このインドラ様は

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 06:30:19

    バラモン教の話がメインなんだな
    リグ・ヴェーダ時代の話はバラモン教とは別のもんやし
    インド神話の面倒なところ
    インダス文明征服時の第一期
    宗派別れてルドラがシヴァになる第二期
    最終的にトリムルティが天下とる現在の第三期
    と周期によってガラッと変わるから全部の時代を採用できんのよな

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 06:46:39

    なんかの本でもあったけどインドラってメソポタミア時代から信仰されてたらしいぞ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 06:47:52

    正直アーディティア時代のインドラ来ないかなぁと思ってた

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 06:49:12

    スラエータオナ時代でもよかったよな

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 06:49:45

    対神敵宝具いうてもあんたのヴァジュラって無効化持ちの神敵に弾かれる→倒せなかった魔王をヴィシュヌの化身やシヴァやドゥルガーが倒すってのがバラモン教時代以降の定番の流れやん…と

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 07:02:13

    加えて言うならインドラの雷霆神ってのは
    リグ・ヴェーダ時代に父神であるディアウスの権能を奪ったからこその力だしな

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 07:03:50

    シヴァ神ってもとはルドラ神だったんだっけ?

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 07:06:31

    どうせなら帝釈天というリグ・ヴェーダ時代に勝るとも劣らない人気形態をですね

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 07:07:50

    >>8

    格好良いよね、御法善神

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 07:10:09

    梵釈一対の概念あるくせに梵天の人気を根こそぎぶんどってる帝釈天

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 07:12:05

    Fate じゃない史実だとゼウスと同世代のインドラ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 07:16:21

    ここではインドラ神について方って良いんですかぁ!!

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 07:58:23

    >>7

    色々混ざってる説あるんよなシヴァは

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 07:59:30

    >>10

    ブラフマー何処の国でも人気ないんやなって…

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 10:31:20

    >>10

    どっかでブラフマーは分かりやすいご利益が無いから民衆の信仰を集めにくいって見たけど何処でもそんな感じなんだなって

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 10:52:28

    >>10

    どっかの本で見たたとえ話だけど

    小難しい国会中継よりも盛り上がるアニメやドラマをみんな見るよねっての思い出した

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 10:54:02

    >>14

    概念的な存在はね

    やっぱとっつきにくいんすわ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 10:57:43

    >>13

    インダス文明の遺跡から出土した印章に描かれてるのがシヴァの源流になる神とかいう話もあるしな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています