- 1二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 15:13:57
- 2二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 15:15:24
そりゃキレるわ案件
- 3二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 15:16:21
これ自伝に書いてある内容?
- 4二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 15:16:29
まあ内容的には理解は出来る方では…
- 5二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 15:17:31
ブチギレ案件やろこんなん
- 6二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 15:18:05
作ってる方は怒るのかも知れんけど会社からしたら商品の価値を高めてなるべく自社の時価総額を高めたいって普通のことでは
- 7二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 15:18:56
実際これ含めて富野さんってこの時期鬱にまで陥ってたんだっけ
- 8二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 15:21:28
確かこの頃にうつ病に陥りガンダムから離れたんだよね。
寧ろ数年で寛解してブレンパワードを作れるまで元気になったバイタリティが凄いよ。
酷いケースだと10年単位で病んじゃう人も珍しくないから、それも現代でも。
- 9二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 15:22:01
- 10二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 15:23:16
富野「クソが…もうええわ、ふざけてバイク戦艦出したろw」
スポンサー「ええやん」 - 11二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 15:24:59
ガンダム主人公に抜擢された事をただ喜んだ阪口大助君(19)
- 12二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 15:25:31
トンチキなのは間違いないんだがとかくバカでかい車輪つけた戦艦が蹂躙してる絵面のパワーは凄かった
- 13二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 15:25:46
- 14二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 15:29:37
- 15二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 15:36:34
上層部が身売りして上手くやってくれたらいいけど原作者を離れて上手くやった例を結局そんな見ないのがね
代表的なのだとスターウォーズもそうだけど - 16二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 15:37:04
- 17二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 15:38:05
意欲的に進めてたのにスタッフも若手ばかりでフォローも少なく、
何かおかしいと感じてたところに身売りの話をやっと知ったんだっけ
それでも頑張ってたスタッフ見捨てられずに自身も頑張ったとか
まぁなんというか、スジが通ってないと感じるのは普通の感性と思う - 18二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 15:38:48
どうでもいいことだけど日本刀持ってカチコミかけるってくだりがなんかもう時代を感じる
- 19二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 15:40:40
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 15:41:24
内緒にする時点であかんわーって感じ
正当な権利であるってんならなおのこと公表してしかるべきやし - 21二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 15:43:09
平成四部作も大概やばい話しか出てこないよね
富野監督とか高松監督みたいな豪腕で無理やり何とかしたんだろうなと
相対的に一番いい空気だったのがGガンダムみたいだしね - 22二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 15:43:25
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 15:44:52
- 24二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 15:47:23
- 25二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 15:48:37
ありがとうナムコ…
- 26二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 15:49:25
やましいことがあるとかでなく当時の上層部からすれば何で現場なんかに伝える必要あるのって感覚だと思う
- 27二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 15:49:52
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 15:51:21
Vが途中まで影なしのベタ塗りだったのってこれのせいだっけ
- 29二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 15:51:39
- 30二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:04:09
- 31二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:07:07
- 32二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:08:38
- 33二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:09:14
当時でも90年代だから……!別に戦前とかじゃないから……!
- 34二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:10:41
あんまり関係ないけどターンエーの癒し復刊してくれないかな
古本屋探して数年、見かけたことない - 35二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:15:09
因みにこれに近いことをやってスタジオぬえが二度と関わらないを決めたのが昭和版宇宙戦艦ヤマト。
さらばと2以降は宮武さんを筆頭に一切関わっていない。
オープニングクレジットに載せると言いながら載せず、ギャラ支払いさえケチったので。 - 36二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:17:56
やっぱ会社って利益追求も大事だけど信頼ってもっともっと大事なんだなって
- 37二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:18:36
義理は組織の災害保険や
- 38二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:19:52
遵法を含む義理を守るというのは自らを守るということでもあるんで…
ルール無用で近視眼的な利益を追求すると、あそこと仕事するとろくなことがないって見限られるんですよ。
あるいは部内でも出来る人間から逃げ出すという。 - 39二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:20:08
ナムコありがとうナムコ 心置きなくガンダムを推していける
創造主を大事にしてないコンテンツはやっぱ楽しめないからね… - 40二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:21:21
- 41二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:21:21
- 42二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:24:03
- 43二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:24:39
- 44二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:30:25
当時のPって植田益朗氏か
制作を担当してた3スタってアイアンリーガー(担当は南P)と掛け持ちで
尚且つバンダイの要望で10月から4月放送に前倒しになったらしいね - 45二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:30:54
ある程度以上のコンプライアンスがアニメ業界を含め、社会に浸透したのここ20年ほどかもしれないね。
ルール無用だろの時代にガンダムをコンスタントに作ってきた富野監督は凄いよ…一度病んじゃったけど。
- 46二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:32:08
アニメバブルだったせいで上が勝手に現場のスケジュール無視して企画を通すから
作画崩壊とか起きやすい時代だった、という話は目にしたことがある
あの時代の作品は現場で設定資料共有できてないとでも考えなきゃ説明がつかないようなミスも見かけるし
- 47二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:32:16
- 48二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:36:39
バンダイのやり方が良いとは言わんがナムコも経営統合前は結構な赤字出したりしてたから経営は上手くなかったんだよな
- 49二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:37:32
割と富野監督とバンダイを笑えない案件だったのは確かです、本当にこの時代は仁義なきあれだなあ…
- 50二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:37:53
日本に限らずこういう、上層部にその権限があるとはいえ、重要なポイントを押さえないでコトを進めると、何かと揉め事になりがち
少なくとも「この人に辞められたらヤバい」くらいは抑えとかなきゃだ - 51二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:43:15
クリエイターにというかアニメーターにお金がちゃんと入って
海外流出しないためにはどうしたら良いんだよ - 52二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:45:49
トータルの予算を増やすのが一番いいんだが今はスポンサーにも金が無い。
一頃はソニー系列もアニメに出資していたけど、今やあのグループは金融がメインでその他はおまけ状態。
そして利益が大きいアニメとは親御さんが子どものためにお金を落とす子供向けアニメなんだよ。
後は子供というのはオタクと違って面白いかどうかだけが基準だから、尚更クオリティも手を抜けないしね。 - 53二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:57:24
- 54二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:01:16
- 55二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:17:33
なんかさっきから自称会社経営者いるの?
属人化が良くないよねって話と不義理は良くないねって話は全然別物じゃないか - 56二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:57:20
こんなゴタゴタの中でもちゃんと作品に向き合って一貫したテーマを描ききれる富野監督はすげえ 分別がちゃんとついてる
- 57二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:04:42
Vガンダムから10数年後の鉄血の2期でもスタッフの給料が減額されたって話が残ってるけど、これは一体どんな事情があって起こった事態なんだ
- 58二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:13:48
富野監督が言ってるのは会社の売却や自分の待遇に文句つけてるんじゃなくて 新作に取り掛かってるタイミングでガラッと体制を変えられたら作品の質に響くに決まってるって話だから
監督として至極当然のことしか言ってないわな - 59二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:18:56
そもそも創作系ってある程度の属人化が期待されるものだしね
- 60二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:44:48
- 61二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:57:40
- 62二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 19:01:35
ある種の芸術と一緒なんだよね
ブランドとして誰が作ったかが重要だし - 63二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 19:58:28
この話はガンダムに限らず同時期のサンライズ作品も迷惑被ってるからね
例えば勇者シリーズが顕著で、当時ジェイデッカーの監督だった高松信司監督は当時ものすごい大変だったと言ってた
しかも勇者シリーズはタカラがスポンサーなので、次回作のゴルドラン制作中止の危機まであったほどだ