- 1二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:47:16
- 2二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:50:40
エロゲは修正し忘れあって回収とかあったな
- 3二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:53:31
- 4二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:55:38
- 5二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:56:34
どうなんだろ
電子系の法律ってよくわかんねーこと多いしな - 6二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:56:55
多分今の回収に相当するものは配信停止だろうね、ファイナルソードとかがいい例じゃないか?
- 7二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:57:03
DL中止はあった記憶
- 8二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:59:00
なぜか爆破されたけどソフト会社の悪いところが如実に出てるって指摘してたスレなかったけ?
- 9二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:59:24
バグじゃないけどコンコードは回収されたか
- 10二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:00:22
- 11二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:00:31
ただコンコードに関してはだいぶ特殊例だからな……
- 12二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:02:35
PCゲームは通常使用の範囲が広すぎるし
たとえばこんなシチュエーションがありうる
フレームレートの上限を設定せず、最高画質設定でゲームをプレイしながらPower Limitを400Wに設定している場合
CPUは常時燃えるように発熱しながらご主人様の指示を遂行する
数か月の奮闘ののちボロボロになったCPUは突然息を引き取る
PCゲームにはそんな自己責任が付きまとうのだ - 13二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:03:38
- 14二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:13:14
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:13:25
反社会的企業カプセルコンピュータは詫び石です
普通に全世界返金騒動 - 16二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:13:36
法的にゲームソフトの出荷停止義務付けるようなものは無いはずなんでメーカーの倫理観任せよ
一部のおもちゃとかが騒ぎになるのは生命身体に危険が及ぶからであって、物ブッ壊れるに留まるゲームソフトはそこまで規制する理由が無い - 17二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:15:51
- 18二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:16:28
違法だったとしても所詮器物損壊みたいなもんだし補償はやっすいぞ
- 19二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:19:09
- 20二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:22:51
事の発端の人はメーカーの許容範囲じゃない使い方してたんじゃなかったっけ?
- 21二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:23:08
- 22二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:23:11
全世界にサイバーテロかましてパソコン業界も巻き込んでそれで済むなら反社会的企業カプコン言われない
- 23二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:24:01
悪手踏んだこと差し引いても被害者だろうに
- 24二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:24:09
クラッシュ経験ある機器が歴戦ゲーム機って言われてるのほんと笑う
- 25二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:24:24
CS機ならともかくPCは規格が一定じゃないから保障なんて無理
そもそもPSO2のHDDバーストだって法的な問題にはなってなかったんじゃなかったっけ? - 26二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:25:19
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:25:20
DL停止にはしておけ
- 28二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:26:01
- 29二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:26:26
推奨PCのインテルに罪被せて背中から斬りかかる事態を他の会社の人たちがどう思うか
- 30二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:27:48
まぁどうしてもカプコンに法的な責任を負わせたいなら有志で被害者団体作って集団訴訟に持っていくのが第一歩やね
本気ならやってみるのもありかもしれないぞ? - 31二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:29:03
電子レンジで猫乾かそうとしたら死んだみたいな話じゃん
- 32二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:30:14
返金騒動では?
- 33二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:30:22
電子レンジ(400W)でPCパーツを加熱したら熱で壊れた感じ
- 34二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:32:58
100Wで動いてるドライヤーの性能に我慢できなくて400Wで動かしたら火が出て髪が燃えました
はい - 35二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:33:11
ホイルーなんてレッテル貼りしてた方がホイルーなんて笑えるよな
- 36二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:46:47
- 37二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:50:41
- 38二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:53:45
狩野英孝の件は3月らしい
クラッシュ(フリーズ)はゲーム機の状況次第でよくあることらしいので、ワイルズ自体が駄目なのかは未知数
で、今回あまりにもショッキングな事件があったせいで混同されてるのがクラッシュ(フリーズ)とクラッシュ(ゲーム機全損)
※一応、クラッシュ(フリーズ)が続くと全損まで行くってのは抑えておきたいが
- 39二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:53:57
騒いでるけど結局訴訟まで持ってくやつ全然いないよな
- 40二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:54:28
普通のゲームはクラッシュと無縁なんだよな
ウイルスだけなんだよ - 41二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:55:59
- 42二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:57:45
- 43二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:58:30
- 44二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:58:49
- 45二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:59:38
- 46二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:59:50
うーん、そこまで動くにはちょっと再現性が低いかなという気はする
- 47二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:59:59
あの設定で通常の性能以上は引き出せないぞ残念ながら
- 48125/07/02(水) 22:01:28
別に実際の法的責任とかは正直どうでもいいんだけど
全く別分野のメーカ視点から見るとカプコンに非があろうとなかろうとどっちにしろダンマリなのが謎なんだよ
非がないとすると、自分の感覚だとユーザの資産破壊の疑いって極端な話殺人事件の冤罪かけられてるくらいの重さの話なのに
そういう雰囲気も特にないからソフトウェア業界はそれが普通なのかという疑問が湧く - 49二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:01:43
- 50二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:02:04
返金やるとすればsteam次第やろな
- 51二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:02:05
その他実況者とか大手Vもクラッシュしてたし実況者達からの謝罪や釈明文欲しいわワイルズに問題はないみたいだし生配信でプレイヤーの不安煽ったのは確かだし
- 52二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:02:07
- 53二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:02:57
そう
- 54二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:03:32
ボトルネックってそれ以上に動かそうとしても限界ギリギリの状況で止まるってだけだぞ
余裕が一切無いんだから普通に壊れるよ
車だって時速200キロ出せるからってずっと出してていい訳じゃないからな
F1の車って限界ギリギリで走るから普通に損耗が激しくなって普通の車より壊れる
- 55二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:04:29
まぁやってることの内容やリスクが分からないまま他人のアドバイスBIOS弄ってOC…なんてのは本来論外なんだよ
ワイルズがクラッシュ報告多いやたら高負荷で最適化されてないクソだというところとは別問題として、まぁ皆真似しないようにしようね - 56二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:05:16
- 57二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:05:29
- 58二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:06:01
結局ゲーム機のありがたみを知らないゲーマーがPCの利点を放り捨てるようなやり方で対応した結果あんまりカプコン側に強く言えないような壊し方をしちゃったって話だよな
- 59二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:06:16
PCは何が起きてもほぼ自己責任という概念の元生み出されたのが負荷軽減MODとかだぞ
- 60二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:06:56
PCはアンチチート無効MOD使うのがマストなのは確定や
- 61二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:07:01
- 62二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:07:04
わかんねえんでしょ本当に問題ないのかあるのか
散々言われてる通りPCの環境なんて人それぞれなんでな - 63二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:07:10
動画内でBIOS更新したって言ってるんだよなあ
- 64二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:07:20
ゲームが原因でPC壊れるって証明難しくない?
バックグラウンドで色々なプロセスも走ってるし、ゲーム以外のプログラムが原因な可能性を否定しきれない - 65二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:07:37
- 66二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:07:39
- 67二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:07:58
概ねそう。電力供給の上限って部分がちょっとだけ違うけど
- 68二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:08:02
突然「あーはいはいもう開発やめるわ満足か?」ってレター出されたら笑う自信ある
- 69二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:08:22
「よくわからんけど電力設定弄ったれ」Mハシそんなこと言ってなかったけどどこの誰の話なん?
- 70二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:08:56
- 71二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:08:58
据え置き機はともかくPCだと動きづらいわな
大丈夫と断言したら危うい設定してる奴がボンボン逝くかもしれんし、かといってまぁ大多数は大丈夫なんだから危ないとも言えんだろうし - 72二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:09:08
マジでそう
- 73二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:09:24
- 74二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:09:50
- 75二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:10:55
余裕あればあるだけ使うとかいうクソバカ設定が悪さしてんだから関係ねえよそこは
- 76二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:11:15
よくある家電のリコールだって、各々使用環境違うし実際に壊れる台数も本当にごく一部だけど、予期せず重篤な障害に繋がるならその原因を周知するし回収するでしょ?
そういう動きすらないのが謎
ソフトウェアはそれが普通だって話なのかもしれんけど
- 77二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:11:25
このレスは削除されています
- 78二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:11:37
- 79二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:12:16
普通の食料飲料だけでなく災害用の備蓄食料や飲料すらもガバガバ消費してるのがワイルズだからな
- 80二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:12:19
まぁ上限100Wを400Wはなぁ…
- 81二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:13:14
- 82二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:13:39
- 83二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:14:06
- 84二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:14:15
まあ普通は電力いくら使っていいよ言われても何にそんなにCPU酷使するんだよって話だし。描写されてない範囲全部演算してんの?
- 85二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:14:17
このレスは削除されています
- 86二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:14:33
- 87二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:14:35
- 88二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:15:32
- 89二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:15:32
誤解を恐れずざっくり言えば、クラッシュしてるのはワイルズ側の問題、クラッシュ頻発でぶっ壊れるのはPC側の問題
壊れなきゃクラッシュしてもいいよという話ではないので - 90二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:15:57
- 91二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:16:00
- 92二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:16:09
このレスは削除されています
- 93二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:16:38
ぶっ壊れるのトリガーとなるクラッシュがワイルズ起因なら悪いのはワイルズなのでは
- 94二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:16:49
ようはヅダはゴーストファイターではない!とリミッター解除して燃え尽きたのか
- 95二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:16:53
- 96二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:17:01
- 97二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:17:01
- 98二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:17:08
単純に電力弄ることの怖さを何も理解してないってことだからな
- 99二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:18:09
生配信と同時にゲームプレイとか運営の想定にない負荷の掛け方してるんだったら自分の使い方が悪かったです位言ってもらわないと現にMハシは自分が弄ったのが悪いと謝罪したんだし
- 100二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:18:15
- 101二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:18:25
ナの人はPS5キャプチャしてるから関係ないっすね
- 102二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:19:36
- 103二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:19:40
- 104二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:19:56
ウイルスみたいな挙動してるのはmicrosoftから推奨外されてるアンチウイルスソフトですよね?
- 105二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:20:58
400使っていいって言うから400使ったらウィルス呼ばわりされるの草
- 106二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:21:10
いやPC使うなら他のプログラムは大丈夫だから今回も大丈夫は危険な思考では?
- 107二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:21:14
サーマルスロットリングで周波数落とさない無能パーツが悪いだけやろ
- 108二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:21:30
mod嫌がることの是非は議論の余地があるけど、mod拒否できてないのにmod使わない人のプレイにマイナスでるのはもはやギャグなので諦めろ
それでmodが防げてるならまだ話になるが - 109二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:21:49
ゲーミングPCは自分でなんとかするものって言ってもゲーム動かない段階なら先ずは保守問い合わせして指示に従うべきなんよ
製品に問題があるからって自分で修理して無理矢理動かしたらぶっ壊れましたはゲームに限らず自己責任になるぞ - 110二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:21:58
- 111二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:22:15
- 112二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:22:59
- 113二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:23:13
- 114二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:23:23
ウイルスは生成AI任せをやめろ
仮想環境なんて都合の良いチートと変わらない - 115二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:23:28
OC自体はそもそも保証対象外にもなる自己満自己責任行為でやるのはバカか富豪か研究者って所業ではあるんだが
それはそれとして今回のモンハンの挙動が許されるかは別問題であるというのもわかる話 - 116二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:23:53
- 117二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:24:23
pcのMODの始まりは全部自己責任だから自分達でゲームを安全にプレイ出来るようにしようだから自分にいらない要素はカットして軽くしようとかから始まって自分で好きなようにゲームカスタマイズみたいな文化になったんだPCでのMODは文化であり自己防衛主体でもあるそれを規制しようとするのはナンセンス
- 118二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:24:32
あればあるだけ使うっていうとんでも挙動が悪いのでは?
- 119二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:24:36
狩野英孝のはそもそもワイルズというよりSONYが非推奨してた排熱され辛い所に置いていたのが原因で置き場変えたら解決した
- 120二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:24:36
余りにも適当言ってり奴いるから動画で説明してる経緯書き出したわ
BIOSは更新してるし故意にワットの設定も弄ってない
①ベンチマークの時は問題なし
②発売初日にゲームは起動は出来るがフレームレート生成でゲームが落ちる、そこを超えてもプレイ中に落ちる、運が悪いとPC自体が落ちる
③リスナーの助言でBIOS更新
④ワイルズ落ちることなくプレイ可能に
⑤豪鬼アプデでカクつくようになるが数週間放置してたらカクつきが解消されてた
⑥ラギアアプデで起動できなくなる
⑦何度も起動を繰り返す中1度だけ起動したがその後また起動できなくなった
⑧リスナーの助言でグラボのドライバを変更してワイルズ起動したらPCが落ちた←例の配信 - 121二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:24:56
- 122二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:25:17
- 123二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:25:30
- 124二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:25:33
暁月が来る直前のFF14は「これ以上人が増えるとサーバーがパンクしちゃう」っていう理由でほんの一瞬だけ販売中止してたね だいぶレアケースだとは思うけど
- 125二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:25:44
- 126二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:26:19
- 127二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:26:49
- 128二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:26:56
- 129二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:27:19
- 130二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:27:34
- 131二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:27:42
どちらかと言えばワイルズが最初から無制限暴走モードだな
- 132二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:28:14
- 133二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:28:19
- 134二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:28:23
ワイルズのバカみたいな設定じゃなければそんなこと起きないんですな
- 135二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:28:52
とりあえず何もしてないけど治ったの時点で御臨終確定やね
その時点で新しいの検討するとかバックアップとっておくとかしてない時点であかんやろ - 136二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:28:52
- 137二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:29:08
ワイルズの要求が過剰過ぎるのは変わりないんよな
ユーザーフレンドリーが歯抜けしてる - 138二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:29:13
- 139二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:29:34
- 140二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:29:46
動画見てないで言ってる奴おるよな
- 141二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:30:10
- 142二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:30:16
- 143二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:30:22
- 144二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:30:40
- 145二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:30:45
- 146二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:30:50
- 147二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:31:13
ワイルズが要求すればっていうかWindowsが使っていいよどうぞどうぞってするからじゃぁ遠慮なく⋯って感じなんだよね
- 148二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:31:16
全然違う
- 149二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:31:26
- 150二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:31:31
そのCPUが通常の動作範囲で出力可能な数値より高い実行不可能な上限値以外の何物でもないだろ、あのPCにおいてはPL400=PL10000=PL1000000だよ
- 151二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:31:43
- 152二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:31:44
- 153二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:32:24
このレスは削除されています
- 154二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:32:24
結局はテメェの最先端クオリティをぶつけたい両者(開発運営・プレイヤー)の横暴にパソコンがぷんすこ💢したってわけなんですね
- 155二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:32:45
もちろんその通り
そしてだからこそおま環で片付けるには異常すぎるワイルズのクラッシュ頻度が問題になる
Steamで9900円クラッシュジェネレーターなんていう一行レビューが参考になった上位にずっと滞留してるのは伊達じゃないと思う
- 156二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:32:46
もしかしてコイツベンチマークで問題なかったのに製品版でゲームクラッシュ多発してるの知らんで言ってるのか?
- 157二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:32:48
こういっちゃなんだけどワイルズのベンチマークはグラフィックのベンチマークであって、
その裏の常時演算とかアンチチートを考慮してない詐欺ベンチだからあてにしちゃいかんかった
クラッシュする時点でスペック不足を認めて設定を下げるべきだった - 158二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:32:55
動画見た上で見解が分かれるならまだわかるけど思いっきり説明してることを把握してない状態で首突っ込んでる奴は何がしたいの?
印象操作? - 159二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:32:59
- 160二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:33:06
事前にベンチマーク回したからって言ってる人はちゃんと今と同じ状態でベンチマーク回したってことを言ってるのかな?
それともMハシが裏でベンチマーク回しただけ? - 161二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:33:36
それは供養
- 162二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:33:37
- 163二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:33:42
- 164二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:33:51
大体のソフトはメモリとかプロセスの状況でこれ以上増やさないとか制御されてるもんなの
でそれらのリソースの上限超えた場合に初めてそのあとの処理を増やさないなどして抑えられるんだけど
暴走してる場合上限を軽く超えるような処理を大量に発生させて
処理限界を超えた処理をさせようとするからクラッシュが起きたりするの
- 165二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:34:00
MハシじゃないけどホロのVは設定下げてもクラッシュしてたぞ
- 166二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:34:04
もしかしてベンチマークとは何かってことから説明しないといけないのか?
- 167二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:34:33
電子系の法律は基本的に攻撃者という者が存在し意図的に攻撃と言う事が前提というイメージがあるから
今回の件についてそういった事で逮捕起訴で懲役~年、罰金〇万とか言うのはまずならないかと思う
まあやるなら企業対個人の補填のやり取り位が妥当だと
- 168二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:34:43
OSは無視してくる。流石にBIOSには素直に従ってくれる
- 169二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:34:43
自分もユーザー側の非がゼロだとは思わない
ユーザー側の知識不足もとても大きい
ただワイルズの最適化不足は今回の件で責任なしとするにはひどすぎると認識してるし、ここまでひどいと流石にワイルズ側に強く責任があると思う
- 170二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:34:45
ベンチマークは所詮ベンチマークよ
完全に安全に動作することの指標を示してるわけではない
この構成なら大体ここまでいけるかもしれませんねぇを提示してくれるだけ - 171二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:34:50
- 172二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:35:03
Mハシが悪いで結論でてるのにワイルズアンチはまだ頑張るんだな他の配信 者のクラッシュも正直生配信走らせながらとか裏で作業させながらとか無茶な使い方してたんだろそれをやいカプコンのせいmハシは被害者ってアホかよ
- 173二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:35:04
- 174二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:35:07
このレスは削除されています
- 175二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:35:18
自由度とOSの違いと待機システムの違いとか考えるとPCが絶対にいいとは限らないのはPCをやってればわかる話ではある
- 176二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:36:08
- 177二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:36:27
- 178二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:37:10
推奨スペックより上だからって言ってる人は絶対PC触った事ないでしょ
スマホアプリでもそうだけど相性あるから性能低いこっちならまともに動くのに、こっちだと動かないみたいなの普通にあるのよね - 179二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:37:37
それをワイルズ擁護側が言ってんだよなぁ
- 180二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:37:46
正直ワイルズの機器をフルに使いたい挙動は全くPC向きではない
ゲーム機への仕様そのまま持ってきて要求をそのまま引き上げた可能性も無きにしも非ず - 181二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:37:53
このレスは削除されています
- 182二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:37:57
MODは自分が楽しむためのものでもあるがPCユーザーが取れる自己防衛手段でもあるから知識ないのに手を出す馬鹿が悪いわな
- 183二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:38:11
動画も見てないしベンチマークが何なのかも知らない情弱は話に混ざって来んなよ…
- 184二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:39:02
PCは知識ないやつが手を出すなって教訓にしようね
あとは他人の言うことも鵜呑みにして触るな
ちゃんとプロに任せよう - 185二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:39:20
- 186二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:39:21
- 187二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:39:33
だから普通は配信しながらでも推奨スペック超えてりゃクラッシュなんてしねーの
あと公認の配儲とかいるんだけど公認されて盛り上がりに貢献しようとしてるのにクラッシュしたら配信しながらやったのが悪いってさぁ…
- 188二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:39:48
あとは大手だからってウイルスぶち込まないなんて思うなだな
- 189二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:39:50
- 190二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:40:13
- 191二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:40:27
カプンコがだんまりだからアンチチートをMODで解除するね
クラッシュさせられたら困るから - 192二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:40:42
擁護者マジで情弱ばっかなのか?
- 193二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:41:04
アンチチェックって基本ウィルス挙動よね
スマホアプリでもアンチチート使ったらウィルス判定受けてるのあるし - 194二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:41:05
ウイルスが悪いのを他に擦りつけたくてカプコン社員が頑張ってる
- 195二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:41:05
- 196二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:41:11
そもそも②の時点で推奨環境かつベンチマーククリアしたPCでワイルズクラッシュしまくってて草
- 197二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:41:17
これやな
- 198二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:41:55
擁護したいのか貶したいのか分からんよな
- 199二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:41:56
真面目に煽るだけの愉快犯か工作が混じってそう
でないとこんな無理筋擁護もう狂人かなんかやん - 200二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:41:57
熟練のPC勢ならクラッシュしまくるゲームは諦めるかゲーム機でやるよな