カバディをどんな風に思っているのだろうか

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:17:26

    カバディの由来は息子が死ぬ時の様子なんよね…

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:19:03

    父としての側面あんま強くなさそうだし情報として知ってるくらいであんまり気にしないんじゃないか

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:19:52

    一応まあ多勢に無勢で戦い何人か殺したり倒したりした末にやられたということなので、本国では勇姿として扱われてるけど当の親からしたらまあ、うん

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:23:52

    でもジュナオの時は息子たちの死に曇っていたので、結構実は病んでいるかも

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:24:26

    ちなみに実行犯の7人にカルナとアシュヴァッターマンもいるって言うね

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:25:49

    >>4

    ジュナオに至ったアルジュナに関してはそうだったかもしれんね

    カルデアのサーヴァントとしてのアルジュナがどうかはわからん

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:42:39

    >>5

    子ども相手にビビって集団で取り囲んで…だしなあ

    無かったことにされてるだろうな

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:46:07

    >>7

    子供いうてももう奥さん妊娠してる歳やで

    アシュヴァッターマンが追放される原因はその胎児殺しだし

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 15:04:26

    詳しく知らんのだけどリンチやら胎児殺しやらって
    アシュヴァッターマンってろくな逸話無い?

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 15:16:49

    アビマニュって16歳くらいでなくなったんだっけ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 15:21:11

    夜襲と違ってルール違反じゃなかったなら戦士として死って扱いだし立場的に何も言えないんじゃないか

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 15:23:21

    まぁクシャトリヤとして戦場に立って戦場で散れたなら誉れですって考えらしいからな

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 15:27:57

    まあ正直作中のルールとその話を聞いてるインド人の倫理が一致してるとも限らないのはあるんだけど、アビマニュに関しては名誉の戦死だけど親として悲しいもんは悲しいに決まってんだろ的な扱いが普通だと思う。ましてやアルジュナやドローナは戦争自体避けたかったわけだしね

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 15:36:03

    クルクシェートラにアビマニュなりきりカバディコーナーあるんだっけ?

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 15:36:29

    戦争のことであれこれいうとどっちもどっちレベルでやらかし出てくるからいいっこなしなところある

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 15:40:37

    戦争はクソの要因の一つにはなってるかもしれんがカバディに思い入れあるというよりは息子が死んで悲しい寄りの感情じゃないか

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 15:41:55

    戦争にノリ気でないアルジュナが激怒してカルナの軍に突っ込む程度には子供のことはキレてたよ
    FGOでは最初からライバルという事になってるから分からん
    神ジュナが回想で息子の名前を強調していて召喚したテルが息子を守れた英雄だから思う所はありそう

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 15:44:13

    出たよ実はライバルじゃないんだー!って言ってるいつもの人
    ドローナ教室でアルジュナとカルナ、ビーマとヨダナは互いに意識してた記述あることも知らなそう

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 15:47:00

    この辺はアルターエゴに限らずペーパームーンでのテーマだった『自分は何者か』に尽きると思う
    サーヴァントってのは境界記録帯なわけで、どこまで行っても死者の影でしかない
    基本的にひとつの側面をクラスというハコに押し込んで成立させたモノなので、かつて居た誰かの情緒全てをサーヴァントに求めるのはちょっと違うんじゃないかと
    だからこれに関しては晩年の側面が強いアルジュナとかが召喚されれば語ってくれるんじゃないだろうか

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:00:31

    >>18

    原典に詳しいのならアルジュナにライバルというか宿敵が多いのも知ってると思うけど

    数ある中でアルジュナにとってカルナをライバルにするのは息子のエピソードがあるからだろうなと推測するのは自然では?

    ヨダナとビーマ(パーンダヴァ)は幼少期から絡みがある

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:02:52

    インドぶぶ漬けバトル好きやな

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:10:00

    カルナとアルジュナがライバルじゃないはいくらなんでも苦しい
    アルジュナが主人公の物語でありそんなずっとライバルのことばっか考えてるわけではないが正しい

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:11:20

    インド村は燃えているか

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:38:11

    言うてサッカーもアレだしな

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 19:15:36

    >>20

    読んだのがだいぶ前だからうろ覚えだけど決定的だったのは賭博の時に生理中の奥さんを人前に引きずり出された時じゃなかったっけ

    その時に妻を辱められたからカルナだけは何があろうと絶対◯すの誓いをしててその誓いを決着の時にクリシュナに言われてた気がする

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 19:27:24

    カルナアシュヴァッターマンが特に言及も無く気まずそうでもないからリンチ扱いでは無さそう
    それはそれとしてアルジュナビーマはカバディをネタには出来なさそう

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 19:47:53

    >>26

    まあ、アシュに関してはビーマもアルジュナもドローナの件あるし掘り下げすぎると罵りあいにしかならないからビーマもアシュも互いに距離置いてるからな


    なおアルジュナ

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 19:55:02

    >>26

    リンチじゃなくてゲームあるあるの強制○連戦セーブ無しコンティニュー無しって感じ

    こうでもしないと勝てなかったという見方が主流で普通にヨダナの息子は返り討ちに合っているとかなんとか

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 19:58:41

    オルジュナは気にしてたけどカルデアのアルジュナはクシャトリヤの価値観なのでは
    現代的な価値観や感傷をこの件にだけ持ち込んだりしなさそう

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:01:59

    オルジュナは気にしてたというかアレはリアタイのどんどん敵味方見知った顔の人が死んでいくという実感なので
    サーヴァントのアルジュナは姿も若いし(アシュヴァッターマンと戦った時期にはもうすぐ孫が生まれるくらいには歳行ってる)あんまり実感ないんじゃないの

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:02:56

    リンチなのかはもう見方によるからな
    ドローナが最強の陣形を展開してこの陣形の破りかたを知っているのはアルジュナとアビマニュだけ
    そしてアビマニュは攻略通りに陣形を崩して内に入ったがアビマニュはその陣形の脱出方法を知らなかった
    だから結果的に周りが敵だらけで包囲された
    アルジュナ達は助けようとしたけどシヴァの加護があったジャヤドラタに阻止されてアビマニュを助けられなかった
    アビマニュはめちゃくちゃ奮戦したけど力尽きて倒れたのでリンチといよりは戦術で負けた感強いんだよな
    だから現地でもリンチされて可哀想よりもアビマニュの勇気を讃える話として伝わってるんかな

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:06:31

    アビマニユのシーン読んでると、
    アビマニユはどんだけ矢で射られても死なないが、カルナやアシュヴァッターマンたちもまたアビマニユに何十本の矢で射られても死なないな
    名前のついてない御者とか、名前はあっても地方の領主とか王子とかのモブはスパスパ死んでくが

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:06:48

    まあヒンドゥー教からの借り物だし、あんまり現地の考えにケチがつく考え方はやめたいなみたいなのはある
    ルール違反に関してもあくまでも作中のルールであって、ぶっちゃけメタ的にはクリシュナの言うことの方が正しいのはあるしね…
    ただ正しくてもアルジュナやビーマ、ユディシュティラがそれを受け入れられるかもまた別問題なわけで

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:07:39

    >>27

    ドローナの息子殺してショック受けた隙に殺したんだっけ?

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:09:49

    >>34

    アシュヴァッターマン(象)を殺したって嘘ついて捕縛したドローナを殺すために生まれた男がそれに乗じて殺した

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:10:15

    >>34

    ドローナの息子はアシュヴァッターマン

    アシュヴァッターマンはそう簡単に殺せないので、象に「アシュヴァッターマン」と名付けて殺して、

    「アシュヴァッターマンが死んだぞー!」と言ったのを聞いたドローナがショックを受けてるとこを殺した

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:13:13

    >>34

    ドローナが暴れまわってたから止めるためにビーマがアシュヴァッターマン(と名付けた象)は死んだとドローナに言った

    ドローナはそれが信じられず生涯嘘をつかず真実だけを語ってきたビーマの兄ユディシュティラにアシュヴァッターマンが死んだことは本当か聞いた

    ユディシュティラは声を震わせながら死んだという嘘をついた

    ドローナはそれを聞き真実だと勘違いしてもうこの世に生きてても意味がないと戦いをやめて死ぬための瞑想に入った

    その隙にパーンダヴァの妻のドラウパディーの兄がドローナの首をはねた


    そのあまりの卑劣な行いに反戦派だったアシュヴァッターマンは怒り狂ってパーンダヴァ滅亡を願って一度しか撃てない究極兵器を放った(それはクリシュナがなんとかした)


    だからドローナ関係はかなりドロドロしてる

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:16:43

    ドローナもカウラヴァ側でかなり反戦側だったからね
    和平を取るのかと思ってヨダナに呼び出されたとこに行ったら逆でガッカリとかそういうのもある

    アルジュナは最後までドローナを殺すなと止めていたがかなわなかった
    ユディシュティラは嘘をついてしまったことで神聖さみたいなものを失ってドラえもんみたいにちょっと常時浮いてたのがなくなった

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:18:09

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:22:34

    初期アルジュナならカバディやろうって言ったら内心キレながら断りそうだけど今のアルジュナならアビマニュの仇ー!ってノリノリでやってくれそう

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:47:47

    >>40

    流石にノリノリではやらないんじゃないかな…

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:10:39

    神ジュナが気に病んでたしアルジュナ自体もアビマニュの事を悲しんでるとは思うけどじゃあカバディ(競技)に云々みたいなのはなさそう
    アビマニュ殺したアシュ達憎んではないっぽいし

スレッドは7/4 07:10頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。