- 1二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 13:10:20
- 2二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 13:12:11
少なくとも俺が中学生の時はネットでも聞かんかったよ
- 3二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 13:12:16
電車止まるような悪質なのはもっと前からいたが細々したのまで上がるようになったのはSNSでの私刑ブームからやろなぁ
- 4二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 13:13:32
なるほど。今まで見えてなかったのが可視化されるようになったと
- 5二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 13:13:44
単純にマスコミしか取り上げなかったのが、SNSでその場でと誰でも撮影&広められるようになったからってのがデカい
- 6二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 13:14:37
平成の終わり頃は誰でもスマホ持つ時代やからかな
- 7二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 13:14:42
こればっかりはsnsのおかげ
- 8二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 13:16:11
「こいつは晒しても問題ない」って思われるような行動ばかりしてたのもあんだろうな
何も問題ない人を晒してるだけならもっと色々言われたと思う - 9二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 13:17:50
- 10二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 13:19:17
- 11二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 13:20:30
お前さんが調べ始めたのがそれくらいからってだけとちゃうか
- 12二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 13:21:12
あくまでスレ主個人の認識程度の話っぽいから具体的なものは多分ないんじゃねえかな
- 13二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 13:22:15
- 14二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 13:27:52
昔からいたけど可視化されたのは最近ってだけだろ
- 15二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 13:32:11
- 16二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 13:38:22
- 17二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 13:47:12
いや普及率よ、一人一台のスマホと一家に一台あるかのPCで
- 18二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 13:47:57
SNSで気楽に撮って晒せるようになったからね
- 19二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 13:48:59
- 20二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 13:57:57
ネットとSNSの普及で簡単に情報が出回って人集まるようになっちゃったからかな
昔から問題起こすようなのはいるにはいた
蒸気機関車の時代に写真を撮ろうとして線路に侵入して跳ねられたやついたらしいし - 21二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:21:15
ネットの有名な撮り鉄事件の特集は2010年の撮り鉄事件簿だろう
大きな事故は2005年から連続してるが2010年で急増してる
ただ2009年以前の撮り鉄事件ネットニュースが残っていなかっただけかもしれない
https://gendai.media/articles/-/749
2016年の週プレでも2010年頃から報告されるとある
撮り鉄のインタビュー
批判殺到!でも撮り鉄たちの“悪行”がなくならないワケ 「やってることは昔から変わらないけど、ネットのせいで…」 - 社会 - ニュース今年4月、栃木県のローカル線「真岡鐵道(もおかてつどう)」の線路脇で発覚した「菜の花踏み潰し事件」。その現場がSLの人気撮影スポットだったことから、犯人は“撮り鉄”とされた。 2010年代の初頭から...wpb.shueisha.co.jp2010年に「撮り鉄許すまじ」といったニュースが流れて注目を浴びだしたんじゃね
今はSNSで評価されたいので過激化してるとも言われる
- 22二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:22:17
- 23二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:22:29
2000年以前に救援列車目当てで置き石した馬鹿いた気がする
- 24二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:22:57
自分の地元だと1980年の時点で駅ホーム下に撮影目的で潜りこむ輩への警告板があったんだよな(流石に古くて自分が学生の時に撤去されたが)
- 25二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:27:51
- 26二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:30:00
ついこの前撮り鉄が道路逆走信号無視してまで撮ってるみたいな話あったな
- 27二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:33:27
前世紀の撮り鉄事件を紹介
京阪100年号事故は1976年に動態保存してたSLの走行イベントやったら人身事故、鉄道マニアの問題が認識された
SLの動態保存についても揉めたそうだ
>当日は午前中から多くの鉄道ファンや観衆が駅や沿線に繰り出し、マスコミもヘリコプターで列車を追うなどしていた。沿線では多くのファンが撮影や見物のために待機しており、鉄道用地内に侵入してまで撮影を行う者も多数いた
>そのような中、定刻よりも遅れて走行中であった千里丘駅 - 茨木駅間において、周囲の人々の注意を無視して線路内に立ち入り写真撮影をしていた小学5年生の男児が列車に接触、男児は病院に搬送されたが死亡した
京阪100年号事故 - Wikipediaja.wikipedia.org - 28二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:36:35
写真が撮れなかった、ディーゼル大好きだからテロった悪質な撮り鉄事件
Wikipedia貼るわ
舞鶴線列車妨害事件
1985年(昭和60年)5月23日 - 10月21日
5月23日 小浜線松尾寺駅の信号ケーブル2本切断。
7月16日 舞鶴線西舞鶴 - 東舞鶴間で卵大の置石約60個が置かれた。
8月2日 豊岡駅に「我々は電化反対同盟だ。福知山 - 城崎(現:城崎温泉)間に7個の爆弾を仕掛けた。電化によって土地を取られ大変迷惑をこうむった」という脅迫電話が来る。このほか、駅の待合室に「電化反対同盟」の落書きがされる。
10月10日 小浜線青郷 - 松尾寺間のトンネルで耕運搬用鉄車輪2個が置かれる列車妨害が発生。
10月20日 同じく小浜線青郷 - 松尾寺間のトンネル内でU字蓋を置いて急行「わかさ1号」を脱線させる。宮津線丹後神崎 - 丹後由良間の鉄橋で風速計ケーブル切断。山陰本線船岡駅近くのトンネルで信号・通信ケーブル7本切断。
10月21日 玄武洞駅のポイントにコンクリート19個が置かれた。機関車と貨車の連結器が外された。
福知山鉄道管理局で確認しただけで25件の列車妨害事件が発生した。同管理局は一つ間違えば大事故につながるケースなだけに対策本部を設置した。京都府警察は現場から走り去る車の目撃情報に基き、車のナンバーの一部からクルマの所持者を突き止め、その息子の愛知医科大学2年K(23歳)を威力業務妨害の疑いで調べたところ、犯行を自供した。共犯の日大理工学部3年M(22歳)、東京の専門学校生A(17歳)を逮捕した。3人は各地の撮影会で知り合った親しくなり今回の事件に至った。 犯行の動機は写真を撮りたいのに列車が通らなかったりシャッターチャンスを逃したりすると腹が立ったという。 幸いにもけが人はいなかった。犯人は北近畿地区の気動車ファンで間近に控えていた北近畿地区のうち福知山線・山陰本線福知山 - 城崎(現:城崎温泉)間の電化に反対していたという。反対していた理由は電化すると大好きなディーゼル列車の写真が撮れなくなるというものである - 29二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:39:11
電車マニア何人かで集まって撮り鉄の迷惑行為に対してどう思うかって会談してた記事見たことあるけど
数人はマジでナチュラルに一般的な常識からズレまくってる受け答えしてたのが印象的だったな
しかも周りもそれをつっこんだり訂正したりせずに流して話を進めるという - 30二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:35:32
体感なんてのじゃそう言ってる本人がSNS始めたのがその頃だった程度でも成り立つし
- 31二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:34:47
21にある通り、もっと前からいっぱいある、2009年くらいから特に増えてるのはTwitterの普及とか関係してそうかな
2017年から増えたように感じたのはスレ主の観測範囲がその辺で変わったか何かなんだろう
Twitterでそういうの見始めたんじゃないかな - 32二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:53:44
個人的に19-20年辺りかな
- 33二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:45:34
2008年はTwitterとFacebookの両方が日本語対応してる
Twitterは2009年から有名人も使い始め、Twitterはヒウィッヒヒーという発言で一悶着起きてた
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/0907/23/news064.html
2010年からは消防庁が災害情報を流し始め
日本でSNSが本格稼働し始めた2010年頃から撮り鉄事件が増えたのも妥当じゃないかな