【お気持ち】なんで1シリーズが1年しか放送されないんだろ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:55:39

    めっちゃハマった時にはもう終盤で寂しくなる

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 15:01:35

    悲しいけどずっと同じシリーズだと変身アイテムとかが売れなくなっちゃうからかなあ
    販促番組の一面があるのは確かなので

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 15:04:00

    ジュウレンやガオレンでさえ出来なかったのを考えるともはや必然だ
    諦めろ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 15:08:45

    それでも最近だと、番外作品で過去作のキャスト達が出ることが多くなったし
    前よりは「もう見れないんだな」って悲壮感がない気がする

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 15:10:46

    新しい戦隊シリーズが始まったとき、こんなん認めねえ!バイオマンの方がよかった!って毎回思うでしょ?なのにシリーズが終わる頃にはチェンジマンとも別れがたくなってる

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 15:15:19

    >>5

    例が古いなw


    クウガも絶好調だった中盤らへんに延長するかも?みたいな噂あったけど

    ソースははっきりしない(結局しなかったし)

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 15:15:35

    気に入ったシリーズ長くみたい気持ちも分かるけど下手に長期化するほど質の低い話も増えて晩節を汚して引き伸ばした結果クソだったと言われる可能性もあるから1年サイクルが丁度いいんだろうな

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 15:30:37

    役者さん何年も1番組でみっちり拘束するのも厳しいしね

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 15:51:56

    >>6

    コレ確か銀魂の作者の発言だな

    例もだから古いというより多分その人の世代、79年生まれだからいよいよちびっ子時代にバイオマンとかチェンジマンが被ってるはず

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 15:59:52

    >>7

    俺もそっちの方が良い。

    1年の方が見やすい

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:07:05

    ここって1年で終わることの妥当性を指摘してほしいスレじゃなくて1年で終わりなんてもったいない名作ばっかりだよねって話がしたいスレなのでは?

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:15:47

    ジャッカーとメタルダーは40話に届かなかった

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:18:40

    大人気だった電王も一年で終わったからなぁ
    まあその後映画はたくさん作られたけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:24:02

    ハズレの作品だと「まだ1年経ってないんかいはよ終われ」って気分になるけどね

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:24:50

    今は配信作品とか周年作品があるからあんまりお別れ感が無い
    売れてると客演の可能性が下がるから巣立ったな…って感じる
    まあ最近は売れたからもう呼べないだろうと思われた演者も客演してくれる事が増えたけどね

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:26:38

    >>14

    なったことないな

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:28:33

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:31:19

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:31:31

    キングオージャー終わる時
    「やだ!最終話以降の王様たちの日常回もっと見たい!もう1年やって!!!」

    ブンブンジャー終わる時
    「やだー!!もう1年やってビッグバングランプリ編見せてー!!!」

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:31:32

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:31:43

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:32:44

    結局のところどの番組見てても終わりごろには名残惜しくなってる
    あると思います

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:34:19

    反応したら調子乗るから無言で通報するといいよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:35:17

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:36:10

    おもちゃやグッズは現行期間が一番平等だからな。それ以降は人気とかいろいろシビアになるし。

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:37:56

    うおーっ!登場人物たちのその先見せろーっ!ってなるよね
    特撮だけじゃなくても漫画やアニメとかでも好きな作品だと必ずなってしまう

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:41:43

    撮影スケジュール的に大変なんだろうけど帰ってきたシリーズまたやってほしい~

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:48:11

    >>9

    ホストの回か

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:53:09

    風都探偵みたいに続きをコミカライズにする感じの展開をもっと色んな特撮でやってくれればなあ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:16:20

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:22:59

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:25:40

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:29:08

    >>29

    本編で綺麗に終わる形でちょうどいい作品ってあるからな

    多少はVシネマで続く程度で終わりの今みたいな形でも作品によってはいいと思うんだ

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:32:53

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:34:45

    ???「素晴らしい終わり方をしているのにどうして続編を作るんですか?」

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:37:21

    >>35

    実際本当にこの考えだからガオレンジャーも電王も2を作らなかったんだっけ?

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:37:50

    >>33

    終わりが見えないのって漫画追いかけてて思うけど結構しんどいからね。

    しかも風都探偵は元々脚本家が漫画原作の人だから。

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:39:37

    >>29

    正式続編を描くなら原作にメイン脚本家はほぼ必須だからなぁ、ギリギリサブライターでも良いかもしれないけど

    三条先生は漫画原作熟練だから出来るけどそっちの経験が無いとなかなか難しいんだろうしニチアサで主力になってる脚本家さんだとやっぱ物理的に難しいんだろうしなかなかね…

    単発のノベライズでも出るのになかなか苦労してるから連載漫画となるとやれるのが本当に三条先生と井上先生くらいなんじゃないかな

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:42:19

    >>36

    ちょっと違うけど、アギトがクウガの正式続編という形じゃなくなったのもこれみたいな感じだったと思う、あくまでクウガと同じような事件があった世界の延長

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:45:27

    ニチアサで2年といえばこっちももうやらんのかね

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:47:28

    存在は約束されてないけど
    だからこそ10thとか20thがスゴく嬉しいんだよな

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:24:47

    1作数年ぶっ続けでやってたコンテンツにいたからわかるが後から見てもらうの結構大変なんで
    終わるなら終わる選択肢をとれるのも大切やと思います

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:31:03

    ニチアサ以外のキッズ向けアニメとかわりと1年以上やるのは多いんだよね、一応1年のタイミングで区切ってキャラ追加したり進学したりで環境変えて新シーズンみたいな感じにはすること多いけど
    アイカツとかプリティシリーズとか

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:32:15

    >>40

    大体>>2と同じ理由で2年やっても1年目より売り上げ見込めないから1年で替わるようになったって聞いた(明確なソースなし)

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:35:51

    子供向け作品の大人の事情的な話を聞くとポケモンが如何に化け物コンテンツなのかがわかる

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 19:05:28

    ウルトラマンだけどギンガはギンガで異例よな

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:01:57

    >>40

    5gogo好きだけど、2年目は童話の世界に飛ばされるっていう回を何回もやってる印象があってやっぱり話作り続けるのが難しいのかなって思った

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:20:29

    >>36

    正確には経験則だなマジンガーZゴレンジャーと人気だからと長くやると売上と続編が伸び悩んだという

    パワーレンジャーですらそんなのねーだろーってアメリカで調子こいて忠告無視したらマジで落ちたという

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 02:38:28

    子供の頃こんなに面白いのに何で1年で終わっちゃうの?って親に聞いたの思い出した
    でもダレずにちゃんと区切りつけて終わった方がいいんだよな、もっと見たかったくらいが丁度いいと今なら思える
    それとして後の作品にゲスト出演とか周年で何らかの動きがあると嬉しい

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 02:40:22

    もう少し見たかった…って終わるからこそ人気なんじゃない知らんけど

スレッドは7/4 12:40頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。