒロイン
・原作では一話限りのゲストキャラの刑事が準レギュラーとして出続ける
・原作では二度目の超人オリンピックの直前辺りで姿が見えなくなるキン骨マンとイワオがコメディリリーフとして出続ける
・原作では一回目の超人オリンピックの前後でいなくなるナチグロンがレギュラーで出続ける
・ウルフマンがリキシマンに改名されてる
・アメリカ遠征編がカットされてるため、キン肉マンとテリーマンがマシンガンズを結成する展開が無いし、テリーマンの義足設定も無い(スカルボーズなどのアメリカ遠征編の対戦相手とはシングルで試合をしてる)
・原作では生存していたロビンマスクの妻アリサが病死して、代わりにアリサの妹が登場する
・原作ではラーメンマンに真っ二つにされたブロッケンマンがラーメンにされて食われる
他にも色々と違う
【公式】キン肉マン 第1話「キン肉星からの使者の巻/アメリカから来た男の巻」
- 50二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:29:04
2003年版鋼の錬金術師
パラレルワールド並みに世界観が違うけど独自のダークな魅力でハガレン人気を爆発させた立役者
そしてほぼ別物のアニメから入った人々をガッツリ新規ファンにした原作も改めて凄い - 51二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:44:26
マジカルプリンセスって知識をつけたまま漫画読んだから案の定驚いた
- 52二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:00:24
- 53二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:26:34
- 54二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 07:43:53
ドラえもんを始め藤子作品は割とダークなところが多いから時代を経るごとにマイルドさが増していってるな
- 55二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:14:59
ロスト・ユニバース
メインキャラと基本設定は原作を元にしてるが、アニオリキャラが多く、アニオリの単発エピソードが多い
原作はゲストキャラが軒並み死亡するビターエンドが多いが、アニメ版ではケインの昔馴染みが死亡する回があるが基本的にハッピーエンドが多い
またメインキャラにも多少の変更点がある
ケインは物語開始時点で祖母のアリシアとナイトメアの因縁を知っており、原作以上にお婆ちゃんっ子で「婆ちゃんが言ってた」が口癖になっている
ミリィは戦闘シーンが増えた半面、「宇宙一」が口癖の猪突猛進な性格になってる
キャナルは緑髪のメイドの姿になってる(原作では銀髪で西洋の巫女服)
レイルは単なるナイトメアの内通してる刑事ではなく、ロストシップに関する詳しい情報を知っており、後半は第三勢力のような立ち位置になった
ラスボスであるスターゲイザーも、原作最終巻で設定が明かされてなかった事もあって、金髪の謎の男(アニメ版では「闇を撒く者」と呼ばれてる)はスターゲイザーと同一人物ではなくクローンという事になってる
ちなみに作者はアニメでのレイルの活躍が無かったら、原作のレイルは「最終巻に出番があったかも怪しい、出てもあっさり死んでたかもしれない」とコメントしている - 56二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:39:56
一期でアニオリやり過ぎて原作と合流できなくなったから、二期で一期の後半をなかった事にした、青の祓魔師
- 57二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:41:30
アニメしか見てないが蒼き鋼のアルペジオはだいぶ違うと聞いたことがある
- 58二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:25:23
ここまで忍たま乱太郎が出てないとは意外だな
原作がある事を知らない人が多いのかな?
原作の漫画のタイトルも落第忍者乱太郎で、微妙に違うし
なにわ男子 - 勇気100% コラボMV|『劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師』12月20日(金)公開
- 59二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:33:46
- 60二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:20:14
- 61二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:21:44
- 62二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:37:32
- 63二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 04:16:07
アニメ版に残る微かな記憶に残る声優?のプロフィールまででっちあげ?みたいな感じのあったよね
- 64二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 04:18:40
- 65二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 04:21:40
いつも新しいの見れて良き…
- 66二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:35:34
- 67二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:52:29
王位争奪辺まで含めて、良くも悪くもアニオリが多いよね
良いアニオリもあるんだけど、蛇足や矛盾を生んだり、「なんで、そこを変えるの?」ってのもあって一概には言えない
【公式】キン肉マン キン肉星王位争奪編 第1話「「キン肉星王位戴冠式の異変!!」の巻」
- 68二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:17:19
双星の陰陽師
前半は多少のアニオリがありつつも原作準拠に近かったが、後半は完全なオリジナルストーリーで主人公とメインヒロインの根幹の設定からして原作と異なっていた(当時の原作がまだあんまり進んでなかった都合もある)
ある意味、二度楽しめる作品になったとも言えるが
ちなみに作者はアニオリで登場したキャラを可能な限り原作に逆輸入してる
- 69二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:09:48
- 70二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:23:25
- 71二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:36:36
- 72二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 05:01:33
ブラックキャットは大分違うな。トレインが殺し屋時代から地続きで本編に合流するし、ナンバーズの裏切り者とか世界の危機とか、窮地にやってくるクリードとか、トレインの生死すらわからん。終盤はまるっきり別物
- 73二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 05:29:50
サザエさんは原作で石油危機やら飛行機事故やら三島の自決やらネタにしてるけど同じことアニメでやるのは無理だろうな…原作はフジテレビのアレもネタにしてそう
- 74二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 08:00:04
ドキンちゃんが細長かった
- 75二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:31:25
- 76二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:13:04
ダイナミックコード(アニメ)とかいう乙女ゲー原作で原作だと軒並みクズだったりハードすぎる生い立ちだったり殺伐としているキャラたちの尖っているところをナーフし、女主人公カットして無難な日常ものにするのはまあわからんでもないがそこになんともいえないオリキャラとダイナミックな作画とダイナミックすぎる独特の味付けを加えたことによって見る抗うつ剤とも言われもはや原作とは別作品だがそれはそれでカルト的人気になったやつ
- 77二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 12:17:56
月姫アニメとマギレコアニメでしょ
- 78二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 13:53:39
- 79二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 16:02:09
- 80二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:30:40
レイアース2部はアニメの脚本大川七瀬(原作者)だから設定やストーリー違っていてももう一つの原作って感じがする
- 81二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:09:38
スレイヤーズとかオーフェンとか90年代の角川のラノベ原作の作品はアニメで別物になってる事が多かったよね
- 82二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:26:30
- 83二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 06:57:03
ハーメルンのバイオリン弾き
- 84二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:54:10
決定的なのはBWっすかね
- 85二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:25:10
月姫のシエルが何故かカレーじゃなくスパゲッティを食べる
- 86二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 05:17:18
- 87二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 08:21:38
TBS版夜桜四重奏
原作とストーリーの流れだいぶ違ううえかなりダークで重くなってる
七郷の開花とか円陣の正体とかお役目の仕組みも変わってるしマジで別物
でも1クールで完結してるから見やすいのはありがたい - 88二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 11:13:13
当時人気すごかったよなあ。アニメも原作もリスペクトしとる
- 89二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 11:58:59
原作とは別物というか、時系列でいうと原作の続編に該当する存在
そして抱えてる悩みとかも原作由来から来てるものでアニメできちんと解決させてるから出力方法さえ間違えてなければむしろダイナミックコード完結編と言っても差し支えない出来なんだ
出力方法さえ間違えてなければ
- 90二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:12:24
- 91二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:34:14
- 92二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:36:30
- 93二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:39:48
瀬戸の花嫁が結構違うと聞いた
- 94二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:44:46
- 95二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:21:16
最近までは割と拮抗してね?って思ったけどまあXYに関してはアニメの方が人気あったかも
- 96二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:12:02
- 97二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:14:18
- 98二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:58:17
鬼滅だと無限列車に乗り込む理由が違うな
原作→治療終わったし、蝶屋敷で待機するのではなく次の指令が来るのを待ちながら日の呼吸を知ってるかもしれない煉獄さんに会いに行く
アニメ→常中を身に付けて強くなった炭治郎達を次に導くのは煉獄さんだと判断+日の呼吸について知りたい炭治郎に気づかってしのぶさんが推薦した - 99二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:29:46
- 100二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:53:22
なんなら今放送中のyaibaやぬ〜べ〜の新アニメも思ったより原作から変えてる
- 101二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:34:06
昔のアニメを現代でとなると割とコンプラどうのとかがうるさいかも
あと作者さんの希望とかあるのかな? - 102二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:36:05
- 103二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:23:17
漫画とアニメの表現の違いで変更かける場合もある
漫画の表現をアニメそのままだと地味になるからとか、そういう改変ならいくらでもやっていい
アニメ化の醍醐味を感じる - 104二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:59:30
東京喰種かな
- 105二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:52:58
- 106二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:54:28
- 107二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:08:39
- 108二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:23:25
喋れないし忍犬じゃないけど元ネタ的なのはいる
銭の花は白い号って名前のふてぶてしそうな犬
あとおシゲちゃんもアニオリキャラ
腐女子に人気なギンギン鳴く潮江も豆腐キチの久々知も原作キャラのアニオリ二次創作が原作に逆輸入されて公式になった奴
- 109二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:07:03
- 110二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:01:17
- 111二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:27:09
- 112二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:10:37
- 113二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 12:54:16
- 114二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:20:52
まる子サザエさんドラえもんクレしん
この辺はそもそも元の毒が強いのもあって「なんでこれを広く見られる枠でアニメにしたんだろう・・・?」って思う - 115二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:08:32
- 116二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:19:26
- 117二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:53:01
- 118二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 23:20:53
- 119二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 07:00:09
ドロップが思ったよりも賛否あったが自分もどっちも楽しく見れた派。みんな好き
- 120二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:14:59
2期も元々2クールを予定しててコンテも上がってきてたのに実写版の大爆死でスポンサーが離れた結果枠を1クール分しか確保できなくなり原作者に泣きついたんだったか
そもそも実写版に関しては公開前から「無理がある」って言われてたのに何故乗っかったんだ?って話ではあったが
- 121二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:14:39
魔法少女ペルシャって玩具欲しがるような年齢の幼女対象番組だったのに
原作漫画はちょっときわどいシーンもある感じでどうしてここからキャラ持ってこようとしたんだろ
でもペルシャは対象年齢層には人気だったんよな
- 122二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:09:05
- 123二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:29:24
- 124二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:34:59
- 125二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:55:00
アニメ版と漫画版はカードの量とかだいぶ違うからな……
- 126二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:48:56
- 127二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:08:17
大筋は同じだから別物ってレベルでは無いけど
進撃3期1クール目の内容は
原作の再構成みたいに感じた
原作より見やすくはなったけど好きなシーンがほとんどカットか簡略化されてたのは少し残念 - 128二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 07:43:59
見ては無いけどそれだけなんか記憶にある。脚本家がどうのとか
- 129二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:15:27
- 130二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:57:28
このレスは削除されています
- 131二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:58:40
- 132二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:10:49
- 133二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:08:50
- 134二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:34:34
こういう逆輸入作者さんのサービス精神感じてだいすこ
- 135二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:21:04
>>62改変というか結構キャラ付けとか受ける印象が違うキャラはいる(髪型とか色とか表情とか言動とか)
原作が室町戦国もの強めでそこにギャグ入れてるけど、アニメの日常回はギャグメインで歴史成分ナーフ気味な印象
- 136二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:23:05
ぶっちゃけ『面白ければ正義』だと思ってる
原作もメディアミックスも面白ければそれにそれぞれファンがつくけど、メディアミックスコケると原作ファンだけになってネガティブ印象が強くなる感じ - 137二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:36:48
アニメやゲームは、大会ばっかだった原作にはあまりなかった冒険要素増し増しなのいいよね
- 138二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 01:06:29
- 139二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 01:29:58
デレステのU149
主要キャラだけ持ってきてストーリーは9割オリジナルでやった
映像自体はいい出来なんだからオリジナルのアイドル使ってやれよって思ったわ
しかもデレアニの頃から不評だった原作には欠片もないクソ大人展開突っ込んだからU149の大人はクソみたいな感想も飛び交ってて気分悪かったし
わざわざその大人たちにユニット名にU149って付けさせて作中キャラに否定させるとか原作に喧嘩売ってるような展開ねじ込んだり作ってる人達が原作のこと嫌いなんだろうなって感じるアニメだったわ
- 140二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 05:38:17
金田一少年の佐木兄がアニメで生き残ってて流石にか…になった記憶
漫画は漫画で弟出てきてそんなのありかよ思ったが
まあ佐木の事は気に入ってたし弟は弟で好きになった。ほぼ同じだけど - 141二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 08:59:35
後者はフォローできてたとは……
スクスタってまだマシだったんだなという意味ではできてたか
前者もコレに味を占めたufoが雑なアニオリ多様するようになるし
原作改変は例え原作に難があっても一時のノリでやってはいけないという教訓だと思う
- 142二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 10:10:08
- 143二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 10:17:55
- 144二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:48:21
アニメの出来自体は良かったから原作ファンの間でもこのクオリティで原作通りやれ派と声無しのアイドルの数が多すぎるからしょうがない派で分かれてた記憶があるわ
- 145二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:50:21
- 146二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:53:50
- 147二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:55:27
なぜこうなったのか……
- 148二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 13:46:02
- 149二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 13:55:21
- 150二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 14:15:28
- 151二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 14:29:39
- 152二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 14:57:52
- 153二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:48:39
ガチで可愛いな
- 154二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:49:13
- 155二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:59:47
- 156二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:08:03
- 157二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:11:28
ヴァンパイア側の犠牲者がほぼ生存(ダン国王は流石にダメだったが)だったよね
- 158二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:35:40
言われてるけどアニオリでも面白ければ全然OK
- 159二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 00:55:50
- 160二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 04:10:58
- 161二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 07:14:15
- 162二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:03:39
流石ハムスター子沢山だ
- 163二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:17:54
頭身から大変身なんだからそりゃ驚かれる
- 164二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:15:49
無責任艦長タイラー
- 165二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:29:33
ゲッターロボは、元々東映アニメ版が原作に近い形で作られたのよ。
マジンガーZの大ヒットを受けて、当時は敵メカの玩具が全然売れなかったから、売上を伸ばすために主役メカを3機とする新企画が求められた。
豪ちゃんやダイナミックプロ、東映アニメのスタッフが知恵を出し合ったが、企画がなかなかまとまらず、正月休み明けに賢ちゃんが引き込まれたのが始まり。
アニメは4月から放送開始予定で、それに連動して漫画の連載も始めることになったけど、
元々の設定と自身の作風のギャップに苦しむ賢ちゃんを見かねた豪ちゃんが「設定は自由に変えていい」と促した結果、独自の漫画版が生まれた。
- 166二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:39:24
旧ハガレン永遠に大好き
もちろん原作も全巻持っているが
原作者が当時考えてたラストまでの展開を話した上で別物にしようって話だったらしく完結後に見直すとかなり対比してる部分があるのよね
神を手に入れようとした壮大な原作ラスボスとただ生き続けたかっただけの旧アニメラスボスとか
沢山の人の手を借りて総力戦で倒した原作ラスボス戦と誰も知らない地下都市でひっそりと死んだ旧アニメラスボスとか
あとホムンクルスの「人体錬成の失敗作の成れの果てで本物の人間に憧れてるし劣等感を抱いている」とかいう全方位曇らせ用みたいな設定も素晴らしい
あとエドやら大佐やら曇らせ顔が素晴らしいんだわ - 167二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:12:13
当時は同じやん思ってたけど一応前髪の差はあるんだな
- 168二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 07:35:30
プラネテスは割と意見分かれた気がする
- 169二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 11:24:50
このレスは削除されています
- 170二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:18:34
- 171二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:13:47
- 172二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 01:24:57
再アニメ化のハナノウタ系は原作に寄せたけどかなりコメディチックになってたねえ
- 173二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 07:38:33
- 174二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 09:14:05
- 175二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:46:00
封神演義くんはアニメの神に嫌われてる
- 176二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 16:46:09
子どものころアニメのケロロ軍曹見てて大人になって漫画買ったら結構えっちで驚いたぜ
アニメは当たり前だけど子供向けに仕上げてあったんだねえ - 177二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 17:32:32
- 178二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:19:43
アニメ版とフレーベル館版といちごえほん版とか色々あるからややこしいよね
- 179二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:06:11
原作の方を後から知ってへ~、と思ったのはセーラーウラヌスかな
アニメでは完全に女の子だったけど、原作では両性具有キャラだかTSキャラだか判然としないながらも
男と女の両性を併せ持つキャラだと知った - 180二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:51:22
- 181二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:35:37
- 182二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 07:24:29
らんまはアニオリ多かった記憶あるけどどれも面白かったな
1話完結型のギャグや日常アニメはアニオリと相性いいのかもしれん - 183二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 07:42:12
高橋留美子の作品って恋愛ギャグバトルなんでもやれて話が作りやすそうな感じある。作風的に
キャラも確立されてて動きが想像しやすいし…
犬夜叉みたいなストーリーものだと少し流れを気にする必要あるけど、うる星やつらやらんまみたいなのは自由にキャラ動いて楽しい
めぞん一刻辺りは見たことないからいつか見てみたい
- 184二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 09:21:44
このレスは削除されています
- 185二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:16:01
ウラヌス子供の時本当に意味わからなくて???だった
正直今も性別の件ふわっとしか分かってない…アニメは男装の麗人だったよね。こっちは分かりやすかった - 186二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:37:37
東映版とテレ東版の二種類あったり、OCGが人気だった影響でアニメで勝手に続編作られたりしてるのに、ここまで遊戯王無しなのか……
- 187二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:36:05
銀魂のアニオリ大好き
- 188二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:23:51
もう出てた。キテレツのアニメはマジでおすすめ
- 189二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:19:17
- 190二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 03:24:48
- 191二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 06:03:38
- 192二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 07:29:10
- 193二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:04:55
アニメでもそれはやってた
映画が嫉妬で家出する話だし定期的に嫉妬してて段々子供向けナイズされた性格に変わってった気がする
原作要素はいろんな巻から少しずつ拝借されてたな
白いハムちゃんがお母さんとか…(アニメだと死んじゃってたけど)
- 194二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:34:21
>>180、調べてみたら複数ある漫画・絵本の複数のハム太郎のうち、「とっとこハム太郎 あいしてるでちゅ」に出てくるハム太郎らしい
- 195二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:37:16
- 196二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 12:21:38
- 197二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 12:40:22
- 198二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:24:52
- 199二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:36:59
- 200二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:39:20