- 1二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:49:06
- 2二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:00:59
NPC全殺ししたみたいに、モンハンも不要なモンスターわかないように設定出来れば少しはマシにならねぇかな…?
- 3二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:02:06
いいやドスの頃から怪しかったね
- 4二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:04:11
竜憑きが演算処理最適化のための鬼畜システムとは思わないじゃん
- 5二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:05:13
- 6二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:05:43
定期的にクソをひり出してその後傑作を作るってこと繰り返してる会社だけどどうなるかねえ
- 7二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:07:12
”やたらセコい課金要素”←これをフルプライスで無限に繰り返してるのホンマ……
- 8二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:09:23
会社がお陀仏とはとても思わんけどシリーズ、もっと言うとMRはどうなるかね
- 9二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:10:43
- 10二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:24:14
発売日に買ったけど俺はあんまり好きじゃなかったなぁ
回数制限のないファストトラベルがしばしば失敗して面倒くさいのと
アクションも特定のジョブしか回避行動もできないし 俺がやってた頃は無敵になるスキル使ってからと自傷ありの大ダメージのスキルを自傷踏み倒して連打すれば勝てたしそんなに好きじゃなかった
ポーンとの会話もそんなにパターンが多いと感じなかったし
キャンプとかしないと最大体力減っていくとかだっけ?それも好きじゃなかった
演出とBGMとシナリオについてはそこまで意識してプレイしてなかったから何とも言えないけど - 11二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:26:03
- 12二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:29:45
遊ぶ以前の問題なゲーム未満のクソを定期的にひり出してくるのやめろ
- 13二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:38:24
2まではストーリーやロボアクション、ワイヤーアクションなんかがそこそこ評価されてた
そんで3を海外の会社に外注した結果それらのほぼ全てが大幅に劣化した
2が思ったより売れなかった際のインタビューで的外れな分析してるあたりもたこシあの系譜を感じる
- 14二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:11:58
初代が好きだったら序盤の雰囲気は楽しんで貰えるんじゃないかなと思う
ポーンシステムが好きと言う事なのでポーンの事を書くけど、ポーンの声が性格で固定されてるので行動をジョブによって多少チューニングしたい人は性格を変えるたびに声が変わるから物凄く違和感あると思うよ
ダークアリズンのメインポーンの声は大体揃ってると思うんだが使いたい声が使いたい性格に対応してないと声が性格のどちらかを妥協しなきゃならなくなる
ストーリーはひょっとしたらボリューム的には無印以下かも知れん
何かありそうなダンジョンやストーリーをクリアしても意味がわからないいかにも何かありそうな謎の碑文みたいなのがあちこちにあるので、もしかしたらDLCで補完しようとしてFF15ってる可能性がある
- 15二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 01:07:09
- 16二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 01:27:10
> 上層部から腐ってんじゃねえかなこれ
令和のゲーマーは知らないだろうが「カプコンは2作目でコケる」という有名なジンクスが昔からある
理由は二つ
・アケゲーの感覚で1作目より難易度を上げるから
・社長直々に信頼している社員に2作目を任せる(=1作目のオリジナルスタッフを追い出す)から
こういう事をする原因は社長が前の会社(アイレム)を追い出されたから
単なる与太話だろ?と思うかもしれないが
コナミ「カプコンさんは2回戦負けの常連だよね」 プラチナ「自由に作れなくなったので独立します」
なんて他社や独立組に言われてるんで、100%事実無根かというと……?
- 17二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 01:30:59
「初代が好き」って言葉が指すのが「無印しかやってないけど好き」か「ダークアリズンより無印が好き」という意味なら多分楽しめる
ダークアリズンで面白いじゃん!ってなった人は悪いこと言わないからやめといた方がいい
そんなゲーム - 18二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 01:32:48
- 19二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 01:37:41
少なくとも2はダークアリズンより全体的に不便なのよね
- 20二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 01:39:58
オープンワールド物としては質も量もぶっちゃけ落第点だけどアクションの爽快さやポーンシステムには光るものがあった無印
そこで“短所を補う”ではなく“長所を伸ばす”という方向に舵を切ってハクスラ物に再構成したのがダークアリズン
無印のDにとってはそれが大層ご不満だったのかもしれんけど、まさか無印の焼き直しとしか言いようがない物が今の世に出るとは思わなかった - 21二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 01:41:35
ダークアリズンはハクスラ的な面白さがウケたと思ってる
何度ダイモーン倒したことやら
ウルドラゴンは俺がやった時は絶望的に強くなってて結局オンでは一回も倒せなかった(協力報酬すら貰ってない) - 22二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 01:46:44
ドグマ2の話聞いて思ったんだけど
モンスターを狩って減らす度に処理が軽くなるようにすればたこシあ実現出来るんじゃないか? - 23二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 01:54:30
どの敵も手強い上に耐性もハッキリと分かれてるから、どういうメンバー構成でいくか?や自分は何のジョブを務めるか?などの試行錯誤も楽しいのよね
ショトカのお陰でやりたいステージだけ繰り返してもいいし、1からダイモーンまで駆け抜けてみてもいい
- 24二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 02:13:54
ダークアリズンの方向性でいくのかと思ったら1の煮凝りみたいなモノをお出しされるとは夢にも思わなかったんだよな
- 25二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 03:29:09
なんか日本版UBIソフトみたいになってきたな……
- 26二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 03:35:48
なんか聞いたことあるパターンだなと思ったら
「カードゲームではよくあること」「超展開」に囚われたぎゃろっぷ時代の遊戯王アニメじゃん - 27二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 04:27:55
もう少し前のバイオレジスタンスからじゃないか?その次がエグゾプライマルで二つともプレイヤーを長く遊ばせる為のアプデ下手くそでゲームのとして評価低いし“たこシあ”でネタにされてた時のワイルズと同じ状況だし