- 1二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:52:17
- 2二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:53:19
作画コスト的な意味では効果的
- 3二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:54:10
マグマダイバーの時みたいな?
- 4二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:54:26
耐G目的で体を締めつけておくってのはある
それにしたってもっとやりようがあるだろうけど - 5二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:56:22
「液体で満たされる」「引き締めてうっ血を防ぐ」なんかの科学的な根拠に基づく場合もある
人型のシルエットとまったく変わらないなら「服のしわを描く」手間も減る
でもまあ肉厚でみっちりした防護服みたいなのもご無沙汰な気がするわね
なんかあるかなそういうの - 6二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:58:18
ぶかぶかよりもピッチリの方が高価で高性能なパターンとか
- 7二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:59:00
ブカブカだと動きにくいからそれはそれで問題があるらしい
- 8二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 19:05:10
むしろ宇宙飛行士とかパイロットとか動くから理想はピッチリスーツで動きやすい方がいいんだけど技術的に無理だからモコモコになるらしい
温度管理安全性防護面をクリアできるならスポーツ選手のウェアみたいなのになるのかな - 9二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 19:08:34
- 10二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 19:14:32
ピッチリインナーにいろいろ被せる感じになりそうではある