教えてください

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:31:05

    最近?話題のワイルズ開発陣が言ったとされる『たこシあ』って(別ゲーで悪いけど)例えばあつ森で島クリしている最中に住民に話しかけられたり、悩んでる住民を見つける。今は島クリの最中だけど対応すれば仲良しの証である写真かアイテムが貰えるかもしれない。一旦島クリを中断して住民に話しかけてみよう。

    って感じの事を言ってる?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:33:35

    そうだよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:33:59

    まあそんな感じ要は寄り道してついでに報酬貰えるよって言う話を無駄に自己陶酔交えながら言ってて実際はそんなシチュエーションは存在しないからネタにされてる

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:34:17

    ブレワイとティアキンがたこシあの権化みたいなもんだよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:34:29

    その写真もアイテムも貰えなくなったのがワイルズだよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:34:36

    どう森ほとんどやってないから分からへん…

    とりあえず解説してた公認配儲の動画はるね

    『たこシあ』の真理にたどりついたので解説しつつ改善点を話す【モンハンワイルズ】


  • 7二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:35:06

    あつ森にたこシあは無い
    ゲーム性が違う

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:37:05

    オープンワールドゲーだと多いよね
    ティアキンとかやってると祠センサー起動したり洞窟見かけたらそっち優先するし

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:38:06

    どっちかと言うとリスクとリターンを秤にかけてどうするかっていうどちらも間違いではないけど正解とも言い難いような状況のことだと思う
    だから明確にメリットだけがあるようなのは違うんじゃねえかな

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:39:56

    メイン目的を走っている最中にふと目についた横道に逸れる現象
    例えば、次の街に向かっている最中に洞窟が見えて、あそこどうなってんだろうなーってちょっと様子みて、攻略できそうなら探る、HPがヤバくて無理そうなら一回街に行ってもう一回戻ってくるみたいな感じ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:40:27

    ミイロタテハとかオニヤンマ追ってる途中でデカい魚影見つけたとかそのレベルだよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:44:08

    最近よく見るけどそれそう言う意味だったんか…
    ストーリー放置でサイドクエに寄り道しまくる癖があるYouTuberかVかなんかだと思ってたわ
    あまりに寄り道しまくるからそのたこシあって実況者の名前を取ってるんだと思ってた

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:44:24

    >>7

    そうか?


    装備を作るための材料を求めて、隔ての砂原をセクレトに乗って疾走していると、砂塵の向こうにふと、目標としてはいない大型モンスターの姿がよぎる。すでにほかのモンスターと交戦でもしたのだろうか、体にいくつか傷を負っている。そのモンスターの素材が今すぐ必要というわけではないが、報酬は非常に大きい。一瞬の遊ののち、運を返して先ほどの傷だらけのモンスターを追う(記事より抜粋)


    これの目標としているモンスターを島クリ、目標外のモンスターを住民とのイベントに変換して考えれば十分たこシあはあると思う。

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:45:37

    なお実際は目標以外に無駄に攻撃しに行く事は金冠集め以外では無いし幾つか傷を負っている個体なんて出ないし報酬は非常に少ないかただ働きになるしそもそも目標も無しにフィールドを歩くなんてしないという多段型のエアプな答えだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:45:48

    たこシあ自体は色んなゲームに用意されてる体験だし多分みんな無意識に味わってると思う
    肝心のワイルズにはたとえばこんなシチュエーションがあり得ないだけで

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:51:38

    大抵のゲームにたこシあ要素はあるけどそんなの明文化する物でもなく無意識に味わってるんだよね
    そしてそれを意識したワイルズにはないってだけの話

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:52:27

    >>11

    魚影は逃げないから虫捕まえてから魚行くのが普通じゃないか?

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:52:52

    笑顔がワイルズはクソみたいなバグだらけでこれろくにテストプレイもしてねぇだろみたいなこと言ってたけど、
    ワイルズにインタビューで言うようなたこシあはない!と喧伝してるなべぞーも実質似たようなこと言ってるのに等しいんだよね
    「やりこんだ人ほど開発のエアプを痛感するゲーム」というSteamのヘビーユーザー評が説得力を増すばかり

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:54:01

    夜中にお菓子食べたい!でも身体に良くない!
    さあどうする?
    これがたこシあ
    割と何処にでもある現象なんだけどシステム上モンハンだけピンポイントで当てはまらないのギャグかな

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:55:21

    ゲーム的にこれを完全再現したとしても設定で言うとギルドの認可を受けてないのに素材目当てで対象外のモンスターを狩るのは密猟だろって話になるのが大分詰んでる

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:55:21

    モンスター側で考えると分かりやすいかもしれない
    たとえばこんなシチュエーションがありうる、とケマトリス氏は説明する。
    エサを求めて隔ての砂原を疾走していると、砂塵の向こうにふと、簡易キャンプの姿がよぎる。
    すでにほかのモンスターと交戦でもしたのだろうか、アイルーが修復したてのようだ。
    その破壊が今すぐ必要というわけではないし、報酬は特にない。
    だが一瞬の逡巡もなく、踵を返して先ほどの簡易キャンプへ向かう。
    🐔に必要なものは、臨機応変な判断力だ。
    「ワイルズ」には、そんな体験が可能な世界が用意されているのだ。

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:56:32

    >>17

    別にそんなのはプレイヤー次第だよ

    元々の目的→ミイロタテハやオニヤンマを捕まえたいので追いかけてる

    途中で沸いた別の目的→近くの水場で魚影見つけたので釣りたい

    じゃあどっち優先する?という選択肢が生まれる


    本来の目的をいったん置いておいて脇に逸れることがたこシあと言われてるんです

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:57:27

    >>20

    昔はフリーハント報酬があったし、他の作品は忘れたけど初登場の3のころは通常のクエストよりレア素材出やすいというメリットがあったんだけどねえ…

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:58:12

    昔は乱入で出てきたランク不相応のイビルだのバゼルだのを狩るかどうかでたこシあ出来てたんだよモンハンでも

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:00:01

    モンハンはあくまでハンターがモンスターを狩るゲームで、
    極論ギルドはそのためのシステムを管理するおまけ設定でしかないのに、
    何かギルドを挟まないとといけない病みたいになってる感はある

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:01:50

    別にたこシあがないゲーム=わるいゲーム・ダメなゲーム・おもしろくないゲームってわけじゃないんだ
    モンハンみたいに大きなミッション受けて成功させるっていう流れのゲームはそういう遊び方じゃないってだけで
    だからモンハンでたこシあの話をするのはちょっと変なんだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:02:05

    >>22

    たこシあってリスクとリターンがほぼ同じ割合であるから一般的な正解が存在しないのが面白いよねって話だと思うけど

    リスクがなかったらコアゲーマーなんて最適解選ぶの分かりきってる

    どうぶつの森にそこまでのリスクは無いでしょ

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:03:51

    たとえばこんなシチュエーションがありうる、と一瀬氏は説明する。
    装備を作るための材料を求めて、大社跡をガルクに乗って疾走していると、
    木々の向こうにふと、目標としてはいない大型モンスターの姿がよぎる。
    すでにほかのモンスターと交戦でもしたのだろうか、操竜待機状態となっている。
    そのモンスターの素材が今すぐ必要というわけではないが、報酬は非常に大きい。
    一瞬の逡巡ののち、踵を返して先ほどのモンスターの元へ向かう。
    ハンターに必要なものは、臨機応変な判断力だ。
    「ライズ」には、そんな体験が可能な世界が用意されているのだ。

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:04:46

    あつ森は楽しいが、そろそろ眠気が迫っている
    明日は仕事だ。虫取りと魚釣りどちらを優先しようか?

    極論これもたこシあだと個人的には思うよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:05:44

    たとえばこんなシチュエーションがありうる、と消費者は説明する。
    ひと夏のお供になるゲームを求めて、ゲオのPS5コーナーを彷徨いていると、
    ワゴンの中にふと、目標としてはいないワイルズのパッケージがよぎる。
    すでに行われたアプデが不評だったのだろうか、評価にいくつか傷を負っている。
    ワイルズの体験が今すぐ必要というわけではないが、値下げ幅は非常に大きい。
    一瞬の逡巡ののち、踵を返しSwitchコーナーへと足を運ぶ。
    消費者に必要なものは、臨機応変な判断力だ。
    「ゲオ」には、そんな体験が可能な世界が用意されているのだ。

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:06:38

    金策のために虫や魚釣ってたら住民が近づいてきた、頼みごとを聞いたらもしかしたら高い家具を貰えるかもしれない
    君はそう思って一旦虫取りをやめて住民の頼みごとを聞くことにした
    みたいな感じじゃないの 

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:08:48

    頑張って探したなべぞーが言ってたが
    ミクロ視点だとたこシあがないゲームはまず存在しえない
    ただモンハンというゲームの基本の遊び方としてのたこシあは作るのがまず難しい(過去作品にないわけじゃない)
    ワイルズに関してはたこシあ現状ない

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:10:26

    >>27

    リスクの大きさなんてプレイヤー次第じゃないの?

    例えば超序盤で金に困ってる時とか博物館にまだ寄贈してない時にオニヤンマ見つけたらリターンは大きいし

    例えば釣り大会の時にレア虫見つけても魚優先だからスルーしたり、状況次第でリスクリターンの大きさは変化すると思うよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:13:56

    行きがけの駄賃というやつ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:18:21

    >>33

    コピペ元が今すぐ必要ではないが報酬はでかいっていう格好つけた言い回ししたせいで解釈の余地が広がっちまってんだ

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:45:26

    ワイルズにだって戦闘シーンに限って言えばたこシアはあるんだよね
    モンスターのモーション見て回避するか攻撃するか決めたり
    ただこれはアクションゲームが必然的に内包するものであってわざわざ宣伝するものじゃないんだけど

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:00:03

    >>36

    たこシアは大きな枠組みだと思うよ

    たこシアコピペの内容は目的の為に行っている作業の道中に見掛けた美味しい物を目標とするか悩み目標を変える、そういう体験が待ってるよって話だから

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:14:15

    モンハンのより道って大型モンスターより採取ポイントや小型素材だよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:17:03

    >>13

    逡巡と踵がどうしてそうなった……?

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:17:10

    たこシあ自体は別に特別なものじゃなくても今回のモンハンはこんな感じなんだなで済むものだった
    問題はそんなもん無いってところ

    いや普通はこれを言うからにはそうなるシステムの1つや2つあると思うじゃん

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:19:41

    >>26

    ワイルズはシリーズでも割と一本道な印象を受けるゲームだけど

    それはそれでゲームスタイルの1つだし賛否はあれど単純に悪いものではないよね

    発売2ヶ月前にDが正反対のことをアピールしてるエアプまたは誇大広告ぶりが失笑ものなだけで

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:20:32

    元々モンハンみたいな狩りゲーって基本的にはターゲット決めて対策装備固めて挑むゲーム性だからたこシあって相性悪いんだよね
    開発者がモンハンのゲーム性を未だによく理解してないってギャグ見たいなインタビューだよな

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:21:35
  • 44二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:24:21

    たこしあの問題点って言ってる内容その物では無くて「自分が作っているゲームの仕様すら理解していないのでは?」っていうエアプ仕草だからなあ

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:24:35

    >>42

    とはいえ最近のは昔ほどスキル欄がなくて相手どるモンスターの合わせて装備変えて、みたいなことはなくなってた印象

    ある程度1つの装備でなんでも相手どれるようにはなってたと思う

    それにクエ出発してから装備変えられるようになってたし

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:26:06

    ワイルズはそれよりもモンスターハンターウイルス事件の方が問題

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:26:33

    たこシあ発言のタイミングが発売の直前というのも抑えておきたいポイント

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:28:02

    >>47

    ゲームが出来上がってる状態の発言だからね

    エアプて適当にホラふいてるかプレイした上で嘘ついてるか見えないものが見えてるやばい状態か

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:28:04

    たとえばこんなシチュエーションがありうる、ウツシ教官は説明する
    愛弟子の救援のために大社跡を翔蟲で飛び回っていると向こうにふと、目標としてはいない大型モンスターの姿がよぎる
    すでにほかのモンスターと交戦でもしたのだろうか、操竜待機状態となっている
    そのモンスターの素材が必要というわけではないが、愛弟子のピンチに操竜で駆けつけるシチュエーションは非常においしい
    一瞬の逡巡ののち、踵を返して先ほどのモンスターに飛び乗る
    ハンターに必要なものは、臨機応変な判断力だ
    「ライズ」には、そんな体験が可能な世界が用意されているのだ

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:30:20

    >>26見て何が問題かようやく理解できた

    たこしあゲームしかやってこなかったから文章キモいだけで何もおかしい事言ってないだろと思ってた

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:32:17

    >>47

    これが制作発表間もない頃とかだったらそういう構成を持ってたけど制作の過程で没になっちゃったんだろうなってなるんだけどね

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 19:32:16

    百歩譲って非常に大きい報酬があれば良かったんだけどね…

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 19:34:45

    そもそもダメージを負った(狩りやすい)モンスターなんざいねぇという

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 19:36:32

    要はコレの状態
    実際ゲームでこうなってる時が一番楽しい

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 19:42:11

    マイクラとかでの
    とりあえずの大目標に向かっていったらドンドン道を逸れていく感じよね

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 19:48:20
  • 57二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 19:50:41

    >>4

    arkもだ

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 19:54:52

    ほぼ全てに共通して言えるのは「歴とした報酬」が存在する事なんだよな
     
    それが皆無に等しいのに何故そういった遊び方をしてもらえると思ってしまったのか

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 19:55:47

    要はワイルズに無いものを「ある」って言ったのが問題だからな
    それも責任者が、発売直前の段階で

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:53:50

    たこシあ自体は普通に素晴らしい要素だし面白いんだよな
    問題はワイルズには徳田氏の語った内容が発売日に実装されていない、やる意味がないこと
    徳田氏の語るワイルズ
    ・フィールドをウロウロして目的外のモンスターを狩る理由がある
    ・レダウを誘導してドシャグマの群れを攻撃できる
    ・セクレトで自由に滑空できる
    ・護石スロットでスキルの自由度がある

    結局色々ネタにされてるのはユーザーからの信頼を失って『開発こそエアプ』『ユーザー目線に立っていない』という風潮を証明することばっか口走ってたからだよ

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:01:48

    >>30

    結局無視してて草

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:06:38

    サンブレの傀異錬成も目当てのスキルはつかなかったけど魅力的なスキル・スロットがついたから残して同じ防具をまた作るか、勿体ないけど続行するかでたこシあできてたんだな

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:14:36

    真面目な話あれがオープンワールドの醍醐味の言語化として最も優れたセンテンスなのは間違いないと思う
    実態との乖離についてはノーコメント

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:19:25

    イベントもランドマークもろくにない窮屈なフィールドで寄り道を楽しんでほしいなんて片腹痛い

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:19:39

    この文章は何も悪くないよ
    よりにもよって責任者が、よりにもよって発売直前のインタビューで、よりにもよってたこシあが存在しないワイルズで言ったのが悪いってだけで

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:22:03

    以前のインタビューにあった装飾品スロット付き語石がアプデで実装されるからたこシあも来年くらいにできるようになる説

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:27:00

    >>60

    言っている内容そのものは凄い魅力的だからこそ現実との乖離でボロクソ言われているわけだしなあ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています