- 1二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:51:49
- 2二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:38:42
- 3二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:41:09
同じ作品の話題が色んなカテゴリーに分散するの地味に不便
- 4二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:46:13
- 5二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:05:24
- 6二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:09:22
東方は音楽はゲーム扱いなのか?とかなるわ
原作に出てない2次創作のボーカル系
あとはゆっくりはゲーム扱いしていいのかいや元ネタは東方でももはや別コンテンツだよなあれとなる - 7二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:12:30
東方は困ったらタフカテに行っとけ
適当な語録付けとけば大抵語れる - 8二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:13:06
- 9二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:16:18
- 10二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:20:07
- 11二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:29:31
- 12二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:31:40
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:41:32
- 14二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:46:17
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:56:42
- 16二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:58:41
- 17二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:59:50
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:00:57
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:02:07
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:05:30
- 21二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:09:44
- 22二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:12:34
能力は使いどころが大切なのよん
そりゃまあ地上に出るだけでヘタレるレベルなんだから詰めの最中以外に能力使ったところで何にもならんし、こいしがメンブレするのにも説得力がつくし - 23二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:13:18
- 24二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:14:34
実際突っ込みどころは数多いにしても一応これで大団円みたいな雰囲気出してたからねぇ
- 25二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:14:56
そういや博麗神社で共犯がいる事を初めて知ったのに次の回でその場にいなければ一緒に付いてきてないお燐に共犯者が誰か頼んでたシーンについて説明あった?
あれ現代で生きてる筈の人間が過去の回想シーンで自○するくらい意味不明のシーンだったけど - 26二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:17:04
そりゃ星蓮船の次は作者大好きマミゾウが出てくる神霊廟やぞ続けない訳にいかないだろ?
- 27二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:52:15
- 28二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:55:39
- 29二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 01:33:16
だからそれをやるには一撃で決めなきゃならんのだって
さとり単独では非力だし、前も書いた通り地上に暫くいるだけでヘタレる位だから心読むのが負担なのは当然でしょ。こいしが強力な力だろうと構わず目閉じるのもさもありなんって話。それでも必要だから使うことの何がおかしいのか
- 30二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 01:46:50
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 02:21:39
聖達が旧地獄との穴を見つけ、謎パワーで瑞霊の脱獄を察知してからさとりを連れて神社に向かってるわけだが、この時点でお燐を走らせて状況を調べさせてたんだと思う。実際お燐からの情報は共犯だけではなかった。だから「共犯者を探させている」わけではなく、「とにかく何が起きたのか探らせる」のがお燐に受けた命令なわけだ
作中描写からして瑞霊を閉じ込めた後にそこそこ時間が経ってたようだし、紙面外でそれくらいの命令はしてるだろう
ただ雑魚怨霊から情報得られるとしても瑞霊再脱獄から短期間で集めたにしては情報の質も量も富みすぎてるので、つまりお燐が脚本の都合もあって超速情報収集してるのは確か
説明不足なのは間違いない
- 32二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 02:23:25
>作中描写からして瑞霊を閉じ込めた後にそこそこ時間が経ってたようだし、「再度二人が合流していてもおかしくはない」。再脱獄後も紙面外でそれくらいの命令はしてるだろう
- 33二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 05:13:05
- 34二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 05:35:56
タフカテですらこの流れになったらスレ消えるからね
- 35二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 06:51:49
- 36二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 07:02:13
- 37二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 08:56:40
- 38二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 08:58:39
- 39二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:17:22
- 40二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:32:36
- 41二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:37:25
- 42二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:40:47
むしろいつメン以外も積極的にゲストで出すようになって持ち直してるよ酔は
- 43二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:48:24
- 44二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:49:21
- 45二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 10:02:41
- 46二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 10:29:14
神主が変なところでキャラの動きに忠実なんよ
平時の人里を描くとなるとそりゃ里への干渉が元々多いキャラが中心になるだろうし、じゃあ里との距離が近い人外となると結局蚕食鯨呑亭の連中ばかりが中心になる
何より各所の実力者が里に大っぴらに干渉する事態はそれ自体が異変扱いになりかねないし
地上で怨霊の再出現を見張ろうとはしてたし、別に破られることを一切想定してないわけではなかったはず
それにさとりの戦略の前提を考えればそれ自体は悪くないのよ
霊夢が先か瑞霊が先かは分からないにせよ、実際外から開く存在=萃香がいなきゃ瑞霊は脱走できない。少なくとも再三そのように発言させてるし、そうして閉じ込めることで時間をかけて力を衰えさせる前提のもとにあったわけだし
あと霊夢が地底行きの手段を探してた旨も前もって聖とさとりとで共有してたので、霊夢が地底で発見されたことが想定内として流されたのも一応説明はつく。さとりが驚いてたのはアレが地底に「入れた」ことだとすればまあ分からなくもないし
- 47二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 10:33:45
まあ少なくとも、神社倒壊の時点の「お燐を走らせてる」こと自体が致命的に猿展開してるわけではないのよ
お燐の情報収集が異常に的確なのは猿展開扱いでもおかしくないけど - 48二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 10:35:05
実際ゆっくりとかMMDなどの二次創作から原作ないし原作者監修のものを履修するとだいぶ雰囲気が違うのよね
原作のキャラはかなりクセがあって尖っているし殺伐とした雰囲気も強いから結構なギャップがあるのも批判されやすいとこだと思う - 49二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:08:47
と言っても原作はずっとあのテイストだし二次創作と雰囲気違うって原作叩くのは違くない?
神主は世界観やキャラクター作るのは上手いけど一貫したストーリーを組み立てるのはあまり上手じゃないってとこが問題なんだろうなと
(まあ音楽作りたくて東方作った人だから仕方ない所ある)
だからそこで編集等周囲のプロが腕を振るうべきだと思うんだけどね…
- 50二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:21:07
ここにも湧いてんのかよコイツ
- 51二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:24:11
酔蝶華も1ヶ月待てば読めるシステムだから茨鈴の頃みたいなリアルタイムの盛り上がりはもう全然無いんだよな
わざわざ雑誌買ってまで読みたいと思える面白さじゃないし - 52二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:37:11
ZUNさんは公式書籍作るなら脚本家も委託して良いんじゃないかなって思う
ゲームだけでも凄すぎるし - 53二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 15:43:31