新連載のピアノの漫画の6P

  • 1二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 02:17:51

    俺はめっちゃ好き

  • 2二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 02:19:25

    1話はワクワクさせるような展開で普通に面白かったな

  • 3二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 02:20:20

    良くも悪くもアクタの1話思い出した

  • 4二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 02:20:23

    女の子とママが可愛い

  • 5二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 02:21:34

    ピアノ以外の才能を見せるのかと思ったら、ストレートにピアノで殴りに行くのが良いなってなった
    2話以降次第だけど今週は1位に入れたよ

  • 6二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 02:25:16

    ここ見るに6つ子側にも色々な想いとかありそうでいいね

  • 7二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 02:39:04

    今のジャンプで生き残ってくれるかは怪しいが、俺は好き
    ピアノ一本での調理は厳しいかもだけど

  • 8二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 02:40:56

    炭治郎とか虎杖みたいな現実ではありえない悲惨さじゃなくこういう現実でもいそうな悲惨な境遇を見るとお辛い

  • 9二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 02:42:20

    6つ子はやっぱキセキの世代みたいにそれぞれ得意分野があるんすかね?期待しちゃう

  • 10二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 02:43:02

    いじめてた家族が2話以降出てこないことを望みたいな
    寮入って

  • 11二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 02:43:28

    主人公に好感も共感も持てる1話らしい1話だった。

  • 12二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 02:45:09

    1話で試験合格まで描いてるのはいいね

  • 13二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 02:47:59

    あんまり期待してなかったけどかなり良かった
    結構テンポいいし読みやすかった

  • 14二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 03:58:11

    絵もいいし話もいいしキャラもいい。審査員のおじさんの言い回しが好き。めっちゃ期待できる。ただその6Pって略称はなんとかならんのかw

  • 15二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 03:59:08

    >>14

    まあでも定着しちゃうんだろうな……

    P6つ打つのスマホだとだるいし

  • 16二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 04:01:41

    >>14

    セックスの3Pとかは 3人(3person)であって、意味自体は普通の言葉なのをお前に教える

  • 17二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 05:55:05

    >>10

    あの家族でハリーポッター思い出したわ

  • 18二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 06:01:34

    6つのpersonとpianoってタイトルが7つ子に対して中々にセンスを感じて俺は好き

  • 19二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 06:07:33

    絵の粗さが少し気になるところではあるけど普通に読み続けたいと思う良いつかみだと思う
    今後も生き残っていけるかどうかはまぁ今後しだいかなって感じ

  • 20二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 06:12:02

    最近の新連載組の1話の中では頭抜けて良かった

  • 21二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 06:26:42

    名作の匂いがする

  • 22二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 06:30:07

    6ページって意味かと思ったら略称かよ!

  • 23二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 06:47:52

    学校の階段が突然王宮になったりとかハッタリきいてて好き
    凡才云々言いつつやっぱり主人公にも才能あるのでは?ってちょっと思っちゃったけどそれはこれからの描写次第か

  • 24二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 06:52:19

    他の兄弟はファンタジーが上手くて主人公は内面を晒すとか気持ちを乗せるとかの自己表現が上手いとかそんな感じ?

  • 25二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 07:39:16

    結局2話以降の舵きり次第だけど、主人公はいいやつだし、話もいい感じでスピード感あるし、この感じで頑張って欲しい

  • 26二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 07:42:16

    音楽漫画って漫画じゃ音が出ない以上結構厳しいけどなんかすごい演奏にはすごい風景が見えますって示されてるから絵面的にわかりやすいかも知れない

  • 27二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 07:57:55

    主人公の第一声からして合わない悪寒感じてやめちゃったけど良さげな感じなのか
    読んでみようかな

  • 28二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 08:12:34

    うんこじゃなくて良くない?とは思うけど辛い事隠しておどけつづているキャラって意味ではうんこでもいいのかもしれない

  • 29二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 08:13:23

    >>24

    試験を見るに内面さらけ出すというより実際に経験した情景ならリアルに描写出来る方のタイプなんじゃないかなと思った

    感情を乗せた自己表現なんてそれこそ天才の領分っぽいし

  • 30二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 08:39:32

    わりと母親のキャラや親戚含め家族の描写がしんどかった

  • 31二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 08:41:39

    面白かった

  • 32二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 08:44:35

    応援したくなる系の主人公だからよかった
    がんばれ

  • 33二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 08:44:48

    主人公の第一声から何故かこの人が頭に浮かんだ

  • 34二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 08:55:12

    >>27

    自分の感性に素直に従おう

    面白いと思った人もつまらないと思った人もどっちもそれは正しい感想だから

  • 35二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 08:57:36

    兄弟の髪の色カラフルすぎて笑った

  • 36二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 09:00:13

    >>27

    >>34

    まぁ第一声はキャラ付けとして後に引くかんじではないたろうけど、居候とかの描写も厳しいかもしれんしな

  • 37二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 09:00:31

    この漫画一人髪型おかしいのいない?

  • 38二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 09:05:13

    >>6

    主人公を気にかけてるのが2人

    主人公に興味が無さそうなのが2人

    「才能の無い奴は捨てられて当然」って父親と同じ考えしてそうな奴が1人

    あとの一人は表情が見えず何考えてるのか分からない

  • 39二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 09:36:01

    >>37

    少年漫画なんてそんなもんだし…て思ったら表紙でデクの下に写ってるやつどうなってんだこれ

  • 40二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 09:46:17

    そういえば7つ子なのにタイトルのPは6つなんだな
    主人公はタイトルみたいな表の看板にはいないってことなのか特に意識はされてないのか

  • 41二次元好きの匿名21/09/18(土) 09:55:58

    読み切りも面白かったけど6P第1話は越えてきたわ
    DADA先生良いな、ラッキーの弾くピアノの魅力、わかる人間は少ないけど、世間や音上楽音に認められる様にどう成長させるのかワクワクする

  • 42二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 10:04:12

    遊戯王で茄子とか言われてなかった?

  • 43二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 10:05:35

    >1だが、ここで6Pが万が一定着したら驕りだけど申し訳なくなるからP6って書けばよかった

  • 44二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 11:13:17

    1コマ目がウンコは普通に気持ち悪かった

  • 45二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 11:44:35

    PPPPPPはピアニッシシシシシモを表す音楽用語で極めて小さくって意味らしいっすね
    主人公は7人目だからそれよりも小さいって意味もあるのかしら

  • 46名無しのあにまん民21/09/18(土) 13:09:50

    母親が途中で死にそう

  • 47二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 14:44:49

    1コマ目がウンコじゃなくてトイレだったら満点だった

  • 48二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 15:22:29

    お母さんはラッキーだけ連れて行って、僕(私)を連れて行ってくれなかった

    みたいな拗らせてラッキーに増悪募らせてる子がいると嬉しい

  • 49二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 15:30:24

    主人公がラッキーなら他の6人はどんな名前なんだろうな…

  • 50二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 19:04:27

    >>46

    弱いオタクだから音楽の力で云々やって欲しい

    幻術必須装備ならいけんか……?

  • 51二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 19:46:04

    7つ子なのはドレミファソラシの7音の意味があるのかと思った。

  • 52二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 20:25:26

    >>49

    マッキー

    ポッキー

    残りは知らん

  • 53二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 20:41:17

    >>51

    他の6人の名前も7音のどれかが入ってるかもね

  • 54二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 20:56:28

    >>52

    ボッキーは?

  • 55二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 21:12:13

    >>51

    そういや七つ子だからラッキーが7男(?)とは限らないのか

    6男で下にシちゃんかくんがいるっぽいな

  • 56二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 22:14:03

    >>51

    ドデレリミファフィソサラチシみたいなヤツだっけ?

  • 57二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 22:38:10

    >>52

    クッキー

    もんじゃやき

  • 58二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 22:42:54

    音の視覚化はソルキャという先駆者がいるからなぁ
    どう差別化していくか

  • 59二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 22:45:50

    主人公が虐げられる胸糞描写がちょっとキツかったから
    2話以降は控えめになってるといいな…

  • 60二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 22:48:34

    >>59

    その為の寮だから家は出るし従兄弟は不合格設定だ

  • 61二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 00:29:26

    コーヒーの幻覚をリアルに感じるシーンの意味がネットで見るまで気がつけなかった俺は漫画を読むのに向いてないのだろうか

  • 62二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 04:28:16

    本家あにまんだとボロカス言われてて驚いた

  • 63二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 04:30:37

    >>61

    今までそういう表現に出会わなかっただけでしょ

    これからは気づけるようになったじゃん

  • 64二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 09:18:05

    >>62

    普通に楽しめた身としては悲しかった

    このスレじゃ割と好評みたいで安心したよ...

  • 65二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 09:20:58

    >>63

    いやあれは解り難いよ

    「飲めん」じゃ"飲めない"とも解釈出来るから「飲めるぞ」や「飲めちゃうぞ」にしないと

  • 66二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 09:25:41

    >>61

    それ多分貴方悪くないと思うよ

    「え?これどう言う意味?」って読者に思われた時点で漫画的な防御力が足りてないってことだから

  • 67二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 09:27:19

    >>44

    これがなー

    初手でこれじゃこの時点でもう「パス」って人も出てくるだろ

  • 68二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 09:32:48

    話は良かったけど絵柄がちょい苦手
    パパがパパに見えないんよ

  • 69二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 09:40:49

    >>65

    ・直前まで審査中でコーヒーなんてない

    ・急に切り替わった世界と驚く審査員

    ・立ち上がり困惑する審査員

    ・"ゴクッ"って擬音

    ・"えー"という困惑

    これで"飲めない"って意味だと解釈するのは読む側に問題があると思う……

  • 70二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 09:49:19

    >>62

    あにまんって基本的に新連載を駄目出しする気で見てるからなぁ

  • 71二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 09:57:02

    >>67

    初手に「次はセックスだな!」したアンデラがまぁ100話は行きそうな位置にいるから、まぁこっから途中参加もあればって感じかねぇ

  • 72二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:00:07

    「飲めんぞ」じゃなくて「あれ? コーヒーなんて用意してあったっけか」的なセリフならみんな理解できたはず
    そもそも漫画内で特にコーヒーの有無に触れられてなかったのに急に出てきて読者も困惑してるから、「体感のある幻覚」を表現するにしてもコーヒー飲ませる必然性がないからこんな色々言われてるんじゃないかな
    ピアノのコンクールやオーケストラの演奏中にドリンク飲むってあんまり無いし

  • 73二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:01:00

    >>70

    今1話の時のスレを見返してみたらマグちゃんとロボコは賛否半々くらいだったし

    アオのハコは(読み切りが好評だったってのもあるけど)1話から好評だったから

    新連載がボロクソってのはただの思い込みだぞ

  • 74二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:05:11

    >>72

    怒らないでくださいね、ピアノのコンクールやオーケストラの演奏中に幻覚が現れることは無いッス

    そして実態があるって表現するなら飲み物が1番わかりやすいッス

    星降らせたりするファンタジー幻覚は主人公には出来ないんで

  • 75二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:09:32

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:15:23

    無いはずのコーヒーを飲んでみて「飲めねぇぞ!」ってのが文脈的におかしいのはわかるんだけど、そもそも突然の幻覚描写で頭の中が混乱してたから、自分は最終的に「飲めんぞ」を素直に「飲めないぞ」と読んじゃったわ
    擬音でゴクリと書かれてたのは、唾液しか飲めんかったのかなと解釈した

    いやそりゃ読み返せばわかるけど、初見時点だとストーリーを追うのを優先して、コマの意味を考察する気は無かったから…

  • 77二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:15:52

    >>75

    言う通りまだわからん

    ただ1話にコレは打ち切りかなぁってなる様な突き抜け力は無かったから、こっからだと思う


    他作品の名前出しちゃうが、レッドフードみたいなペース配分が敗因になるのとかは1話の感じだと無さそうだし

    ただ5巻辺りで限界迎えそうな気がする

  • 78二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 13:18:37

    >>73

    逃げ若やあやトラも好評だったしな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています