【🎲・⚓?】軍需企業で機動兵器をつくろう Ver.2.0

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:50:13

    みなさんは軍需企業の研究員です。帝国の支配者の企業連合との戦争に連邦が勝利するため、有効な機動兵器その他を考案したり、出てきた兵器について数値をもとに妄想するスレです。


    以下がテンプレです。(dの後に数字を入れて使ってね)


    名称:

    用途:

    火力:dice1d=

    防御:dice1d=

    機動:dice1d=

    操縦:dice1d=

    汎用:dice1d=

    整備:dice1d=

    量産:dice1d=


    ※現在のダイス環境では以下の通りになるようにしてください

    ・合計値500

    ・固定値200+ダイス200

    ・後継機は二つのパラをそのまま引き継ぎ+固定値100+ダイス150


    ・次世代感応技術

    帝国で内戦が勃発した影響で、一部の次世代感応技術が流出。

    出回ったのはα版に過ぎませんが、うまく使えば大きな性能向上が期待できます。

    感応技術(α版)の仕様:

    以下のうち、いずれか一つ、ないし二つともを選択してください。

    ・機動+50

    ・火力+50

    選んだボーナス一つにつき、操縦-20、整備-15、量産-15

    (つまり二つなら-40、-30、-30となります)

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:56:45
  • 3二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:57:31
  • 4二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 10:33:26

    前スレで出た世界情勢 簡潔まとめ(想像込)

    連邦軍と帝国軍は戦争を行っていた。帝国軍の開発した機動兵器は当初予測されていた戦局を覆す事に成功。この結果は機動兵器の存在が今後の戦局に大きく関与すると両軍は考え、互いに開発競争を加速させ、開発された機動兵器の生存競争は時の流れが熾烈なものへと変貌させていった。
    帝国軍が有利に進めていた戦争は連邦軍の持つ高い技術力を以て次第に膠着状態へ巻き返す事に成功する。
    帝国軍はIRV-03A"パニッシャー"を始めとした様々な機動兵器を送り出したが、これといった決定打を欠いた。
    一方の連邦軍は、制式採用された"コモングレイ"の兵装バリエーションを拡充。
    さらに"イカロス"などの機動パックを用いて制空権を確保し、"スペースマザー"や"セーヌ級"といった機動兵器用の母艦を利用した多彩な戦術を展開した。
    しかし、この時代の趨勢を決定づける機体は意外なところから現れることになる。
    "ライフルメン"と名付けられたその機体は、連邦内のとある中小企業によって設計された。
    連邦製高性能機の代名詞である"レイス系"ともまた異なるオリジナル機体でありながら、性能は帝国軍の"パニッシャー"を凌ぎ、これを持って時代は、外付けの汎用重兵装を用いた機体から、専用武装パッケージを用いた機体へと回帰していく。

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 10:33:45

    つづき

    そんな戦況が続いた数年後、両軍の疲弊した状態を利用する形で停戦条約が締結されるが連邦と帝国が作り上げた仮初の平和は、停戦から1周年の記念すべき日に、脆くも打ち破られた。
    T.E.R.M.I.N.A.L.と呼称されるテロ組織の暴挙により、記念式典は殺戮の巷となり、息つく暇もなく、帝都では皇帝アルハーディンIV世が暗殺される大事件が勃発する。
    下手人となったのは皇帝の弟とされる男。しかしその背後には、和平による軍需低迷、条約体制下での開発の制限に強い不満を持つ企業たちの影が見え隠れしていた。
    貴族制そのものに対する反乱とも取れるこの行為に、帝国貴族は激昂し、のちに企業戦争と呼ばれる戦いの火蓋が切って落とされた。
    帝国は、利益のためなら過激な手段を辞さない企業連合、従来の権益を維持し、秩序を守ろうとする貴族連合、様子見をするその他の勢力の三つに分かれている。そしてその間を、T.E.R.M.I.N.A.L、連邦の息のかかった傭兵団が跋扈していた、この帝国の内乱は企業連合の勝利に終わった。
    劣勢を覆せない帝国軍に貴族連合は家名存続の為の戦線離脱、または皇帝と心中する形での徹底抗戦、あるいは企業連合への寝返りなど全く統率の取れていない行動の隙を突かれる形で終局を迎える。
    勝利した企業連合は皇帝を傀儡として強固な軍事政権を樹立。これに伴い軍需利益を得る為、連邦軍への開戦を宣告。連邦軍の一部将校が停戦への条約締結を目的とした密談を行うもあえなく破談。再び混沌の時代へと突入した…

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 10:35:58

    今更ですがこれ、第7期開幕で始めるべきでしたかね?

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 10:38:10

    うーん
    まぁ開戦まで行くと流石に新シーズンだよなぁ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 11:47:42

    早速ルール更新となってしまって申し訳ないですが

    第七期
    帝国軍の皮を被った挙句、傀儡皇帝を擁立し軍事政権を確率させた企業連合と連邦軍の戦争が開幕しました。軍事国家へと変貌させた死の商人達はこの戦争では如何なる結末を迎えるのか…。

    [ルール]
    ・合計値700
    ・固定値250+ダイス250
    ・後継機は二つのパラをそのまま引き継ぎ+固定値150+ダイス200

    ・企業連合軍は旧体制派のマシンを後継機として使用できます。

    ・次世代感応技術
    連邦軍は流出した物を更に独自発展させました。(α’版)
    帝国軍は既に次世代感応技術の着手に入ってます(β版)
    またα版も使用できますが、その場合α’版やαβ版は併用用不可能です(逆も然り)

    感応技術(α’版)の仕様:
    以下のうち、3つ以下(0でもOK)を選択してください。
    ・機動+100 ・防御+50 ・火力+100
    選んだボーナス一つにつき、操縦-25、整備-20、量産-20
    (つまり2つなら-50、-40、-40となり、3つなら-75、-60、-60となります)
    また、このボーナスを使用する時は連邦軍所属を明記してください。

    感応技術(β版)の仕様:
    以下のボーナスを使用できます。
    ・火力+50 ・防御+50 ・機動+50 ・操縦+50
    デメリットとして
    ・汎用-50 ・量産-50
    また、このボーナスを使用する時には帝国軍所属を明記してください。

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 12:27:22

    名称:レボリューション3

    用途:帝国の戦略級宇宙機動要塞建造計画を受けてすかさず提出されたレボリューション2の惑星破砕砲を要塞に搭載する案。小型安定化に成功したブラックホール機関のエネルギーを次世代感応技術によって抽出しシールドジェネレーターやメインブースターに転用している。

    火力:184+dice1d84=42 (42) +100 +50

    防御:dice1d100=62 (62) +50 +50

    機動:dice1d= +50

    操縦:dice1d= +50

    汎用:dice1d= -50

    整備:4+dice1d16=8 (8)

    量産:dice1d= -50

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 13:07:07

    名称:Xeno-Makina Type.Psychom

    用途:ゼノマキナマークVXが帝国軍の傘下に入る形で裏切り、最新技術の感応技術βの搭載に合わせて改修したマシン。操縦性は格段に向上したがパイロットには高い感応技術への適正を必要とするようになった。

    火力:133+50+dice1d12=5 (5)

    防御:50+100dice1d80=47 (47)

    機動:142+50+dice1d8=3 (3)

    操縦:50+dice1d20=11 (11)

    汎用:-50+40dice1d60=34 (34)

    整備:10+dice1d20=4 (4)

    量産:-50+dice1d=

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 19:09:21

    連邦軍の民の反応


    戦争を再開させた企業連合軍への反応(高い程絶許)

    dice1d100=78 (78)

    企業連合軍に対する姿勢(停戦呼びかけ←→徹底抗戦)

    dice1d100=17 (17)


    帝国民の反応


    戦争を再開させた企業連合軍への反応の割合(開戦派←→反戦派)

    dice1d100=97 (97)

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:33:47

    名称:SD-02 ソルディーMK-2

    用途:連邦軍の汎用中間機ソルディーの後継モデル。

    枯れた技術を用いた堅実な性能はそのまま各部のモジュール化をさらに推し進めた。

    火力:0+10+dice1d40=34 (34)

    防御:0+10+dice1d40=5 (5)

    機動:0+10+dice1d40=12 (12)

    操縦:64+0+dice1d20=10 (10)

    汎用:68+0+dice1d20=3 (3)

    整備:0+60+dice1d20=6 (6)

    量産:0+60+dice1d20=1 (1)

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:37:01

    >>12

    余裕を持った設計で機動性がわずかに低下したが、ベース機と比較して小規模ながら全体的なアップデートに成功。

    戦闘能力の向上に伴い後方基地での治安維持任務等でも運用されるようになった。

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:06:56

    名称:エクスカリバーⅣ「クラレント」

    用途:アロンダイトをベースに更なる改善点を洗い出し、高性能を目指した連邦軍の可変型マシン。変形機構や操縦系統を一部簡略化し、より量産を意識したモデルとなっている。

    火力:40+dice1d40=40 (40)

    防御:30+dice1d30=5 (5)

    機動:40+dice1d40=8 (8)

    操縦:50+dice1d40=23 (23)

    汎用:30+dice1d40=5 (5)

    整備:30+dice1d30=13 (13)

    量産:30+dice1d30=18 (18)

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:05:30

    名称:SPX-01 シュヴァルツェ

    用途:敵深部に亜空間へ潜航し、敵物資集積地点、もしくは敵基地奇襲による敵戦力無力化を想定された特殊機体である。その特殊性故に航続距離は少なく、また亜空間へ潜航、浮上時に空間が揺らぐ欠点がある

    火力:dice1d150=33 (33)

    防御:dice1d100=69 (69)

    機動:dice1d250=45 (45)

    操縦:dice1d70=28 (28)

    汎用:dice1d20=9 (9)

    整備:dice1d100=33 (33)

    量産:dice1d10=6 (6)

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 16:33:23

    名称:アルバトロス

    用途:連邦が開発した宇宙・重力下双方で運用できる万能戦闘機の試作版。装備を切り替えることで爆撃機や偵察機としても運用できる。癖がなくバランスのいい機体を目指して開発された。

    火力:dice1d150=27 (27)

    防御:dice1d50=27 (27)

    機動:dice1d150=72 (72)

    操縦:dice1d100=5 (5)

    汎用:dice1d100=76 (76)

    整備:dice1d50=44 (44)

    量産:dice1d100=4 (4)


    こんな感じだろうか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 16:42:33

    久々に覗いたら帝国が企業に乗っ取られてる!?これ企業側は何のために戦争してるんだ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 16:44:00

    >>11

    これ帝国民はどんなスタンスで従ってるんだよ!企業以外誰も戦争したがってねぇ!

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:46:25

    名称:シーレイス・オーメン

    用途:「IPL-59 プリマヴェーラ」の稼働データを基に設計されたファントム・ハイヴ社の最新鋭機。帝国系技術を盛り込み、さらにプリマヴェーラから得られた自律兵器の運用データにより高い性能を誇る。完全自律兵器は量産機の運用上、不必要と判断され有線式の半自律兵器に変更された。これにより量産性と操縦性が向上し高い完成度となった。

    火力:126+dice1d40=10 (10)

    防御:20+dice1d40=24 (24)

    機動:130+dice1d30=27 (27)

    操縦:50+dice1d20=9 (9)

    汎用:30+dice1d20=12 (12)

    整備:dice1d20=16 (16)

    量産:50+dice1d30=23 (23)

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:17:24

    名称:SD-01C ソルディーキャノン

    用途:連邦軍の汎用中間機ソルディーの派生モデル。

    Mk-2の完成で置き換えが予想されるMk-1を支援機として再利用するための改装プランである。

    実戦を想定した装甲強化と火力の増強に伴い機動力と汎用性は低下したが、操縦性の高さと整備性の高さは原型機よりそのまま継承されている。

    背面に搭載したマルチキャノンはビーム・徹甲弾・榴弾・対空散弾の撃ち分けが可能で直接砲撃・間接砲撃双方に対応。

    開戦に伴う戦力移動で空白の生じる後方拠点への配備を予定している。


    火力:0+0+dice1d200=80 (80)

    防御:0+60

    機動:0+20

    操縦:64+0

    汎用:0+10

    整備:0+60

    量産:60+0

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:02:04

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:55:12

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:30:55

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 02:20:17

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:43:05

    名称:リリィ・ペガッサス フリューゲル

    用途:帝国軍旧体制派が開発したリリィ・ペガッサスを連邦軍に持ち込み、その改修を行ったマシン。感応技術を使った反応速度や射撃精度の向上、更にジェネレーター内蔵長距離用マルチランチャーもエネルギー効率や射程を改善して性能向上に貢献している

    火力:163+100+dice1d37=17 (17)

    防御:50+dice1d20=3 (3)

    機動:165+100dice1d35=24 (24)

    操縦:40-50dice1d21=12 (12)

    汎用:dice1d40=37 (37)

    整備:30-40dice1d31=20 (20)

    量産:30-40dice1d11=10 (10)

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:51:41

    名称:Neo Psycho-Titan

    用途:内乱で中破したサイコタイタンマークⅡを接収、及び改修を施した帝国軍の大型マシン。全身ビーム砲やビット兵器、変形機構及び運用方法は相変わらずでその出力等を向上させ機体制御に感応技術を利用している

    火力:149+50+50+dice1d51=37 (37)

    防御:124+50+50+dice1d76=31 (31)

    機動:50+25+dice1d10=10 (10)

    操縦:50+dice1d5=5 (5)

    汎用:-50+25dice1d38=7 (7)

    整備:dice1d20=13 (13)

    量産:-50dice1d=

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:15:54

    反戦意識の高い帝国民に対する企業連合軍の主な行動

    1.反抗者は武力鎮圧に限る

    2.カリスマ演説で開戦の正当性を訴える

    3.反抗者は新兵器の実験台だ

    4.鎮圧すらもめんどい、無視

    5.カルト宗教使って傘下入りで黙らせる

    6.試作段階の広範囲洗脳装置の実験場とする!

    dice1d6=1 (1)


    選ばれたダイス以外の行動の割合(高い程頻発)

    dice5d100=16 25 81 16 67 (205)

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:19:24

    名称:コモングレイ HMC

    用途:旧世代のコモングレイを宙間機動力に特化して大改造を行ったマシン。現行機に追いつく為の措置なので設計そのものの古さは否めない

    火力:25+dice1d15=1 (1)

    防御:25+dice1d25=10 (10)

    機動:200dice1d100=12 (12)

    操縦:dice1d20=10 (10)

    汎用:dice1d40=2 (2)

    整備:dice1d30=12 (12)

    量産:dice1d20=20 (20)

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 08:59:20

    名称:EX-Makina Psycho Doll

    用途:

    火力:87+50+dice1d43=20 (20)

    防御:50+30dice1d40=36 (36)

    機動:64+50+dice1d46=23 (23)

    操縦:50+dice1d1=1 (1)

    汎用:-50+50dice1d25=18 (18)

    整備:20+dice1d15=10 (10)

    量産:-50+50dice1d20=9 (9)

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:06:20

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:31:42

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:54:14

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:10:53

    名称:試作155mm対物パイルバンカー

    用途:元々はデブリ破砕用として開発されたパイルバンカーを対艦用に改造した特殊装備。叩き込んだ弾頭が敵艦の装甲を打ち抜き、内部から爆破して敵艦に致命傷を与える事を目的とした特殊仕様なため扱いが非常に難しい代物と化した。

    火力:dice1d600=409 (409)

    防御:dice1d40=15 (15)

    機動:dice1d0=

    操縦:dice1d10=2 (2)

    汎用:dice1d10=7 (7)

    整備:dice1d20=17 (17)

    量産:dice1d20=17 (17)

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 09:57:47

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 19:48:24

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 02:30:53

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:41:12

    名称:試製多目的戦術歩行機

    用途:あらゆる戦場に対応するために設計された機体。機体本体の兵装を最小限にし、外付け兵装ユニット一つであらゆる戦場に対応する事を目的とした

    火力:dice1d30=16 (16)

    防御:dice1d50=24 (24)

    機動:dice1d50=13 (13)

    操縦:dice1d100=35 (35)

    汎用:dice1d270=267 (267)

    整備:dice1d100=99 (99)

    量産:dice1d100=83 (83)

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:52:18

    名称:試製汎用型ユニット

    用途:試製多目的戦術歩行機に装着するために設計された追加ユニット。攻撃、防御、機動に一定水準を設けてあらゆる戦局に対応できる様に目指した

    火力:50+dice1d20=2 (2)

    防御:50+dice1d20=18 (18)

    機動:50+dice1d20=3 (3)

    操縦:dice1d70=9 (9)

    汎用:50+dice1d25=5 (5)

    整備:50+dice1d25=21 (21)

    量産:dice1d70=36 (36)

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:38:42

    名称:試製攻撃型ユニット

    用途:試製多目的戦術歩行機に装着するために設計された攻撃型追加ユニット。

    火力:200+dice1d50=39 (39)

    防御:dice1d30=2 (2)

    機動:dice1d30=10 (10)

    操縦:dice1d30=23 (23)

    汎用:dice1d30=24 (24)

    整備:50+dice1d50=22 (22)

    量産:dice1d30=7 (7)

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 06:54:50

    名称:試製防御型ユニット

    用途:試製多目的戦術歩行機に装着するために設計された防御型ユニット

    火力:dice1d30=15 (15)

    防御:200+dice1d50=26 (26)

    機動:dice1d30=23 (23)

    操縦:dice1d30=7 (7)

    汎用:dice1d30=26 (26)

    整備:30+dice1d30=10 (10)

    量産:20+dice1d50=35 (35)

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:02:20

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:11:20

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:47:50

    名称:試製機動型ユニット

    用途:試製多目的戦術歩行機に装着するために設計された機動型ユニット

    火力:dice1d30=18 (18)

    防御:dice1d30=1 (1)

    機動:200+dice1d30=14 (14)

    操縦:dice1d30=2 (2)

    汎用:dice1d30=13 (13)

    整備:20+dice1d50=18 (18)

    量産:30+dice1d50=7 (7)

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:10:59

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:18:10

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:29:03

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:52:02

    ちょっと気になったことがあるんだけど、装備って複数装備したり、旧世代の機体に最新世代の装備をつけたりする事ってできるんですかね?

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 08:40:02

    自由

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 08:48:15

    名称:100mmブルパップマシンガン

    用途:平均的なサイズのマシンの装備用として開発された携行式機関銃。威力よりも使い勝手や汎用性の高さを重視して設計されており、新型はもちろん、旧式のマシンでも十分な威力を持った武装として幅広く利用されている

    火力:dice1d100=36 (36)

    防御:dice1d=

    機動:dice1d10=5 (5)

    操縦:dice1d30=20 (20)

    汎用:50+dice1d30=6 (6)

    整備:100+dice1d40=14 (14)

    量産:100+dice1d40=4 (4)

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:40:08

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:20:49

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 02:56:39

    名称:SD-01G ソルディーガード

    用途:連邦軍の汎用中間機ソルディーの派生モデル。

    Mk-2の完成で置き換えが予想されるMk-1を支援機として再利用するための改装プランである。

    汎用性と機動力を犠牲に増加装甲と大盾を装備した重装甲モデル。

    拠点防御や艦隊直掩としての活躍が期待される。


    火力:0+30

    防御:0+10+dice1d200=26 (26)

    機動:0+10

    操縦:64+0

    汎用:0+30

    整備:0+60

    量産:60+0

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 02:57:48

    >>52

    防御が腐ったw

    盾の強度が足りてないなこれは

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 09:34:26

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:59:48

    すっかり過疎ってしまったな

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:10:12

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 09:19:56

    流行り廃れはあるもんさ

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 12:46:02

    名称:零式多目的戦術歩行機一一型

    用途:試製多目的戦術歩行機を元に実戦運用化した機体。基本スペックが想定以上に仕上げられたため操縦系の手直しのみで済ませて実戦運用を目指した

    火力:16+dice1d7=5 (5)

    防御:24+dice1d6=3 (3)

    機動:13+dice1d7=2 (2)

    操縦:35+dice1d100=91 (91)

    汎用:267+dice1d20=13 (13)

    整備:99+dice1d30=27 (27)

    量産:62+dice1d30=25 (25)

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:43:52

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 01:08:48

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 10:05:17

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:28:43

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:47:51

    名称:九七式155mm対艦レールガン

    用途:試製155mm対物パイルバンカーをベースに対艦砲に魔改造した装備。パイルバンカーの機構そのままに電磁加速砲化、更なる火力増強を狙ったがその弊害で運用が厳しくなった

    火力:409+100+dice1d100=69 (69)

    防御:15+dice1d20=10 (10)

    機動:dice1d0=

    操縦:10+dice1d20=19 (19)

    汎用:8+dice1d20=4 (4)

    整備:17+dice1d20=9 (9)

    量産:17+dice1d20=20 (20)

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 08:24:25

    強そうだ

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:44:20

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:37:50
  • 67二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:30:35

    名称:試製二号汎用型ユニット

    用途:試製多目的戦術歩行機に装着するために設計された追加ユニット、試製汎用型ユニットを改修し、更なる性能強化を目指した

    火力:50+dice1d30=7 (7)

    防御:68+dice1d30=9 (9)

    機動:50+dice1d30=28 (28)

    操縦:dice1d0=

    汎用:50+dice1d20=10 (10)

    整備:71+dice1d20=10 (10)

    量産:dice1d70=13 (13)

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:45:23

    名称:M/F04 ユリシーズ

    用途:火星圏のマリネリスAIGがM/F98をベースに開発をした機動兵器

    帝国中央政府から半ば独立状態の木星艦隊には「IRV-11 アレスA2」、および連邦の外郭組織である太陽系辺境防衛隊からは「MV-21 マルス」として限定的な採用が予定されている

    火力:dice1d50=49 (49) + 50

    防御:dice1d50=7 (7)

    機動:100 + dice1d50=16 (16)

    操縦:dice1d50=30 (30) + 50

    汎用:65

    整備:dice1d50=2 (2)

    量産:50

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:52:17

    >>68

    火星産業共同体は最大の商売敵たる旧帝国企業連合への対抗の協力者として帝国の木星艦隊や連邦の辺境防衛部隊を選んだ

    彼らに提供するためにM/F98をもとに開発されたのがM/F04ユリシーズである

    操縦性は帝国兵、連邦兵どちらにも満足いくレベルにまで改善されており、火力と機動性もそれなりの水準となっている

    その一方で、装甲については皮やら段ボール以下やらと散々な評価を受けており、整備性も熟練整備員でもなければ1年かかっても修理できないと評価されるレベルとなっている

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 08:41:30

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:43:37

    名称:試製二号攻撃型ユニット

    用途:試製多目的戦術歩行機に装着するために設計された攻撃型追加ユニットをベースに、更なる性能向上を目指して再設計された追加ユニット。

    火力:239+50+dice1d50=7 (7)

    防御:25+dice1d30=2 (2)

    機動:dice1d20=17 (17)

    操縦:dice1d0=

    汎用:25+dice1d30=12 (12)

    整備:72+dice1d40=4 (4)

    量産:50+dice1d30=24 (24)

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 16:20:51

    名称:試製二号防御型ユニット

    用途:試製多目的戦術歩行機に装着するために設計された防御型ユニットをベースに、更なる性能向上を目指して再設計された

    火力:dice1d30=22 (22)

    防御:226+80+dice1d100=13 (13)

    機動:dice1d30=5 (5)

    操縦:dice1d0=

    汎用:30+dice1d15=7 (7)

    整備:40+dice1d15=4 (4)

    量産:55+dice1d10=1 (1)

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 01:04:04

    名称:試製二号機動型ユニット

    用途:試製多目的戦術歩行機に装着するために設計された機動型ユニットをベースに、更なる性能向上を目指して再設計された

    火力:dice1d20=16 (16)

    防御:dice1d20=11 (11)

    機動:214+100+dice1d100=4 (4)

    操縦:dice1d0=

    汎用:20+dice1d30=2 (2)

    整備:38+dice1d15=13 (13)

    量産:30+dice1d15=2 (2)

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 01:06:50

    >>71

    >>72

    >>73

    固定値で引き上げてるとはいえダイス腐りまくったなぁ

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 08:57:31

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 16:53:24

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 01:12:47

    このレスは削除されています

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 07:51:00

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:28:24

    名称:S.A.T.I.S.A.U.-01

    用途:Super Assault Type Increased Special Attack Unit(超突撃強襲型増加特攻ユニット)の頭文字をとって命名、設計されたユニット。超スピードで敵防衛戦をぶち抜いて暴れるって、ロマンあるよねという理由だけで作られたため、最低限の構造耐久以外を投げ捨てられている

    火力:dice1d0=

    防御:dice1d0=

    機動:dice1d670=100 (100)

    操縦:dice1d0=

    汎用:dice1d10=2 (2)

    整備:dice1d10=6 (6)

    量産:dice1d10=9 (9)

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:56:02

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 00:30:57

    このレスは削除されています

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:01:32

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:41:13

    このレスは削除されています

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:59:20

    このレスは削除されています

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:34:05

    このレスは削除されています

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:06:52

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 01:05:03

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 09:34:50

    このレスは削除されています

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 18:50:22

    このレスは削除されています

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:31:34

    このレスは削除されています

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:32:08

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 08:29:15

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:12:25

    このレスは削除されています

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 01:58:51

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:12:05

    このレスは削除されています

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:52:14

    このレスは削除されています

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:17:11

    このレスは削除されています

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 05:24:04

    名称:デイリーナウ

    用途:旧式の量産機からコンセプトを受け継いだ精神的後継機。旦那の月給で買える

    火力:dice1d5=5 (5)

    防御:dice1d5=1 (1)

    機動:dice1d5=2 (2)

    操縦:dice1d5=4 (4)

    汎用:dice1d5=3 (3)

    整備:dice1d5=4 (4)

    量産:dice1d670=98 (98)

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:21:13

    このレスは削除されています

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:36:54

    強そうだ

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:42:39

    名称:オーリオール

    用途:帝国の次世代感応技術を使用した機体。背負った光輪が精神感応を高め、無線武装の数々を並列して同時に脳波コントロールすることを求めた。脳波で操る微小な粒子による防御に重きを置き装甲を薄くした、線の細い異形の機体

    火力:100+dice1d100=1 (1)

    防御:100+dice1d30=18 (18)

    機動:100+dice1d100=97 (97)

    操縦:50+dice1d5=2 (2)

    汎用:-50+50+dice1d5=1 (1)

    整備:dice1d5=2 (2)

    量産:-50+50+dice1d5=5 (5)

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:45:35

    火力が!?機動が!?
    速度は出たが脳波操作では武器の狙いが想定ほど定まらなかったようだ

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:26:00

    名称:re:S.A.T.I.S.A.U.-01

    用途:S.A.T.I.S.A.U.-01が予想下限値以下の速度にすら達していなかった為、0ベースで再設計、速度の極限を目指した

    火力:dice1d0=

    防御:dice1d0=

    機動:dice1d670=385 (385)

    操縦:dice1d0=

    汎用:dice1d10=6 (6)

    整備:dice1d10=9 (9)

    量産:dice1d10=7 (7)

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:43:02

    名称:ブルードラゴン

    用途:機動兵器産業に参入してきたベンチャーが初めに売り出した機体。青いドラゴンのマークとずんぐりしたシルエットが特徴

    火力:dice1d100=76 (76)

    防御:dice1d100=32 (32)

    機動:dice1d100=93 (93)

    操縦:dice1d100=49 (49)

    汎用:dice1d100=85 (85)

    整備:dice1d100=3 (3)

    量産:dice1d100=71 (71)

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:48:59

    名称:レッドドラゴン

    用途:ベンチャーがブルードラゴンの開発経験から次に作り出した機体。赤いドラゴンのマークとシンプルな設計。

    火力:dice1d50=17 (17)

    防御:dice1d50=27 (27)

    機動:dice1d50=11 (11)

    操縦:dice1d150=32 (32)

    汎用:dice1d150=84 (84)

    整備:dice1d100=76 (76)

    量産:dice1d150=128 (128)

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:05:23

    名称:パープルドラゴン

    用途:ベンチャーが作り出した機動兵器の新作。地上戦専用かつ内蔵兵器のみ使用可能で、汎用性を犠牲に火力を高めている。紫のドラゴンがペイントされているが、ブルーとレッドに比べてかなりペイントの範囲が大きく、開発のやる気が感じられる。

    火力:dice1d200=15 (15)

    防御:dice1d100=78 (78)

    機動:dice1d145=120 (120)

    操縦:dice1d100=34 (34)

    汎用:dice1d5=2 (2)

    整備:dice1d100=91 (91)

    量産:dice1d50=45 (45)

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 02:59:13

    ドラゴン3作はブルーが1番良さそうになった パープルの内蔵兵器が大豆の豆鉄砲でさえなければ

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:54:11

    このレスは削除されています

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:50:44

    このレスは削除されています

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 02:30:49

    このレスは削除されています

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:18:40

    このレスは削除されています

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:29:08

    なんか過疎ってきたし「文明を終わらせる兵器」作って一旦リセットしない?何もかもを
    文明破壊力1d100みたいなステータス足して

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:43:10

    爆発オチにするよりかは静かに死んでいくほうが好きかなー

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:43:21

    コンペやらなくなったしストーリーも停滞したからな…開発する理由がなくて

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:47:48

    「スレ主抜きでもスレが盛り上がる」ことを望んでいた最初のスレ主がスレを管理していた時が一番盛り上がっていたという皮肉
    いやまあ安価カテでその他話題みたいな方向の盛り上がりかたを期待するのが間違ってるのはそうなんだが…

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:10:17

    コンペやろうと思ってたけどロールプレイが苦手でな…

スレッドは7/28 03:10頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。