えっ?バイクなんてもう売っちまったよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:14:36

    憧れのハーレーも実際に買って乗ったら思ったより不便だしな……
    折角のツーリングは暑くても寒くても不愉快だし雨降ったらおしまいだし、
    SAで自慢気なオッサンが排気量でマウント取ってくるから気分も萎えるし、
    ちょっとマフラー音鳴らすだけで白い目で見られるしこれなら憧れのままで良かったぜ……

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:15:28

    これはファミリーカー旦那と子供と乗ってるウオッカ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:16:33

    妥協してマグナ乗ってそう

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:18:09

    実用性を考慮してピックアップトラックに走るウオッカ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:18:24

    中古のカローラ乗ってそう

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:18:36

    バカねウオッカ
    ナンシーおじさんは若い子と話すきっかけが欲しいだけなのよ
    自分のバイクが一番かっけーってあんたが言わなくてどうすんのよ

    あと住宅地なら仕方ないわ。大通りまで押していきなさい
    朝焼けの静かな時間バイクを押すのもいい時間よね

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:19:13

    都心だと停められる場所も少ないしな

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:19:56

    バイクガチ勢のダスカスレめちゃくちゃ好きだった
    キックスタートのバイクに乗ろうとするウォッカを論破して泣かせるやつ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:19:58

    バカねウオッカ、成城の住宅街をクソデカマフラー音鳴らして巡回するのが最高でしょ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:20:18

    昔50ccで西日本縦断の旅に同行したの思い出した。
    結局あれがバイクの全盛期だったなあ。

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:20:43

    ロマンチストな一方割と堅実な所もあるウオッカはリッターバイクと相性あんま良くないかもなぁ…

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:20:45

    バイク乗りだったけれども事故って片足失って且つ相手が事故責任を認めないばっかりに未だに裁判しているとかいう人の話を思い出した

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:21:01

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:21:13
  • 15二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:22:04

    >>13

    こんなスベり方するヤツまだいるんだ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:22:09

    それじゃあ、一緒にツーリングするために全身バイク人間に改造手術を受けた俺はどうすれば・・・

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:22:19

    夢を諦めるな

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:23:12

    >>16

    こんなスベり方してまで再投稿するとかどんだけ自信あるんだよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:23:13

    >>11

    というか親父が乗ってるのもそんな排気量あるタイプじゃないよな

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:23:21

    このバイクには夢が詰まってた


    SUZUKI DIGITAL LIBRARY|二輪車www.suzuki.co.jp
  • 21二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:23:22

    >>14

    ありがとう それ

    バイクの装備などについても学べる良スレだった

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:23:40

    バイク乗ってるけど乗る時間少なすぎるのはガチ
    桜と紅葉くらいしか見に行けない

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:25:14

    この時期の昼間は乗るもんじゃない(多数敗

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:25:40

    夏用にハイドレーション凍らせるのをこの間試してみたが中々ありだったぞ

    とはいえ空調とかでの対策グッズは出始めたものの、やはり夏は無理せんに限る…

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:26:17

    バカねウオッカ……160ccの排気量なら街乗りでも取り回しがいいしギリギリ高速道路にも乗れるわよ
    最低でもメットインに雨合羽を入れられるものを用意しておかないと普段乗りはしんどいわよ……

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:27:56

    >>23

    なんで多数負けているのに懲りないのよおバカ! バイク乗りってそういう生き物なのよ!!

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:28:01

    空調服は正義

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:31:25

    バイク関連でとりあえずカブ勧められるけどださくない?(火種)
    スクーターじゃなくて跨がりたい

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:32:10

    >>23

    >>24

    郵便屋を見ろ、このクソみたいな季節の中で毎日毎日バイクで走り回っておる



    いや良く考えたらこの酷暑とゲリラ豪雨の中であんな事をやってるのがおかしいだけだな?

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:34:55
  • 31二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:39:42

    この時期に走ってこそ休憩中に食うアイスがうめぇんじゃねぇか

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:39:44

    スカーレット…
    この間乗り始めたレブル、3回目のツーリングで早くもエンジン警告灯が点いてバイク屋に持ってく羽目になっちまったよ…

    まだ預けただけで詳しく診てもらえてねぇけどさ…
    なんかヘッドライトも光り方変でアクセル緩めると徐々に消えてくしさ…

    ついてないぜ…(泣)

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:40:00

    >>28

    ダサいかダサくないかでいえばダサい(断言)

    魅力があるかないかでいえばすごくある(断言)

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:42:30

    >>28

    カブは他の原付よりは全然かっこいいと思う

    かなりバイクに寄せようとする努力が見える

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:42:48

    >>33

    >>28

    カブを笑うものはカブに泣く


    そんな言葉が昔北の方であったりなかったりしたらしいんだが

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:43:40

    足元がフラットじゃないと灯油のポリ缶はこべねー

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:44:10

    >>28

    昔だったら50ccでも跨がれるタイプの色々あったんだけどねぇ

    まあ原付二種で良けりゃいくらでもあるけど

    これとかレトロなデザインで良い感じ

    https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xsr125/

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:46:01

    マフラー音は仕方ない(たまに近所で深夜に爆音出すバイクに殺意抱きながら)
    いや時間帯と場所選んでくれれば良いんだけど

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:48:52

    >>32

    たまーにあるのがバッテリー端子をちゃんと締めてなかったりするわよ…

    けどアタシは自分で整備しないスカーレットだからアドバイスは出来ないわ

    ホンダならなんとかなるわよ

    あと保証もあるでしょ

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:50:33

    >>37

    大昔YB-1乗ってたの思い出した

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:57:12

    >>28

    やめとけ……。

    つい先日、モンキーに乗った仕事仲間が事故って入院中。

    御年80歳だからもう仕事にも復帰できないだろうし棺桶まで一直線だろうな……。

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:57:45

    カブはダサいが、最高に格好いい機械だ

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:03:46

    >>41

    その歳でモンキー!?と一瞬思ったが、これをカブに置き換えたら田舎じゃ普通に見る光景だったわ…


    いややはり高齢の方の運転問題を見ると「もうやめなさい」という気持ちと「免許なくなったらどう生活せいっちゅうんや」という気持ちの板挟みになる


    うちのばあばも車運転やめたのを境に認知症始まっちゃったし…

    それでも高齢ライダーは引き際も含めてご安全に…

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:06:23

    普通の人「バイクは危ない(から乗らない方がいいよ)」
    バイク乗り「バイクは危ない(から危ない所を走る時は注意しろよ)」

    とだいぶ考え方に違いがあるからな……

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:07:49

    >>39

    ありがとうよスカーレット…

    整備士さんの話をしっかり聞いて、不安なところはしっかりみんなやってもらうわ…


    こうなりゃまな板の上の鯛だ!

    今週末行ってくるぜ

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:08:46

    クソロンツーおじさんなので 400 cc で 1300 km 走る

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:10:50

    >>43

    その人、職業:鳶だから原付よりよっぽど危ないことはしていたんだが。

    月に2~3日休みがあると「仕事ないよ!なんかない?」って言ってくるようなワーカホリックだから、

    絶対あっという間にボケるやつ。

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:12:22

    中免取る前
    「もらったカブ(110cc)さえ乗れれば良いし、何なら小型でもいいか」

    教習中
    「無理無理無理タヒぬタヒぬタヒぬぜってぇカブ以上は乗るか!!」

    取得後
    「バイク(250cc)以上…思ってたよりカッコいいなぁ…」

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:25:18

    明日バイク乗るわよ
    冬用ライジャケはあるんだけど夏場は乗ってなかったからジャケットなくて15年くらい前のメッシュライジャケを引っ張りだしてきたわ
    ぱっっっっっつぱつねどうしようかしら…

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:32:44

    原付免許とかいう座学だけで公道放り出される悪夢
    免許センターで講習あったけどエンジンの掛け方とブレーキの掛け方ぐらいしか教えてくれなかったし
    ちょっと乗って恐ろしすぎて近所の教習所で原付教習受けたわ

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 01:07:33

    ウマカテ定期的にバイクスレ立つよな…

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 01:17:35

    ほんとに最近昼乗ると暑さで死にそうになるからよ...

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:08:54

    むむむ、ウオッカは聞き捨てならないことを言ったのです

    カブがダサい?
    それがどうしたんですか
    周囲の視線だけを気にして乗るんならバイク乗りなんて辞めてしまえばいいのです
    ウオッカがお金を払ってウオッカが命削って乗るバイクなのに、ウオッカ以外がつけた点数なんていらないのです

    でも、免許の違反点数だけは、気にしてください

    最近は、クロスカブやハンターカブのようなオフ車系のカブもあるのです
    マーちゃんは、これからクロスカブに乗って、ハンターカブに乗る専属レンズさんとお出かけしてきます

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:31:51

    サイドミラーをこまめに確認するのが違反を抑えるコツよ
    赤色灯が焚かれても減速が間に合えばお咎めはあるけど点数的にはセーフよ
    あとはクラウンアスリート見かけたら必ずナンバーをチェックすること
    県内ナンバーだったら即左に入って減速よ
    それじゃ走ってくるわね

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:35:14

    >>50

    自分物覚え悪いから1日だけじゃとても原付の運転の仕方覚えられなかったわ…免許取ったあとでも今一からじっくり教えてくれるところってないのかな。このままじゃ原付免許が持ち腐れになっちまう

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:37:20

    >>29

    安心してください

    真冬の北海道でアイスバーンの上でも走ってますよ


    なんで二輪でドリフトしてるんです?

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:38:27

    >>16

    ウマカテでバイクマンが通じると思ったのがお前の敗因

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:40:04

    中免取ってて 400 ばっか乗ってたら初心運転者講習で乗った 125 がめちゃくちゃチャリでビビった記憶

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:41:40

    滑っても再投稿するのは草

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:47:56

    50ccスクーターは大きい二輪と較べると圧倒的に走らない曲がらない止まらないですからねー
    学科だけとか四輪のおまけで乗るのは怖いのはわかりますよー

    なのでセイちゃんのおすすめは、たとえ乗るのが50ccだとしても、せめて普自二小型限定の免許を取ることです
    小型限定を取るのならAT限定じゃない方がいいですね、小型ATだと最短2日で教習終わっちゃいますから、
    技能が習得できる前に卒業検定が来てしまい、結局免許のビットが埋まるだけでスキルはつかなかったという
    可能性もありますからね

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 10:00:24

    自分の不注意でいらん傷を付けるよりマシじゃろうに……

スレッドは7/3 20:00頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。