なぜチヒロは

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 12:54:34

    ミレニアムの会長にならなかったのか

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 12:55:21

    絶対めんどくさい

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 12:55:48

    一言で言うなら時代がそれを許さなかった

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 12:57:53

    ヒマリぐらいの図太さと遵法精神の無さじゃないと潰れるの目に見えてるから

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 13:09:23

    >>3

    二人の邂逅は昭和15年、チヒロ61歳、力道山15歳のことであった。

    老いたりともいえ血気盛んなチヒロが力道山に後れを取るということはない。

    若い力道山の双丘を揉んでやろうという気概は当然持っていた。


    本書は『なぜ』の部分にスポットを当て、関係者たちの証言によって進められるドキュメンタリーである。


    明星ヒマリ、調月リオ、音瀬コタマ、早瀬ユウカ、梶原一輝などへのインタビューによって、官能的とも言われたハッキング技術を駆使し『やわ指のチヒロ』と異名をとったハッカー活動や、ミレニアム屋上で行われた論戦の顛末が詳細に浮かび上がる。


    そこには若い力道山に対する親愛の情や、これから花開かんとするアンチセミナー文化への期待が読み取れる。

    『なぜ殺さなかったのか』ではなく『なぜこの二人が同じ時代を生きたのか』を書き起こした著者渾身の一作である。


    このレビューは参考になりましたか? はい/いいえ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 13:09:59

    チヒロのおっぱい揉みたい

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 13:24:43

    リオヒマリとは天才と秀才の壁があるんだろうなと感じる

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 13:26:10

    責任を取りたくないから

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 13:29:36

    単にヴェリタスでの立場があったからじゃないからな?
    ぶっちゃけ秀才っていっても仕事ぶりみたいなの見るに明らかに常人じゃないし…

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 13:31:09

    やる気というか会長になってこうしたいっていうビジョンがなかったんじゃないか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 13:32:27

    ライター考えてないよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 13:34:21

    セキュリティー特化型だからとか…?
    予算から金抜かないなら現実よりいい会長だろと言われるとそうだねとしか

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 13:39:17

    チヒロはリオほど千年難題に興味が無かったのでは
    セミナーはあくまで千年難題を解明する一環でミレニアムを運営しているに過ぎないから

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 13:46:28

    人間関係的にリオとヒマリ&チヒロで
    リオが会長やるってなったからヒマリはセミナーのカウンターに
    そしてチヒロはセミナーに付いていく
    って感じだろ
    後何だかんだ面倒見のいいヒマリは
    セミナーで手に負えないヤベー奴をヴェリタスで保護するって意図もあったのでは
    コユキは天才すぎる面に目が眩んだセミナーが
    ヴェリタス以上のヤベー奴て分からずセミナー入りさせたんだろうなー

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 13:49:52

    リオは生徒会長の権限がいち早く欲しかっただろうし強行策取ったんだろうなと
    なんなら2年生時点でリオが会長の座に座っていたとしても不思議じゃない

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 13:59:21

    ちーちゃん責任を背負いたくない子だから自分から拒否しただけじゃない?

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:01:26

    責任背負いたくない子がわざわざ外回り営業するとは思えん

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:02:54

    チヒロは基本責任はそれぞれが背負うものであるという考え
    リオは他人の責任で起きた問題であっても自分で巻き取って裏で解決する節がある

    そこの考えが一致しなかったのでチヒロはセミナー入りをしなかった、結果会長の道もなかった

    自分の仕事の責任はしっかり持ってる子なので責任を背負いたくないと表現するのは少し違う

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:03:06

    >>5

    誰も何も言わないみたいだからあえて言うけど力道山はどこから出てきたんだよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:23:07

    パジャマパーティーで話が出てたリオとチヒロの軋轢がそれなんじゃないか?
    ヒマリ含めたほぼ全員がチヒロを会長に推しただろうけど、リオが強引に会長の座を奪っていったとか。それで職権濫用してるんだからそりゃ仲悪くなるよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:28:18

    >>20

    いやどう考えてもリオはそんな強引に持ってく性格じゃないだろ……

    もう一回シナリオ読んできなよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:38:03

    責任を取りたくないうんぬんかんぬんより別に興味ないがありそう。責任取りたくなかったら別に外回りも副部長も部長代わりもせんだろうし。

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:40:12

    >>20

    想像力豊かだな

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:44:14

    思想の異なるリオが既にセミナーに所属してたから、が答えだろうね

    じゃあリオがいなかったら会長になってたか?と言われると

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:18:49

    >>15

    あー、確かにパヴァーヌ以前のリオならやりかねんなぁ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:20:23

    >>15

    リオが権限がいち早く欲しかったって描写あったっけ?

    よかったら教えて欲しいんだけど

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:22:24

    >>26

    そんなものないよ(笑)

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:31:22

    >>27

    ええ……

    なんで>>15はそんな妄想が吐き出せるんだ……?

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:32:15

    >>27

    まーたニワカが妄想で語ってたタイプか

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:33:56

    >>28

    二次創作と本編の区別がついていないのかも知れないね…

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:38:19

    意味分からん概念大量生産してるあにまんで描写無いから妄想で語る云々ってそれはブーメランでは

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:40:05

    >>31

    わざわざ言うまでもない違いだけど「ここだけ」とわかりきった上でやるのと確定事項みたいに言うのって全く別物なんですよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:41:31

    ヒマリはリオ個人とそりが合わないからヴェリタスやってる感じがある
    チヒロは初期のユウカに対する塩対応からしてセミナー全体に反感持ってたけど原因がわからん

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:42:55

    >>33

    リオが率いる組織だから気に食わないとか…?

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:43:57

    >>34

    別にセミナーはリオが会長になる以前からあるんだからその理屈は通らないでしょ

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:44:38

    一応過去を匂わせるセリフとしてはセフィロトの木のセリフ5とかはあるけど…どうなんだろうねその辺


    イベント 特殊調査「セフィロトの樹」攻略まとめ - ブルーアーカイブ(ブルアカ)攻略 Wikibluearchive.wikiru.jp
  • 37二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:45:30

    バレンタインイベのチヒロの態度がノイズ過ぎるんだよな
    パジャマイベは普通に接してたから丸くなったと見ることも出来るが

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:52:49

    シンプルにやる気がなかっただけなんじゃないかな?いや、そもそもどういうシステムで会長決まってんのか知らないが

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:53:44

    (ぶっちゃけチヒロの対セミナーの態度は初期設定特有のブレみたいなものだと思ってる)

    まあ大真面目に考えるなら「反セミナーっていうヴェリタスの元々の設立経緯を形や態度だけでも真面目にに守っておいてる」的な感じなのかなあと

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:57:39

    そもそもミレニアムの会長ってなろうと思ってなれるものなのか…?ハリー・ポッターの組分けみたいな感じで決まるとしたらやりたくてもやれないみたいなことにならん…?

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:59:16

    大祭でも後輩の頼みとしてなら力貸すよって感じでセミナーじゃなくて後輩を強調してたはず
    パジャマの時でもリオとは今でこそ対立してるけどってあくまで対立してることは前置きしてたし(後日談)

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:08:47

    自分じゃなくてヴェリタスに対する嫌悪出されるとムッてくるタイプだからユウカの「ヴェリタスの…?」って反応が引っかかったんだと思うよ

    ユウカはパジャマイベでも個々人は普通だけどグループのヴェリタスには悪い反応してたし
    (まあユウカとしては当然の反応ではあるんだが)

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:14:32

    >>42

    身内を悪く言われてムカついたってことか

    それなら納得

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:17:40

    >>43

    まぁ…ユウカの言い方もちょっと悪かったよなぁ

    チヒロがああいう対応になるのもしゃーない

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:58:03

    そもそもミレニアムでわざわざ生徒会なんてやりたがるの圧倒的少数派だろうしな
    リオも必要に迫られてやっただけに見える

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:05:11

    ぶっちゃけキヴォトスで生徒会長やるとか人生の罰ゲームみたいなもんやし…
    どの学校もだいたいろくな目にあってない

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:18:20

    >>40

    セミナーもだけど、なりたくてなれるって感じじゃないよな

    リオはスーパーロボット物に出てきそうな〇〇博士並みの多方面にわたる天才

    コユキは暗号分野に限ればあの世界で並ぶもののない天才

    ノアは超記憶力

    ユウカも数学の天才

    入学時に主席だったとかセミナーに入る時点で何かしらの条件ついてそう


    ま、ヴェリタスやエンジニア部とか巨大化光線銃作った名もなきモブとか

    モブしかないけど地味に凄いもん発明してる新素材開発部とか

    どこの部活もゲーム開発部以外は天才ごろごろしてそうな感じはあるけど

    ゲーム開発部もユズが一人でゲーム開発してるし

    幾ら開発ツールあったとしてもそこらの高校生レベルの才能じゃないし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています