(クロス) デュエマ青春記録編(新章)30.5弾!

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 08:25:18

    前スレが落ちたので立て直し。

    とりあえず、最終編の話の続きをしよっか。

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 08:26:49
  • 3二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 08:29:05
  • 4二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 08:58:13

    前スレでは確かアバクとナグサがいつ出会うのかについての話が出てたね
    この話はどうしよっか?

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 10:08:10

    最終編のラスボスはデッドマン&オールオーバーザワールドで良いよね?
    決戦の時の話とかも今後やりたいな

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 11:30:07

    勝太奪還に動くキャラって誰になるんだろうか?

    ジョーとRABBIT小隊は確定として、>>4の話を踏まえると前スレでの編成からちょっと変わりそうな気がする

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 12:25:51

    たておつ
    最終編の話が一通り終わったら百鬼夜行2部や今年の水着イベの話もしたいな

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 12:37:20

    >>7

    あ~、最終編の後にその話もしたいね


    自分は時系列まとめを読んでて、そういえばイベストでデュエマをする話が無い場合があるなと思ったので、この話もしたいかも

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 13:51:32

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:30:57

    確か最終編のカイザーは邪眼騎士団やゼナークと協力してたよね?
    邪眼騎士団はキヴォトスの情報を対価に魔弾や魔銃を渡していたから協力するのは分かるけど、ゼナークってどこで関係を持って協力する事になったんだろうか?
    今のところ、ゼナーク側に協力する事で得られる明確なメリットとかは無いし協力しない気がするのだが…

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 19:59:53

    >>10

    ゼナークはウトナピシュティムの本船を手に入れるのが目的と設定まとめにあるから、本船が眠るアビドス砂漠の土地を持っているカイザーに接触するのはおかしいことではない

    タイミングを見計らって裏切り船を奪って逃走するつもりだったのではないだろうか

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:10:47

    >>11

    そういえばそんな話があったね

    ただ今考えると、ゼナークって月へ行く手段を持っているからそこまで本船に興味が無い可能性もありそう(月へ行く手段がどういった物なのかによるけど)

    本船に使われている未知の技術に興味を持ったとかはあり得るかもしれないけど

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:38:55

    とりあえず、上で言われている勝太奪還の為に動いているキャラについては、原作だとこの辺りで動いていたのはカンナ達以外だとRABBIT小隊だから、RABBIT小隊とジョーだけで良いと思う
    丁度RABBIT小隊と勝舞にはカルバノグで繋がりがあるし、カイザーの攻撃を回避した勝舞からの個人的な依頼でジョーと共に勝太&シャーレ奪還に動き出すって経緯はどうかな?
    勝舞は連邦生徒会の生徒を助ける為に動いているって感じで

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 10:06:22

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 10:35:44

    一旦今までの話をまとめると、

    勝太がカイザーに捕まる

    カンナ達が勝太を助けに向かい、自力で脱出した勝太達と合流する
    同時期に勝舞の個人的な依頼でRABBIT小隊がジョーと共に勝太&シャーレ奪還に動き、勝舞は連邦生徒会のメンバーを助けに動く

    カイザー及びカイザーと協力していたロマノフⅡ世とゼナークを退け、ジェネラルは勝太達がボコボコにする

    最終編の序盤はこんな感じになりそう
    他に最終編序盤の話でありそうな話とかあるかな?

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 17:53:33

    ふと思ったけど、最終編では勝太が失踪してるしデコちゃんは勝太の捜索として独自で動いてそう
    その途中でカンナ達と出会って、勝太の下に行くとかどうかな?

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:19:47

    るる参戦で思い出したが、勝太が捕まったってことはその妻のるるも捕まっているはずであり、そうなるとルシファーがるる救出のため参戦するのが自然だよな
    ただ実際にはるるは偶然外出してたとかで無事で、カンナ達と一緒に勝太救出に動くんだろうけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:23:55

    スチーム・ナイトとテクノ・サムライの話題ってもうでた?

    関係ないけどタイムチェンジャー(旧の方)は設定的には割と重要人物そうなんだよな

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:40:31

    >>18

    その話はスチーム・ナイト及びテクノ・サムライの情報がまだ少ないから全然してないね

    アヤメがデュエマをするならテクノ・サムライデッキを使って欲しいと言う話はあったけど

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:47:12

    このカードのテーマのデッキを使ってる生徒はいる?

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:39:21

    >>17

    デコちゃんってめちゃくちゃ怪力だけどよく捕まる事あるし、可能性ありそう(もし捕まってもすぐ抜け出せるだろうけど)

    まあ、実際はそんな感じでカンナ達と勝太救出に動きそう


    >>20

    いや、そのカード使ってる生徒はいないね

    今のところ、そのカード使いそうな生徒もいなさそう

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:40:14

    >>20

    今のところジャンケンデッキ使ってる生徒はいなかったはず

    使うとしたら誰だろうな?テック団と関係が深いのはゲーム開発部だけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:15:00

    カイザー戦についてだけど、ロマノフⅡ世は勝太達と、ゼナークはRABBIT小隊達と戦うのはどうかな?
    今回の場合は敵がデュエマしてこなさそうなんで、シンプルなバトルって事で(ジェネラルがデュエマで挑んでくるかどうかにもよりそうだけど)

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:57:54

    ロマノフⅡ世はエピソード0の因縁的に勝舞が戦うのもアリだと思うが、どうしようか

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:13:44

    >>24

    ロマノフⅡ世と直接戦ったのはヒナと白凰様だけどキング・ロマノフを退けたのは勝舞だし、そういった意味では因縁があるから勝舞達とロマノフⅡ世は戦いそうだね

    勝舞&連邦生徒会vsロマノフⅡ世及び邪眼騎士団側のクリーチャーの戦いになりそうだ


    後はゼナークだけど、RABBIT小隊組と勝太組のどっちと戦うのかな…?

    もしジェネラルがデュエマをするなら、RABBIT小隊組vsゼナーク達をして、勝太vsジェネラルのデュエマ勝負になるかも

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:37:48

    ゼナークは「敵襲?そんなもの、ロマノフとやらに任せておけばよい」とか言ってる姿が想像出来る
    最終的にゼナーク自身も戦う事になりそうだけど

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 00:05:10

    ジェネラルはサブプランと言うか、万が一の時の為にデュエマのデッキの1つくらいは持ってるかも
    それで勝太とデュエマ勝負をするみたいな

    切り札は何になるかな…邪眼騎士団から貰った何かしらのディスペクターとかどうだろう?

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:53:01

    >>27

    ディスペクターならミカドレオとかどうだろう

    ジェネラルとしてはカードをもらうに当たって「カイザー理事の使ったクリーチャー(ドキンダンテ)に負けない力を持ち、なおかつあのクリーチャーのような暴走はしない奴」と要望を出すだろうから、ミカドレオならそれに答えられるはず

    クリーチャー最大4体出してEXウィンという素人目にも強力な効果を持っているのも気に入りそう

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:18:36

    >>28

    ミカドレオか…良さそうだね

    デッキの色はミカドレオの色的に青黒緑になりそう

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:19:59
  • 31二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:32:58

    これ以上のキャラ追加とかなければ最終編1章で話せることはこんなところだろうか?

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:19:56

    後は会議の時の話ぐらいかな?
    会議には各学園のトップと仲が良いクリーチャーも参加してそうだけど、一体どうなるのだろうか…
    個人的には、

    ミラクルスター:会議の仲裁的な役割をしてる
    修羅丸:ほぼ口出ししない
    クルト:会議の内容をあまり理解していない
    アルカディアス:会議にそこまで興味が無い
    ギョギョウ:会議に興味が無い

    こんな感じになりそうな気がする

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:14:02

    そういえば、確かミロクってこの時の会議に突然参加してきたって話があったね
    前スレだと機械神が奪われて行方を追っていたって経緯だったけど、今回の場合はどうなるんだろうか?

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:21:45

    この時空だと勝太先生の兄でエピソード0でも活躍した勝舞が連邦生徒会についてるから、みんな原作よりかは真面目に会議に参加してると思う
    まあ会議中にリンの不信任決議が通ったことが発覚して解散になるんだろうけど

    あとクルトは会議そっちのけでイブキと遊んでるのが似合う
    デュエマしたりイブキに似顔絵書いてもらったりして

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:31:41

    >>34

    勝舞は勝太捜索に動きそうだから会議に出無さそうだし、どうだろう…

    勝太捜索はデコちゃんとかに任せるって可能性もありそうだけど

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:15:43

    ミロクについて色々考えてみたけど、ミロクがキヴォトスに来て突然会議に現れた理由は、

    ・失われた機械神を捜索する為
    ・復活したドラグハートの調査の為

    この二つのどれかになりそうな気がするのだが、どっちが良いかな?
    他に案があればよろしく

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:21:25

    >>13で勝舞は連邦生徒会の生徒を助けるために行動するって案があるけど、これを採用するならば勝太捜索はるる、ジョー、RABBIT小隊に任せる形になるのでは

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 09:47:36

    >>37

    RABBIT小隊とジョーが勝太救出に動くのはカイザーによる襲撃の後だから、勝舞が最初に勝太の捜索を頼むのはデコちゃんになるんじゃないかな?

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:07:58

    >>36

    うーん強いて言えば

    クロスギア関連?

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 19:35:31

    >>39

    確かにクロスギア関連の可能性もありそうだね

    ここのキヴォトスでクロスギアと言えばミロクが関わっていない生徒用のクロスギアだから、このクロスギアにミロクが興味を持ったとかなのかな?

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:19:28

    最終編の序盤で語れる事は後ミロク周りの話ぐらいかな?
    一応、3つくらいミロクがキヴォトスに来た経緯の案が出てるけど、どれが良いだろう?

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:30:18

    >>41

    個人的にはドラグハートの調査かな。ミロクのドラグハートの話からデッドマンの話にも綺麗に繋がれると思うし。

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 11:28:10

    >>42

    なるほど確かに

    ミロク関連はそれで良さそうだね


    それじゃあそろそろ次の最終編の話に移りますか?

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:20:28

    反論とか無さそうだし、次の話に移りますか

    この感じだと、虚妄のサンクトゥム攻略戦は前スレの話とは違う展開になりそうだね
    まずはどこから考えようか?

  • 45お久しぶりです25/07/09(水) 21:22:41

    考えること多そうだなぁ、こっち陣営のクリーチャー組の増員とか、サンクトゥム6柱の変化とか、なんか裏でコソコソしてる第三陣営とか

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:03:20

    とりあえず、色彩ビナーの話からしましょうか
    色彩ビナーの対戦相手は、対策委員会、便利屋68、ゼーロ、グラッサ&タレットになりそう
    他に参戦しそうなキャラはいたっけ?

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:20:21

    ワラマキさんやプチョヘンザがアビドス生徒と出会ったのっていつだっけ?
    そのタイミング次第で参戦してるはずだが

    あとシロコが色彩に攫われてるわけだけど、ドラゴン龍はどうしてるんだろう?

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:06:00

    >>47

    そこの話はまだ不明

    ただ、対策委員会編3章の話を考えたら、多分まだワラマキさんもプチョヘンザもいない可能性はある


    ドラゴン龍はシロコが行方不明と聞いたらシロコ捜索に参加すると思う

    ただ、今回は一旦RABBIT小隊の方で動いて欲しい気持ちもあるんだよねぇ…(←ガイアール・オレドラゴンをしたいだけ)


    アビドス&便利屋68組に参戦するキャラだけど、白凰様が参加するのはどうかな?

    便利屋68はゲヘナ所属だから来てもおかしくないし、ここで白凰様が対策委員会と関われば対策委員会編3章の話にも繋がりそうなんだよね

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:41:12

    今回の色彩ビナーに変化とかあるのかな?
    前スレだと機械神が関わっていたけど、今スレだとラスボスがデッドマンになったからまた別の展開になりそうな気がする

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:03:16

    ゼーロが参戦してるってことは、ゼーロJr.もビナー戦に加わるってことでいいのか?
    この2人の共闘は見てみたいし

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:07:10

    >>50

    その展開になりそう

    Jr.が来た理由は、父親であるゼーロの気配を気配を感じ取ったとかになるのかな?

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:24:19

    >>49

    龍魂のフォートレスの一部が身体に埋まってたり?

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:34:49

    すまん今更なんだが現状プレナパテスに相当する人物って登場するんだっけ?
    それもビナーがどう変わっているかに関わってくる気がするんだが

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:37:32

    >>52

    なるほど…ここのデッドマンの目的である強化版オールオーバーザワールドの作成に必要な各学園の神秘集めにも利用出来そうだし、その可能性はありそう

    ただ、フォートレスの大きさ的にカードを搭載する形式になるかも

    ビナーの場合は、火文明のレッドゥルのカードが搭載されてるかな?

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:39:14

    >>53

    今スレでプレナパテス枠の人物が誰になるのかはまだ決めてないね

    前スレだと、プレ先世界の勝太がそんな感じだったはず

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:20:46

    オリカやSSもあるし、プレ先世界切札家は続投してほしいんだが
    原作のプレナパテスもいいキャラだったし

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 10:03:52

    >>56

    そこら辺は続投って事で良いかもしれんね

    ただ、ラスボスがデッドマンである事を踏まえると原作のプレ先とは少し違う行動をするかもしれない

    後は、プレ先世界のウィン君がどうなってるのか…

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:40:32

    グラッサ&タレットが主役っぽい漫画が8月から始まるみたい
    漫画の展開次第では、このスレのグラッサ&タレットの今後にも関わるかもしれないね

    余談はここまでにして、プレ先勝太達は最終編でどう動くんだろうか?
    流石にデッドマンの味方はしない気がするけど…

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:11:56

    プレナパテスの動向や本心は原作とほぼ同じでいいと思う
    それに加えてデッドマンをこちらの切札家に倒してもらってシロコ*テラーを奴との密約から解放することが目的であり、実はデッドマンが侵攻部隊に加わったのもプレ先勝太が承認したからというのはどうだろう

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:19:34

    >>59

    う~ん…勝太は勝太であって、原作先生ではないから、原作のプレナパテスの動向や本心とほぼ同じなんて事は無いんじゃないか?

    似た部分はあるだろうけど、そこは勝太達らしく動きそうな気がする

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 00:12:10

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 09:48:20

    保守

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:06:37

    いっその事、プレナパテス枠をデッドマンにするのはどうだろうか?
    経緯としては、勝太に接触しようとした色彩に横入りしたって感じ(勿論、諸々の対策はしていると思う)
    勝太達はまた別経緯の復活って事にすれば良いし
    要するに、DS世界のロード&セーブとワチャゴナみたいな関係

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:08:30

    先生から先生に託されるのがなくなるのか…

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:13:48

    >>64

    いやそういう事じゃなくてですね、色彩に触れたと言う事象をデッドマン、原作プレナパテスがやろうとした事を勝太達に分けたらどうかな?って感じ

    託す事自体はプレナパテス化してなくても出来るだろうし

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:32:20
  • 67二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:41:55

    >>66

    ルール的には問題なさそう

    ハルナからのまっとうな好意や信頼には笑顔で答えるフウカいいよね・・・執筆お疲れ様です

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:03:11

    さて、プレナパテス関連をどうしようか
    とりあえず、参考になるかもだから一旦前スレでプレ先世界の勝太達がどんな行動をしていたのかなどを振り返ってみようか(変更する設定が多そうなウィンは今回は除きます)
    確かざっくりとこんな感じだったはず…

    勝太(プレ先世界):白髪になっていて、姿が変わる代わりに仮面をつけており、勝太とデュエマをする
    勝舞(プレ先世界):悪魔の仮面を付けており、勝舞とデュエマをする
    ジョー(プレ先世界):鬼の仮面を付けており、ジョーとデュエマをする
    デッドマン:プレ先世界で復活。より強化したオール・オーバー・ザ・ワールドを作成する為に神秘を利用しており、クロコとは契約で協力関係となっている

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 09:46:17

    やっぱり、デッドマンとプレ先勝太達は別陣営として動きそうな気がする
    両者が形だけでも協力する姿が想像出来ないし

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:08:38

    ただプレ先勝太陣営には原作同様に無名の司祭が何名かついているはずで、デッドマンなら後で裏切る前提で一旦司祭たちの部下になってるってのはありうるんだよな
    原作でも最初はナム=ダエッドとしてサソリスの子分として登場したわけだし

    クロコと協力関係になったのも、自分が下っ端クリーチャーに変装中で派手に行動できない間代わりにクロコに行動してもらうためで説明がつくし

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:10:44

    >>70

    なるほど、その可能性もあるのか

    そうなると、最終的にデッドマン&オール・オーバー・ザ・ワールドを止める為に勝太達とプレ先勝太達が協力する展開になりそうだね

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:09:06

    とりあえず、プレナパテス関連の話は>>70の案で良いのかな?

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:41:59

    無名の司祭の目的は原作と同じ
    デッドマンは誰も彼も出し抜いて新たなオール・オーバー・ザ・ワールドを作り出すことが目的で、そのために司祭たちの侵攻部隊に加わった(当初は別のクリーチャーに変装している可能性あり)

    ここまではいいとして、プレ先切札家がどういう存在なのかはっきりしてないことが多いので、そこんとこ話す必要があると思う

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 09:28:00

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 10:54:15

    >>73

    勝太以外もプレナパテス化しているから、そこら辺がどういった話になるか…

    まあ原作の方でもプレ先世界の話って分かっていない事が多いし、色彩についても良く分からない事だらけだからその話はあまり深掘りしない方が良いかもしれんね

    大まかにどんな存在なのかは決めちゃって良いと思うけど

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:11:50

    シロコ*テラーをこのスレの勝太に託すと言う展開はそのままになりそう

    ただ、何となくだけど他にも目的はありそうな気はするんだよね…
    それが何かについては最終編で明らかにならないだろうからまだ確定させなくても良いと思う
    そもそも個人的な感想だから確定ってわけでもないし

  • 77SS書きの人25/07/14(月) 21:15:44

    >>76

    個人的にはプレ先勝太はシロコ*テラーを託すことが主目的なんだろうけど、それができるかの試練として戦いを挑みそうですね。

    生徒達を残して死んでしまい無名の司祭の手駒になった自分くらい越えて見せろ、的な(SSを書いた時もそんな感じで書かせてもらいましたし)

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:45:34

    >>77

    その展開もありそうだね

    自分はチャンスさえあれば全部をひっくり返して全て取り戻すくらいの考えはあるかも…と、自分のエゴ混じりに思ってる


    とりあえず、プレ先勝太達の話はこれくらいで良いかな?

    後は各々が使うデッキの内容くらいだけど、この話は後でも良さそう

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 09:44:56

    このレスは削除されています

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:05:56

    ビナーの話に戻るけど、デッドマンが色彩と協力してるわけじゃなくて潜伏しているならデッドマンが密かにビナーらにフォートレスを仕込んだって事になりそうだね
    それでビナーに仕込まれたフォートレスが上の通りレッドゥルなら、カードの効果を反映するとしたらいつもよりビナーが素早くなってそう

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:13:32

    敵に切札家がいるという伏線として、勝舞、勝太、ジョーに対応した能力をビナー、ケセド、ホドがそれぞれ持っているというのもアリかもしれん
    ちょうど数も合っているし

    デッドマンがいるという伏線は、ボスの取り巻きの雑兵クリーチャーの中に異様にHPが高くしばらくしたら逃げ出す奴が混じっているとかどうだろう

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:50:30

    >>81

    あ~…それもアリだね

    デカグラマトンについては、個人的なイメージだけどこんな感じになりそう


    ビナー:勝太

    ケセド:ジョー

    ホド:勝舞


    能力はどうしようか?

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:54:31

    デュエマの本能寺カレンとブルアカの浅黄ムツキが同じCV大久保瑠美であることについ最近気がついたんだぜ…

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:38:02

    >>82

    勝舞:シールド焼却+Gリンク

    勝太:革命0トリガー+相手エレメントを封印する

    ジョー:キリフダッシュ+鬼タイム

    とかどうだろうが

    オリカを参考に元々持っていたカードの能力+ライバルが使っていたカードの能力でまとめてみた

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:46:04

    >>83

    本当だ

    どっかしらでこの二人が出会うとかありそうだね…まあ、現状だと難しそうだけども


    >>84

    そんな感じで良さそうだね

    問題は、それをデュエマ外でどうやって再現するかどうか…

    Gリンクと封印は再現しやすそうだけど

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:21:43

    >>80

    いいね。ペロロジラ以外で5柱に1:1対応だとして、他はどうなるんだろう

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:01:36

    ちょっと状況整理をしたい
    F.SCT攻略戦のボスがどうなるかについて、今のところ『デッドマンによってフォートレスが搭載される案』と『ビナー、ケセド、ホドが切札家に対応した能力を使う案』の二つがあるけど、どっちを採用する?
    両方採用する事も出来るけど…

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:14:13

    >>87

    「後者の能力発生がデッドマンによるものでない場合」両方採用も無理なく行えるはず

    その場合ヒエロムニスとシロクロにも何か載せたくなる気はする、片方ウィン君としてもう片方誰?

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:16:01

    >>88

    流れ的にデュエマ主人公の誰かになりそうだけど、最終編の時点でキヴォトスに来てるデュエマ主人公は勝舞、勝太、ジョー、ウィンだけだからなぁ…

    とりあえず、ウィン君はシロクロになると思う

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:31:57

    シロ&クロ、ペロロジラは既に投稿されてるオリカ通りでよくないか?
    (シロ&クロはゴズと、ペロロジラはゼロフェニックスと合体するやつ)

    あとプレ先世界のウィンに関してはそもそも色彩が侵略してくる話が1回限りとは限らないので今回は温存という形でもいいと思う

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:03:20

    >>90

    それもそうだね、じゃあシロクロとペロロジラは前スレ通りにしますか

    となると、デッドマンがフォートレスを搭載するって案は無しって事になるのかな?

    どの道デッドマンは裏で暗躍するだろうから最終決戦に大きな影響を与える事は無いだろうけど

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:10:27

    考えてみたらデッドマンってあの性格上、無名の司祭からも危険で信用できないクリーチャーとして扱われてるだろうから、変装しての潜伏は必須なんじゃないかな
    その場合フォートレス搭載という自分がいる痕跡を残すようなマネはできないってことになってしまうけど

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:04:26

    >>92

    背景ストーリーでは同僚のQEDをドラグハートにしてるしそりゃあね…


    そうなると、今回のF.SCT攻略戦におけるデッドマンは裏で神秘を追加したオール・オーバー・ザ・ワールドの作成の準備を行いそうだけど、どんな事をするのかな…

    ガイハートやゴー・トゥ・ヘルがここのキヴォトスでは復活しているから、背景ストーリーでオール・オーバー・ザ・ワールド作成に使用したジュダイナの捜索&回収をしていたとかどうだろうか?

    これなら最終編後のカルバノグ2章のドラグハート回収をする理由にも繋がると思うし、良いと思うんだ

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:23:39

    >>93

    それに加えて各地の神秘をどうやって吸収なりコピーなりしてるかも気になる

    多分そっちは各学園近郊にあっちこっち出向くことになるだろうからデッドマンより移動の自由がきくクロコの担当なんだろうけど

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:44:15
  • 96二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:36:01

    >>94

    う~ん…ジュダイナでオール・オーバー・ザ・ワールド作成に利用する学園の大地を叩いて、各学園の神秘を宿したドラゴンを集めたとか?

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:06:15

    >>95

    今回明かされたイデア・フェニックスやクエーサー・ラブエクスパンジョンの情報、今後スレの話題で重要になるかもしれないね

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:42:07

    >>96

    各学園の要所で対応したオール・オーバー・ザ・ワールドのパーツのカードをジュダイナで叩くとそれらが神秘を吸収ないしコピーしてパワーアップするとかどうだろう?

    で、パワーアップの結果各パーツ単独でもクリーチャー化できるようになるとか

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 09:29:44

    このレスは削除されています

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 09:48:53

    本日7月17日をもって、このスレは1周年を迎えたみたいです

    いや~、感慨深いですね


    >>98

    なるほど、そんな感じで良いかもね

    ただカード的に考えると、オール・オーバー・ザ・ワールドになるフォートレスがスーパー龍解する前に、各フォートレスのみでクリーチャー化できるかと言われたら…難しいかも

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:34:13

    >>100

    それなら普通に各パーツが神秘を吸収またはコピーするということでいいか

    考えてみたらオール・オーバー・ザ・ワールドは元々ドラゴンだからジュダイナで叩かれた相手はドラゴン化するってのは無視していいだろうし

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:38:56

    F.SCT攻略戦で今のところ誰が参戦するのか気になったので、一旦まとめた

    ビナー:対策委員会、便利屋68、ゼーロ、ゼーロJr.、白凰
    ケセド:エイミ、ツルギ、C&C、チェリノ達
    シロクロ(ゴズ):ヒナ、ゲーム開発部、RABBIT小隊
    ヒエロニムス:救護騎士団、シスターフッド、アリスク
    ホド:セミナー、ヴェリタス、温泉開発部
    ペロロジラ:ヒフミ、アズサ、美食研究会、給食部、カイテンジャー

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:02:38

    それじゃあ、F.SCT攻略戦について次はどの話からやります?

    個人的に、まだ詳しい状況が確定していないヒエロニムスについてか、>>84の能力をビナーらがどう再現するか&どの組み合わせにするのかのどちらかを話したい

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 00:35:38

    ビナー達のほうを先に話したいかな。半端なまま放置したくないし

    能力の内鬼タイムについてはHP一定値以下の相手に与えるダメージ増加+自身のHPが一定以下の時に自己強化でどうだろう

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 09:24:55

    >>104

    良いかも

    他については、こんな感じにするのはどうだろうか?


    シールド焼却:攻撃する時、生徒に付与されたシールドを無効化する

    Gリンク:他の敵と合体する(Gリンク後のHP等は、合体したキャラのHP等の合計)

    革命0トリガー:倒される時、確率でパワーアップしつつHPを半分(or1/3)まで回復する

    相手エレメントを封印する:生徒の1人を封印する(封印された生徒は敵の標的にならず、移動する事が出来ず、ダメージを負う事も無い)

    キリフダッシュ:生徒のシールドが無くなった時、敵を召喚する(召喚される人数はランダム)

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 19:13:14

    能力についてはこんな感じで良いのかな?

    組み合わせについてはどうする?一応、>>82と言う案はあるけど

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 19:24:10

    >>105

    封印を解除する手段と2回目以降の革命0トリガーを封じる方法があったほうがよさそう

    封印はSPECIAL枠の生徒がEXスキルを使うと解除とか

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 19:36:54

    >>107

    それもそうだね

    封印の対処はそれで良いとして、革命0トリガーはどうしようか?

    う~ん…デュエマの革命0トリガーの効果的に対処方法とかを想像しにくいな…

    この際、革命0トリガーじゃなくて別のものに変更するのはどうだろう?

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:02:15

    革命0トリガー以外ならモルト由来のドラグハート呼び出しかドロンゴーかな
    ドラグハートの場合は巨大化したウェポンを空から落として攻撃する感じになりそうだが

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 07:33:52

    >>109

    その二つならドロン・ゴーかな…?

    ドラグハートは最終決戦で登場するし

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:23:34

    このレスは削除されています

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:36:13

    革命0トリガーをドロン・ゴーに変えるとして、効果はどうしようか?
    倒された後、1回だけパワーアップして復活するとかどう?

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:08:26

    >>112

    それが無難かな

    封印は復活後から使いだす感じで


    あとはどの切札家をどう割り振るかだが

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:54:04

    >>113

    様々なものを生み出せる繋がりでケセドはジョーの力を使うのはどうかな?

    それで、Gリンクを使えそうなホドが勝舞で、残りのビナーは勝太って事にするのはどう?

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:39:07

    割り振りは
    ビナー:勝太(勝太が最初に行ったのがアビドスだから)
    ケセド:ジョー(キリフダッシュで雑魚を召喚する。これにより「王は慈悲を施すものなり」を使いやすくなる)
    ホド:勝舞(インベイドピラーとGリンクで合体する)
    でどうだろう

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 07:34:44

    >>115

    それで良いと思う


    それじゃあ、色彩デカグラマトンの話は終わったし、ヒエロニムスの話に移りますか

    今回のヒエロニムスはどうなるんだろう…エデン条約だとアンノウン・セレス化してたけど

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:10:44

    ゼニスまたはゼニス・セレス化したヒエロニムスにすればいいと思う
    オリカにあるディスペクター化ヒエロニムスは今後の話(復活したプレ先世界の勝太が元いた世界を救いに行く話含む)で出てくることにして

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:56:39

    >>117

    そっか、ならそういう事にしときましょうか


    攻略戦で語れそうな話題は現状、各ボス戦に誰が参戦するかについての話だったはずだけど、次はこの話をしますか?

    一応、ビナー戦だけ話をしてるけど、他にビナー戦で参加しそうなキャラっているかな?

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:08:29

    更に参戦するとしたら、便利屋のハルカにカードを授けたという大長老はどうだろう
    ハルカはここで初めて大長老の顔を見る感じで

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:14:12

    >>119

    良いねそれ

    自然文明をめちゃくちゃにしたゼーロと出会ってしまうと言う不安要素はあるけど、今のゼーロを見てもらえればまあなんとか…なるかな?

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:14:05

    >>120

    むしろ今のゼーロがどういう状態なのか、そのゼーロとハルカを預かっているアルはどんな人間なのかってのを大長老が知るいい機会かもしれん


    他に参加しそうな人は、ワラマキさんが時系列上参加できないなら後いるのかな

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:45:05

    >>121

    後はグラッサ&タレットぐらいかな…?

    他にビナー戦に参加しそうなキャラはいなさそうだし、次に移りますか

    次はケセドで良いかな?

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:04:50
  • 124二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 07:47:11

    ケセド戦、キラ参戦は確定として、あと誰が来るんだろう

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:12:29

    >>124

    キラやC&Cが参戦してるって事でジョーと、チェリノ達が参戦してるって事でコジローとかはどうだろ?

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:58:35

    他にケセド戦で参戦しそうなキャラはいないのかな?
    いないなら、シロ&クロ戦に移っちゃっても良い?

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:36:39

    ナギサの新衣装来たね

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:46:41

    真面目に答えるとCOMP復活というより奴の同型機だと思うが、いずれにせよ因縁のあるナギサ&ミラクルスターに相手してもらいたいよね

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:01:33
  • 130二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 04:36:21

    >>128

    確か公式の背景ストーリー解説だと目的なく発生させられた人為的な自然災害だからCOMPLEXの別個体の可能性はあるよな

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 05:28:45

    ミラクルスターといえば妹のミラクルステラとかはどうなるんだろうナギサが使うのかそれとも後輩のヒフミが使うのか

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 10:00:11

    >>131

    使うデッキ次第だとは思うけど、二人共ミラクルステラを使う可能性はありそう

    ただ、背景ストーリーのミラクルステラはナギサのとこにいると思う(どのタイミングで出会うかは分からない)



    それで、シロ&クロwithゴズ戦では誰が参戦するのかな?

    個人的に、RABBIT小隊がいるのでガイアールとV覚醒リンクするドラゴン龍とプリンが来て欲しい

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 10:15:30

    >>132

    片方はウルトラスター使うのではないか?(一般悪魔龍)

    (プレの方で弟だったことが判明したので)

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 10:51:11

    >>133

    ミラクルステラとウルトラスターについては、別にナギサとヒフミの両方が使えても良いんじゃないか?

    デッキ構築の幅を狭めるだけになりそうな気がするんだ

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 19:02:24

    >>132

    一度各サンクトゥム攻略メンバーとその関係者をまとめて列挙してみてはどうだろう


    シロクロ(ゴズ):ヒナ、ゲーム開発部、RABBIT小隊

    →ドラゴン龍とプリン(ガイアールオレドラゴン降臨のため)、ヘルボロフ、クエスチョン

    ヒエロニムス:救護騎士団、シスターフッド、アリスク

    →アウトレイジ&ゴールデンエイジ、終斗のセレス

    ホド:セミナー、ヴェリタス、温泉開発部

    →ボルバルザーク、テッサ&アリス

    ペロロジラ:ヒフミ、アズサ、美食研究会、給食部、カイテンジャー

    →ドラゴ大王、ミラダンテ、ルシファー

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:04:17

    このレスは削除されています

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:12:48

    >>135

    サンクス


    とりあえず、>>135で挙げられた人達が各ボス戦に参戦すると仮定して、変更するならこうなるのかな?


    ・シロクロ(ゴズ)戦は、ゲーム開発部に関わっているキャップも参戦して良いと思う

    ・ヒエロニムス戦だとカイザ&ボルシャック・カイザーが参戦してそう

    ・それと、テスタ&アリスのいるホド戦にもアウトレイジがいても良さそう

    ・ドラゴ大王は…ペロロジラ戦に参加する事は無いかも

    ・その代わり、アズサのとこにいるライオネルがペロロジラ戦に参戦しそう



    そういえば、リオ&QEDってパヴァーヌ2章の後どうなったっけ?

    その話次第では、QEDが復活してホド戦に参加する事になるかも

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:22:07

    前スレの流れ的にリオは原作通り失踪してそうだけど、QEDはタマシードの状態で動けないからそのままミレニアムに回収されて、その後、アリスと和解した事でミレニアムの協力を得る事ができ、復活する準備を進めていたとかどうだろう?
    なお、リオとQEDは秘密裏に連絡を取り合っている(会話内容はお互いの近況報告とか他愛のない話とか)…みたいな

    …なんか、このスレのエデン条約編後のアフターストーリーみたいな感じで、パヴァーヌのアフターストーリーとしてこの話ができそうな気がしてきた

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 01:07:00

    >>138

    それはアリ

    ただタマシード化からの復活ってどうやるんだろうな

    更に言うとかろうじてタマシード化して生きながらえたと設定にあるので、最初はタマシードとしてもボロボロで意思疎通もできない状態からスタートし、一度タマシードとして修復してからクリーチャーとしての肉体を作り直すことになるかもね


    ・・・この時空のウイって破損したタマシードの修復できないかな

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 08:59:59

    >>139

    ウイは怪書の修復も可能らしいし、タマシードを修復して元のクリーチャーに戻す事も出来るかも

    流れについては、ボロボロの状態のQED(タマシード)をミレニアムの技術で修復して、意思疎通が可能になった時点でアリスと和解し、ウイの力でタマシードの状態から元の姿に戻ったとかどうかな?

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:25:42

    流石に間接的なクリーチャー蘇生は無法すぎない?
    破損したタマシードの修復ができれば十分かと

    QEDの新しい肉体は、リオなら自分が作ると言うんじゃないかな
    それをアバンギャルド君を見たことがあるQEDが受け入れるかはともかく

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:28:03

    >>141

    それもそうだね


    なら、破損したタマシードの修復をウイがして、その後、意思疎通が可能になったQED主導の下、ミレニアムで元のエビデンスに戻す作業をしているってのはどうかな?

    QEDは研究者だからドラグハートとして復活する方法を思いつきそうな気がするし、QED自身は動けないからミレニアムの力を借りる…ってな感じで

    もしこれが難しいそうなら、ミレニアムでタマシードのQEDをエビデゴラス(=QED⁺)に改造するってのはどうだろう?

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:57:17

    >>142

    その流れならQED+への強化改造だな

    ミレニアムでQEDを戻すならエンジニア部は確実に関わるわけで、あいつらならただ元に戻すだけじゃなく強化しようとするはず

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:01:42

    >>143

    なるほど、確かに

    エビデゴラスへの強化改造計画になった経緯については、QEDの修復作業をする中でエンジニア部がQEDを強化する提案をしてQED自身もそれを許可した事で計画が始動したって流れはどうかな?


    とりあえず、エンジニア部が無断で余計な機能をエビデゴラスに搭載して速攻該当部分を取り外される様子と、ホドと大怪獣バトルをする様子は容易に想像出来る

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:14:19

    QEDがホド戦に参加してくれるなら、ボルバルザークはドラゴ大王と同じ最終局面にのみ参加する枠になるかな?

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:17:14

    (関係ないけど)
    今イベントでDCGみてぇなミニゲームが遊べるぞ
    自分は殴るのにもコストが必要なことを忘れて
    よく何もせずターンを返しちゃう()

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:27:31

    >>145

    ボルバルザークに関しては参戦しても良いんじゃないかな?戦力が多いに越した事は無いし


    それと、ドラゴ大王が通常時来ないのはキヴォトスへの影響がデカすぎるとか何とかって話があったような気がするけど…

    う~ん、ここら辺の話があまり深掘りされてないからちょっと語りにくいな…今この話やっちゃいますか?

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:35:11

    ドラゴ大王もシャングリラも(イデア・フェニックスはちょっと違うけど)
    その世界のあり方を決める存在だと思うんだよね
    例えばドラゴ大王が存在する世界はドラゴンが世界を牛耳るみたいな?完全に個人の妄想だけど。

    まあドラゴ大王自体の強さはどうであれドラゴ大王って世界そのものだから出てきたら
    最低でもキヴォトスの生命か住みつき始めたドラゴンクリーチャーのどちらかには影響を及ぼすと思う

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:01:44

    >>147

    いや、ここで言う最終局面ってのはあまねく奇跡の始発点編の最終局面、つまりPHT決戦とかデッドマン戦とかのことなんだ

    俺もボルバルザークは最終章に参戦してもらいたいと思っている。ただ最後の切札的な活躍をしてもらうのはどうだろうと思ったんだ


    ドラゴ大王の方なんだが、ハッキング中枢端末破壊の時にフウカが大王を呼び出すことはできないだろうか

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:16:30

    >>149

    まあ確かに、せっかくのプレ殿クリーチャーだし、ボルバルザーク自身も別に温泉開発部にこだわっているわけじゃなさそうだし、そっちで活躍するってのはアリだね

    ただ、そうなるとボルバルザークが誰と一緒に行くことになるのかを決めないといけないけど…どうしようかね?


    それと、ドラゴ大王に関してなんだけど、その役割も良いと思うのだが、それにオール・オーバー・ザ・ワールドのスーパー龍解からフウカ達を守る役割を追加するのはどうだろうか?

    元のオール・オーバー・ザ・ワールドのスーパー龍解でも世界の半分を破壊したし、それから生徒を守る役割を持つクリーチャーは必要だと思うんだ

    >>1

    >>1

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:58:37

    そういえば、ドラゴ大王がフウカに自身のカードを渡した経緯って、復活した五龍神の様子を見にキヴォトスに来て、その過程でフウカの料理を食べて美味しかったからって言うのがあったよね?

    色々考えてみたんだけど、>>148の話を踏まえるとキヴォトスにドラゴ大王が降臨するのは最終編の最終決戦の方が良いかもしれない

    最終編以降ドラゴンの活動が活発になったみたいな話も出来るし


    それで、ドラゴ大王が最終編までキヴォトスに来ない場合、フウカにカードをどうやって渡したのかについてだけど……どうしよう

    『復活した五龍神が気になった』と『フウカに自身のカードを渡した』と言う部分は確定で良いと思うけど…

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:13:29

    >>151

    伍代ドーラの姿でキヴォトスに来てフウカにカードを渡し、最終章にて実は自分こそがドラゴ大王だったと正体を現すのではダメか?

    ドーラの姿なら力がセーブされるなり、世界からキヴォトスの生徒扱いされるなりで世界の改変は起きないとか理由つけて

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:42:24

    >>152

    良いと思う

    となると、ドーラの姿のドラゴ大王はヘイローが頭の上にあったりするのかな?



    話をちょっと戻しまして、F.SCT攻略戦の参戦メンバーはこれで良いのだろうか?

    ビナー:対策委員会、便利屋68、ゼーロ、ゼーロJr.、白凰、グラッサ&タレット

    ケセド:エイミ、ツルギ、C&C、チェリノ達、キラ、ジョー、コジロー

    シロ&クロ(&ゴズ):ヒナ、ゲーム開発部、RABBIT小隊、ガイアール・カイザー、ドラゴン龍、プリン、ボロフ、クエスチョン、キャップ

    ヒエロニムス:救護騎士団、シスターフッド、アリスク、カイザ&ボルシャック・カイザー、ゴールデンエイジ、アウトレイジ、「終斗」のセレス

    ホド:セミナー、ヴェリタス、温泉開発部、Q.E.D.⁺、テスタ&アリス、アウトレイジ

    ペロロジラ:ヒフミ、アズサ、美食研究会、給食部、カイテンジャー、ミラダンテ、ライオネル、ルシファー


    他にF.SCT攻略戦話せそうな事はあるのかな?

    自分は、ゼロロジラ(ペロロジラと融合したゼロ・フェニックス)戦でカイテンロボがジェットカスケードアタックとスター進化した経緯についてと、ヒフミ達がゼロロジラ戦でどう動くのかについて話したいかも

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:21:37

    そういやサオリって水着イベントでボルツと交流してるからヒエロニムス戦にボルツ&チームボンバーが参戦してもいいよな・・・
    それだとヒエロニムス戦の人員がやたら多くなるんで、アウトレイジ達はホド戦のみの参戦にしたほうがいいかもしれん

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:12:17

    >>154

    アリスクの水着イベって時系列不明だったはずだからどうだろう…?

    一旦実装順で考えると、最終編でサオリとボルツの面識を作って、それから水着イベで再会したって展開をやれそうだし、ボルツがヒエロニムス戦に参戦するのは個人的にアリだと思う

    アウトレイジに関しては、ミネ団長にブルースが関わっているからブルースの率いるアウトレイジがヒエロニムス戦に来て、それ以外のアウトレイジがテスタ&アリスがいるホド戦にくるってのはどうかな?

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:44:54

    >>155

    わかりました


    そういや黒城ってこの戦いに参加するのかな

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 09:04:21

    >>156

    どうだろう…参戦メンバーがもう満杯っぽいし、ここの戦いには参戦しないかもしれない

    ただ、(黒城以外もだけど)裏で敵と戦っていたみたいな話はありそう

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:48:03

    このレスは削除されています

  • 159二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:56:48

    カイテンロボがジェット・カスケード・アタックとスター進化した理由とかってどうする…?
    自分はジェット・カスケード・アタック本人がやって来てカイテンジャーに力を貸す展開か、なにかしらが原因で背景ストーリーのようにデュエマの歴史のジェット・カスケード・アタックが力を貸す展開のどっちかを想像してるけど、皆はどう思う?

  • 160二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:53:40

    背景ストーリー展開で力を貸す場合、カイテンジャーのどこら辺がジェット・カスケード・アタックというかそのパイロットのアクア3兄弟に認められたんだろう?
    直接対面して力を借りた場合、最悪緊急事態だから一時的に共闘したで済むんだけど

  • 161二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:10:01

    >>160

    多分カイテンジャーがジェット・カスケード・アタックに認められる事は無いかもなぁ…カイテンジャーの活動って普通に犯罪だし

    そうなると、直接出会って緊急事態だったから共闘したって事が良いかもね

    ジェット・カスケード・アタックを操縦するアクア三兄弟はEP1で亡くなってるけど、そこは今まで通り復活したって事で

  • 162二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:55:47

    ペロロジラ戦の流れはどうなるんだろうか?
    カイテンロボがスター進化するタイミングとか、ヒフミ達がどうするかとか考えたいかな

  • 163二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:13:03

    今年の水着イベで出たヒフミの「偽物のペロロ様」発言ってこの戦いでもしてそうだな

    戦いの流れ自体は原作とそれほど変わらないのでは

  • 164二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:05:59

    ふと思ったんだけど、カイテンロボ<カスケード.Ster>でゼロロジラを単独撃破は難しい気がする

    ゼロロジラの元になってるゼロフェニって極神編のラスボスなんで強いはずだし、それがパワーアップしているのがゼロロジラだから、カイテンロボは誰かしらから援護されてゼロロジラを倒すって方が良いかもしれない

    それで、カイテンロボに援護をするのはヒフミ&ミラダンテとアズサ&ライオネルってのはどうだろうか?

    援護した理由は、ペロロジラをゼロフェニから解放する為って事で

  • 165二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:39:25

    ほなカイテンロボはスター進化したことで巨大化したことにして、ヒマリにはミラダンテとライオネルを巨大化させてもらおうか

  • 166二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:08:44

    >>165

    いや、巨大化はカイテンロボにして良いと思う

    別にスター進化に巨大化する効果とか無さそうだし

    多分こんな感じになるんじゃないかな?


    カイテンロボvsペロロジラが勃発→デュエ粒子によりパワーアップしていたペロロジラにカイテンロボが苦戦→駆け付けたジェット・カスケード・アタックとスター進化。ペロロジラを圧倒する→ペロロジラにトドメを刺す直前にデスフェニがゼロフェニとして復活し、ペロロジラを取り込んでゼロロジラにパワーアップ→再び苦戦するカイテンロボにヒフミ&ミラダンテとアズサ&ライオネルが駆けつけ、ヒフミ達の援護でゼロロジラを撃破する

  • 167二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:13:18

    そういえば、勝太や勝舞はF.SCT攻略戦で何してるんだろ?
    原作の先生と同じ感じだろうか?

    後、忘れてたけど前スレではここで牛次郎はサポートとして参戦してて、ミロクもここで登場する対超獣駆動鎧の試作品に関わってたね
    この設定は引き継ぐって事で良いかな?

  • 168二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 03:25:48

    ちょっと早いかもですけどジョー(プレ先世界)について一つ提案したいことがあって、ジョー(プレ先世界)は「祝福」の頂天 ウェディングを使ってくるってのはどうでしょうか・・・?
    理由としては最近のデュエプレでジョーカーズとウェディングが相性良いっていうもんですけど・・・。

  • 169二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:17:55

    >>168

    確か最終編のジョー(色彩)ってオリカのジョーカーズ&デモニオ使ってくるから、裏向きのマナを使うこのウェディングがジョー(色彩)のデッキに入る余地があるかどうか…

    ただ、ジョー(色彩)がゼニス・セレスのウェディングを使うのは良い案だと思う

    どっかしらでその設定を使いたいところ

  • 170二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:26:39

    >>168

    プレナパテスジョーがウェディングを使うというのはアリだと思う

    デュエプレ版含むどのウェディングを使うのか、他のプレナパテスのカード同様色彩によって変化したウェディングのオリカなのかは議論の余地があるけど


    既にプレナパテス勝太のデッキにもタブラ・ラーサが入ってるし、プレナパテス勝舞のデッキにもストーリー上は自身と無関係なカードを混ぜてもいいかもしれないね

  • 171二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:45:09

    >>170

    いや、今スレの色彩にタブラ=ラーサは関わっていないから、多分勝太はそのカードを使わないと思う

    …オリカまとめを今スレ用に色々調整しないとなぁ

  • 172二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:09:01

    >>171

    それ言いだしたら色彩にウェディング関わってたっけってなるから、プレ先世界のウェディングやタブラ=ラーサが色彩または無名の司祭勢力に敗北した結果プレ先切札家のカードになったってことにしないか?

  • 173二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:40:04

    >>172

    とは言っても、前スレで原作プレ先世界で何が起きたのかあまり分かっていないから、そういったプレ先世界の出来事的な話は現状しないって事になってるんだよなぁ…

    それにもしそんな事態になっているなら他のラスボスも色彩に掌握されている可能性が出て来るし、それに伴い最終編の話が少しごちゃつきかねないと思うんだよね(そもそも、このスレの各章ボスであるクリーチャー達は素直に無名の司祭に従う奴らでは無いと思うから、最終編の事件が悪化しかねない)

    なので、今スレの最終編における色彩とタブラ=ラーサは無関係で良いと思う


    仮にゼニス・セレスのウェディングをジョー(色彩)が使うならクリーチャーではない普通のカードを使うと言う手もあるけど、今のところ最終編で使うデッキはオリカの方にあるデッキで良いかも

スレッドは7/27 20:40頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。