- 1二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:23:41
- 2二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:24:19
そんなものは無い
- 3二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:24:28
To LOVEる
- 4二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:24:59
ない
例えレジェンドと呼ばれてる漫画だろうがない - 5二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:25:33
ワンピース全巻読んでるってかなりの猛者だよな
- 6二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:26:03
ワンピース全巻
- 7二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:26:37
こち亀全巻
- 8二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:28:22
今なら鬼滅と呪術読んでりゃいいやろ
- 9二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:29:39
必須教養ではないけれど、西尾維新が原作の漫画読んでると
オタクっぽく見られやすいぞ! - 10二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:30:23
ネットの自称オタクってジャンプはむしろ知らないか、その世代なら誰でも知ってる古い作品しか知らないと思う
ジャンプは子供の頃に卒業して最近の作品は豚向け美少女しか知らないのが多い - 11二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:32:18
打ち切り漫画に詳しくなれ
- 12二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:33:13
眼鏡かけてデュフってれば漫画知識なくてもオタクとして認められるようになるよ
- 13二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:34:08
年月と共に超オタクとして覚醒していくギャル好き
- 14二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:43:54
オタクを名乗る必須科目なんてものを考えてると、これを読んでなければオタクを名乗るなって言い出す厄介オタになるぞ
- 15二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:45:43
必須とか教養とか
そういうこと考えてるオタクは嫌い - 16二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:46:56
一定水準(?)ないと認めてくれないめんどくさい人はジャンプ漫画じゃ納得してくれなさそう
- 17二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:47:40
漫画を読んでると他の漫画のオマージュシーンが多々あると思う
そういうのにすぐ気づきたいから、よくオマージュされてる漫画教えて
くらいの言い方ならジョジョ読め北斗の拳読めとか言ってもらえたと思った - 18二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:49:40
なんか勘違いしてるようだが、オタクは偉い立場とかそういうじゃないからな?
昔なんかオタクは犯罪者予備軍とか言われてたし…
まぁ強いていえばこれだけは読め系の作品ならNARUTOとかでいいんじゃない - 19二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:49:47
こういうのも単なるスラングだったのに今だと面倒な事になってしまったよなぁ
やっぱりワンピとかDBとかナルトとかジョジョじゃない? - 20二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:50:21
あにまんにいるようなのはリボーンとかDグレイマンとかボーボボとかの古い作品に青春時代を過ごしたようなのがいるからそこら辺
- 21二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:52:27
今の連載陣をちゃんと読んでればそれだけで十分よ
- 22二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:56:23
ぼくとロボ子読んだら?パロだらけだから読めば知らないパロもきっと出てくる。
そしたらそのパロを調べて元漫画を読む。
この繰り返しで近年のジャンプ漫画やレジェンド作品は大体分かるようになる - 23二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:56:47
そもそもここで回答している連中もオタクなのか?
- 24二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:57:57
明稜帝梧桐勢十郎
- 25二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:21:02
ボーボボ
- 26二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 06:06:16
ハンタ産、呪術産のネットミームはくそ多いから読んどいた方がええぞ
元ネタ知らないと不便だし - 27二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 06:18:53
何だったら海野十三は読んだ事あるけどワンピースは読んだ事無いオタクもいるし