ここだけクスハとトウマが主人公のスーパーロボット大戦ZXが発売された世界線

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:06:49

    参戦作品は

    鉄のラインバレル(原作漫画版)

    ULTRAMAN(原作漫画版)

    ゲッターロボ DEVOLUTION -宇宙最後の3分間-

    といった清水栄一・下口智裕作品を始めとして

    グレンダイザーU、機動戦士Gundam GQuuuuuuX、機動戦士ガンダム 水星の魔女、機動武闘伝Gガンダムが決定済みで残り参戦作品は>>2>>20まで貼られた作品とする

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:07:30

    楽園追放

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:08:08

    白銀の意思 アルジェヴォルン

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:08:27

    ガンダムVSハローキティ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:08:40

    ガンダムSEED DESTINY

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:08:42

    創聖のアクエリオン

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:08:46

    マジェスティックプリンス

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:08:48

    プロジェクト・メカゴジラ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:09:10

    黄金戦士ゴールドライタン

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:09:30

    BORDER BREAK

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:09:31

    XENOGLOSSIA

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:09:33

    覇界王

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:09:39

    電脳冒険記ウェブダイバー

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:09:55

    重戦機エルガイム

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:10:11

    天元突破グレンラガン 漢シリーズ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:10:35

    SSSS.GRIDMAN

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:10:38

    天然美少女ロボ ロボ子ちゃん!

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:10:43

    ゼーガペイン

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:11:06

    遊☆戯☆王VRAINS

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:11:40

    武装神姫

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:11:48

    ゼオライマーΩ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:12:42

    >>15

    変換ミスってた 男シリーズだ

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:17:43

    >>4

    …いいのか? これ

    いや、フェイ・イェンHDみたいなモンだと考えればいける…のか?

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:19:54

    DEVOLUTIONにつられてネット系が多めに参戦

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:20:05

    なおどんなストーリーとか展開とかキャッチコピーとか掛け合いとかは参戦内ならみんなで自由に好き勝手に語ってもOK(とゆうか語ってくださいお願いします)

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:28:21

    >>23

    ガンダムvsハローキティプロジェクト 特別PV第1話

    はララァとシャアを救う感じでガンダムVSハローキティはアムロを救う感じだし

    ゼクノヴァみたいなのが発生してるしいけるやろ(?)

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:43:02

    参戦作品まとめ
    初参戦が⭐︎家庭用参戦初は◯とする(間違ってたらごめん)
    鉄のラインバレル(原作漫画版)
    ULTRAMAN(原作漫画版は⭐︎)
    ゲッターロボ DEVOLUTION -宇宙最後の3分間-
    ⭐︎グレンダイザーU
    ⭐︎機動戦士Gundam GQuuuuuuX
    機動戦士ガンダム 水星の魔女
    機動武闘伝Gガンダム
    楽園追放 -Expelled from Paradise-
    ⭐︎ 白銀の意思 アルジェヴォルン
    ⭐︎ ガンダムVSハローキティ
    ガンダムSEED DESTINY
    創聖のアクエリオン 
    銀河機攻隊 マジェスティックプリンス
    ⭐︎ プロジェクト・メカゴジラ
    ⭐︎ 黄金戦士ゴールドライタン
    ⭐︎ BORDER BREAK
    ⭐︎ アイドルマスター XENOGLOSSIA
    覇界王~ガオガイガー対ベターマン~
    ◯ 電脳冒険記ウェブダイバー
    重戦機エルガイム
    ⭐︎ 天元突破グレンラガン 男シリーズ
    SSSS.GRIDMAN
    ⭐︎ 天然美少女ロボ ロボ子ちゃん
    ◯ゼーガペイン
    ⭐︎ 遊☆戯☆王VRAINS
    ⭐︎ 武装神姫

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:50:03

    世界観は楽園追放 -Expelled from Paradise-とゲッターロボ DEVOLUTION -宇宙最後の3分間-をメインとしたプログラム世界と
    ジークアクスと水星の魔女メインの現実世界を行き来するかのようにする
    感じかな?

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:51:02

    月がぶっ壊れてるのもプログラム世界にぶち込めばいいか

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:53:07

    >>26

    ゼクノヴァの力ならプログラム世界の機体も現実世界でも実体化できるかな?

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:55:48

    遊☆戯☆王VRAINSや武装神姫もプログラム世界で実体化したり人並みに巨大化したりしてそこにゼクノヴァパワーで現実世界で活躍しまくれる

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:57:09

    ゴールドライタンが巨大化するための「レインボーロード」を拡大解釈して具現化・巨大化させる方法も

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:05:44

    >>32

    ストーリーの中盤あたりでゼクノヴァの正体が異次元空間「レインボーロード」であることが証明されそう

    まさに虹のようにキラキラだし

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:11:24

    天元突破グレンラガン 男シリーズの面々はとある並行世界データを元に作られた人工NPCであることが終盤で明かされてゼクノヴァの力といった…ZX(ゼクス)エネルギーによって現実世界でも実体化して存在できるようになったことにしたらいけるかも

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:15:21

    >>34

    現実世界から来た敵達もZXの力で機体ごとプログラム化されてプログラム世界で戦うことになるんかな?

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:28:27

    >>28

    プログラム世界にグリッドマンのハイパーワールド、ゴールドライタンのメカ次元、ウェブダイバーの仮想体験世界マジカルゲートも含まれてる感じかな


    そしてゼーガペインはゴジラのせいでネット世界に避難せざる得なくなったとか

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:56:14

    白銀の意思 アルジェヴォルンと BORDER BREAKの人々は現実世界の地球でプログラム世界にいる人々の生命維持装置を守るために戦ってる感じなのかな?

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 04:03:07

    現実世界では公式の場だけでなく、学園や違法行為でもガンダム・ファイトが人気なんだね

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 06:04:07

    >>36

    >>30

    >>31

    >>32

    並行世界移動だけでなくプログラム世界の物も実体化できるし、巨大化もできるし…もう色々便利だなゼクノヴァ…

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 06:45:28

    >>26

    スパロボオリジナルで《Hello kittyガンダム》として出てきそう

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 07:29:01

    >>40

    なんかある…

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 07:35:48

    VRAINSって電脳空間にデータストームって現象が起きてそこからカードを入手できるんですよ
    水星の魔女ってGUND技術関係の現象にデータストームってあるんですよ

    これ現実世界と電脳世界で出力が違うだけで根源的には同じなんじゃないかな?

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 07:39:48

    >>42

    寧ろ出力が違えばモンスターもカードではなくて実態のまま出現することもあり得ますよね

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 07:41:23

    >>41

    …コレがガチのガンダムと同じリアルサイズで出来たらウケる

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 07:50:10

    >>38

    現実世界の地球じゃ神話獣も暴れてるし…地球にあるプログラム世界に入るための生命維持装置ほんと良く無事でいられるよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 07:56:04

    これ、VRAINSの特別なAIであるイグニスの研究が、電脳世界が現実世界に進出する鍵なんじゃなかろうかね
    あいつら人知を超えた超物質データマテリアルを作り出すことができるので
    イグニス研究がGUND研究、エリクトのデータ化や超AIとかと関連づけられていそうだ

    あともう一つVRAINS関係なんだけど、主人公の相棒であるイグニスのAiって端的に言うと薔薇ラァみたいな経験してるからジークアクスと絡めることができそう

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 08:16:35

    今出た情報でもしシイコ・スガイとドゥーがキラキラ…もといゼクノヴァという名の「レインボーロード」に飲まれていたとしたら

    1.プログラム世界に流され、そのままディーヴァ保安局に拾われてそこで目的のためになんども敵として戦う
    2.なんや感やあってシイコとドゥーと和解した直後、プログラム世界でまた原因不明の「レインボーロード」が発言し味方全員吸い込まれる
    3. 「レインボーロード」によって再び現実世界に戻り、実体化とゆう形で結果的にシイコもドゥーも蘇る…

    …何コレ、最早神すらも超えるオカルトテックな現象だし、下手したら死の概念すらなくなる生命の永久機関なんですけど…

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 08:18:45

    >>47

    発言では無くて出現でした…間違えてごめんなさい


    ※本題

    鉄のラインバレルとULTRAMAN…現実世界とプログラム世界…どっちが合うと思う?

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 08:32:39

    ○遊☆戯☆王VRAINS(ゆうぎおうヴレインズ)
    ぎゃろっぷ制作の遊戯王アニメシリーズ最終作。タイトルが表す通り、VR(仮想現実)とAI(人工知能)を主軸に置いた作品。
    VR空間「LINK VRAINS」にアクセスしてのカードゲーム・デュエルモンスターズが流行している世界で、過去発生した子供たちの拉致監禁事件「ロスト事件」によってそれ以前の記憶を失った少年である藤木遊作が「Playmaker」を名乗り、事件の発端である組織「ハノイの騎士」を追い、彼らの起こした事件を暴く復讐に走ることを発端にした物語。
    やがてそれは、データマテリアルという超物質を産み出しネットワークの発展に大きく寄与した6体のAI「イグニス」の対立を中心とした壮絶な物語へと発展していく。

    とりあえずあらすじを置いておきます
    カードゲーム作品なので恐らく扱いは既存参戦作品のバトルスピリッツブレイヴに準拠して、エースが機体扱いになりそう

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:05:05

    ガイガン!!!!
    俺たちのガイガンはゴジラに勝ったんですか!?!?

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:42:12

    いくつかの舞台はアス高に統合されたり、他作品の企業がベネリットグループと提携したりグループ内にあったりしそう
    学園外の面子にも電脳空間で会えそうだが

    ところで主人公固定だけどどう関わるんかね
    トウマは…最初草薙さんのホットドッグ屋あたりでバイトでもする?

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 10:29:12

    アムロは…既にジークアクスの中にいるから恐らくキティとジークアクス世界に行く時に何かしらのアレでジークアクス入ったんじゃ…

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:47:06

    スパロボ 世界のハローキティ達の正体はミオリネの母親が作った超高性能人工AIって可能性あるかな?
    そんでそれをデザインしたのが幼少期のミオリネとか?

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:49:47

    天然美少女ロボ ロボ子ちゃん!
    をよく知ってるって人いる?

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:54:04

    >>32

    >>33

    その理屈ならなんらかの原因で向こう側(ガンダムVSハローキティ)から来たガンダムがハイパー化したのも納得出来るわけで

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:04:43

    >>55

    なんらかの原因って?

    原作の水星の魔女最終話で出てきてたILTS(Interplane Laser Transmission System)内でゼクノヴァが発生して、そこから現れたガンダムがそのILTSの全エネルギーを吸収したから…

    とか?

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:49:29

    増大した質量は多分エネルギーのデータマテリアル化という形で説明つけられるんだよな
    あのハイパーガンダムは質量のあるハイパー化だし

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 17:54:23

    チュチュはプログラム世界から来た人達を快く思わないだろうな…
    現実の地球が戦争やら差別やら化物騒ぎやらで大変だって時にお前らは平和なプログラム世界でのうのうと平和ボケかましてたーって

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:16:19

    キベルネス・マニファクチャリングカンパニーはオックス・アース・コーポレーションと手を組んでる感じかな?

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:08:31

    >>58

    でもこの世界だと電脳世界も全く平和じゃないんだよな

    怪獣が沸いてくるし、デリトロスの侵略のせいで電脳世界から未帰還の子供たちまでいる

    さらには現実世界まで巻き込んでネットワーク世界を破壊しようとするハノイの塔とかいうテロ計画をハノイの騎士が計画していた

    平和isどこ…?

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:15:57

    >>60

    ゴールドライタンの敵のイバルダ大王も一度メカ次元を侵略しようとして失敗して、現実世界を狙っているけど、メカ次元侵略も諦めていないという

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:49:59

    >>60

    >>61

    「それでも実際の地球よりはマシだろーが!!」ーってガチギレしそうなんだよなチュチュさん…

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:52:49

    >>33

    マジでこの背景が『レインボーロード』…の不安定な状態に見えてきた…

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:02:13

    分けるとこんな感じか?
    現実世界(少し設定を変えてスペースコロニー出身であることも含めて)
    鉄のラインバレル(原作漫画版)
    ⭐︎機動戦士Gundam GQuuuuuuX
    機動戦士ガンダム 水星の魔女
    機動武闘伝Gガンダム
    ⭐︎グレンダイザーU
    ⭐︎ 白銀の意思 アルジェヴォルン
    ガンダムSEED DESTINY
    創聖のアクエリオン 
    銀河機攻隊 マジェスティックプリンス
    ⭐︎ プロジェクト・メカゴジラ
    ⭐︎ BORDER BREAK
    覇界王~ガオガイガー対ベターマン~
    重戦機エルガイム

    電脳世界
    ULTRAMAN(原作漫画版は⭐︎)
    ゲッターロボ DEVOLUTION -宇宙最後の3分間-
    楽園追放 -Expelled from Paradise-
    ⭐︎ ガンダムVSハローキティ
    ⭐︎ 黄金戦士ゴールドライタン
    ⭐︎ アイドルマスター XENOGLOSSIA
    ◯ 電脳冒険記ウェブダイバー
    ⭐︎ 天元突破グレンラガン 男シリーズ
    SSSS.GRIDMAN
    ⭐︎ 天然美少女ロボ ロボ子ちゃん
    ◯ゼーガペイン
    ⭐︎ 遊☆戯☆王VRAINS
    ⭐︎ 武装神姫

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:04:34

    >>62

    最初は「なんでぇなんでぇ!チュチュパイセンのわからず屋ー!」って反発してた、遊作の相棒で闇のイグニスのAiちゃん

    AIの思考時間で無数のシミュレーションを繰り返すも、薔薇ラァと違ってどうやっても遊作が同じ人類に殺される未来を覆せず、果てに病む姿が見える


    てかこのスレだとAiがシミュレーションで巡る未来が壮絶なことになりそうなんよな

    他作品の絡んだありとあらゆるシチュエーションで遊作が殺されそう…

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:10:02

    >>54

    ロボコンの妹であるロボ子が就職のため、人間とロボットの共存のためのモデルタウン足模伏町に転居してきた寺岡ノブオと共に生活する話だよ

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:14:20

    >>65

    逆にこの作品達の中に遊作を救えそうな概念はないものかな?

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:23:38

    ゴールドライタンの変形だけの抜粋が出来なかったのでチューブの一話丸ごと。変形シーンは17:10頃から


    【黄金戦士ゴールドライタン】 第1話「メカ次元の悪魔」 #タツノコ #名作アニメ #ゴールドライタン #黄金戦士ゴールドライタン


  • 69二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:50:16

    >>4

    >>55

    ジークアクス原作ではちょっとしか喋らなかったジークアクスアムロだけどガンダムVSハローキティならアムロガッツリ出てるから原作以上にジークアクス・アムロ喋りそう

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:56:58

    >>67

    この場合の話はジークアクスで喩えるとヅダやビグ・ザム、サザビーにシャアを乗せた時の薔薇ラァの失敗テイクみたいなもんだから、本編の遊作は皆と協力した結果死なない、が結論だと思う

    その代わりAiには失敗テイクを大量にめぐってもらう


    ・Ai(アイ)

    デュエルモンスターズの6属性に分けられたイグニスの闇属性担当。ロスト事件における遊作のデータを反映したイグニスであり、紆余曲折で遊作の元に転がり込む。AIにもかかわらずお調子者で、滑りながらもボケ倒しては遊作に「黙れ」とボケ殺しをされる。

    当初は大部分のデータをハノイの騎士の襲撃で失ったことによる記憶喪失を装っており、呼び名がないため遊作からは「AIだから」と安直な名前をつけられた。当初は一方的に人質扱いされ、腹の探り合いをする関係だったが、遊作が復讐に区切りをつけてからは徐々に独特の信頼関係を構築していく。

    …が、作中の大きな戦いで他のイグニスが内部分裂の果てに全滅した後、しばらくの失踪を経て敵対。LINK VRAINSの運営会社SOLテクノロジー社を襲撃し、その過程で人間態(画像)を獲得する。

    作中では最終的にラスボスを務めるが、その理由は幾度となくシミュレーションを繰り返しても遊作がAiを庇って同じ人類に殺される未来を変えられなかったこと。そして、遊作の死ぬ未来という事実がAiの心を変質させてしまう…イグニスの生き残りがAiただ一人になるとAiが世界を滅ぼしてしまう、その呪いの言葉を覆せず、Aiがそれを自覚してしまったことで、Aiがどんな形でも自死を成し遂げるという目標を以て遊作の前に立ちはだかることとなる。

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 03:30:59

    >>51

    となるとクスハは現実世界の地球か秘密裏に運営してるコロニー内の連邦軍に所属してる感じかな?

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 06:26:01

    >>71

    クスハはどの時点のキャラクターでの参戦になるかはわからんけど、現実側に介入する形になりそうね

    で、電脳世界と現実世界の2軸で展開しながら、おそらくDEVOLUTIONの展開で電脳世界と現実世界が繋がる


    個人的にこの参戦作品だとエリクトが結構なキーマンなんじゃないかって思う

    現実世界に存在していたけど電脳として生存している、という存在だから割と貴重で

    エアリアルが覚醒する以前にも電脳世界でちょいちょい先行出演してたり

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 06:32:18

    >>72

    エリクトと言い、GUND-ARMに取り込まれた人たちは電脳世界だけじゃなく現実世界でも…とゆうか原作のように空間に舞う電波内に存在してるようなもんよね

    それこそ電脳世界と現実世界の狭間的な感じでさ

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 06:35:06

    鉄のラインバレルの美海さん、水星の魔女終盤のスペーシアンにトマト配ったりスペーシアン達が亡くなってる人に向けて泣いてる人達を見た時どんな反応するんだろうか…

    なんか、嫌な予感しかしないな…

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 06:37:57

    >>72

    水星の魔女からのラスボスはILTSじゃなくてエリクトがいいなぁ…


    このスパロボでのオリジナルラスボスの前のボス戦はジークアクスと水星の魔女になりそうだし…

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 07:01:46

    覇界王のインビジブルバーストとかも考えると、アス高は電磁波攻撃から守られた電脳世界の拠点的な意味合いを持たされそう
    ウェブダイバーのダイバーランドもそういう拠点の一つで、世界にそういう電脳の聖域的な存在が点在しているとか

    ところでボーダーブレイクってアーケード版からキャラがゲスト参戦する感じ?それともPS4版の設定を拾ってハティ達が来る感じ?(PS4版未履修なので判断つかない)

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 07:12:34

    >>76

    「ニュード」もせっかくだからストーリーで絡ませたいですし、作品ごと参戦でもいいと思いますよ

    キャラクターは…まぁ、各々が好きにボーダーブレイクの主人公決めていいんじゃないですかね?


    にしてもアス高って…マチュやマチュのクラスメイト達が皮肉を込めて読んでそうな略称ですよね

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:10:26

    >>51>>71の前提で

    クスハは地球勤務で日本所有の島の護衛

    ダイバーランド(ウェブダイバー)はGアイランドシティの近隣で、ダイバーランドが拠点

    トウマは宇宙でアス高内のキッチンカーのバイト

    DenCity(VRAINS)がアス高コロニーに役割統合され、電脳世界に関わりながらコロニーな話に出張する

    中盤まで電脳世界でのみルート合流してたが、DEVOLUTIONの流れで電脳世界と現実が合流したのを機に現実でもルート統合、みたいな流れはどうだろう

    せっかく電脳世界があるなら、物理的に距離があるメンバーも電脳世界なら一緒にいられる、みたいな強みを出したい

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:24:13

    >>78

    その流れなら先にジークアクスと水星の魔女組と先に交流持ちそうなのトウマになりそう

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:47:46

    ガンダムファイトの運営にはロゴスが介在しないベネリットグループが関わり
    環境団体ブルーコスモスは反ガンダムファイト、反ベネリットグループの思惑でロゴスと同一化
    デュランダルがロゴスの存在を公にしたことでロゴスとベネリットで企業群が二分化、とか想像した
    味方陣営に近い企業はこの流れだとベネリットグループに所属か協力してたりしそう

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:52:32

    >>80

    ベネリットグループか… GUND-ARMを危険視してるし…学園内の差別を黙認してし…ちゃんと協力してくれるかどうか…

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:55:36

    よりにもよって電磁波使うのに長けた(核による飽和攻撃さえ電磁メタマテリアルのやばいバリアで無効化してる)ゴジラがいるから電脳世界にも色んな影響がありそうだなこれ

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:07:13

    >>78

    トウマのルートは序盤ほとんどが水星の魔女とVRAINSメインのストーリーになりそうだな

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:09:59

    電脳世界ではアイドルマスター XENOGLOSSIAのiDOLが大人気の世界でもあるんだね

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:11:48

    >>77

    マチュ、アス高の制服ダサいとか言いそう…(汗)

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:13:52

    意外とマチュ、チュチュと気が合いそうな気がするんだよな
    ボーナスステージでマチュとチュチュでチュチュチューっつうアイドルネタやりそうだし

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:26:41

    >>81

    どちらかというと、ロゴスに対する魔女狩りの影響を受けるか受けないかの話になりそう

    ロゴスだって原作だと莫大な数の企業と関わりがある話だし、一枚岩ではない

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:28:09

    >>75

    スパロボ オリジナルでマチュとニャアンとスレッタ(エアリアルのエスカッシャンをつけたキャリバーン)の合体技でそう

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:38:21

    >>83

    個人的にはそこに学園からのデビュー勢という立場でマジェプリも混ぜたい


    で、ロゴス公表、学園のテロ被害、Ai自死が重なったタイミングでエリクトやプロスペラを追う地球行き+原作より早くソドンを脱走したマチュを拾い、となって

    地球寮(+VRAINS勢)、ザンネン5、マチュがゴディニオンで学園を発つことになるとか

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:58:29

    >>89

    となると水星の魔女原作ストーリーはセカンドシーズンからの参戦になりそうだな

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:56:39

    重戦機エルガイムはストーリー的に電脳世界に連れて行くまでの過程がとにかく大変そうだな。

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:32:15

    エルガイム勢は多分現実世界で部隊が合流する前後じゃないかな
    しばらく現実世界が個別ルート、電脳世界が共通ルートで進みそうな印象だし
    電脳世界が現実世界に進出するタイミングで本格的に色々動きそう

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 17:07:36

    ULTRAMANは結構序盤から登場しそうな感じがする
    共通ルートの電脳世界でウルトラマンスーツを来て原作1話のストーリーとかやりそう

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:50:32

    武装神姫のキャラはレインボーロードで人間サイズまで大きくなったらなったらでその体に慣れるまで他作品の頼れる人達の背中やら逞しさを見ながら成長して行く感じなのかな?

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:53:34

    >>47

    コレ以外でシイコ・スガイとドゥーの生存ルートはありませんか?

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:57:24

    ジークアクス、グリッドマン、グラディオン、ゴールドライタン達に囲まれて気持ち悪い笑みを浮かべるエリクト姉28歳

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:21:48

    >>96

    それは困惑してる顔なのか?

    それとも余裕の顔なのか?

    どっちだエリクト28歳見た目4歳

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:07:31

    電脳世界の中の世界の振り分けはどうするんかねこれ
    とりあえずネリマ市や各サーバーはあるとして、マジカルゲートやLINK VRAINSは現実世界からの入口みたいな扱いか?

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:15:30

    メカゴジラがいるということは普通に怪獣もいるんだよなこの世界、龍王機や虎王機というかバラルは何か繋がりがあるのだろうか
    もしくはアクエリオンあたりだろうか神秘担当組

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:36:27

    >>98

    特にゼーガペインやネリマ市の人々は自分達が住んでる世界が電脳世界であることを知りませんからね

    主人公ですら序盤は知らない訳ですし、主人公達が自分達の世界について知った後か又は知らないまま参戦させるのかで物語の進み方が変わる訳ですから

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:27:17

    ネリマ市は世界の外を実際に見るまで認識阻害がかかっていそうだけど
    他の電脳世界と統合するとそのあたりが早まったりするのだろうか

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:52:32

    オリジナル敵キャラはコンピュータウイルスを更に強力にしたような異星人ならぬ異電波生命体みたいな感じになりそう
    数々の星のコンピュータや電脳世界を侵略して、なんなら電脳世界に住んでた人のデータ…もとい魂を消失させて人の体を乗っ取ってそう

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:34:30

    グレンダイザーUはとりあえず大介さんとルビーナが原作と違ってちゃんと結ばれればそれでいい

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:36:57

    何故かわ言わないけどテロンナはとりあえずマチュに殴られそう

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:42:20

    >>66

    ロボ子以前に…そもそもロボコン詳しく知ってる人どれぐらいいるんだろう?

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 07:12:04

    >>86

    ボーナスミッションでアイドル回やるなら武装神姫のメンバー全員アイドルやって欲しい

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:41:36

    多分VRAINSのリアル同行メンバーはイグニスと組んだ学生たち3名+支援者になるんだろうなと思うけど
    その学生に一人アイドルモチーフのカリスマがいるから絡んでいけそう

    財前葵、ブルーエンジェルです

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:45:13
  • 109二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:10:35

    ディーヴァ保安局高官前にキティが現れ、それに続いて可愛い見た目になったジオン軍と連邦軍軍のモビルスーツ達が意思を持ってみんな仲良く手を繋いだり踊ったりしてキティが「みんなお友達、仲良くしようよ」と訴えかけるがディーヴァ保安局高官には挑発と捉えられ排除されかけるが小さい穴として現れた「レインボーロード」にキティ達は間一髪逃げて、その隙に拘束されてたアンジェラをフロンティアセッターを救う展開

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:12:31

    今更だけど意思持ってるロボ多いな、男女比率も何故かいい感じ

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:13:42

    >>109

    フロンティアセッター『が』救う展開ね


    >>107

    ブルーエンジェルがセンターとなって活躍しようとするが他の作品ヒロイン面々が余計なことをやらかして空気が地獄化していく展開が想像出来る…

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:09:55

    >>102

    ウェブダイバーの黒幕の敵って、惑星クーリアで過去に偶然生み出された悪性プログラムのデリトロスなんだよね

    デリトロスが生まれたのは偶然だったから、そのあたりの設定を弄ってオリジナル敵が干渉した結果生まれた存在になったりしそう

    多分デリトロスが行うであろう現実世界への進出(実体化したデータであるデータノイドへの進化)、および宇宙の征服がそのままオリジナル敵の目的だったりしそう


    …デリトロスを隠れ蓑にしながら電脳世界に進出して、電脳世界が現実に進出する手段として使えそうなイグニスやクワイエット・ゼロ、レインボーロードとかを狙ってたりして

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:01:08

    白銀の意思 アルジェヴォルンやSSSS.GRIDMANのように海水浴で少女達が水着になるボーナスミッション回はないかな?

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:03:32

    ダバとデュークの王子様コンビの水着ですと?(飛んでくるスクリュークラッシャーパンチ)

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:04:51

    >>109

    フロンティアセッターが助けに入る前にエリクトがアンジュラとディーヴァ保安局の闇とデリトロス…そしてその裏で暗躍する何者かを話したしそう…

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:06:19

    >>114

    この作品内に腐女子がいたら狂喜乱舞しそうな組み合わせやな

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:10:35

    >>115

    話した『り』を忘れてますよ『り』を…!


    ※本題

    「アマテとスレッタ…合体したら丁度いい性格になったりしねーかな?」みたいなセリフ吐きそうなキャラ、ジェジー以外いないかな?

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:13:43

    いや、鉄のラインバレル(原作漫画版)とULTRAMAN(原作漫画版)が>>1の初めに振られてるのにみんな少ししか語ってないやん!

    もう少しこの作品達にも触れてあげて!

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:23:24

    ヴィクトリアとイリスは武装神姫のラスボスとして立ち塞がるような気がする
    神堂が黒幕か別作品のラスボス的なヤツに『レインボーロード』を自在に操る的な装置を渡されて原作アニメ同様ヒナをパクって記憶を初期化したりなんなりして全ての武装神姫を我が物にしそう

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:27:00

    『レインボーロード』で人間サイズになったことによる原作じゃ見れないアン、ヒナ、アイネス、レーネ達と理人の禁断の恋愛シチュエーションとかも見れるかも

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:34:55

    現実世界の超AI技術の出どころはヒトマキナ由来なのか、それとも電脳世界から零れだした技術なのか

    Gガン勢を原作終了後にしておくとULTRAMAN達と共闘する新シャッフルの姿が見られるかもしれない

    ドモン「ふっ、宇宙人とやりあうことになるとはな…何故か初めてな気がしないがな!」(流れ込むスパヒロの記憶)

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:24:47

    >>121

    ドモン達シャッフル同盟に筋力をあげる指導のを受けるスレッタとアマテ達の姿が見えるな…

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:38:40

    ラインバレルで1つ思い出したんだが

    「マキナを手にした人類同士で戦争が始まり、その結果人類は滅亡する」をシミュレートしたジュダがいたんだよな


    電脳空間自体が、一度滅亡する前のマキナの時代に先に構築されていたものだったんじゃないかな?

    宇宙世紀までひっくるめてマキナが歴史をやり直したのが現在であり、薔薇とマキナ双方の思惑が吊り合ってここまで来たと

    …でもここまで来て世界が滅びるシミュレーション結果がまだ残っていた

    マキナの存在をもっと大枠にしてAIに統合すると…人類同士で戦争が始まり、その結果人類は滅亡する。そのシミュレートを辿る相手がいますね?

    で、>>70に繋がると

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 05:53:45

    主人公のトウマを始めとしてクスハの恋人のブリットとかダバとかヒロシ君とか生身の癖に白兵戦できるメンツが謎に多い

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 06:03:52

    >>124

    ボーナスミッションでシャッフル同盟とチーム戦及び星取り戦形式でトウマ達と訓練試合しそう

    カミナを入れて

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 15:30:20

    Aiはどのように救済しようか

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 15:58:30

    データストームの設定を水星と共有していて、クワイエット・ゼロ関係で先に死亡していたエラン4号と再会するイベントが水星であるので
    同じタイミングでAi達味方勢イグニスもデータストームから再会、そこでエリクトみたいにサルベージ、という形でイグニス復活のオリジナル展開はできそう
    通常はサブパイロット化、条件を満たすと人間態として隠しユニット化とか

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:51:50

    デリングの「アレはガンダムだ」のセリフが「アレはGUND-ARMだ」になってる

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:54:07

    >>10

    BORDER BREAKの主なストーリー、貼っておきます


    「ソテル計画」の発動と新物質「ニュード」の発見

    西暦2037年、地球の資源枯渇という重大な問題を抱えた人類は、研究機関「GRF」を設立、GRFは衛星軌道上に巨大研究施設「エイオース」を建造。「ソテル計画」を発動、新たな資源と成りうるものを発見すべく、エイオースから無人探索船が放たれた。十数年後、ひとつの探索船が持ち帰ったサンプルの中から、緑色に輝く不可解な物質が発見される。外部から刺激を与えると熱放出し、容易に形態を変化させ、他の物質と融合して増殖するこの物質は「ニュード」と名付けられ、資源枯渇問題打破を大いに期待されるのであった。

    「大汚染」の発生と「復興暦」への転換

    ニュード発見以後、GRFは研究を進め「ニュード・ドライブ」の実用化に成功するなど、ニュードについて一定の成果を挙げた。そんな中、突如エイオースで爆発事故が発生、施設に貯蔵されていた大量のニュードが地球に降り注いだ。ニュードは新資源として期待されていた反面、人体に重大な影響を及ぼす毒性を秘めていたのである。ニュードが降り注いだ地域では、大勢の人がニュード汚染により死亡。当初ニュードの毒性について、GRFは情報開示をほとんどしておらず、地球全体を大パニックに陥れる結果になった。そしてこれ以後、地球の環境改善を願って「西暦」から「復興暦(R.E.)」へと暦を改めた。

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:55:49

    >>129

    反GRF団体「EUST」とGRFの抗争

    R.E.13年、環境保護団体「EUST」が設立、ニュード汚染の完全除去を目的とした運動が開始されたが、GRFのエイオース爆発事故等の責任を問うていく形で世間の注目を集め、しだいに力を付けていく。その後はGRF、EUST共に「ブラスト・ウォーカー」と呼ばれる採掘機械を用いてニュードを採集していたが、「コンスタンツァの虐殺」以降、両者は武装したブラストによる武力闘争を繰り広げるのであった。R.E.35年、この「ブラスト・ウォーカー」をもとに、GRFがかつて開発したニュード・ドライブを用いた人型兵器「ブラスト・ランナー」の最初のモデル「クーガーI型」が誕生、クーガー同士が入り乱れる戦場になったという。

    「コンスタンツァの虐殺」

    クーガーがリリースされる前、GRFとEUSTの武力闘争を激化させる一因となった事件。R.E26年コンスタンツァにて展開されたEUST系列のデモ隊に対し、GRFは武装したブラスト・ウォーカー隊による威嚇・鎮圧を試みた。ところがブラスト用装備のトラブルにより、地面に残留したニュードに刺激を与え続けてしまい、結果として辺り一面火の海と化した。ブラストに乗っていたGRF隊員は無事であったものの、その場にいたデモ隊は全員死亡。本来は「事故」であったにも関わらず、情報操作によって「GRFによる殺人事件」へとすり替えられてしまった。この事件の詳細は、ver1.5マスターズガイドにて明かされた。

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:56:51

    >>130

    傭兵市場の完成

    クーガーIをリリースしたTSUMOIインダストリ社に続いて、エアロン・エアハート社、ベンノ社といった企業がブラストの製造に名乗りを上げるとともに、戦況もしだいに激化の一途をたどる。GRF、EUSTの抗争は「ニュード採掘施設の奪い合い」にあり、ニュードを制した者が今後の世界情勢を制すると言われる。両者はブラストを操縦できる人材を確保すべく、傭兵たちに対して多くの報酬を用意する動きが出てきた。R.E.38年には、両者に傭兵を供給し、傭兵たちの活動を支援する民間軍事会社「マグメル」が設立された。かくしてマグメルに登録したボーダー同士による代理戦争の火蓋は切られた。

    ニュード技術の進展と戦火の拡大

    ニュード技術の拡大は、「プラズマカノン」や「ニュード狙撃銃」といった、次世代のブラスト・ランナー用携行武器を次々と生み出した。携行武器や新型のブラストに留まらず、ついには機動大型兵器「ワフトローダー」までもが生み出され、空までもが舞台となり、戦火は拡大、混迷の一途をたどるばかりである。

    「未知なる侵略者」の襲来(ver3.0 ユニオンバトル基本背景)

    未だニュード採掘権を巡って戦うGRF、EUST両陣営だったが、R.E.55年、予想外の事態が発生する。突如「エイジェン」と名乗る謎の軍事組織が、各地のニュード採掘施設を破壊し始めた。巨大兵器・強化機体・大量の無人機といった規格外の戦力を率いる彼らの目的は、地球環境をニュード汚染によって改変し、ニュード耐性を持たない全生命を根絶する事だと言うのだ。GRF、EUSTの両陣営は一時休戦を余儀なくされ、「マグメル連合軍」として、人類の存亡を賭けた戦いに挑む。

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:58:07

    >>131

    第二の巨大兵器と要請兵器(ver3.5基本背景)

    エイジェンの猛攻に抵抗を続ける連合軍であったが、R.E.56年、ツィタデルに続くさらなる巨大兵器「アルド・シャウラ」が登場したことにより、さらなる激戦を強いられることとなる。この事態を受け、マグメルは「要請兵器」(Bolt-on Arms)の投入を決断する。エイジェンのオーバーテクノロジーに対抗すべく、マグメル主導で開発が進められたそれは、「使用に制限があるものの、上手く使うことで凄まじい破壊力を叩き出す」というものであった。

    ニュード結晶の隆起、ニュード噴出孔の出現(ver4.0基本背景)

    エイジェンとの戦闘が激化する中、地中近くで眠っていたはずのニュード結晶が突如析出し、地表を覆い尽くす現象『ニュード・ブロウアウト』が各地で多発する。この事態の被害を重く見たマグメルは事態の収束と原因究明の為に世界各地よりボーダーを招集、ニュード汚染拡大阻止のための一大プロジェクト『ニュード・スクランブル』作戦を立ち上げる事となった。ボーダーに課せられた目標は「可能な限りより多くのニュードを集める」事。ただし集めさえ出来れば手段は一切問われない為、ボーダー達の誇りを賭けた戦いが始まる…。

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:58:47

    BORDER BREAKは現実世界組に分類されてたけどさ、地球にどんだけダメージ与えれば気が済むんだここの参戦作品達…!>「大汚染」の発生

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:04:13

    >>56

    ILTSにDG細胞が入り込んでデビルガンダムになる展開の方が良さそう

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:06:47

    スペーシアン達がDG細胞に乗っ取られてアス高を自発的に破壊し始めたりする展開もありえるかもな

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:16:53

    >>3 白銀の意思 アルジェヴォルンのあらすじ貼っときます

    過去の大戦で使用された戦略兵器(SMM)の暴走で起きた大規模な環境・地軸の変動により航空機の使用ができなくなった世界。その惨事から数世紀近くが経った現在も、戦争は行われていた。

    A.O.(世界暦)2015年。各国の軍では既存の陸上兵器の他に「トレイルクリーガー」という人型機動兵器が主力であり、長い歴史と腐敗の進む「アランダス連合王国」の独立第八部隊に所属する、ススム・トキムネもその操縦士の1人であった。アランダスと隣国の「インゲルミア諸国統合体」間の戦争が続く中、長年に渡って敵国の侵攻を防いできたアランダスの城塞「グレート・ウォール」がついに突破される。

    そのような最中で、独立第八部隊はインゲルミア軍に追われる民間のトレーラーを発見する。それを見捨てようとする部隊の方針に憤りを感じたトキムネは一人飛び出し、乗機を失うもトレーラーに乗っていたエンジニアの女性ジェイミー・ハザフォードを保護する。そして、トキムネはジェイミーの提案でトレーラーが運んでいた新型トレイルクリーガー「アルジェヴォルン」へと乗り込む。

    ジェイミーと試作機のアルジェヴォルンを加えた独立第八部隊は撤退戦を乗り切り、全員無事に帰還する。だが、初期設定により、アルジェヴォルンはトキムネとジェイミーにしか操縦・起動が出来なくなってしまった。ジェイミーはなんとか部隊を離れようとするも、アルジェヴォルンを開発した民間企業「キベルネス・マニファクチャリングカンパニー」から担当を続けるよう半ば強制的に言われ、その後も独立第八部隊を行動を共にする。

    死んだ姉の真相を探そうとするトキムネ。文句を溢しながらも部隊に同行するジェイミー。アルジェヴォルンへの考えを巡らす独立第八部隊の隊長、サモンジ・ウキョウ。腐敗したアランダスの上層部。アルジェヴォルンと交戦したことからその情報を掴もうとするインゲルミア軍。そして得体の知れない企業、キベルネス・マニファクチャリングカンパニー。各々の思惑が交差する戦場は新たな局面を迎えることとなる。

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:25:49

    >>136

    アルジェヴォルン観たことあるけど、挙げられた粗筋長くて読まない人普通に居るだろうから作中ロボは地軸の影響で航空機が出ない地上戦のみ

    主人公機は主人公しか動かせない

    くらいのとっつきやすいまとめ方した方が良いのではなかろうか

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:35:34

    >>137

    ああ、なるほど…

    すみません、気をつけます

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:39:47

    つまり航空機が飛べない環境なのに平気で飛ぶことができる円盤獣やグレンダイザーが化け物ということか
    空飛ぶマジンガーZとかそらヒーローじゃないか

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:51:44

    地球の空は飛べないけど宇宙には行けるようジークアクスの方で特殊なバリアとか作ってそう

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:01:07

    わざわざ宇宙に行かなくてもマジカルゲートとかで電脳世界に行けば宇宙の人々と繋がる訳だから空がどうとかはその辺地球の人々はもう気にしてなさそうよね

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:03:02

    ジェイミーと一番真っ先に打ち解けることの出来るキャラクターってヒロインのクスハだと思うんですよ

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:04:41

    エイジェンとキベルネス・マニファクチャリングカンパニー裏で繋がってそう

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:09:02

    ふと思ったんだが…シャロンの薔薇が新しい世界を作った話、これを拡大解釈して

    電脳世界から現実世界に現れた例がシャロンの薔薇
    薔薇のシミュレートした成功テイクの未来を基にマキナによって宇宙世紀が再現されたのが今の世界

    みたいな感じにするのはどうだろうか?
    ジークアクスが薔薇だけ電脳世界に跨がってる感じの話
    未来をシミュレートする作品が複数あるからこういうのもありかなと

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:10:19

    どんなに理不尽なことが起きたって、マジンガーZが絶対に助けに来てくれる…!
    何時だってマジンガーZは僕たちのヒーローだもの、いつでもくるんだよ! マジンガーZは!!

    改めて見渡すとマジンガーZが地球の救世主すぎる、NJによる電力問題も光子力エネルギーで解決してるし、神話獣による人間狩りも邪魔してそう

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:11:06

    セセリアのメスガキ懺悔室はスパロボ ではどんな扱いになるのか気になるな
    ボーナスミッションで他作品のヒロイン達がメスガキ懺悔室で懺悔してセセリアになんか言われたりすんのかな?

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:14:51

    >>145

    そりゃマジンガーは全てのロボットアニメの始祖ですもの…あのガンダムだってマジンガーが生まれなかったらガンダムも生まれていなかった…!


    ララァの見たシャアを救うことに成功した未来は…マジンガーが導いた世界だったのかもしれない…!

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:45:53

    でも今回のマジンガーって、グレンダイザーUなんだよな…
    人類の希望たるマジンガーがベガ野郎に大敗する姿はあまりに衝撃的すぎる
    エルガイム勢の来訪に前後してグレンダイザーUの原作再現も始まり、シミュレートにない未来を求めて戦う展開とかできそう
    シミュレートの未来は地球圏に限られていたため、ウルガルも含めた外宇宙からの面々は含まれていなかったんだ
    FINALまでのガオガイガーの話もほぼアドリブで何とかなっていたが、今は覇界王だし…

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:03:04

    どこかの温泉回で女子風呂覗きをしそうなのは浩一とカミナとあと… スルガかな?

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:05:59

    >>140

    ペイル・テクノロジーズとかがそれ作ってそう

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:56:34

    遊戯王デュエルリンクス Playmaker ゲット!!

    ソシャゲで展開されたVRAINSのアフターシナリオの加入イベントがあって

    Ai復活時(>>127)の会話イベントはこれをなぞると思うんだが、多分作品全体の核心を突く会話になりそうなんだよな

    「未来を決めるのはオレ達の行動の結果だ 予測じゃない!」


    あと公式が期間限定でVRAINSのOPEDを公開してるのでおまけに載せておく

    Callingが採用されていてほしい

    【公式】遊☆戯☆王VRAINS ノンテロップOP/ED【Duelist Live Kingdom開催記念】


  • 152二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 06:53:52

    自軍のロボにハローキティというかサンリオチックになったノーズアートがキティービームで入るサブミッションとかありそう。

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:45:03

    キティは姿を現す前から知られた存在として存在してるんだろうか?

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:21:32

    このレスは削除されています

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:23:45

    >>140

    >>150

    地球を覆うバリアと聞いて真っ先に思い浮かんだのがこれだったが

    …宇宙に行くためのバリアだったら流石に別物だったな!

    でも何か拾えないかなぁ

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:30:31

    >>155

    これ、バリア張ってるの地球側かコロニー側か解んないんだよな

    ユニウスセブンの落下ぐらい弾き返せるバリアなのかもしれない…と思ってたら急に消えて普通に落下していくユニウスセブン、絶望する地球市民

    それを地上から打ち砕くグレンダイザー

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:38:47

    シミュレートで思い出したんだが
    遺伝子という根拠があるだけで、デスティニープランも元々AIによる統制みたいな感じだし
    ここではマキナやイグニスのようなシミュレーションの結果を出力している形になるんじゃなかろうか

    イグニスが絡むと、絶対に生きてはいけない存在に対する弾圧という要素が追加されそうだが…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています