- 1二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 12:38:36
平成のデスゲーム系でよくあった
『主人公の学生が謎の上位存在によって突然非日常な状況に陥り
日常に戻りたければと簡単そうで理不尽な内容の試験を課されて
どうやって解決するのかと思ってたら突如超能力に目覚めて解決する』
というよくある導入で1話から3話まで目一杯使った
[第一話]群脳教室 - 市真ケンジ | 少年ジャンプ+<毎週水曜更新>親友も、好きな子も、クラスメイトは全員、脳だけにされてしまった。A先生と名乗る宇宙人の彼女は、地球を守る為には主人公・筒野悟希とそのクラスメイトたちの群脳が必要だと語る。クラスメイトたち、そして地球を救うべく教室に一人残された筒野に課された試練とは――。ジャンプが誇る鬼才が贈る衝撃のサスペンス群脳戦記!shonenjumpplus.com - 2二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 12:39:37
- 3二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 12:46:14
エニグマと同じ系統
- 4二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 13:02:27
素材まず背景何とかしろよ
- 5二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 13:06:13
過去から送られてきたジャンプを参考にしたんだろ
- 6二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 13:09:01
一話だけスレ建てされてたけどそんな事になってたのか
- 7二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 13:10:45
効果音を手書きじゃなくてやたらフォントにするのはなんなんやろか……
手書きを絶対使わないってわけでもないみたいだから謎だ…… - 8二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 13:14:36
ああ、タイパクの人か?今気付いた。
- 9二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 13:17:35
自分の前作を自分からパロディするのか…(困惑)
- 10二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 13:56:07
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:03:12
巣に帰れ気持ち悪い
- 12二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:09:08
嘘つけ、当時の量産型でも「超能力に目覚めて解決」なんて雑なオチほとんどねーよ
もちろん今後SFとかバトル路線行ってそれが売りになるかもしれないけど、デスゲーム物として見たら量産型のラインにすら立ててないよ - 13二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:11:16
サイコとかドラゴンヘッドが流行った時代に死ぬほど見た二番煎じ漫画たちと同じ匂いがする
- 14二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:13:03
うーんもうちょっと主人公の人間性を描写して欲しいな
ガンツだって設定自体は不条理でも、登場人物同士で協力したり対立したりする事で、それぞれの人物の人間性が分かる
でもこの作品だと今のところ主人公が謎の授業で苦しんでるだけだから、イマイチどんな人物か分からない - 15二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:13:56
- 16二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:14:55
超能力覚醒する時まで露骨に首元隠してケーブル見せないようにしてたけど、だからなんだよ!別にそういうのは伏線じゃねーよ!むしろチラ見せしてくれてた方が興味持てたよ!
- 17二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:21:29
予想を下回る展開の遅さ
- 18二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:24:12
- 19二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:24:20
えっ「超能力でチョーク操る」が正解なのか……
- 20二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:26:09
タイパクも毎回引きだけは面白そうだったよ
- 21二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:26:23
- 22二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:32:16
草
- 23二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:33:24
でもなんやかんやPVは高いんだよな
流石に今週の展開で次話からは下がるんじゃないかと思ったが - 24二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:33:39
- 25二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:35:49
しかしコメント欄の様子を見ると荒れに荒れまくってるから、人気だからPVが上がってる訳ではなさそう
- 26二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:39:27
素材使いまくるのはいいんだけど普通はもうちょいなじませるように加筆したりするもんじゃねーかな……
いや上澄みしか知らないせいでこういう素材そのままの味が感じられる作品も多いのかも知れんが - 27二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:43:04
タカヤの作者だっておいでよコミスタの森してたから
作家として同格くらいの彼がしてもええやろ - 28二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:47:28
流石に意図的なジャンル擬態だと思うから、まだ判断は保留だわ
頭脳で解決するデスゲーム系かと思ってたから意表を突かれた - 29二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:51:36
ケーブルを堂々と映してここまでの展開を1話せめて2話に圧縮してたら面白かったんだろうか
明らかな違和感に気づいてないのも実は宇宙人の手が入ってて…的な - 30二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:53:08
だんだんこけおどし感が出てきたからもうちょいペース早くして欲しいのはある
- 31二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 15:26:41
1話目の無駄ゴマ減らしてチョークで死にかけるまでが1話でちょうど良かったんじゃないのか
同じ作者だからって決めつけたくはないけどなんかタイパラの時と同じ「序盤の〇話丸々いらないよね」の気配を感じるんだよ - 32二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 15:39:39
これだけ見たらジャンプ本誌だけじゃなくてジャンプラも暗黒期言われても頷けるレベル
- 33二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 15:54:32
- 34二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 15:56:57
- 35二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 15:58:12
- 36二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 15:59:19
ナノハザードは「一話当たりの情報量」や「展開の速さ」は結構なもんじゃなかった?
- 37二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 15:59:55
- 38二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:01:13
ぞいみたいなありとあらゆる意味でパワーがあるキャラが足りないぞい
- 39二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:01:55
クリスタを使った悪い例みたいな漫画
- 40二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:02:14
マジモンの開発メンバーを持ち出すのは反則だろうが
- 41二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:04:15
いや別に絵が苦手で素材頼りだとしても面白ければ文句ないんだよ
- 42二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:07:13
ガンツの人とかサンダー3の人の描く漫画をすげぇスローテンポにした感じ
- 43二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:11:20
・作品の方向性の提示まで何話もかける
今も「理由不明だが地球が滅亡する未来に備えて、主人公が超能力に目覚める必要があるらしい」くらいしかわからん
・基本主人公の独り相撲(+意味深なことしか言わない上位存在)で進行し、等身大のキャラクター同士の会話がない
タイパラでも見られた致命的な部分が全く改善されてないね
むしろ菊瀬編集みたいなキャラもいないから劣化してすらある - 44二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:15:41コガッツオまんがをかくwww.pixiv.net
素材だらけでも会話や展開が面白い漫画で浮かんだのがこの人だった
- 45二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:23:02
メタクソに叩かれてるけど、正直まだこの時点でのハッタリ感は嫌いじゃない
まだ何が起こるのか分からない期待で引っ張れるところだとは思う
こっからどうなるかはわからんけども - 46二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:31:15
- 47二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:34:23
神に祈る云々のモノローグで超能力に目覚めさせるなら
主人公じゃなくて宇宙人女にさせればマシだったかもなあ
地球の生き物は追い込まれると神に祈る、それはとても特異で奇妙で異常な精神構造
でもその異常性が時に特異な能力を持つ個体を生む
「信じていました、筒野さん」
的な - 48二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:36:42
- 49二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:42:58
三話の段階で(あー……)って思ったけどとりあえず第一ステージまでは『見』だ………まだおっぱいがでかいの人とドンキに売ってる鳥と主人公だけだからもうちょいキャラ出してからだ………
- 50二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:08:55
- 51二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:09:13
宇宙から飛んでくるのが着弾したら終わりみたいだし
それまでに主人公の飛んでくるものを止める超能力を鍛え上げるって感じなんかな - 52二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:11:05
ジャンプは物事を焦りすぎると思ってたし長い目で見る作品があってもいいとは思うんだけど
やっぱそういうのは毎週毎週面白くしようとしてる作品には敵わんよなって納得してしまうわ - 53二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:13:00
- 54二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:13:56
分かってて引き伸ばししてんなってのが伝わってくるからだんだんいい加減にせーよって気持ちが勝ってきてる
もちろんまだ挽回できる段階にあるけど - 55二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:14:29
1から素材手作りしてキャラ全員分の素材使ってるのと単に素材を雑に使ってるのは全然違う定期
- 56二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:18:00
でぇじょうぶだ、タイパラ読んだことがない自分は2話で切った
1話目は悪くないかなと思ったけど2話目でああこれ駄目なやつだと予想して、3話目のジャンプラスレの感想見て読まなくていいやつだなと悟った
- 57二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:18:08
- 58二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:20:29
- 59二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:22:12
■■km ■■年と開示するはずの情報全部塗りつぶすの次回どう転がってもいいようにしてる、ひいてはプロット練りきってないんじゃないかって感じてしまう
- 60二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:29:55
というか「タイムリミット以外の情報は描写する必要がない」&そのうえで「その肝心のタイムリミットを提示しない」のがな…
5ページ使って
「何か地球に向かって撃ち込まれてるから(意味のない描写でない限りはさすがに着弾点は地球だろうから)これが滅亡に繋がるのかも…」
くらいの情報しかないのがやばすぎるのよ
- 61二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:33:10
色眼鏡をかける行為はよくないかもしれないけどみんな「タイパクの作者」として見るだろうからな
それでこのスタートはまあ…うん
作者に危機感がないと言われたら首を縦に振るしかない - 62二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:34:43
デスゲームはもはや一つのジャンルを確立してるから
- 63二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:36:53
1話目のカラーページそれでええんか???ってまずなるんだけど
- 64二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:44:45
今からでも宇宙人特有の性倫理のズレからくるA先生のシュール系エロコメディに舵を切ったほうが良くない?
- 65二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:45:32
読んだがデスゲームとは違くね?
課題に取り組むのが主人公1人で他の参加者いないしジャンルとしては理不尽サスペンスもどきとかそっち系だろ
ガンツと寄生獣を足して10で割ったなんちゃってSFサバイバルバトルものになりそう - 66二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:45:47
ここで重要なのはこれで面白くなるって事じゃなくて「そっちの方がマシ」って事や
- 67二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:46:08
宇宙船までチョーク投げてて草
- 68二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:48:20
- 69二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:48:29
2話時点の感想が「この問いの解決方法次第だな」って感じなところに3話があれだったから多分4話以降は読まないなって感じだわ現状
- 70二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:50:22
最後は全人類の脳を繋げて跳ね返すですかねぇ…
- 71二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:54:38
この作者の序盤がダレるのってそこそんな引っ張る要素じゃねーだろってシーンを「すごい見せ場」「どんでん返し」としてもったいぶるせいだよな
ワンピで言うと序盤ずっとルフィが謎に伸びて3話くらいでようやくゴム人間になったことが明かされるみたいな - 72二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:58:16
ぶっちゃけ3話までの展開を1話でやってたら「そういう作品か」ってまだ受け入れられてたと思う
コマがデカくてテンポ遅いんだよな - 73二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:58:53
- 74二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:58:55
次の話で問いに解答できたとして
現時点では意味不明な一人語りだけして次の問い(授業)に入って第四話終わり……みたいになりそう
先が見えないというより先の事を何も考えていない見切り発車感が凄いんだよな - 75二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:00:34
- 76二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:06:39
筒野っちってあだ名がシンプルに語呂悪くて引っ掛かるな…
- 77二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:11:21
- 78二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:15:43
冒頭は脳教室と変な教師のシーンドンと出して
「何だこれは!?俺は今朝も普通に起きて普通に学校に来ただけなのに…」→登校までを回想とかでいいよな
主人公が世の中に対して冷めてる描写とか多分どうでもよくなるんだろうし(というかもうなってる) - 79二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:21:39
暗殺教室が上手いのは「生徒が教師らしき存在に対して一斉射撃」という絵面で読者を引き込みつつ「生徒たちが先生を暗殺しようとする漫画です」という説明も同時に行っている事やな
これに対して群脳の方は「脳がズラッと並んだ」絵面で読者に引きを作るのは良いが、その理由が種明かしされるまでが話数がかかりすぎな気がする
これだとハードルが上がりに上がっちゃって「みんなの脳を使って超能力を発揮する」という種明かしがされてもと何だか驚きにくいんや
まあどっちの方が良いかは飽くまで個人の好みにはよるがな
- 80二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:25:41
正直ワシこの作者は短編のギャグ漫画の方が好きなんだが、何故連載になるとこういう路線で行くんや?
- 81二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:29:19
このマンガのテンポで暗殺教室を置き換えると
1話が月が爆破されるカラーページから始まって
日常シーンに描写が結構割かれて
防衛省の人たちが来て無駄に一悶着するシーンがあって
満を持して殺せんせーが登場
こいつを暗殺してもらいます
で1話が終わる - 82二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:31:01
15年くらい遅いんだよなこれ...
今後も脳味噌接続数を増やすなり超能力修行パートを挟むなりして宇宙から飛んできた飛翔体跳ね返す流れだろうし、もうちょっと予想外のワクワクが欲しい - 83二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:31:20
ポイントだけ貰って全部飛ばしてたけど、ランキング高いから面白い作品なのかと思ってたら全然違うらしいな
でもここ見てたら読む気出てきたわ。クリスタの素材の使い方の勉強になりそう - 84二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:36:02
バビス民は好きそう
- 85二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:37:06
クソ漫画好きが好むタイプのクソ漫画でもないので厳しい
- 86二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:37:32
知略を駆使して攻略するタイプの話だったらこのテンポでも良かったけど超能力方向に行くなら一話から示して欲しかった
期待していたほうじゃないので次からはいいかな - 87二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:57:43
これクリアしても金縛りが解けるだけっていうしょっぱい報酬なのも気になる
他に人いないと延々主人公が独白してたまに謎の組織パートが挟まるだけになるぞ - 88二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:57:59
試しに読んでみたけど画面が安っぽ過ぎてダメだわ何の参考にもならん
編集部はなんでこれ連載させようと思ったの???作者の親が大富豪なの??? - 89二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 19:00:31
アレ、今週の感想スレない?
- 90二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 19:01:06
ザオサガ読みたくなってきた
- 91二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 19:10:29
タイパラはここでみた秀逸なコラのせいで
俺の脳内では有能編集菊瀬さんとポケモンで性癖を壊しに来る主人公が
もはや原作の記憶を上書きしてしまっている - 92二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 19:13:14
- 93二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 19:37:23
- 94二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:17:05
2話面白いと思ったんだけどな
だいぶガッカリな解決法だった - 95二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:21:56
もう割とキレ散らかしてないか?
- 96二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:22:22
タフカテでも言われてたことだけどさ
主人公がいっつも独白ばっかで作者は対等な対話ってものを描けねえのか - 97二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:27:57
- 98二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:37:07
ジャンプラの収益システムにもよるんだろうけど、無駄なコマがやたらと多く感じた
- 99二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:17:06
一話しかよんでないけど面白いとかつまらない以前にページをめくるのがだるい
内容が一切入ってこないし見返して復習する気にもならない
喫茶店の窓際に置かれた金魚鉢越しに外の通行人をみてるような感覚で
「コマの中に人がいる」ってのがこの漫画を読んで得られる唯一の情報って感じ - 100二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:36:39
コメ欄で展開当てクイズしてるとこだけは面白かったよ
- 101二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:38:06
内容は平凡(つまらなくはないが特別面白いわけでもない)なのに展開が遅いのが致命的
- 102二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:43:01
これでサクサク進むならまあうーんこれこれって評価してくれる人もおるんだろうけどな
- 103二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:48:01
まだ読み切り1話分も終わってないから評価は待とう
10話ぐらい - 104二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:02:34
- 105二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:03:15
多分そのうちタイパクみたいに読者と作者の倫理観のズレが出てくるんだろうなぁとは思う
今展開が遅いから目立たないだけで - 106二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:14:38
倫理観のズレが出てきたところで、タイパクの盗作で長年面倒見てくれてた人を陥れて罪のない女の子の未来丸ごと奪いながら悲劇のヒーロー面してたアレと同等のインパクトは出せないと思う
それより面白そうな展開に繋がりそうなクリフハンガーを出してはスカすタイパクと同じ欠点踏襲してるほうがヤバそう - 107二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:17:35
- 108二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:21:10
- 109二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:22:27
2話までしか読んでないけどこりゃ駄目だなと肌で感じる。百歩譲って展開が遅いのはいい……目新しさとキャッチーさが絶望的に欠けてるのはなんなんだ
本質的に自分で漫画描くの向いてないんだろうなこの作者 - 110二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:24:06
- 111二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:26:00
じゃぁ自分で感想スレ立てて好きなところでも語ればいいんじゃないですかね
1レスの日付すら見えてない様だか言っておくが最新話が7/2更新でこのスレ建てられたのが7/3の昼頃で既に1日経過してるのよ
つまり大多数は「最新話を読んだけどプラス方面の感想でスレ建てする気が起きなかった」ってことなんだよ
作者に対する悪意が〜なんて見当外れなことで難癖つけたいなら自分で行動したらどうなんだ?
- 112二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 01:35:11
- 113二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 02:19:18
3話の引きは流石にチョンボだと思う
「なんか知らんけど宇宙船から飛ばされたチョークを筒野君が止めるんでしょ?」
って大筋が読めると同時に
「なんか知らんけど困難に直面する度に新技覚醒するんでしょ?」
っていう今後の方針も読めてしまう
これが精神的成長と共に新技覚醒するなら王道的だけど
「何となく祈ったら出来たわw」は流石に…あらゆる意味で期待を下回る展開