- 1二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:58:41
- 2二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:59:49
あらすじだけ書いてChatGPTとかにぶち込んでみるとか?
- 3二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:00:09
書け、書くんだ。下手であろうと書かないと上達しないし望むSSは生まれない
ちなみに推しって誰? - 4二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:00:35
12話から先が空白になってるんだ…
- 5二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:01:10
わかるよ…
俺もジークアクスからの新参だからこの表現で良いのか口調は合ってるのかって不安になる
あとファーストは流石に履修しなきゃって思ったり - 6二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:01:37
まず書いてみたらどうだろう
- 7二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:01:38
- 8二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:01:58
そういう場合は適当にあらすじを書いた上で細かくしていくんだ
その上で脳内でそのシーンを再現して台詞と台詞の間に動きの文章を挟んでいくといい - 9二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:02:03
色んな文章を見て、書いて、を繰り返すのがいいよ
気の遠くなる話だろうけど書き続けることで文章は上手くなるんだ
まずはスマホのメモアプリにでも書くところから始めよう - 10二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:02:23
箇条書きから一文ずつ膨らましちゃうとか…?
とりあえず見たいシチュあげてみようぜ - 11二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:02:41
小説向けのアプリとか何があるっけな
- 12二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:02:43
ChatAIにぶち込むよりはnoteとかのAIアシスタント使ったほうがよさそうか?
あとは人に聞いてみるとか - 13二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:02:43
イラストの上手くなり方とかはよく見るけど字書きの上手くなり方ってあんま聞かないな
- 14二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:03:00
自分もまだまだ文才は足らないけどスレ立てて♡が一つでもついてくれたらそれがモチベになって続いてる
- 15二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:03:48
そのキャラのwikiを読むのもオススメだ
このキャラはこんな事は言わないな
とかこれは地雷だとかわかるだけでも違う - 16二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:04:46
私があにまんでss繋ぐ時は大体
1. スレ見てたら言わせたいセリフを思いつく
2. そこに至るまでに必要なマイルストーンを考える
3. なるべく無理がないように繋ぐ
の順で文章作っている - 17二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:04:50
書くんだ
まずはネタスレで1レスだけ、台本形式でいいから書くんだ
自分の妄想をアウトプットするんだ
そうしたら、意外と似た様な妄想していた人が釣れるんだ - 18二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:05:20
- 19二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:05:50
- 20二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:06:03
まずは推しに何させたいかメモをぽつぽつ書くだけでもいい
- 21二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:06:35
ChatGPT使った事あるけどあまりにも便利すぎるからとりあえず自分で出来る限り書いてから添削に使うぐらいがいいかと……
それにある程度は自分でちゃんと書かないとChatGPTは文のニュアンスを読み違えるし - 22二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:07:30
仕事でビジネスライティングは叩き込まれたからその延長で……
誰もが納得しうる前提からどういう変化を起こせば自分の見せたいところまで持っていけるかを考えている
結果的に序破急とか言われるものになってるのかもしれない - 23二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:07:52
- 24二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:07:52
自分は脳内でシーンを再生できるまで考えた上で
無茶苦茶でもいいのでそれを書いて修正or肉付けしていく感じにしてるな - 25二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:08:49
画像使える分キャラの表情とか自分で書かなくていいあにまんの形式マジでありがたい……
- 26二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:09:30
表現力に自信がない自分はあにまんss投稿が好き
- 27二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:11:48
自分はもう台本形式一本ですわ・・・地の文まで書いて推敲してたら一生完成できない
自分が見たいシーンを書きまくってそれらをなんとか繋げるので結末が自分でもわからないという宮崎駿スタイルでやる - 28二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:15:37
なんかクラウド管理できればいいんだけどな
出先で閃いてスマホでポチポチしたあと家でPCカタカタするが、いちいちメモ帳の内容をメールで送ってる
絶対さがせばそういうのありそうなんだけど - 29二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:25:21
- 30二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:32:23
- 31二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:47:41
文才を得る、確認するために必要な行動
Step01.とにかく書け!とりあえず質は気にするな書け!ある程度の量書けるなら質を問わずその時点で君には素質がある!量書けないなら書けるようになるのがまず第一歩だ!後々文章磨くにしてもまず磨く元が無いと話にならん!どんな凄腕の宝石職人でも空気は磨けないのだ!書け!俺には無理だった!お前は飛べ!!! - 32二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:57:28
とりあえず『銀河鉄道の夜』と『罪と罰』読んでみては?
- 33二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:02:54
お前が読みたい文章はお前しか書けないんだよ。10年前書いたssを最近読み返して恥もあれど、読みたいものが読める満足度の方が勝ったぞ
- 34二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:07:20
明確にこの人の文体好きだなってのがあるなら
その人の文章を1ページ分書き写してみるというのは意外と効く
話の持っていき方とか、地の文の使い方とか、句読点の入れ方とか参考になったり
そういうの特にないけど書きたいよ!って感じなら
書きたいものを箇条書きにでもメモるといい
書いてるうちに書きたかったもの忘れたりするから