平成ロボの大トリ的作品

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:11:00

    結構偉大だよなシンカリオン

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:11:22

    令和じゃないの!?

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:11:50

    そんな偉大なシンカリオンに悲しき現在・・・

    やはり今こそドライブヘッドが復権するときである

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:12:00

    >>2

    平成スタートの令和終わりだよ

    次回作以降は全部令和だけども

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:12:10

    無印は五輪関係で放送枠開けさせられて終盤に放送短縮食らわなきゃマジンガーZの保持してる「最も長く放送が続いたロボットアニメ」を超える可能性があったのが惜しい

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:13:50

    >>3

    女の子のクオリティは大敗してるとは思う

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:18:20

    >>5

    ゾイド超えただけでも大したもんだと思うよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:21:45

    大人でも面白く観れるように作られてるよね
    地方グルメの話とかよく出るし

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:23:12

    >>6 >>3

    アニメドライブヘッドはロボ作画は今見てもかっけぇんだけど

    序盤とか初期から使ってるバンクとかでところどころキャラ作画がちょっとへちょいというか惜しいとこがあったんだよね…

    ドライブヘッド4機変形シーン

    それを経て経験を積んだおかげか無印シンカリオンのキャラはみんなカッコかわいく描かれてたと思う

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:24:20

    >>3

    醜聞があってシリーズそのものが復活の見込みもなく終わったとかじゃないからかなりマシなほうだと思うよドライブヘッド

    むしろこのおもちゃも売れにくいご時世に販促の色合いが強いアニメがなんだかんだ3シリーズも続いたってだけで大したもんだし

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:26:05

    シンカリオンが強いのは実際の車両扱ってるのもあるのかもね
    小さい子が買ってもらう本にも載ってるだろうし
    会社の人のご子息はシンカリオンとジョブレイバー好きだったわ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:27:16

    >>7

    昔からのゾイド派だったから明らかにシンカリオンのバーターなゾイドワイルドのトレンド反応はちょっと寂しかった思い出笑

    まぁスレ画は面白いし色々としゃーないね

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:30:18

    >>12

    ワイルドも狙ってたキッズ層には受けたっぽいのでまぁ…

    ZEROで結局少年〜青年向けに何故か戻したけど

    タカトミ、ゾイドの玩具展開は今でも頑張ってるから買い支えてあげれば旧タイプゾイドのアニメ化もあるとは思う

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:34:49

    >>11

    なんだかんだ実在メカが変形してロボに!!とか鉄道メカは昔から人気だからねえ

    勇者ロボでもけっこうな頻度で列車モチーフの勇者はいたし何なら一作品まるごと鉄道モチーフだったこともあるし…

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:37:26

    あの朝の時間がよかったかもしれん
    朝食食べながら観れたおかげで全部リアタイできたし

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:40:22

    最近のタカトミ企業の枠飛び越えた企画多いからシンカリオンも未だに立体物出るし気合入ってるよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:47:38

    >>14

    TFのトレインボットとかも人気あるもんな

    ビークル形態だとガチめの鉄道模型にしか見えないし実際鉄道模型のレールに乗せられるの出てたし

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:57:39

    トランスフォーマーはハズブロ主導の都合
    “アメリカではあまり馴染みのない列車TFがほとんど登場しない”
    という事情があるので差別化は完璧なんだ

    アストロトレインは基本は今走ってない機関車なのと初期メンゆえの別枠

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:32:46

    モチーフが限られてるから初代以降尻すぼみな感はある
    機関車型のシンカリオンとかあかんのやろか

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 01:03:24

    初代シンカリオン、五輪さえなければ変な終わり方しなくて済んだのにね……

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 01:23:55

    >>20

    何かで読んだけど色々限界だったから劇場版で纏める方向に舵を切ったそうな

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 01:36:05

    >>19

    シンカリオンなんだから新幹線以外をモチーフにしたら本末転倒でしょ


    だからZで敵メカとしてパシナ型機関車から変形するロボット出したんだ

    まぁ諸々の事情で味方サイドも使ったけど


    味方側で新幹線以外のシンカリオン出すならTGVやICEみたいな海外の新幹線ポジションの列車なら相応しいけどいかんせん権利がね…

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:55:31

    あんまり新幹線詳しくないけど300系とか昔の新幹線はダメなんかね
    デザイン的にはカッコいいと思うけど

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 10:02:47

    >>23

    玩具のみであるよ

    シンカリオン自体初めは玩具のみの展開だったからかだからか玩具のみの存在がそれなりにいる

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 10:07:39

    >>3

    ドライブヘッドはジョブレイバーやってるからな…

スレッドは7/4 20:07頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。