- 1二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:19:04
- 2二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:21:37
良くも悪くも『木原』という概念を禁書に定着させた第一人者
マジでこいついなかったら後々の木原シリーズはなかったと思ってる - 3二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:25:50
というか、コイツのキャラクター性が強烈だったからこそ、それに続く形で悪の科学者集団『木原』という存在が生まれたんだろうしな
- 4二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:28:52
猟犬部隊って一方通行だったから無双出来たけど普通ならレベル4でも逃げるのキツくない?
- 5二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:48:22
常盤台生でもキツイだろうな
- 6二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:56:49
まずブロリー自身かなり陰湿なキレ方してる星々を滅ぼす怪物だぞ
- 7二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:11:05
ブロリーはもっとヤバい奴やんけ
- 8二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:22:46
後の木原一族を見ると扱う武器とか規模は下位なんだけど部下の扱いとか用意周到さでかなり怖い
- 9二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:28:48
一方通行を開発するクラスの研究者だったのに猟犬部隊なんていう暗部の暴力装置になってる
垣根外伝で開発担当外れてからもずっと一方通行のデータを追ってて頭打たれた後完璧じゃなくなってしまったと激凹みしていたことが描写される
このあたり合わせてみると、一方通行への執着をある意味利用されたのかもな - 10二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:31:20
- 11二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:31:33
- 12二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:37:01
- 13二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:48:13
- 14二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:59:38
- 15二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:02:06
- 16二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:28:50
- 17二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:35:15
旧約13巻書いてる時のかまちー絶対なんかキメてたよね
- 18二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:37:52
声で強キャラ補正が大分+されてるよね
- 19二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:12:16
なんだかんだで木原の中では濃いキャラしてたな
(次点で幻生おじいちゃん) - 20二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:27:55
- 21二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:56:16
- 22二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:01:05
本編の木原くんは何か自前の研究テーマ持ってなさそうだったからな
一方通行の対策だけは完璧でそっちへの執着心はすごいんだけど
一方通行が絶対進化計画のために自分の手を離れてやる気なくなって下っ端のゴミ掃除仕事してたんだろうか?
ゲームだと零次元の極点という研究テーマ見つけて生き生きしてたから研究者やってりゃちゃんと有能なんだろうな
- 23二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 07:22:04
なんだっけ、唯一あたりが「金槌サイズの威力を顕微鏡サイズで制御する」とか何とか言ってた気がするがそれは木原としての研究テーマとは別なんだっけ?
- 24二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 08:58:24
狂ってるようで感性は比較的まともなんだよな
上からの命令には従うし
幻生や唯一は必要なら学園都市ぶっ壊すの躊躇しない後先考えないヤバさがある - 25二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:02:59
ハンドカフスで他に科学のヤバいの沢山出てきたから
木原の特別感みたいなのは薄れてるな - 26二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:29:43
木原くんMAD全盛期の動画が13年前…?
嘘だ……っ! - 27二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:42:13
- 28二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 16:34:36
コイツといいテレスティーナといい一族の皆様は顔芸が素晴らしいよね…脳幹以外
- 29二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:40:02
木ィ原クゥゥゥン!
とっとこおおお走るよクソ野郎おお!!
木原クンも走るよクソ野郎おお! - 30二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:21:29
とっとこクソ野郎も好きだけど俺の一推しはこれかな
- 31二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:37:46
この木なんの木のが一番好き
被災地で偶々回線繋がった時に観て大笑いしたので今も忘れられん - 32二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:47:00
めっちゃ強いようでいて一方通行の天敵でしかない科学者なのいいよね
- 33二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:58:49
黒い翼も初見で機能見抜いてたよね……まぁ、それと対処できるかどうかは別問題だから木原くン★されたんだけど…
- 34二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:08:58
オカルトの存在を知って否定や科学に当て嵌めるんじゃなくてそのまま受け入れる柔軟さは異質だった
生きてたら何かやらかしてたんじゃないかなと - 35二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:56:18
vs木原は一方通行の領分みたいなことどっかで言われてた気がするけどこいつのせいでそう思えないんだよな
- 36二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 01:21:23
猟犬部隊って暗部の中じゃむしろ浅い方だった気がする
アレイスター直属だけどつまりは所属がはっきりしてるってことだし
公的な部隊とは言わないけどそれほど暗部の奥深くってわけでもないと思う - 37二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 01:24:35
木原クゥンの精密動作能力は科学者じゃなくて医者やれよ案件過ぎる
カエル医者がニコニコ顔で迎えてくれるやろ - 38二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 01:30:25
新約4だね
〜あれは目についた登場人物を片っ端から救い上げる性質を持つ。『木原』が片っ端から破滅させるのと同じように。『木原』から逃れるためには、あのレベルの人物を使うしかない。……本来なら対『木原』戦は一方通行がベストなはずだが、いないのなら仕方がない。別の因子をぶつけるしかないだろう」
一般的なゲテモノテクノロジーや対能力者戦闘技能程度なら一方通行は上から潰せるし、甘っちょろい上条ちゃんと比べてもより適切
その対能力者戦闘を対一方通行戦闘に極限までチューニングしたせいでガン有利に立ったが
- 39二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:59:37
気質的にも対極だし、基本的に異形のテクノロジーを専門とする科学者な木原とは相性悪いからねカミやん
- 40二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:45:41
まぁ、仮にも一通さんは第一位やから…木原には有利そうだな、というかあのゲテモノテクノロジーをどうやって攻略するのか見たすぎる
- 41二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:48:27
- 42二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:22:06
- 43二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:49:28
- 44二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:49:56
- 45二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:59:36
ベルシの「対『木原』戦は一方通行がベスト」発言
木原になるような科学者は一方通行を見るとあんな実験こんな実験あの仮説の検証もできるかも、と
夢が広がりまくってテンションがおかしくなるから自分の世界に入ってる間に処されるという説を見たことある - 46二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:00:13
- 47二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:48:41
- 48二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:51:20
- 49二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:31:40
上条さんが端数に負けた扱いは無理があるだろ
- 50二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:44:18
あの時能力が発動してなかったら確実に一方さん負けてたレベルには強い
- 51二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:34:30
禁書は相性ジャンケン要素多いけどその最たる例だよな…木原くン復活展開ないかな?死人復活は学園都市のお家芸だろ?
- 52二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 00:30:35
死んだはずの人間を迅速に処理する班担当の『木原』なんてのが出て来てるんですが、それは!
- 53二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:11:18
普通にバケモンでは?
- 54二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:13:13
- 55二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:56:24
一方通行メタに極振りした結果…
- 56二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:33:01
精密作業に関しては上でも例えられてたスタープラチナ並みと言っても過言ではないんだけど他は常人相応だから木原神拳以外には大してプラスに作用しないのがね
- 57二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:36:51
- 58二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:40:01
- 59二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:44:40
一応フォローしておくと忍者の真似っこ神拳で殴られるまでは木原神拳は木原クンにしか出来ないと思ってたから自動反射そのままにしてたから通じただけでこれ以降は自滅前提なら突破される可能性を考慮して咄嗟にマニュアル切り替えとかする様になってる
未亡人にはそれが間に合わずに殴られたが
- 60二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:37:32
木原は下手な暗部より闇の科学をぶん回せる科学者どもだから……
- 61二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:38:08
実際幻生のジジイもかみやんと削板のイレギュラーコンビが共闘するのを見て好奇心が爆発したせいで食蜂取り逃したからな
- 62二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:42:57
まぁ、木原に対抗するには同じレベルの頭脳と学園都市の闇を知ってた方がいいから一通さんは残等だな
- 63二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:42:02
木原クンの教えを受けたロリがスカート捲りとかするのを見るに木原クンはセクシーコマンドー使いなのかもしれん
- 64二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:43:31
- 65二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:49:56
- 66二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:17:59
鈴科百合子…!
- 67二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 07:13:11
いやだよ鈴科百合子に原作よろしく粘着する木原くンとか!
- 68二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:22:10
ロリと毒舌JKに粘着するおじさん…
- 69二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:11:40
おまわりさんこの木原です
- 70二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:27:40
理系893
- 71二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:33:53
下手なヤーさんよりよっぽど危険が危ない野郎なんだよな
- 72二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:23:50
当代最強の木原で最強は加群で固定らしいからね
- 73二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 07:11:41
全員蘇生させたからスコア上は0なだけで実験の過程で死なせた命の数は当時の『木原』でもトップランカーなんだっけか、加群おじさん
- 74二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:23:49
黄金よろしく死んだ木原達が復活して新統括理事長と戦う展開……まだですか?
- 75二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 14:58:31
- 76二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:01:14
- 77二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:22:52
一方通行にビビってたインテリの木原くゥンってどんなのだったんだよ…
- 78二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:35:06
- 79二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 07:11:47
正直禁書随一のファンタジーだと思ってる木原くンのフィジカルスペック
- 80二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:52:48
ワロタ、その発想は無かった
- 81二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:54:58
一方通行の年齢が16〜18なので6〜8年くらい前の木原くンだと思う、そんでそこから何年もかけて木原神拳を習得…普通にインテリちゃんだったんじゃない?
- 82二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:57:23
- 83二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:45:35
木原くンがすごかったのは当時の禁書にしては比較的珍しかったド外道チンピラキャラを完遂しきったところにあるんだろうなー、とは思ってる
- 84二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:51:37
一方通行にも芳川と比較してディスられてる小物キャラだし
作者も純粋に噛ませとして書いてたと思うけど
木原神拳の一発ネタがウケたのと
幼少期の一方通行と絡みがあったという要素が腐受けして
想定外に人気が出た感じ
- 85二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:24:03
木原一族だと上の下くらいのイメージ
- 86二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:30:34
言うてもアレイスター何するものぞ!って暴れ回ったり、見下して嘲笑してた木原が結局アレイスターの思惑の内から出れないで居たのを見ると差を理解して従ってるだけ身の程を理解してるとも言える
- 87二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:15:16
自力で「科学では説明できない領域」の片鱗を感じ取ってるあたり、やっぱり当時の科学者としては飛び抜けて優秀ではあったんだよね
- 88二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:33:46
- 89二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:58:45
木原の中で他に魔術に感づいてるのが脳幹や加群という上澄み組くらいだからなぁ
加群はマリアンに接触・師事した成果、脳幹はアレイスターとつるむ過程で色々聞かされてはいるけど科学の徒としてその辺理解を遮断してるところはあるし - 90二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:39:39
ぶっちゃけ自力で魔術を魔術と認識したの木原クンくらいなんよな
しかもアレイスターがそれを出来ない様に認識いじってる環境下で - 91二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:12:47
あーそっか、アレイスターが干渉してるのか
- 92二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 18:10:13
惜しい男を亡くした……と言ってやるべきか
- 93二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 18:12:36
- 94二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 18:15:04
- 95二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 18:39:18
- 96二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 18:44:24
そういや美琴とか旧約範囲だと目の前で魔術使われて説明されてもオカルトと自己暗示する事で能力を底上げしてる学園都市外の能力者としか認識出来てなかったっけ
- 97二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:26:50
思考誘導って話あったか?
学園都市なら犬が喋ってても勝手にテクノロジーとして納得する、とかの常識の話だと思うけど
浜面とかは二重能力者とか考えつつもいや別法則だなってなってたじゃん - 98二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:54:53
- 99二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:55:59
世界を二つに分けたのと「だから魔術を認識できないようにコントロールされてる」は別の話じゃん
- 100二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:59:18
区分けされてるから思考誘導されてるってのがよく分からないんだけど
単純に学園都市の常識を超えられてないから常識で処理してるだけじゃないの?
明確な常識でありえない力に関しては浜面みたいに理解出来てるケースもあるんだから思考誘導というのがしっくりこない、何巻で明言されてたりとかあるの?
- 101二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:09:15
よくわからんけどこの話題って木原クンに関係あるん?
- 102二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:14:00
メルヘン野郎とか(推定ではあるけど)上条さんのドラゴンとかオカルトじみた見た目の能力はあるもんで大体の人間は「ああこれ超能力かな」で納得する
だからそれを科学じゃ説明できないオカルトだって気づけるのは凄い
- 103二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:17:56
- 104二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:36:15
木原って光の研究をドス黒くしてしまうってイメージあるんだけど、木原クンの元々の研究ってなんだったんだろう
- 105二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 02:08:30
だいたいみんな顔のインパクトすごくて笑ってしまう
- 106二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 08:54:48
シンプルに科学サイドの常識で考えてある程度納得しちゃうことが多いってだけだと思ってた
木原くンは実験してきた結果科学サイドじゃ説明できないことがあったみたいなセリフ言ってた気がするし - 107二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:52:22
- 108二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:51:39
原型制御は単に本来は地続きな科学と魔術を区分けされてるから全くの別物という共通認識を世界に押し付けてるだけやからね
認識を改変してるんじゃなくて常識を植え付けてるからそう言う発想に至りづらいって形
アレイスターの使用目的を踏まえると認識改編じゃ寧ろ使いづらいし - 109二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:38:55
ほへぇ
アニメしか見てないけどあの逆さ水槽マン凄いやん - 110二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:49:32
- 111二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 03:48:13
科学者としても魔術師としても作中屈指の腕前なんだ
木原くンを顎で使えるくらいには恐ろしい学園都市の長なんだ
でもそれはそれとして本当に残念でダメダメな『人間』なんだ。アニメ化してる範囲それっぽさ全く見せないけど - 112二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:25:15
もし木原くンが登場していなかったらその後の禁書はどうなっていただろうか
- 113二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:04:39
『木原』の枠組みがおそらく生まれなかっただろうと思うとけっこう影響力デカいだろうなって
- 114二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 07:13:05
脳幹ポジとかどうなってたんだろうなぁ
史実でもアレイスターは犬と縁があったみたいな話はどっかで聞いた気はするが