最初「青バー・緑バーってことは、誤字脱字が多いとか、シンプルにつまらないってことだろ?」

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:52:06

    現在「その程度だと思っていた俺がバカだった」

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:55:30

    その程度だったら普通に呆れてブラバするんだ
    こんな悍ましいものを生理的に許せないってなる読者が複数いるから青や緑なんだ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:07:05

    気付いちゃったか

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:19:53

    善良な大半の読者はただつまらなかったら趣味に合わなかっただけどブラウザバックで終わるんや

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:34:47

    キャラの性格改悪、個人的な思想の主張……色々キツイ要素があった

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:41:07

    でもたまにランキング青バーがあることを考えると、無名よりは良いんだろうな

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:58:20

    青バーたまに化け物いるんだよな。
    台本形式で三百万字書いてる作品を複数投稿してる人とか

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:59:11

    自分40人の橙バーなんだけど、これって客観的に見たらどうなんかな…

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:03:30

    >>8

    刺さる人には刺さる作品かな。

    全体的に分散してる感じなら凡作くらいに思ってる。

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:05:04

    >>2

    ポケモンエアプ作者がポケモン殺して料理に使うサイコな作品書いてた時は目を疑ったわ

    案の定緑だった

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:45:49

    >>7

    死ぬほど低評価されてるのに作品継続的に投稿してる人もいるよね

    メンタルが強いというかなんというか・・・

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:48:24

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:49:55

    >>8

    普通に読むよ。とりあえずちゃんと読める作品なんだなと思うし。原作知ってる作品でタグとあらすじ見て好みっぽかったりその時のみたい気分のやつだったら読む。

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:54:59

    >>8

    アンテナに引っかからなかったら悪い作品じゃないんだなで終わりだね

    赤バーにも合わない作品はあるし

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 02:16:07

    なんなら白でも青でも緑でも普通に評価気にせず読むけど
    そんなにおぞましいものでは無いけどちょっと人を選ぶかなって感じはあるよね
    まあそれ言っちゃうと全ての小説そうなんだけど

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 02:16:46

    個人的感覚だが
    赤で8.5超え→賛否両論点がほとんどなく読者間で評価が一致した良作
    赤→癖のない良作か、展開に波があり低評価も付きやすいけど高評価も付きやすい良作
    橙→原作とは全然雰囲気違う話や癖は強いけど面白い作品。または凡作
    黄→強烈な個性で賛否がはっきり別れる怪作、または光るものがない凡作
    それ以下→読まない方がいい
    のイメージはある

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 02:46:46

    >>11

    メンタルというか自己完結タイプじゃない

    評価なんて全く気にしない

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 02:51:08

    自分が表現したいものをひたすら表現できれば良くて、とりあえずストレージ代わりに一般公開してるだけの人はたまにいる
    暁の方にいる例の人なんか今はもう全作品の総文字数が一億字超えてるらしいよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 02:53:47

    でも正直自分の作品と大差ないよな、むしろ文章力だけならこっちの方がましだよなってたまに読んでみる青作品でなるときがある。強烈すぎる思想だけが青の理由なんやろなみたいな作品そこそこあるよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 02:54:55

    >>16

    大体その通りなんだけど橙で凡作扱いなのやっぱり制度としてはどうなんやろうな

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 02:56:19

    あの人もう確認できる範囲でも二億字超えてるみたい
    確認できてる限りで二十年前からは確実に活動してるから実数はもっと多いかも
    活動から今までずっと複数作を同時進行で毎日更新し続けて完結させまくってる手腕を見るに
    クオリティさえ伴ってれば読者にとっても最高のクリエイターなんだがなあ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 03:02:30

    >>20

    開設初期のネギま二次がまだ元気だった頃から見てたけど、

    初期は橙なら中の上から上の下くらいで妥当だったんだ…

    みんな日本人的な満点入れたがらない減点主義者でどんどん素直な辛口評価入れるから黄色で普通くらいだった

    普通なら5、良いと思ったら7や8、最高だと思ったら9という想定は開設当初としては間違ってなかったんだがなあ

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 03:09:11

    体感では初期から今までで1くらいは評価インフレしてると思う
    初期の7.5は今の8.5くらいの存在感あったぞ
    今は赤の上に8.5以上の色が必要に感じる

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 03:14:59

    加重平均で見てると大分な…
    少し前はランキング作品とかもう少し加重平均で見ても赤かった記憶

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:59:37

    青評価作品にはご祝儀感覚で1入れてるわ。そのままの路線貫いていけ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 12:54:15

    でも青作品読むのって面白くないか?なんかこう、ポッカキットを見る感じ

スレッドは7/3 22:54頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。