エグゼクスバインという

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:48:22

    ヒュッケバインの集大成。間違いなく最強の PTの1機だけど、トロニウム、ブラックホールエンジンを同時に動かすのは正気じゃない。

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:52:37

    そもそもその形(エグゼクスバイン)になる過程の時点で正気の沙汰じゃねぇ…

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:52:50

    ヒュッケバインがMk-Ⅰ~Ⅲ全部HG化したからこいつとエクスバインもHG化しないかな

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:55:16

    それどころかもう一つエンジンあるんじゃなかったけ?

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:56:26

    >>4

    たしか補助でプラズマリアクター(スパロボ世界の高性能核融合炉)

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:58:06

    >>5

    ごめんプラズマリアクターは特機用のやつだったわ

    エグゼクスバインはPT用のプラズマジェネレーター

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:58:48

    >>5

    三つもあるのかそりゃガリルナガンも勝負にならんわ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:00:34

    核融合炉、トロニウムエンジン(外付け)、ブラックホールエンジン(外付け)ボルト締めから調整までその場で全て念動力でやる!
    トロニウムエンジンはR-2みたく開きになる位に小さいから分かるがブラックホールエンジンは機体の腹か背中グパァ!と装甲外して再度取り付け直さないと厳しくねと思う

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:01:53

    ガリルナガンにエクスバイン含めた各ヒュッケバインが破壊されてなかったら
    EXH計画でどう強化されてたんだろうか?
    フルアームドだったであろう初代の方はともかく他のメンツが特に

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:03:46

    >>7

    ガリルナガンも核融合炉とトロニウムレヴ、メラフティー・ディーンで3つあるぞ!

    前者2つは条件同じ、後者はちょっと条件色々ありすぎてまともに稼働するのがアキシオンアッシャー位の時だけども

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:07:09

    >>10

    アーマラとイングではやはりイングの方が強いから機体が互角以上ならエグゼクスの方が強い印象、たしかエグゼクスは開発者がガリルナガン殺す!という感じで造ったらしい

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:08:34

    安全性のためにブラックホールエンジンを外して純粋な機体性能を検証するためのヒュッケバイン009が巡りめぐってブラックホールエンジンを搭載する因果よ…

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:08:46

    >>8

    たぶんブラックホールエンジンとトロニウムエンジンは背中のバカデカいバックパックに積んであるんだと思う

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:10:43

    忘れてたけどカッパバインだったんだなこいつ、初代にして最新の機体になるとは

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:20:05

    >>8

    >>13

    トロニウムエンジンに関してはアッシュの状態で搭載、使用されたから普通に本体側だぞ

    プラズマジェネレーターとの併用に関してはα時代のトロニウムエンジンみたいに兼用の可能性があるかも

    (α時代はトロニウムエンジンはトロニウムを媒体にした融合炉みたいなもんだし)

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:49:36

    そうえばフルアームドみたくMk-Ⅲがの空間転移使えるよう可能性もあるのか……

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 02:52:44

    個人的に正直やり過ぎててこれがヒュッケバインの集大成って言われてもちょっと……って感じ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています