- 1二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:22:18
- 2二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:23:21
ラーメンも日本料理なのかよ…
エビチリも本家はケチャップじゃなくて豆板醤ベースなのかよ… - 3二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:25:00
- 4二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:25:43
ソフトテニスって日本発祥なのかよ……
- 5二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:26:41
ナポリタンは箸で食っていいのかよ…
でも箸で食うとちょっと変な目で見られるのかよ… - 6二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:26:59
ナポリタンか
隠し味に赤ワインと醤油を入れるとうまいぞ - 7二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:32:10
名前がよく似てる料理はイタリアにあるけど別物なのかよ…
- 8二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:35:05
ナポリたんって萌えキャラじゃねーのかよ…テツ
- 9二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:35:28
日本のシェフがトマトパスタを作る時に当時高価だったトマト缶の代わりにケチャップを使ったのが発祥なのかよ…
- 10二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:37:14
ナポリタンか
ケチャップと野菜の量間違えると滅茶苦茶不味くなるぞ - 11二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:37:18
- 12二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:39:50
俺と同じ意見だなああああ…
- 13二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:43:04
ナポリタンコピペがまったく解らなかったのがこのオレ悪名高い尾崎健太郎よ
- 14二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:44:44
しかし…ナポリタンやクリームシチューは戦後の中で生きてた人間達の足跡が見えて好きなのです
- 15二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:45:11
イタリアンってイタリア料理じゃねえのかよ…
麺が焼きそばなのかよ… - 16二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 01:02:32
- 17二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 01:11:26
日本発祥だけど日本料理と言われると違和感が生じる…それがボクです
- 18二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 01:12:48
- 19二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 01:14:22
全パスタで一番好きな俺を愚弄するか?
- 20二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 01:14:56
- 21二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 01:16:08
バームクーヘンってドイツじゃマイナー菓子なのかよ…
- 22二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 01:17:26
- 23二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 01:18:09
自分で作るより冷凍食品のほうが美味いのかよ…
- 24二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 01:18:20
- 25二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 01:18:43
- 26二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 01:21:39
GHQがニューグランドホテルを借りて()いた時にメリケン野郎が素のパスタにケチャップかけてるのを見て思いついたという説もあるッス
- 27二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 01:23:10
イタリアンドレッシングってアメリカ発祥なのかよ…いやマジで驚いたんだよね
- 28二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 01:30:26
- 29二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 05:19:18
欺瞞だ
- 30二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 05:26:14
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:34:58
てっきり大正時代くらいからあるハイカラな料理かと思ったら
戦後に誕生した食べ物だったなんて…こ…こんなの納得できない - 32二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:38:42
- 33二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:49:53
中華料理と中国料理も違うんだ
- 34二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 10:00:47
ナポリタンは太めの1.7mm以上を使えよ 美味さが全然違うからな
- 35二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 10:59:48
ナポリタンを作るときはケチャップを入れてから大っぴらに炒めろよ
しっかり炒めることでトマトの酸味のカドが取れて全体にまとまりが生まれるからな - 36二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 13:11:02
- 37二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 13:44:57
出たな諸悪の根源 今日こそオドレの息の根止めちゃる
- 38二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 13:50:12
国辱を超えた国辱
- 39二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 13:50:27
しかし提供側の程度は浮き出るのです…
- 40二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 13:55:25
このトルコ要素が一切無いトルコライスは一体…?
- 41二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 13:56:22
バーニャカウダって本場じゃドマイナーな地方料理なのかよ…
- 42二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 13:59:01
ちなみにマルゲリータピザはモッツァレラチーズ(白)、トマト(赤)、バジル(緑)の3色でイタリアの国旗を表しているらしいよ
ちなみにサイゼリヤのマルゲリータピザにはバジルが乗ってないからモッツァレラチーズ(白)とトマト(赤)の2色で国旗が日の丸になるらしいよ - 43二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 13:59:17
トルコ風呂といい昔からジ ャ ッ プはトルコ愚弄しまくってたからなブヘヘヘヘ
- 44二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:04:34
- 45二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:07:55
パスタの国生まれの本場のナポリタン…?
- 46二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:08:48
- 47二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:20:39
台湾だと名古屋拉麺って呼ばれてるのかよ……
- 48二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:23:26
もう語録なんて必要ないよな
- 49二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:24:57
アメリケーヌ・ソースもアングレーズ・ソースもフランス発祥だし地名のついた料理は大体その地名とはあんまり関係ねーんじゃねーか……
- 50二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:19:24
- 51二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:21:56
(ジャ.ップのコメント)
冷やし“中華”なんだから中国料理だと思われるが…
(C国の工作員のコメント)
“日式”冷麺だから日本料理だと思われるが…
◇同じ料理なのに何故…? - 52二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:34:30
- 53二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:41:59
カリフォルニアロールはアメリカ生まれだけど作ったのは日本人なのかよ…