- 1二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:31:00
- 2二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:03:06
才能というか血統
- 3二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:05:41
敵側が才能有りな上にゲスい策略巡らせすぎてるのがバランス崩壊してる気はするけどそれを崩せたら爽快感凄いんだろうなとも期待してる
- 4二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:07:17
剣豪達が妖刀持ったら味方のほうが強いので敵が守る物もない策略を仕掛ける側じゃないときついというのは珍しいと思う
- 5二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:08:22
- 6二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:09:24
チヒロは天才だから修行編はなく実戦で覚えていくスタイル
今回長めだけど修行編も兼ねてると思うと長くなるのはわかる - 7二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:11:07
戦争経験者のおっさんがゾロゾロいる世界だから
才能ゴリ押し環境にしないと主人公が活躍できん - 8二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:12:09
その剣技に対する姿勢を真面目な(?)敵に非難されたしね
- 9二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:12:28
- 10二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:15:01
- 11二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:16:03
- 12二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:39:36
暗殺編の才能キャラは昼彦イヲリだけど主人公のチヒロと絆を深めて互いに良い影響与えてるのは凡人の井倉の方だったのは良かったな
- 13二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:46:42
主要キャラが少ないから凡庸な人材を採用する隙がないんだよな
ヒロアカやワートリみたいに主人公が大きな組織に属していれば能力にも幅を持たせやすいんだけど - 14二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:58:34
- 15二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:59:24
- 16二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:19:02
マジもんの超天才だよ
- 17二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:32:19
それまでも描写されてたけど殺戮ホテルが決定的だったな
個人としても社会的な立ち位置としても極めて高く評価されてる場所が天才の思いつき&成長で1人で潰されるという - 18二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 05:44:11
刀が逆らうみたいな展開はないよね
最初の持ち主に影響されやすいがそれだけ - 19二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 06:07:43
日本の漫画だかアニメは血統が重視されてるって海外に言われてるとか聞いたことあるような
チヒロは才能なのかな?目はいいと思うけど - 20二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 10:52:36
- 21二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:37:37
- 22二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:57:37
親譲の特異な観察眼で目が良いから強くなるのもはやい!みたいなのはさすがにハア!?と思った
- 23二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:09:42
目が良くて理解できてもそれを身体で真似するのは別の才能だよなとは思う
- 24二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:28:18
その血の運命~戦後世代へ託された遺産と課題~
- 25二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:31:28
なんかこううまく語源化できないんだけど、作者は苦手なこととかうまく書けなさそうなことは徹底して書かないのを割り切ってる感じがある。自分の得意を押し付けるのがうまいイメージ
- 26二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:37:13