アスファルトの地熱が気温を上げる影響デカいと思うけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:54:38

    例えば地面を常に流水で濡らしてたら涼しくなったりしないのかな
    予算とかは一旦抜きにして

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:55:49

    画像は雪を溶かすためのシステム
    真逆の季節に使われてる

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:58:16

    昔から打ち水とかあるわけだしなるんじゃない
    もちろん別種の問題はめちゃくちゃ発生する

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 15:03:47

    大阪万博みたいな期間限定、夏の間だけのイベントでこういう構造にしたらダメだったのかなと思う時がある

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 15:09:44

    湿気のしんどさ増すからな…

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 15:10:34

    表面温度はまあ下がるんじゃない?

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 15:58:46

    湿度上がりそうだけど大丈夫?

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:01:37

    某都知事が打ち水云々言ってなかったが

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:02:02

    温暖化対策でアスファルトを白くするってのは聞いたことがある
    濡らすよりそっちのほうが良いのでは?

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:03:32

    打ち水を夕方ぐらいにするのは何故か考えてくれ。まぁそもそも打ち水とは何ぞや?と言われかねんが

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:06:10

    町中に河川が一本通ってれば気温が一度以上違うって言うな

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:33:52

    >>9

    昼は太陽からの照り返しがまぶしくて走れなさそうだし夜はヘッドライトが反射してもっと視界に悪影響出そう

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:02:13

    打ち水が有効なのは暑くても30度しかいなない時代の話であって40度近くまで上がる現代じゃ余計暑くするだけだもんな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています