お前たちにも教えよう、米を軟水で炊いたほうがいい理由を

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 15:42:49

    米を何も考えずに炊いていた俺はジレンの紹介でジレンおすすめの軟水に出会ったんだ、そうして軟水を使ったふっくらご飯の美味しさに俺は惚れたんだ

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 15:43:43

    雑学ピエロになってて草

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 15:45:07

    ジレン俗っぽくて草

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 15:48:58

    実際軟水とか硬水とか考えて米炊かない

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 15:50:34

    >>4

    硬水なんて口に入れるものじゃないだろ

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 15:51:26

    水道水そのままだばーと何が違う?

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 15:52:10

    日本人は軟水じゃないと合わないんだっけ?

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 16:59:53

    日本の水は基本的に軟水でヨーロッパの水は硬水なんだ
    軟水と硬水の違いはマグネシウムとカルシウムの含有量で、軟水より硬水の方がそういったミネラルの含有量が多い
    ヨーロッパで清潔な水でも腹を壊す日本人がいたり、日本の水は何故か合わないとなる外国人がいるのはそういう理屈だ
    炊飯、湯豆腐、お茶…シンプルな味わいのものには軟水が向き、シチューやカレーは硬水が向く
    俺は料理する時にそうやって細かい使い分けをすると得られる謎の達成感に惚れたんだ

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 17:01:25

    よくわからんが米は研いだあとに1〜2時間浸水させてからその水を切り、新しく水を入れてから味の素を入れて早炊きするんだ。

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 17:04:30

    おしゃべりが過ぎるぞ

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 17:24:13

    お前たちにも教えよう。米の浸漬とその時間を。
    浸漬とは水に米を浸す行為のことだ。
    そして浸漬は炊飯器の性能次第では必要なかったりするのでお使いの炊飯器の説明書をちゃんと読め
    1回、2回、3回…米を研ぐ際も吸水するため手早く研いで綺麗にしろ。
    そこに再び水を注ぐんだ。時間を測った。ジレンには美味しく炊ける自信があったんだ。
    だが、米は複雑すぎた。米の芯は完全に無くなった。ジレンの炊飯器は米でベチャベチャになった。
    ジレンは再び米を炊くことにしたが上手な炊き方をアドバイスできる者はいなかった。ジレンは独りになった。
    米の理想的な浸漬時間は計り知れない。そのとき痛感したんだ。米の種類が多岐に渡ることを。
    それと同時に理解したのさ。米の状態も大事。新米に比べて古米は水が染みやすいということもな。
    もちもちした食感を望むなら長く。噛みごたえが欲しいなら短く。そこに感情など不要。
    オレはそんなジレンの美味しい米への渇望とその炊き立ての米に惚れたんだ。

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 17:59:59

    便利だなあ

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 18:06:23

    ジレンこれもう米農家だろ

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 18:07:02

    >>5

    欧州の皆さんに謝れ

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 18:09:12

    研ぐとき塩とか混ぜた方がいいっておばあちゃんいってたけどほんと?

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 18:10:08

    >>15

    燃料投下するな

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 18:12:10

    >>11

    炊飯器がベチャベチャになったから←ここ草

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 18:19:31

    >>15にも教えよう。

    スイカにほんの少し塩をかけると甘みが引き立つという話を知っているか?

    これは甘味と塩味という違う味が同時に口中で感じられることによって、強い味の方がより引き立てられる対比効果という現象なんだ。

    前述のスイカに塩が代表例だが、砂糖をいれた甘い卵焼きにほんの少しだけの塩を入れたりするのもこの対比効果の利用例と言えるだろう。

    米を炊く時に塩をほんの少し混ぜるというのも同じことだ。

    しかし入れ過ぎると塩分過多な上にただただしょっぱい、米二合に対して塩ひとつまみ程度の度合いで混ぜることを勧める。

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 18:25:32

    >>14

    謝らない

    あれを飲み水とは認めない

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 18:26:40

    炊く時に氷入れるといいみたいなこと聞いたんだけど

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 18:35:12

    >>20にも教えよう。まずその知識は合っている。

    冷水や氷水を使って米を炊くと、沸騰するまでに時間がかかるようになる。詳しい原理は省くが、水温80度以下の時間が長い方が米の甘みを引き出せるんだ。つまり冷水や氷水で炊く米は常温で炊く米に比べて甘みが増す。

    この場合は常温の水を使うよりも浸漬時間をやや長めに取ることを勧める。


    問題は水の量の調整だ。水に氷が浮くから炊飯器の線に合わせて水を注ぐのが非常に難しい。

    そこで米一合を計る時の計量カップを使う。

    この計量カップに製氷皿などで作った氷を一ついれて、カップがいっぱいになるまで水を注げ。

    だがこの計り方は面倒なので、浸漬の過程を冷蔵庫内で行う方が手っ取り早くてオススメだ。

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 18:37:25

    >>21

    わかりづらかったので一応追記をするぞ!

    米一合を計るカップに氷一つ入れて満タンになるまで水を注ぐんだ!炊く米が三合ならこれをカップ三杯分やれ!

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 18:39:15

    じゃあつまり味の素入れて氷入れて油入れて塩撒いて日本酒入れて炊飯すればいいんやな?

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 18:39:46

    >>23

    不味そう

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 18:39:56

    >>23

    黙れ!お前に炊飯のなにが分かる!!

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 18:40:03

    >>23

    貴様に米の何がわかる!

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 18:41:17

    >>23

    戦隊ロボの全合体じゃねえんだよえー!!

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 18:45:42

    ヨーロッパのお米がリゾットとかお粥の仲間でも芯が固くてポリポリするのはこれが理由なのか?

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 18:54:15

    >>28にも教えよう。

    日本で一般的な主食として親しまれる米はジャポニカ米という種類だが、世界的なシェアが多いのはインディカ米という種類の米なんだ。

    馴染みの無い言葉だろうが、タイ米と言えば通じるだろうか? これが実に世界の米収穫量の80%を占めているんだな。

    ジャポニカ米に比べるとパサパサしており、一般的な炊飯の手順で調理すると独特のにおいを放つことが特徴として知られているな。一説には刑務所などでの「臭い飯」というのは格安で手に入るこの米の独特なにおいのことを指しているとも言われているぞ。

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 19:16:13

    >>18

    ありがとう、あしたやってみる

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:15:48

    ジレン家事上手なんだ..

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:24:30

    >>30

    どういたしまして。

    ついでに料理本によく載ってる少々とひとつまみの簡単な計り方も教えよう。

    「ひとつまみ」は親指、人差し指、中指の三本で軽く調味料をつまんで計る。「少々」は親指、人差し指の二本で計る。

    誰かの参考になったら幸いだ。

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:26:48

    お役立ちピエロ好き
    無駄な乱立ピエロ嫌い

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:52:23

    無駄に知識豊富で笑う

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:23:56

    また惚れてるやないかい

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:52:17

    なんか草

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:59:22

    ピエロの料理への知識と皆に教えるやさしさにオレは惚れたんだ

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 01:16:07

    ピエロは賢いなあ

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 03:39:05

    くだらない知識しか持ってないなこのピエロ

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:38:14

    >>21

    前にお囃子のテレビでやってたな冷蔵庫で冷やすのは

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:50:18

    >>29

    臭い飯というのは大麦のことじゃなかったのか

    大麦もむちゃくちゃ進化してるから昔に比べて今はそんなに臭わないんだろうけど

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 11:17:57

    >>41にも教えよう。

    諸説あるがインディカ米は炒める方が美味しいとされている米なんだ。さらに外国では炊くと良い香りのする香り米が好まれ多く生産されている。

    しかし、この香りは日本人には馴染みがなく驚かれた。箸で持ち上げるのに適さないパラパラの炊き上がりを嫌に思った日本人も多かったらしい。

    さらに刑務所で出される米というのは麦と米を混ぜた麦飯だが、この米が安定して手に入る状況じゃ無い時にはインディカ米になったらしい。麦も昔は臭かったらしいから、その相乗効果は凄かっただろう。

    それ以前に刑務所はトイレと食事空間に仕切りがないから、それで空気が臭いんだという説もある。

    つまるところ「臭い飯」がなぜ臭いのかは、ジレンの強さ同様に具体的な理由がわからないんだ。


    ちなみに、今は麦もインディカ米もとても美味しいぞ!

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 12:16:40

    米ガチ勢いるのか

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 12:21:57

    ジャン定期

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 13:11:17

    まぁジレンってたぶん一人暮らしだろうし…

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 13:19:57

    軟水って水道水じゃダメなの?
    なんか特別なミネラルウオーターかなにか買ってるん?

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 13:46:31

    >>45

    わかる


    ジレンはたまに休みがとれたら凝った料理するタイプ

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 15:50:02

    >>46にも教えよう。

    日本の水道水は一部の地域を除いて軟水だ。


    水道水と天然水の違いはカルキ(塩素)が含まれているかどうかだな。あの水道水独特の風味の原因はだいたいコレだが、沸騰させると解決するぞ。

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 17:11:02

    インディカ米を美味しく食べる方法はなんなんだ

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 17:23:12

    >>47

    力の大会までは絶対に凝った料理作っても誰も家に呼ばないけど、それ以降はまぁ呼ばないことにかわりないけど、トッポやディスポが家に来て、ジレンの作った料理食って部屋で駄弁ってそう

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 17:24:05

    >>48

    カルキ抜きってそういうことだったのか

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 17:26:19

    詳しすぎて怖いわこのピエロ
    ちょっと試してみるわ

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 17:27:09

    きのうやってみるといったものだけどこれから実際に炊いてみる、塩いれて、古米だから浸水緩めにした。いつも喰ってるあきたこまちがどれだけ美味しくなるか期待

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 17:56:01

    >>49にも教えよう。

    個人的な意見だが炒める系の調理方法なら基本うまいし、匂いがするという前提知識を持っていれば結構受け入れやすいぞ。

    普通に炊いてから休日一日まるまる潰すレベルで手間暇かけて作ったパエリアの味に俺は惚れたんだ。

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 21:23:40

    まあ慣れてるせいで気づきにくいだけで普通のうるち米も結構独特の匂いするしな
    海外だとジャポニカ米も匂いでダメみたいな人もめずらしくないみたいだし

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 21:25:04

    >>53

    美味しかったかんしゃ!後、甘々と稲妻というアニメで酒をいれたら美味しくなるとやってたけどじっさいそっちの方がいいの?

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 21:27:00

    方向性はともかくこの造詣の深さは何千年も破壊神を務めてきたという重みを感じる

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 21:38:43

    >>18

    料理全般に言えることだけど、「こんな量でほんとに味かわんの?」って思うのにマジで変わるから不思議だよな

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 22:28:08

    >>56

    美味かったようで何よりだ。

    酒を入れるというのは好みによるな。俺は普通に炊く場合なら、米一合に対して小さじ一杯程度の酒を混ぜるのがベストだと思っている。アルコールは炊飯過程で沸騰して飛ぶのであまり気にしなくてもいいが、酒の匂いは強く残る。

    米の表面にツヤが出て甘味が強まるが、同時に米が少し硬くなる。あと酒の風味次第ではまあまあ変な味になることもあるので、そのあたりは注意が必要だろうな。


    ちなみにビールで炊く炊き込みご飯はべらぼうに美味かったぞ!

    https://nlab.itmedia.co.jp/nl/amp/1311/13/news035.html

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 22:34:06

    米を一粒づつ選別して大きさを揃えると美味しく炊けるんだよね

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 22:34:26

    >>59

    こさじ程度かと思ったら、炊飯に使う水分全部ビールなのか

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 22:37:29

    お米のご意見番みたいになってきてるの草

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 08:55:18

    全部ビールでいい感じに炊けるということはアルコール5%くらいがちょうどいいということなのかな

  • 64二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 11:37:04

    もうこいつ米の神だろ

  • 65二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 17:20:05

    このスレは息ながいな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています