- 1二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 13:46:09
- 2二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 13:57:51
ラインナップ増えて主役級だけでラインも棚も埋まるようになったんだろうけどやっぱり寂しい
- 3二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:00:18
ザクが定番中の定番だからてっきりそれくらい需要がある(供給が間に合ってない)ってことかと
最近ズゴックはちらほら見かけた気がする - 4二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:01:07
ズゴックは大量発生してるんだがな
- 5二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:02:25
駄菓子屋とかはそこら辺を心得ていて
売れる駄菓子ばかりでなく、売れない駄菓子もちゃんと置いてるよね - 6二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:04:26
だから滅びた…
- 7二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:10:32
通販や受注販売がある程度普及しちゃったから多少ニッチ寄りな商品を不良在庫になるリスク負ってまで店頭販売する必要性が薄くなっちゃったってのはあるわな
- 8二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:16:12
主役機じゃない敵のワンオフ機ですら見ないからなぁ
- 9二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:16:43
店って商品を飾って客を目で楽しませる効果があったけど。あれは社会にとって無形の財産すぎたな
だって店には一文もお金が入らないんだもん…
未来において通貨がトークン化して、そういうお金で測れない価値が再評価されるようになったら
ガンプラ屋も復活するのかな - 10二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 15:04:24
昔は量産機のHGが沢山店に並んでたんだがなぁ
今はもうザクIIすら見ないぞ - 11二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 15:20:18
棚の守護神デスアーミーも見なくなっちまった…
- 12二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 15:57:40
- 13二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:00:30
量産型どころかライバル機ですらあんまり見なくない?
- 14二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:03:46
サザビーとシナンジュと時々シャアザクくらいかなぁライバル機
- 15二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:15:37
でも量産機は買う人はガンダムより少なくても1人が複数買いする需要が多いというジレンマ