- 1二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 11:11:40
- 2二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 11:12:33
きっかり7月1日から鳴き始めた
- 3二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 11:56:49
地面の中で暑さで死なないの?
- 4二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 11:57:34
暑すぎて鳴く前に死んでるんじゃないの?
- 5二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 12:00:12
- 6二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 12:03:04
うちの地域は7月7日七夕のタイミングで鳴くからまだだな
- 7二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 12:07:13
鳴いてるぞ、主に夜に
- 8二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 12:09:13
うちの近所もまだだな
ヒグラシなら涼しくなってくる時間帯の象徴な気がして大歓迎だ
はよ鳴けくらいに思ってる - 9二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 12:21:38
暑すぎると虫ケラどもも活動鈍くなるからな
元気なのはGくらいだろ - 10二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 12:23:13
梅雨らしい梅雨が無かったのも一因か
- 11二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 12:24:11
いつもは家の裏山でセミの大合唱なのに全然鳴いてない
- 12二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 12:26:03
さっきまで外出てたけど確かに1匹も鳴いてなかったわ
7年前に生まれた幼虫が成虫になって出てくるんだっけ?
2018年頃から数が減ってんのかな - 13二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:23:49
暑さとか乾燥とか影響してるのかな
- 14二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:24:35
千葉県北西部の某市ではまだ出てきてないな
- 15二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:25:25
セミスレだしセミ博士いると思うから聞きたいんだけれど、素数ゼミって素数周期なせいでなんかバグった挙動する年あるって聞いたんだけどマ?
- 16二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:08:48
蚊も見ない気がするんじゃが
- 17二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:28:05