- 1二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:55:02
- 2二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:05:04
1巻から読んでる?
- 3二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:07:13
1巻から読んで今王位争奪戦読み始めた
- 4二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:08:07
今のところお気に入りのキャラいます?
- 5二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:12:54
- 6二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:20:25
今なら完璧超人始祖編へと続けて読めるから良いですね
キン肉マン2世を経由しないでいいし - 7二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:33:36
サンシャイン好きとはお目が高い
- 8二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:39:54
わかるぞいいよね 将軍
- 9二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:42:26
スレ主は始祖編のアニメ見ましたか
見てなければ漫画追いついたら見てください - 10二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:05:27
- 11二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:06:58
1巻から読んで気に入ってくれる貴重な新規ファンがまた1人増えたな
- 12二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 01:09:16
好きなシーンやベストバウトも聞きたいですぞ
ご新規様の感想は良き栄養源なのですじゃ - 13二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 01:13:09
当時編集長からヘッドハントされた人材は伊達ではない
- 14二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 08:47:44
応募のあった超人の一覧とか見るの好きだったよ。
- 15二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:00:39
- 16二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:14:16
- 17二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:14:28
でも今の連載、特に敵の正体が明かされるシーンは2世読んでれば10倍面白いと思う
- 18二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:18:53
- 19二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:22:24
2世(特に究極タッグ)は良いところと悪いところが極端だから買ってまで読めとは言いにくいけど、ネカフェとかで読んでるなら最後まで読んでほしい
読んでた方が絶対現行連載楽しめるから - 20二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:28:15
面白い部分が多いところという考えならアシュラ編まででいいと思うんだが、究タを読まないと今の展開の裏が分からんという
- 21二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:33:51
キン肉マンシリーズという特大の大ホームランに加えて闘将拉麺男もアニメ化を打ってるレジェンドではあるんだけど…
いかんせんそれ以外に悲惨な凡退が多いところがレジェンド感を減らしている気がする
まぁレジェンドだって外れは出してるんだけど、ゆでの外れはそれはそれでものすごい空振り三振が多いというか - 22二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 10:37:32
- 23二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 10:41:44
- 24二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 10:51:29
そのシーンのおかげかサンちゃんもアシュラもこの先出番多めだから安心してほしい
- 25二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 12:02:28
- 26二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 12:13:19
- 27二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 12:18:28
- 28二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 12:21:50
是非アニメ版も見てほしいぜ
展開がだいぶ違うからな - 29二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 12:22:54
- 30二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 12:25:26
ガチンコとか八百長とかみたいに本来相撲の用語なのに、それがあるのが当たり前みたいな感じで相撲用語と思われてない言葉みたいな領域に入ってると思う
- 31二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 12:33:26
史上初めて強さを数値化した漫画なんだっけ?
超人強度はあんまりアテにならないけど - 32二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 12:34:09
新規で読むのはつらいと言われがちだが
当時の子供の熱狂を想像しながら自分も心を小学生にして読むと初期も面白いんだ - 33二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 12:40:40
色々突っ込まれる「ゆで演出」だが、アレ「自転車の乗り方を各手順バラで教わったら絶対倒れる」みたいなモンだしな。
- 34二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:10:26
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:11:46
- 36二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:13:23
このレスは削除されています
- 37二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:13:48
- 38二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:14:47
本誌掲載時にはこれレベルでも週のアンケート人気1位を取るのが難しく
ただいまキン肉マンお帰りテリーマンの話でようやくと聞く
どれだけ強かったの北斗にDr.スランプ - 39二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:15:39
ついお仲間がいてテンション上がってしまった.,.反省しなければ...と言う事で私は2月からアニメを観て81巻まで行くぐらいハマってしまいました!
- 40二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:23:42
- 41二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:33:05
- 42二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:35:52
ついやってしまったな...スレ主が書き込みをまだ見てないといいけど。
- 43二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:40:31
個人的に大好きな作品だけど、同年代で読んでる人が中々居ない...親が肉ファンで親の勧めから入った英才教育の子どもならともかく私みたいにアニメから入った同年代が同級生に居たら良いのに...
- 44二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:41:54
腐人気があるのは知ってたけどアメリカの腐女子で刺さってた人がいてビックリした
- 45二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:48:34
ムキムキマッチョとか生物系から無機物系含めた異形とか海外にも刺さりそうな要素はあるからな
日本の創作では貴重なケツアゴイケメンもいるし - 46二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:58:22
超人オリンピック ザ・ビッグファイトから読み始めた自分は幸せ者
ただゆで理論という概念を知る前だったからロビン復帰とか諸々には本気で困惑したものだ - 47二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 15:15:18
- 48二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 15:16:54
サンシャインのカッコいいシーンをいっぱい浴びて欲しい
- 49二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 15:20:30
- 50二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 15:21:34
ゆでの自伝に
「カンフー要素を前面に出した漫画は北斗の拳でも騎竜少年(DBの前身)でもなく自分の闘将ラーメンマン」なんてマウントとってたあたり
昭和の「ライバルとの馴れ合いはご法度」な時代もあるだろうがメチャクチャライバル視してたことが伺えるんだよね
- 51二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 15:22:18
詳しいことは言えないがサンシャインは2世(無印)でも初期から終盤まで登場するし役回りも良いから期待していいぞ
- 52二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 15:29:33
ジャンプの3大テーマが努力・友情・勝利と言われるようになったのは友情パワーを全面に押し出したキン肉マンが爆発的にヒットして看板張ってたからだと思うんだよな
ジャンプという雑誌に与えた影響もデカい - 53二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:06:18
ティーカップマンの最期が衝撃的だったけど何話だったかもう覚えてない
- 54二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:09:54
アニメ化もしてるし十分すぎるほど当たりだよな
- 55二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:10:10
鳥山明が亡くなった時にバチバチのライバルとしてのコメント出した漫画家なんてゆで以外いなかった
それくらいの生ける伝説なんだよ実は - 56二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:47:37
ハマったら是非キンケシも買って欲しいな。今はグミで出てるんだよね
キンケシの歴史も面白いからね - 57二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 19:25:41
少年マンガの代表作ではあるんだけど、ところどころにプロレスものの色も残ってるところに独自の味を感じる
キン肉マンに敗れたロビンマスクが極悪セコンド・バラクーダになるところも少年マンガ的にはものすごくツッコまれてるけど、
なんかプロレスのアングルっぽい抗争だなと思った - 58二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 19:28:23
前評判だと死んでも気がついたら生き返るような感じかと思ってたが
実際読むと割と死ぬときは死ぬのに死んだらそのままな世界 - 59二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 19:59:06
- 60二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 19:59:52
一応生き返るのに作中での理屈があるからね
闘将ラーメンマンのほうは意味なく生き返るけどw - 61二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:01:05
キャラの一瞬の輝き>宇宙の法則(物理とか物語の因果関係とか)
な作風なのは真面目にすごい長所でこれが瞬間風速を生み出してると思うんだ
やり過ぎて宇宙がやばい領域に入ってる時期もあるけど
- 62二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:15:42
- 63二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:18:11
ガチめに少年漫画界のゾルトラーク
- 64二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:25:19
ラーメンマンがブロッケンマン殺したのが実は生きてたでも公式黒歴史になるでもなくわざわざブロッケンJr作って掘り起こしてタトゥー貼り付けて来る辺りとか肉の味
- 65二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:27:52
始祖編から読んでこんなに面白い漫画があったのか!と感動して一巻から読み始めた
なんか違くない? - 66二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:32:43
- 67二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:37:40
あっちは砲丸とかちょっと目を離すと生き返るし蘇生は不可能って言われてもそれでもいつの間にか復活してるからな……
- 68二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:44:26
タッグトーナメントのウルフマンは知らないうちに死んでる
- 69二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:44:32
ホーガンとか多分4回くらい死んでるw
- 70二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:47:10
カメハメは同時期に父親失くしてたりしてるからメンタルブレイクの時期にジェシーと当たったんじゃないかと思ってる
- 71二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:56:35
ゆでがどの程度狙って描いたかは不明だけどハワイ編の時点でカメハメがレスラーとしてではなく人としてキン肉マンに惚れ込んだと解釈できる描写があるんだよね
カメハメがキン肉マンに対して「私の指導を受ければ最強になれる」と勧誘してるシーンで
キン肉マンの「あんたの技と夢は私が引き継ぐ」って返しに「えっ」って驚いてるシーンなんだけど
これは当たり前のように技だけでなく夢まで引き継いでくれようとしたからこそカメハメはキン肉マンの為にあそこまで尽くしたと思うんだ
- 72二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:05:17
テリーマンとの友情話を楽しむには超人オリンピック編前の頃も目を通して欲しくはあるんだよな
誰からもダメ超人と蔑まされてた頃のスグルに大きく感化された男というのは読み進めていく度にめちゃくちゃ効いてくると思うんだ…
- 73二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:15:06
- 74二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:04:28
数人と言わずヒーロー大量に出しゃいいんじゃねとか今でも通じるどころか
キャラ山ほど出るスタイルのソシャゲとかある今最前線ですらある - 75二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:04:58
- 76二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:34:55
電子書籍だと定期的に10巻まで無料で読める時あるんだよな