終盤の英寿ってさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:40:24

    今まで最前線で主人公ムーヴしてたのにスエルを追い払ってからはジーンみたいなサポートに回る事が多かったよな
    祢音パパにベルトとバックル渡したり祢音に新しいコアを渡したり景和を命懸けで説得したり最終決戦で三人にバフ与えたり

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:45:12

    自分が殴るだけだと解決しないことが多くてな
    英寿が誘拐犯ぶっ飛ばしても良かったけどそれだと家族仲回復しないし
    景和の方はあの状態だと普通に倒しても改心しないだろうし

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 19:25:53

    英寿がガッツリ主人公として物語を動かすポジションだったのはミツメ関連に決着がつく慕情編まで
    創世編以降はやろうと思えば何でもできるようになった分逆に“神の手”の介入が許される領分か否かの線引きを行う必要が出てきた

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 19:31:26

    仁良との決着つけた後の進兄さん感あるよな終盤の英寿

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 19:57:27

    英寿は元々ヒーローだったけどあくまで願いは母親に会うことだったから
    そこで願いが叶い誰もが幸せになれる世界を目指していたから周りのことも背中押す決意ができたんだろう

    あと祢音ちゃんと景和にはガッツリ仲間意識出てきたんだろうしな

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:07:23

    元々景和が視聴者目線のキャラだったらしいが終盤は英寿の方が視聴者目線してたよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:21:11

    >>6

    プレイヤーからサポーター(視聴者)、最終的に運営と着実にランクアップして行ったな

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:38:38

    >>6

    デザグラというものの説明から入る必要がある序盤は初心者の景和寄りで英寿は謎の強キャラだったけど物語の核心が進むごとに視聴者と景和の得てる情報量が乖離していったからね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています