楽天モバイルについて

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 19:11:59

    家ぐらいでしかスマホ使わないんだけど
    便利?

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 19:14:01

    それスマホいるか?

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 19:14:50

    >>2寝る前にあにまん楽に見れるし

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 19:15:02

    災害時の事考えるとメインにするのはなあ

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 19:17:29

    auから乗り換えたけど電車とか乗ってるとちょくちょく繋がらなくなる
    家でwifiに繋ぐ分には問題ないと思う

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 20:06:33

    外で使うにはどうなんや

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 20:18:59

    >>6

    地図とか時刻表を見る分には問題ない

    地域にもよるのかもしれんが動画はきついと思う

    あとエリアが変わると通信が切れたりするから対戦ゲームとかもきつい

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 20:21:16

    旅先で使うとカメラに成り下がりそう(偏見)

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 20:24:47

    >>7ゲームは白猫とプロセカのみ

    今までも外では1人プレイしかしてないとから大丈夫

    動画も音楽も外ではきかない

    あにまんは使える?

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 20:25:48

    >>9

    あにまんは全然大丈夫

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 20:41:55

    使ってる人の例を知りたい何Gくらいつかつか

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 20:43:54

    電波悪い
    電車で移動してる時とか地下とか入らん
    昔のソフトバンクみたいな印象

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 20:47:10

    >>11

    wifi無いところではほとんど使わずに月1G未満にしてる

    通信量多いなら楽天に乗り換えるメリットは薄い

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:40:07

    近所のイオンで切れる
    まぁWi-Fiあるから良いんだけどさ
    あとディズニーランドでも新しく出来たフォレストシアター近辺だと使えなかった

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:54:40

    何かメインにするには怖い
    2台持ちやるならサブとしてありだけど

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:55:54

    これに足引っ張られて楽天ポイントの改悪とかしてるし何かなあってなる
    経済圏作るには通算部門も抑えたいのは分かるけど

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 23:57:40

    >>16

    改悪酷くなったら乗り換えればいいっしょ

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 00:08:47

    ゲームするなら絶対やめた方がいいぞ
    林檎使ってる時ロード画面なんて見た事なかったのに、これにしてからPS3のスカイリムくらい待つようになった

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 00:56:00

    >>18それは外で?

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 00:57:05

    掲示板やりたい為だけに契約とか少し色々と見直した方がいいのでは…?

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 01:00:02

    大学ではネット繋がらない
    大きめのショッピングモールでも大きめの駅内でもネットは繋がらない。駅前でもつながらない場所はある
    ってことを除けば良いと思う。どこで繋がらなくなるかわからないのだけ不安

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 01:12:33

    学生で楽天モバイルにしたけど怖くなってきたな

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 01:18:13

    電波塔が純粋に少なくてエリアのカバーに漏れが多いしそこの改善も大手通信系のコネが少なくて進捗はよろしくないから出先で天気見るかーぐらいも使えない事が割とあるからあんまりオススメは出来ない

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 01:19:18

    楽天モバイルの賢い使い方は2つ
    1.月1GB以内に抑えてタダにする
     通信は格安SIMのデータSIMさしとく
     これで月1000円で10GB電話かけ放題みたいな最強プランが誕生する

    2.家で固定回線がわりに使う
     どんなに使っても3000円なので家で快適に使えるなら選択肢としてあり
     動画見たりとかする分には十分使える
     pingはイマイチだから通信対戦は厳しい

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 01:20:00

    地域によって電波塔が多い少ないとかある?
    地方ならやめておいた方が良いとか首都圏はいけるとかそういう情報が欲しい

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 01:20:13

    >>22

    違約金なかったし不便に感じたら変えればいいかと

    格安SIMなんていくらでもあるし

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 01:22:09

    >>25横浜

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 01:22:52

    プラチナバンドの割り当てがないから兎に角屋内で繋がりにくいので携帯で電子決済してる人にはメイン回線としては勧められないかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています