最近のライトノベルの男主人公は明確な目的を持っていない気がする

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:17:24

    基本的に荒事には関わりたくないけど巻き込まれたから仕方なくとか、助けを求められたから仕方なくで行動している。
    物語の最終目標みたいな、主人公の夢や目的がないことが多いように思える。

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:18:49

    はい!!!
    あなたの最終目標はなんですか!!!!
    5秒以内にお答えください!!!!!!

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:22:38

    >>1

    最近のラノベを挙げてください

    なんともいえません

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:24:08

    そもそもいつ頃からが最近なんだ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:25:20

    最近(10年前)とかだろ
    そもそもあにまんで語られる比較的新しいラノベそんなもんやん

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:29:33

    世界を救って女の子と結婚したいって立派な目標でしょう

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:30:43

    見える(主観 偏見 見てすらない)

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:30:45

    上条さんもよく「不幸だ〜」って言いながら巻き込まれてるよね
    ちなみにとある魔術の禁書目録は去年で20周年だそうだよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:34:21

    とあるとか作中経過時間半年程度なのに最終目標もクソもないよな
    次の期末試験どうするとかレベルの小目標程度だろそれ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:38:43

    >>8

    いつもの学生寮での生活に帰りたいという至極真っ当な目標が一貫してあるぞ


    死亡除籍されてそうだが

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:39:56

    2000年代初めのとあるとかシャナとかハルヒとかも初期は明確な目的がない主人公だね
    1990年代のラノベだとそう言った主人公が多かったのかね?

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:44:24

    基本的にヒロインを助けるて目的で行動させたいから下手にそれ以外の目的を持たせるとそっちの邪魔にヒロインがなる可能性があるからじゃ無い?

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:44:25

    むしろいつの時代も明確に最終目標持ってる奴の方が少なくない?

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:48:45

    ヒロインが泣いているから助けたい、はその巻ごとの目的であって最終ではないか

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:53:52

    2000年代初頭の現代ファンタジーラノベだと、(推定)一般高校生が勇気を振り絞ってヒロインのために頑張る作品なので、明確な最終目標があると一般人らしくないのよな

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:55:51

    夢とか目標なんて別に無くてもいいじゃん。無かったら何だって話だし。『主人公が夢を追ってる系の作品が好きなんだけどオススメある?』とかの方がよかったのでは

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:59:59

    5冊も読んでなさそう

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:00:58

    これはラノベ事情に絡めた男性差別スレだよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:01:01

    火影と海賊王or故郷帰ろうとする転移主人公のどれが>>1の偏見産んでると思う?

    個人的には前者なんだけど

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:01:19

    >>12

    昔のセカイ系エロゲだとよくあったやつだ

    ヒロインの命と世界の選択でヒロインを選択して一緒に滅んだり世界のためにヒロインを諦めたりする

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:13:20

    常に「ゴブリンを殺す」って目的が一貫してる

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:13:28

    連載形式のジャンプ漫画とかならともかく
    ライトノベルって1巻出た後に2巻を出させてもらえるとは限らないんですよ
    だから1巻で話をある程度きれいにまとめて、主人公の目的も大抵はそこで完遂させるんですよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:15:52

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:17:42

    >>11

    その時期は主人公が巻き込まれ系の一般人が多かった

    一般人なんだから、最初は御大層な目的や夢を持ってない奴が多かった

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:19:34

    >>1

    最近どころか、一昔前の学園異能バトルが乱造されてた頃の話じゃん


    最近の流行りであるなろうでは、復讐にしろ、建国にしろ、人助けにしろ、恋愛にしろ、割と主人公の目的が定まってるのが多いぞ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:20:52

    >>1

    禁書を読んだことのない人の禁書のイメージって感じ

    ちなみに上条は助けを求められてなくても勝手に助けに突っ込んでく

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:23:30

    >>10

    そんな程度でいいんだったら>>1の主人公が持ってないとは思えないけどな。

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:25:19

    定義があいまい過ぎてなんとでも解釈できるし
    主人公の〇〇になりたい、〇〇したいを物語の核心とリンクさせるのはそもそも少年漫画の文脈じゃない?

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:27:27

    某スレより

    『目標があってもなくても過程を楽しむのがエンタメじゃない?
    読者を引っ張るだけなら小目標があれば十分だし

    あと、ウェブ小説の作者はできれば読者にリアルタイムで習慣的に追っかけて欲しいんだよね
    大目標があると「ほーん、それを達成してからまとめて読めばいっか」と思われてしまう
    なぜなら、無料で公開していていつでも読めてしまうから』

    だから魔王を倒す明確な目標をもった王道なファンタジーは流行らないんだよ……

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:35:38

    いいことを教えてやろう
    その明確な目的を持つ主人公は確かにいるが、実は物語上の読み筋とはあまり関係ないということも多いんだ
    つまり、初めに読者をただ引っ張るために用意されたエサでしかないことが多いんだよ
    目的は途中から生えてくることのほうが多いな

    とここまで言っておいてなんだが、本当に読み筋は何なんですかと言わんばかりの作品があることもまた事実だ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:40:07

    いやでも何の目標もなく
    ほのぼのスローライフで~冒険者ギルド~学園生活で~な作品で溢れていないかと言われると否定はできねぇけどな

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:47:34

    ぶっちゃけジャンプ漫画の海賊王にしろ火影にしろあれは目標じゃなくて夢とかの類だろ
    最初に発言した段階ではそこに至るまでの計画なんかも無いんだから妄言だよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:54:56

    >>31

    むしろほのぼのスローライフは「何かしらの事情で人生に疲れたからスローライフを送ろう」って超明確な目標になってるタイプの方が多くない?

    冒険者ギルドや学園生活は例が多すぎて何とも言えねぇ

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:04:20

    >>31

    それ系は大抵は事件に巻き込まれたりボロボロになりながら、「スローライフを送ってやる」って目的になる事が多いぞ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:14:27

    最終目標の提示となると最終になるだけの因縁と設定の開示に序盤が喰われるんだよね
    これが高速化のすすむ現在のエンタメにおいてディスアド

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:17:18

    ラノベ全体でずっとそういう話聞くよなあ
    ハルヒの時には聞いたがスレイヤーズからブギーポップくらいまでは言われてたのかな
    転生ものになると心機一転スタートになるから破滅回避とか天下取りとか目標持ってる主人公増えた

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:22:23

    >>29

    フリーレンなんか最終目標はふわふわしてて原作はアクション描写弱いから、主体になってるのは旅先で起きる人情劇のそれだよな。あれは漫画だけど

    昔の時代劇がやってた旅人が行く先々でトラブル解決しては去っていくやつの系譜

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:25:20

    まず基準を定める為に明確な目標があるというお題に該当する具体的な作品名挙げてくれよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:29:39

    例えば魔術師クノンみたいに初期も初期は「魔術で目を作る」って明確な目標があったけど目を創り上げてからはそこまで確固とした目標が無い作品はどう言う扱いになるの
    クノンくん的には殿下と並び立つに相応しい人間になるとか考えてんのかもしれないけども

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:30:44

    往年の言説だから、なろう時代には微妙に当てはまらないが、
    そもそもラノベって2000年代ごろだと日常を生きていた主人公が非日常と出会うことによって起きる人生や内面の変化を描くのが主体のジャンルだったんだ
    主人公が日常側の存在として設定される以上は人生の目的は定まってない方が普通で、物語を進めるに連れて生きる意味や未来の目標を見出していく
    そういう意味では正しくジュブナイルを受け継いでるよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:38:05

    転スラなんかは国家運営してるから集団維持の方が比重大きくなるけど大まかに核と
    最終目標:ポテチ食べながらだらだらゲームしたりして暮らす
    大目標:世界の文明レベルを上げる
    中目標:自国の発展・運営
    小目標:直近の問題解決・脅威の排除
    だいたいこんな感じだよね

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:39:53

    陰実みたいにイカれてるレベルで目標に邁進してる奴をお求めか?
    本当に目標に邁進してんのかごっこ遊びのつもりなのか判断に困るんだよなアイツ

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:43:15

    >>41

    その転スラでさえ、それは中盤以降の流れで、当初の目標はただ生き延びることだったわけで。

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:45:59

    >>1

    そんなん20年前からそんな感じだよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:46:15

    「生き延びる」というのは目標にならないって事?
    いきなり訳がわからない場所に飛ばされて何が何だか分からないような過酷な状況であってもなにか目標を持ち続けなきゃいけないってことか

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:47:22

    >>43

    書籍1巻は異世界人に会うってのが大目標だったな

    まあそれは1巻で達成して2巻から文明レベルのアップって感じ

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:48:32

    >>1

    危険を避けて平和に生きたいは明確で立派な最終目標じゃねえか

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:49:06

    結局言いっ放しでまともに返事も出来ずに逃げたかスレ主

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:50:48

    スローライフを送りたいって目的は結構いる気がする

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:51:59

    主人公とヒロインが明確な目標を持って行動して、最終的にその目標を果たしたラノベで、アニメ化までしてる人気作貼っとくね

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:53:24

    最初から夢や目標がある作品は作品が始まる前に何かしらの物語があるだろう
    転生や転移となるとそれ以前との繋がりを断たれるようなものなのでそこから新たに目標を作り上げる必要があるだろう
    その目標が出来上がるまではとりあえず生き延びる事が目標になるのは至極当然なんじゃないか?

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 06:50:05

    縦軸とゴールがはっきりした話が好みだから
    たしかにそういうラノベ少ないな〜とは感じる

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 07:42:22

    結局よく分からんスレだったな

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 08:01:28

    明確な目的とは何かがあやふやと言うギャグみたいなスレだからな

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 08:13:04

    >>53

    叩きスレのつもりで立てたら思った通りにならなかったパターンだろうな

    最近よく見る

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 08:43:57

    スレ主は叩きスレを作るという明確な目的を持って生きている人間だったんだろう

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:04:22

    だいたい目標を達成する前にエタるし……

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:21:47

    ラノベ/なろうは数が膨大で流行り廃りも早いからちゃんと追ってないと言い負かされるんだよな

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 10:32:08

    >>45

    それ自体はそりゃそうじゃない?

    目標って海賊王に俺はなるとか妹を鬼から人間に戻すとかそういうのでしょう

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:48:34

    やっぱジャンプの主人公は違うな
    女に言われるままにボール探しを手伝う少年とか
    道を尋ねる人を追い返し銃を乱射する警官とかも
    もっとそういう主人公たちを見習うべきだな

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:54:26

    >>59

    生き延びることさえ困難な状況で生き延びる以外の目標てなんだよ

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:30:28

    >>50

    あの画像以外のアニメのイラスト初めて見たな…

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:32:26

    明確な目標持たせてそれに突き進む系主人公書きたいならまぁ最初からスポーツものとかリアル寄りのジャンル選ぶよね
    ファンタジーとか生き残るや平和な日常以外の明確な目標なんて贅沢品欲しがりません勝つまではな事も珍しくないし

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:44:19

    生き延びるなんてただの過程だろ

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:47:54

    阿良々木君人気だから問題ない

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:42:08

    たとえばどの作品よ?

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:55:59
    誰が勇者を殺したかヒストリカル オリジナル戦記 ミステリーncode.syosetu.com

    これはタイトル通り物語の最終目標が謎解きでおもしろかったよ

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:49:31

    >>64

    過程にしかならないような(主人公視点で)ヌルい世界ならそうでしょうな

    まあその場合は別の何がしかの目標持つから、話はそれで終わりだけど

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:30:04

    >>41

    転スラはそれ出されると何かやってる事がショボく感じられたりするけど

    「チャンスのある社会」の構築を考えたりしてるからなあ、青いって言われたりするが

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:39:37

    甲子園やインターハイに出る為に目の前の対戦校を倒す
    日常に帰る為に目の前の敵を倒す
    そこに違いなんてありませんわ
    あるとしたら作者の腕
    しいて言えば明確な目標がある場合はそれを達成させるとゴールしちゃうからそれを阻止する為の引き伸ばしが目に見えて分かり易いのが昨今の一つの作品を擦り続けたい系の作家と相性悪いのがな

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:43:57

    >>2

    老衰

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:49:25

    >>69

    最終目標自体はしょぼいけどスタート時点が原始時代レベルだからな

    世界の文明レベルを大きく上げるって書くと凄まじく壮大になるタイプ

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:35:19

    目標と目的ごちゃごちゃにしすぎなスレ
    それはそれとしてラノベなんて明確な目標設定されてるほうが少ない
    というか明確な目標設定されてる創作の方が少ない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています