インドラのスタンス

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:26:26

    清々しいくらいにわえちゃんと真逆だな

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:28:57

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:30:08

    すごく失礼かもしれないがなろう系読んでそう

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:30:10

    つまり廃課金無双プレイ?

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:32:10

    つまり…なろう系好きなおっさん?

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:32:32

    わえちん=はじめてのお使いで感動するタイプ
    インドラ=児童虐待だと怒りだすタイプ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:33:23

    マイルームボイスで「苦行を見ていると怖くなる」って言いかけてる
    本当は苦行して力を付けた聖仙とかに王座を脅かされないか危惧してるんだと思う
    元ネタはそんな感じだし

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:34:46

    できもしないことをするなってこと?大言壮語するならそれ相応の才能を示せ…いや聖仙に反撃されて女○器身体に付けられたし王特有の恐れもあるのかな

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:35:42

    苦行で世界壊れそうになって
    ブラフマンが加護上げるから苦行やめてくれって頼みに来る話もあったよな
    インドは苦しむと周囲が大変なんだよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:40:33

    ある意味究極のノブレス・オブリージュ思想者かもしれん デカイことを成すなら力のある者がやるべし 力なき者が悪戦苦闘して遂げる姿なんて…みたいな

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:41:09

    >>7

    実際苦行やって神に負けない加護貰ったラーヴァナとかいるしな

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:41:54

    とりあえず苦行をやると世界がヤバいってことね?

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:42:07

    清々しいまでにヴリトラの敵対者だな

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:42:55

    神々とかが苦行をすると、それが世界に反映されて荒れるからかな?

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:43:54

    わえちゃんが嫌いそうなご都合主義チート覚醒も全然OKと言うか、むしろ覚醒という手間すら不要って考え方っぽい?

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:47:31

    苦行者など見るのも嫌だって一見すると最強系が好きなのかな?ってなるけど
    インドってだいたい苦行→加護やらなんやらゲット→大暴れってパターンだよな…って思うとクスっと来る

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:55:07

    インドラ寄りの見方すると、この人純粋に人間が苦しんでるのが嫌なんじゃないかな
    苦行なぞやめろそこまでやるなら負けでいいからやってみろ、って対応したらなんかみんな「苦行すると神様が認めてくれるぞ!」って苦行始めちゃって拗ねてないこの神?

    仏教神として格が高いのも苦行否定した仏陀大好きだからじゃないこの神

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 19:03:38

    まあ後始末するの大体インドラ&ヴィシュヌ時々シヴァだしな

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 19:05:44

    >>7

    努力系の連中に何回もひどい目に合わされてるからなインドラ…

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 19:11:49

    >>7

    マハバ

    インドラ「あの聖仙が苦行で獲得した兵法ヤベえ!アプサラス派遣して邪魔すっぞ!」

    ターマンへのボイス

    「見苦しい苦行してんのが我慢ならなくなったからアプサラス派遣して邪魔したった」


    うーん

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 19:14:17

    ターマンて両親ともに同じような出生の仕方だったね

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 19:14:24

    聞きかじった話だけどブラフマーは与えはするけどシヴァやヴィシュヌ(とその化身)その他英雄のように解決まではなかなかしないから他の二柱と比べて現地で人気が無いと聞いた

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 19:21:21

    >>17

    手が届く範囲の努力は認めそうだけど苦行まで行くと素直に神様や力ある人頼った方がよくない…?みたいな考えはありそう

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 19:26:06

    原典準拠ならシンプルに
    見苦しい=侮り嘲りではなくその逆で、苦行を経て加護や覚醒を得た存在に自身が脅かされるかもしれない恐れと危惧から「嫌いなもの」として挙げているのだろうが、

    型月ナイズ設定なら↑に加え、わえちゃんとの対比も含めて
    ・「神(オレ)の活躍を讃える賛歌だけがあればいいというのに」
    →ボロボロになってまで自身を追い込む苦行なんぞを持て囃し賛美してんじゃねーよ!それを真に受けて死んでいく弱き者どもが後を絶たんだろうが痛々しくて見てられんわ!
    あれが見世物として楽しいとか正気か!?この邪竜め!!

    …みたいな味付けも正直ありだとは思う

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 19:39:25

    頑張れる範囲で頑張れ泥水を啜るような頑張りはやめろ

    その人にあった努力は認めるけど
    度を超えた努力は嫌いなタイプ?

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 19:42:20

    上位者としてはインドラのスタンスはありがたいが期待って意味だとヴリトラの方がしてそう

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 19:48:18

    まあ苦行に対する報いを与えなきゃいけない立場の視点や考えはイマイチわからん

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 19:49:49

    RTAのNewGame+(クリアデータの要素もろもろ引き継いで最初から)カテゴリー好きそう

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 19:53:35

    始皇帝と気が合うところがあるかもしれない

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:36:25

    インドラは古い時代の神だから神>人が大前提にあるしそこを乗り越えかねない苦行は自分の在り方的にアウトなんじゃないかな

    わえちゃんは乗り越えられる事がセットの障害だから乗り越えるための苦行はバッチコイだけどインドラはそうじゃないみたいな

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:07:36

    苦行の末に大体ろくでもない事起こってる感じするから正直そこそこ納得感はある
    インドラ君が後始末することもあるし

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:06:30

    目の前でうおおお!!!と塗炭の苦しみを味わうような苦行をされたら気分がブルーになるだろうなって気持ちは分からんでもない

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:11:34

    原典アルジュナが荒行修行マニアすぎて神々が「お前んとこの息子のアルジュナの苦行、ガチで怖いからやめろって言ってきて」って言われてからアルジュナの説得しにいってるからなインドラ……

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:15:25

    ラーマーヤナによると、苦行をするのは高位カーストにのみ許された『権利』であって、下位カーストの人間が行うのは地獄に落ちる悪行らしい

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:15:35

    切嗣がアルトリアの騎士スタイル嫌いみたいなもんかなと思った

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:17:25

    そう考えるとカルナさんが自身の肉から鎧を剥がして渡した代価に槍を与えた時ってどんな心情だったんだろうな……

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:21:38

    >>36

    その鎧皮膚にくっついてんの!!?もういい!やめて!槍あげるから!かもしれない

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:23:48

    >>36

    苦行が嫌いでそいつの才能相応の結果を発揮してる方が良いって考えだからカルナの考えとあり方と鎧を自ら剥いだことへのカルナの感情を見て「なるほど、ならば神(オレ)から槍を与えてやろう」って感じなんじゃないかね

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:24:20

    >>36

    いや待て本気かお前待て待て待てって言ってるだろ話を!聞け!槍!槍やるから止まれ!かもしれない

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:26:38

    それでもというのならを求めてるのならむしろなろう系とは対極やろ。ある意味わえ様より厳しいんじゃないか?

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:26:42

    苦行を見るのも嫌だからカルナの鎧剥ぎ見て「おいこらぁ!!!」って気分だったのかもしれん
    そんでそんな苦行を達成したもんだから褒美を与えないわけには行かなくなったから槍与えた

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:30:05

    まぁ生み出すだけのブラフマン(全ての始まり)より人気出るよなって、本神は嫌がるだろうけど修行したら相応の報酬くれるし…
    苦行はカースト的にも権利の一つで頑張ってギリギリまで追い込むことに他の人達が感化されるのは自身を打倒できる聖仙が生まれたり、道半ばで倒れる人が居たりで見れたもんじゃないだろうし

    凄い厳しいところがあるんだなって思ったね

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:33:17

    >>39

    >>41

    元ネタあさると血塗れになっても笑顔で鎧を渡したカルナの高潔さを見て自分の行為を恥じたインドラが、一度使ったら天に帰ってしまう必殺槍を渡したから、型月版はそんな感じかもな

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:35:43

    ……ひょっとしてインドラって人間割と好きなの?
    「高いハードル目指して自分から苦しみにいってんじゃねーよ!そういうのはこっちでやるから!」って庇ってるようにも思えてくる

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:35:46

    ・ラーヴァナの行った苦行

    何も食べずに一万年過ごした。その間、千年ごとに自分の十個ある頭を切り落とし、火の神の供物としてささげた。一万年目に最後に残った首を斬り落とそうとしたところで、ブラフマーが願いを叶えに来た

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:38:34

    >>44

    人の信仰が崇拝が自分のパワーの源泉なのが神様だし

    もともとがヒトを苦しめる魔性を退治する英雄神だし

    なんなら人のマントラでの呼び出しに応じて子供も作るし

    人間大好きだから頼ってほしいしたたえてほしいし

    そんな人間との間の自分の子も大好きなんだろうな

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:38:41

    >>44

    ぶっちゃけ親バカでみみっちい(苦行嫌いの理由の一つが自分倒す存在になるかもしれないからだし)けどぐだに「ひれ伏せ」とか無理矢理崇めさせようとしたり圧かけたりしないしね

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:40:27

    人が好きじゃないなら人との間に作った半神半人の子どもをあんなに溺愛しないだろうし…

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:43:35

    この二人過程が違うだけで求めてるものは同じだよね

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:45:31

    人の子たちから「インドラ様いつもありがとうございます!」を聞きたいだけなんじゃこの神様……

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:47:01

    ヴリトラという水害や旱魃、飢饉、厳冬、その他もろもろの災害の象徴とみなされる悪竜を倒して人々を潤す神格(豊穣をもたらす稲妻、恵みの雨、暖かな太陽)だし

    「人間は生きていくだけで苦しみが絶えないんだから、わざわざ苦しむ増やすことないだろ」って考えの可能性もある

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:47:45

    どっちもそいつが為せることを為してみろってスタンスだけどインドラは「無理はするな、身の丈に合ったことを為せ」と言っててヴリトラは「無理をして必死になって為せ」って言ってる
    どっちも分かるが現代に通ずるのはインドラの方かなぁ

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:53:09

    >>7

    天敵は三神一体と聖仙だからな

    特に苦行者に力を与えるブラフマーと修験者の神であるシヴァは苦手っぽい

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:02:07

    凛ちゃんみたいだなこの神様

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:04:06

    >>45

    スンダとウパスンダって言う兄弟がいるんだけどこいつらも苦行してブラフマーに不死の加護貰った

    ラーヴァナよりタチ悪い事にこの兄弟以外からは完全無敵

    やりすぎて他の神々からクレーム来てしまったブラフマーはヴィシュヴァカルマンって言う物造りの神様に絶世の美女を創造するようお願いした

    そこで出来たのがティロッタマという名のこの世で最も美しいアプサラス

    ティロッタマをじっくり見たくてシヴァは顔が4つになるしインドラは全身に千の目を作ったほど

    ティロッタマがスンダとウパスンダのところに到着するとどっちが嫁にするかで揉めて互いに殺し合いお互い死んで解決


    ブラフマーの苦行マニアはわりと問題ばかり起こす

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:08:10

    >>55

    ブラフマーさん結果的に要らん事し過ぎというかそれの巻き添えも食らってる感じなんだなインドラ

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:13:09

    インドラって「人間って弱いじゃん?無理するぐらいなら自分が出るから見苦しい姿を見せるな」とツンデレ要素もある?

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:31:03

    インドラは「ブラフマーさんちょっと宝具とか不死性を無闇に配るのやめてもらっていいですかね……」って思ってそう

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:34:10

    >>57

    アルジュナに助力断られた時「……」してたし頼るなよ?してる割には頼って欲しいんだろうな

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:38:04

    インドラはあれ
    猫を拾ってきたら「俺は面倒みないぞ!」って言う癖に一番面倒を見るお父さんみたいな
    人間は神を崇め頼るものでしょ?そうしたら助けるよ!ほら!頼ってきて!ってそわそわしてる

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:38:17

    >>58

    クンバカルナのときは「そいつは今までも神の従者や天女や仙人や人間を食べてます。願いを叶えたら世界全てが食べられてしまうから叶えないで」と神々全員が訴えたので、

    妻のサラスヴァ―ティ女神にクンバカルナに取りつかせ、望んでいるのとは別の願いを口にするように仕向けた

    結果としてクンバカルナは「多くの時間を眠っているようにしてください」と願うことになり、ずっと眠り続けることになった


    という逸話があるので、本気で止めたらやめてくれることもある

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:40:48

    >>52

    そもそもヴリトラそれで相手が潰れたら、は〜…次々。って人類ガチャ感覚じゃん

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:42:12

    >>58

    お前が人質に取られて不死性を与える羽目になったこともあるんだよなぁ

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:55:46

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:57:37

    >>63

    それも元はブラフマーがラーヴァナに力を与えてメーガナーダと共に神を攻めたのが理由だからブラフマー原因である

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 01:47:59

    「時代が下るにつれシヴァやヴィシュヌに対する信仰のほうが大きくなり、相対的に地位が低下したとされる。」
    習合や隆盛ではなく凋落についてを『 一説によると…』みたいにふんわり濁さず、こうもハッキリと断定に近い形で言及してきたのには少し驚いた。事実にしろFGOにおいてはかなり珍しい事なので、カストロ兄様の零落みたく実は本神(ほんにん)も結構気にしているのでは…?とは思った
    その辺りを苦行嫌い、仏教における帝釈天信仰と絡めてきそうな予感はする

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 05:28:13

    根本的には古い神として「神は絶対的存在として下々の者に施す義務がある」っていうノブレス・オブリージュの精神だったのが、時代が下るにつれて信仰心の薄れや苦行マニア達による下克上を経験したことで拗れてしまって「神が絶対なんだからお前らは下がってろ!」っていうパッと見厳しくみみっちい振る舞いをするはめになった感じがある。

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 07:17:40

    ガチで「仁愛」路線あるのか…?

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 07:22:30

    アーリア系は生贄の文化でインダス文明が苦行の文化みたいなのを聞いたことがあるな
    リグ・ヴェーダはラーマーヤナやマハーバーラタより牧歌で楽観的な思想

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 07:26:11

    エレシュキガルみたいなスタンスなんかな
    神がいる方が人間にとってもいいし頼れみたいな

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 07:34:02

    >>60

    なんか自分の中の解像度めっちゃ上がった…

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 07:41:07

    >>69

    干魃で死に体だったインダス文明にトドメを刺したのがアーリア人なのは間違いないが暴力だったのか非暴力だったのかは謎

    最近は平和的だった説が教科書のスタンダード

    『交雑する人類 古代DNAが解き明かす新サピエンス史』(日向やよい訳、NHK出版)

    『インド洋を翔けた人類史 激動の海へ挑んだ人々』(中西仁美訳 芙蓉書房出版)

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 07:43:00

    内心頼って欲しいのに試練は自分たちだけで苦労して解決したから低評価だったのかな
    インドラを頼るように誘導されてる気もするけどたぶんはっきり言わないと伝わらないんだよな…

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 07:56:52

    >>73

    そのラインでオチをつけるとするなら「苦しいだけじゃないから」「みんなと一緒に試練を受けるのは楽しくもあったから」というのがFGOのテーマとしてはきれいに落ちるかな


    問題はボックスイベでこのオチだと苦しみと物欲が接続されてしまうことだけど!!!

    俺達は苦行僧だったことになってしまう!

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 08:06:16

    >>74

    インドの思想的には欲を離れて悟りを得るのが良い事みたいな感じだし物欲=苦行は割とそうでは

    物欲によりボックスガチャぶん回すマスターは苦行僧というよりは悟りを得られない衆愚かもだが

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 08:42:14

    またそんなこと言って人間はすぐ自省する
    インドラがいつ悟りを得て苦界を離れろなんて望んだよ
    せっかく用意したんだから回してくんないと
    弱いなら頼れって言ってんの(言ってない)

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:52:20

    なんでもいい、蔵の中身を恵んで下さるのならインドラ様万歳を唱えながら周回をします!

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:11:20

    人間の1人のキャパシティなんてたかがしれてるんだから、辛い時は辛いと言え、助けて欲しいなら助けを乞えって感じなのかな。英霊召喚にも応じてくれるわけだし
    伸ばせる手は伸ばして掴んで欲しい神様なのかもしれない。

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:30:18

    個人的には「人は自分よりも圧倒的に劣っている。だからどう足掻いてもできないことを自分のせいでできると勘違いして苦しむ姿は見ていられない。人間にはできることとできないことがあるんだからしなければいけないことがあるならできる奴がやればいい」みたいな感じなんかなと思った

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 16:28:56

    >>73

    というかお供2人がインドラの発言のあと流れるように過激な太鼓持ちするから

    インドラとカルデア組があんまり対話出来てない気がする

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:58:33

    >>80

    わかる

    あの二人会話の邪魔だと思う

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:03:04

    大会のために無理するスポーツ漫画とか苦手そうだな

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:05:21

    コミュニケーションがちゃんと取れてないの、太鼓持ちがいるせいなんだよな…

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:16:50

    ヴァジュラちゃんたちデザインは可愛いけど喋らん方がいいよね

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:55:40

    インドラ白ギャル説あったけどここで違い出てきたのいいな

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:24:23

    帝釈天要素がどのくらいあるのか気になる

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:38:27

    >>84

    主人に対して厳しいツッコミする系従者がイベントに比較的よく出てくるのわかるな・・・

    会話が閉じちゃってカルデア組との距離感遠いのよ

    交換の方のインドラボイスは主人公と上手くやってるぽくてなかなか面白いのにな

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:11:37

    >>75

    マジレスするとインドラのヴェーダ時代にその思想はなかった

    素直にボックスガチャヤッター!さすがアルジュナのお父さん!とか言うといた方がインドラは喜ぶ

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:28:00

    ぐだはガチャに普通にやったー!とか言ってたからまあ付き合いやすい人間かもしれない

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 03:14:45

    >>88

    欲=苦行はあながち間違ってなくね?と思っただけで、インドラがそういう考えだとは思ってないよ

    楽しみ方は人それぞれとは言え、余暇全部捧げる勢いでボックスイベ走ってるプレイヤーは苦行じみてるな…って

    インドラさんも回せ!ってノリノリで言ってくるししんどくならない程度に楽しんで回ってるうちはインドラには良い見世物かもね

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 03:48:52

    >>36

    >>37

    >>38

    >>39

    >>41

    一応CCCの設定ではこんな感じ

スレッドは7/5 13:48頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。