がっこうぐらしという作品

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:57:51

    最後までやりきったゾンビ作品
    原作を読んでいても考察できるアニメ
    いいよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:59:29

    たまーにゾンビの視点?が見れるのが良かった
    アニメだと確か図書室の場面で見れたよね 視界がモノクロだった気がする

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:32:01

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:34:23

    解決策がそんなんアリ?とハッピーエンドかつちゃんと終わらせたからまぁええやろと心が2つある

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:37:21

    海外勢のアニメ実況で1話最後にゾンビ物と判明して
    「ゾンビーズ!?」って歓喜する黒人兄貴の笑顔が忘れられない

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:40:02

    「学校」っていう軸で書ききったのよかった

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:54:01

    アニメしか知らなかったけど序盤は頼りなかった主人公が途中から滅茶苦茶頼りになるの笑った
    やっぱ主人公が主人公してる作品は面白いわ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:55:06

    オチが割と文句言われてた印象
    そしてコロナでひっくり返った印象

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:55:49

    手洗いって大事やね

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:57:30

    最初は滅茶苦茶頼もしかったくるみがどんどん弱っていくのがつらい
    そして本編後にも曇らさせられる

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:07:22

    アニメ化したけど円盤の売上は5千~1万は欲しかったな

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:24:34

    めぐねぇの髪の長さとか置きっぱなしの伏線もあるけど
    ちゃんとゾンビ化も解決して
    メンバーも欠けなかったからとても嬉しい

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:34:03

    原作はゾンビにも愛嬌のある描写が多かった記憶

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:53:04

    >>8

    コロナが推定がっこつぐらしと同じ状況で発生したと思うとマジでそういうこともあり得るという実例を作っちゃったんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:59:25

    序盤露骨に下着描写あったのに途中からパタッと無くなった

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:01:59

    >>14

    これだから現実文庫さんは……

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 01:10:33

    漫画でしか書かれてないけど、めぐねえが地下室に行くまでの家庭が好き
    途中までゾンビの本能で動いてたのにゆきの声でハッとするのが良い
    それと同時に噛まれてすぐゾンビと一緒になるんだなって感染力が高すぎるやろと思った

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 01:11:45

    >>17

    誤字

    家庭❌

    過程️⭕️

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 07:43:18

    >>10

    おたよりで胡桃が目覚めるまでひとり着替えずに待つ由紀が関係の深さを表していて好き

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:59:02

    実写版も面白かったというか、胡桃ちゃん主人公にするっていうのがなるほどってなった

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 10:01:15

    後半になっていくともうみんないろいろと限界近いんだよな
    そんな中で踏ん張って支え続けた由紀は頑張った
    卒業式やってから本当に強くなった

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 10:01:21

    アニメも悪くなかったけど、由紀の描写は原作が良すぎる
    卒業時に一人夢から覚めるシーンはアニメでもみたかった

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 10:17:40

    ゾンビ作品で解決まで描いただけでも偉すぎる

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 10:45:15

    ゾンビ作品で一番人に薦めやすいと思うわ
    初期メンバー全員生き残れてゾンビ問題解決、エピローグ含めて後味もよい
    巻数もおたより含めても全13巻と比較的短め
    アニメ、実写映画とメディアミックスもハズレなし
    他にここまで手堅いゾンビモノってパッと思いつかないレベル

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 10:47:35

    >>24

    割と投げっぱなし多いからなゾンビもの

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 10:47:37

    ゾンビものだと俺たちの戦いはまだ続く!
    みたいなので終わるのが多い
    その点、ゾンビ化解決したって言うので安心できる

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:08:47

    りーさんがエロい

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:38:24

    色々意見あるだろうけど俺はゾンビ物でちゃんと事態収束させて完結しただけでもかなり好評価
    ウィルスの起源とかパンデミックの経緯もやってて、まさにこういうのを見たかったってのを全部やってくれた
    ゾンビ物は大体ゾンビとか原因より人間の内ゲバに傾倒していってワンパになりがちだからなぁ

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:42:57

    りーさんいいよね…

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:23:44

    主人公が最初幻覚見てたっけ?

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:41:33

    >>30

    何事もなくいつも通りの学校でクラスメイトや先生と仲良くしてる幻覚をしばらく見てた

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:48:53

    今も普通の学校生活中で死んだ先生がアドバイスしてくれてるって幻覚を初めのうちは見ていたけど
    物資が怪しくなってきたらおでかけしようって提案したりゾンビに気づいたら静かにするように言ってたり有用な意見だったし
    何よりこんな中でも今まで通りに楽しそうだったからみんな優しく付き合ってくれていた

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:51:07

    最後が投げっぱなしだと人に勧めづらいからきちんと畳んでくれたのは大きいよなー
    作品の評価って投げずにまとめてくれるって信頼ありきなところあるし

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:51:22

    首謀者を説得したんだっけ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:52:42

    スレ画見て思い出したけど、そういや序盤の表紙はみんなどこかしら服が破れていたけど場合によってはそっちへの方向転換も考えていたのだろうか

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:56:41

    アニメは演出をいろいろ頑張ってたけど締まらない終わりだったからなぁ

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:57:39

    >>29

    りーさんはしっかりしていると思わせて年相応の危うさがあるのいいよね

    るぅちゃん出てからも安定してるけどすぐに壊れそうな危うい感じでとてもいい

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:59:27

    あの校歌歌って欲しかった

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:15:58

    >>37

    むしろるーちゃん出てきてから壊れてたと思う(くまのぬいぐるみを妹と思い込んでいる)

    美紀がうまくフォローしてくれてたけど、大学編でも「え?」って反応されるシーンあるし。

    現実に帰ってきた由紀と反対にりーさんが壊れていくの、リアタイしててバッドエンドになりそうでだいぶハラハラした記憶


    >>34

    説得したのはあってるけど首謀者ってほど特定個人がラスボスとして出てきたわけじゃないね

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:16:21

    >>34

    ネタバレにはなるけど


    パンデミックが世界に広がりかけて大国が日本に向けてミサイル発射準備中

    過去のデータ調べたら前にもゾンビパニックに似た事件があったっぽいけど学校周辺では被害が少なかった

    くるみちゃんの症状が悪化したのも学校離れてからだ!このパンデミックを治す方法がある!

    ってのを説得して伝えた

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:48:12

    アニメは結構ナーフされてて微妙な出来だったよな

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:52:48

    みーくんは最後の最後でけいが出てきた時はダメかと思った

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:08:22

    アニメでどハマりして原作読んじゃったよ
    しっかり畳むだけでもほんとすごいと思う

    アニメ版は卒業も良かったが犬勘弁してくれ泣くわ

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:08:47

    説得のところで
    わたしはここにいるよ
    ってアニメのOPの歌詞
    『わたしたちはここにいるよ』
    にかけてきたところでじんときた

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:11:01

    気になってはいるんだけど起承転結ってどんな感じなの?

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:12:17

    過去にも風土病として発症してたんだけど学校周辺地域の水源なんかが風土病を抑えるワクチン的なもので被害を抑えてた

    その風土病を現代においてどこぞの企業が掘り出して研究してる最中に流出して世界に広がった
    空気感染と接触感染があって空気感染から逃れたのは多分その土地に住んでたから多少耐性があった可能性
    災害になると必然ミネラルウォーターばかりになって水を取り込まなくなって空気感染すると考えれば結構理にかなってるよね

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:14:50

    原作版の太郎丸ってどうなったんだろうな
    クライマックスで胡桃や青襲さん、めぐねぇと一緒に由紀を導く幻影として登場するのはタダゴトじゃない

    まあ原作の〆として、めぐねえ(高校編)、青襲(大学編)、くるみ(実写)、太郎丸(アニメ)の各メディアの象徴が支えてくれるメタ演出だろうとは思うが

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:18:36

    >>41

    ナーフってか余計な原作再構成がされて微妙な感じ

    完全アニオリの前日譚と太郎丸は良かったけどそれ以外の原作再構成は藪蛇だった

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:28:45

    >>14

    手洗い忘れたくらいで感染するかwみたいに言われてたのがさあ…

    現実って怖い

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:29:46

    >>20

    先輩と両思いだったんだとわかるの悲しい

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:39:27

    大学編で行方不明になってたゴスロリの人、実は無事だったんだっけ

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 15:39:28

    高校生組は内ゲバ起こさなかったのも良かったよね

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 16:01:24

    >>51

    お便りででてたはず

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 17:42:02

    防犯ブザーに無力化されるよわよわゾンビ

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 17:45:22

    >>47

    鎖に繋いで飼ってたけど「かれら」になりかけたから

    めぐねえがこっそり倒した、はず

    絵は姿が変わりかける場面とめぐねえの顔だけで終わってて、

    どうしたか具体的な描写はされないまま「飼い主見つかったから返したわ」ってなってた記憶

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:05:14

    >>32

    ゆきのめぐねえは内蔵外付け安全装置だからな

    教師として迷った時も助けてくれる

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:20:23

    >>51

    ゴスロリ酒豪のスミコは作中最強からだから…

    布地探しに一人で外行ったり外で自分が主人公の小説書いて送りつけたり普通に生還したり

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:04:25

    風土病広めるキッカケ作った企業もパンデミックの対応で内ケバ状態だったよね
    最後はお互い銃で撃ち合う状態になってたし、人間の内ケバ要素はそっちが持って行った感

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:46:13

    身内が仲良くしてる分の安心感は強かったよね
    初期は特にユキが上手く息抜き提案してたし

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:00:39

    >>55

    いや、めぐねえの「ダメだったか…」のあと場面が変わって、ゾンビ化して帰ってきてドアをカリカリ、ってしてるやん?そのあとどうなったのかなと

    既にゾンビ化してるのに倒さずに「遠くに捨ててきた」だから、めぐねえが太郎丸の鎖を握ってジャイアントスイングで山にぶん投げた(でもゾンビ化して帰って来ちゃった)説とかあったわけだけど

    たった1日とこの帰ってきた件だけで、クライマックスにくるみやめぐねえや青襲さんと並んで幻影見るってどんな濃い交流だったのかって

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:42:10

    >>20

    視点役という点で考えるとみーくんも良いよね

    ゾンビパニックで1人ぼっち、からのゆき達に拾われてからの「学校生活部ってなんだ…」みたい流れで読者と目線を合わせる感じで話を構築できるから

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:43:28

    空気感染までするとか割とゾンビウイルスとしてはレベル高くねえか

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:49:32

    土着菌が由来→過去にも似たようなことが起こってる→過去に起きて人類が絶滅してないなら解決する方法あるじゃんの流れは感心した

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:53:26

    >>54

    ピアノが置いてあるような音響効果のあるホールで防犯ブザーを三個鳴らしてるから、『かれら』の中途半端に鋭敏な感覚器にはよく刺さったのだろう

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:46:57

    >>62

    発生源の近辺に抗体ができる水場がなかったらとっくに人類滅んでるからね

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:52:54

    外伝があったら面白そう…と思うけど大学組がある意味で外伝主人公達と言えるか
    小説媒体でもいいからおたより最終回で垣間見えた別ルート見てみたいなあ

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:20:39

    大学視点だと椎子の話が読みたいな、最期のときに呟いた「おつきさま」を膨らませたエピソードが欲しい

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:21:51

    土着菌自体は地層深くに眠っていたからそれこそどこぞのバカが掘り返して世界に広げない限りそのままでもあったんだけどね…

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:26:50

    >>64

    この作品ゾンビ自体のスペックはそのまま据え置きなの割としっかりしてるところだと思う

    バイオじゃないど太郎丸みたいな感染動物によるモンスター集団だったり変異して超人的な動きをするゾンビとかはでなくて「あくまで死ぬ前の記憶が少し残ってる程度」くらいで基本的に不意打ちや集団でもなければ十分な武器を持っていれば生き残りなら倒せるレベルだし


    脅威は基本的に細菌や感染でゾンビスペックは上がらない

    まぁ生き残り達のメンタリティ体力が削られるので相対的に脅威度があがるけど

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:32:08

    >>69

    くるみ以外はタイマンでギリギリ撲殺出来る程度の戦闘力しかないからね>ゾンビ側にインフレが無かった

    全員平凡なJKで戦闘要員を一人だけ置いて…っていう原作者のパーティー構成が上手い

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 01:18:06

    くるみが大学の武闘派相手にやった戦術がエグ過ぎたよな
    ゾンビを誘導→自分はゾンビの群れの中に逃走

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 02:26:17

    ゾンビパニックの学校生活モノとか
    なんやかんや主に人間関係のトラブルのせいで学校から出ていくハメになって
    色々あったけど私は今日も元気ですで物語が終わるものじゃないか
    私はゾンビに詳しいんだボリボリ

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 05:59:25

    凍京ネクロSMってソシャゲで原作者書き下ろしコラボして
    学園生活部がとんでもない能力持ちになったのはあまり知られてない話
    強さで言うと原作終了後のデモンベインより上

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:58:40

    >>69

    アニメやってた時の批判で「ゾンビがトロい」「戦闘要員が少ない」ってあったのは女子高生に何を期待してんだと思った

    つい先日まで普通の日常生活送ってた年頃の女の子たちだぞ

    あと高校にいた時くるみがゾンビ手にかける時に一瞬躊躇うことがあるのもわからない人もいたし

    顔見知りの可能性あるんだって…

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:11:00

    >>73

    コラボに釣られてやってたけどまだ原作途中だったからもう他に人が居ない本編よりもまだ人がいるコラボ世界の方が良かった…って感想だったのに

    本編でめでたしになったせいでとてもじゃないが解決できる気がしない凍京NECRO側にいる方がひどいになってしまった

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:45:04

    世界は馬鹿が手洗いをサボっただけで滅びかけました→うんなアホな→コロナ「よろしくにきー」→手洗いうがいマスクでそれなりに防げるけど大パンデミック!
    はこう…なるほど、世界の終わりってこんな風に来るんだなってなったよね

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:46:23

    ちゃんとした設備はあるけど使い方が雑でした
    PCのパスワードは付箋で貼ってありました
    おお…うん…

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:47:54

    >>72

    コイツゾンビに詳しいというよりゾンビそのものでは…?

    お前生前の行動があにまんにいりびたるとかそんな人生でよかったんか

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:49:22

    >>76

    科学の世界じゃヒューマンエラーによる大ポカは結構あるからね、当たり前といえば当たり前だけど

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:39:36

    人類は手洗いをしなかったから滅んだのシーン好きなんだよな
    こんだけの人がこんなに被害にあったのにこんなことで滅んだのかよって感じが好き

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:58:23

    >>71

    間接的な正当防衛とはいえあれで死んだ男はちょっと可哀想だと思ってしまった

    半ゾンビのまま止まった特異な存在なんて知りようが無いし胡桃が隠れ感染者だと知ったら即刻処するというのは妥当な判断だから…

    みーくんのグループも隠れ感染者で壊滅したし

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:14:11

    >>81

    まああいつの場合、相手が生きた女の子だと思ってる上で車の脇で待ち伏せて襲ってる(腕掴んで強引に連れ去ろとした程度とはいえ)し、半『かれら』状態だと分かって殺そうとしたがら出て来る言葉が「勿体ねえ」だから、正直、元からなんというかその…

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 00:54:51

    感染した時の症状って何があったっけ
    めちゃくちゃお腹が空くってのと、脳の機能が低下する?のと全身がもろくなってるのか傷だらけ血まみれだよなかれら

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 03:52:09

    >>81

    あれはシンプルにあの男が迂闊すぎたのもある

    「隠れ感染者」って把握して始末するまではいいけど夜の雑木林なんて視認性の悪い場所に「いけるやろ」で突っ込むのはシンプルに油断としか言えない

    というか多分「人を手にかける」ことに対して感覚がマヒしてるんだよな

    環境上仕方ないっちゃ仕方ないが「抵抗してくる感染者」を殆ど始末してこなかったんだと思う

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 04:40:43

    >>83

    咳き込む、と(胡桃だけかも?)体温が下がる、もあったね

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 05:01:06

    おたよりの最終回1話前の内容って実質ループ説が正解だと認めたって事でいいのかな?
    アニメの存在を無視して原作だけで考察するとループ説なんて珍考察だが
    アルノー鳩錦2世みたいに本来不必要なアニオリを入れているのは確実に意図があるから別周回としか思えない

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 05:03:26

    >>72

    がっこうぐらしってゾンビ物だけど本質は学生が大人に成長する話だからね

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 05:16:32

    アヤカって中々味わい深いキャラしてるよな
    生前の習慣や強い思い入れに沿って動く習性のあるかれらになったあとパンデミック後の素晴らしい世界で女王様してた大学ではなく高校に居たのが色々考えさせられるね

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 05:44:22

    >>86

    美紀「こんなの 絶対本気にしちゃだめですからね!」

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 06:07:33

    >>88

    パンデミック前の大学を「つまらない世界」って感じてたってことは逆に言えば大学に期待してたってことじゃないかな

    高校時代は夢と希望に溢れていて大学生になればやりたいことが増えると思ったが世界は案外広がらずつまらないままだった


    だから「希望が持てた時代」「まだ何も知らなかった時代」に戻りたかったのかもしれんな

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:41:35

    >>90

    あと数年すれば妥協点を見つけられたかもって感じだな

    たまにそのまま欲求拗らせるのもいるが

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:38:02

    大学編から追ってなかったわ
    最後どうなったん?

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:53:51
  • 94二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:38:48

    人類復興エンド

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:05:32

    ゾンビもので人間側が勝利確定も珍しいな

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:13:38

    学園生活部みんな助かったのは良かったけど、それだけにメイン周りで死んでった子たち考えると辛くなる
    めぐ姉、ケイ、椎子さんとか

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:17:34

    >>21

    無意識に逃避してるゆきを支えることでどうにか平静保ってた胡桃とりーさんの行動を共依存だと初期みーくんが批判してたけど

    実際に卒業式してゆきが立ち直り始めてから、胡桃の感染も合わさって今度はりーさんが壊れてくのキツかった

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:20:28

    子犬がつらい
    登場早々に感染してめぐねえに始末される漫画ルートと
    みーくんに拾われ学園生活部と親交を深めるけど結局学園脱出前に死んじゃうアニメルート
    どっちが子犬にとって幸せだったんだろな…

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:48:16

    >>94

    >>95

    おたよりだと生き残りが意外といましたーって補足説明が付いていたが

    空気感染のデッドラインがある割に高校の水を飲んでなかった校外も沢山生き残ってたのは腑に落ちなかったな

    空気感染するまでの期間の個人差が凄い差があるって事でいいのかな

    高校卒業後に出会う新キャラ達が空気感染で追い詰められていったのに自堕落同好会だけ全員空気感染を逃れたのは絶妙にご都合主義に感じた

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:12:33

    >>97

    包容力ある子が守ってあげているようで、実は精神退行起こしてる子に存在意義を見出して依存してるっていうね

    終盤ちゃんと立ち直ったけど

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 01:02:42

    このレスは削除されています

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 01:06:24

    >>100

    ただ高校生活中致命的なことにならなかったのは露骨にヤバい状態の由紀がいたからってのも確実にあるよね

    結果論だけどあそこで高校離れる事になったのも含めてギリギリのルートだった

    大学いかないと結果的にランブルコーポレーションに治療法あるって事実が多分伝わらず焼き払われてたし

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 01:07:11

    学園生活部の部員達ってパンデミック以前は特に関わりなかったんだよな
    めぐねえがいたとはいえほぼ初対面の他人が極限状態で致命的な争いを起こさず仲良くなれたの奇跡的だよな

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 01:08:49

    単行本の巻末に収録されてた過去の事件の資料とか、あの周囲の郷土史とかワクワクするし怖かった
    どういう方向でのゾンビパニックかもわからなかった頃だし

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 01:15:51

    >>99

    まあ主要キャラ生存させる都合ではあるんだろうけど、そこをメタ視せずに見ると、女性で、しかも若いほど、素で空気感染への耐性があるってことになるんじゃないかな

    男性でも若ければ耐性はあるんだろうが、女性よりは劣りそうだ

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 01:26:08

    体温が高いほど感染が遅れるみたいなことだったのかな

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 01:43:35

    >>40

    今からミサイル落とす場所からあんな放送流れたらそりゃ撃たないわな

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 05:57:25

    >>99

    勿論個人差はあるだろうけど、川や沼が水源の「貯水槽」みたいのが他の場所にもあったんじゃないかな、と思うな

    現実世界でも災害時の避難所になる場所にはこういうの置いてありそうだし。


    武闘派はかれら殲滅派だったから接触機会多くてそれで感染しちゃった、んじゃないかな

    出入りの時のチェックは厳重にやってたぽいけど…

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 06:57:50

    >>95

    パッと思い付くのは辛勝だけどアポカリプスの砦とか龍が如くオブジエンドとかかな

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 07:19:49

    >>99

    個人的にはタイミングの問題だったんじゃねぇかなって

    学園生活部卒業時点で結構時間が経過してるのもあって空気感染でかなりの人数が既に「ふるい」にかけられていたのは間違いない


    そのうえでそもそも空気感染自体が大雑把に

    「飛沫核感染」と呼ばれるものだがこれらは病気になっている人の空間にいればいるほど感染しやすくなる

    自堕落同好会が殆ど外にでなかった一方で積極的に外に出ていた武闘派や同じ屋内空間でゾンビを飼っていた椎子さんの方がデッドラインが近くなるのは当然だったりするよ

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:03:23

    >>103

    由紀とか立てこもってから卒業直前まで現実逃避して幻覚見てるという、あの状況では完全なお荷物でしかないのに切り捨てる判断されなかったのはマジで奇跡だと思う

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:17:10

    >>111

    原作の方はその辺のバランス感覚かなりいいんだよね

    由紀がお荷物になりそうでそうでもないくらいの行動や今後の指針を発言してる


    アニメの方はだいぶ危うい場面多かった

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 11:08:49

    >>111

    逆に全くの知り合いじゃなかったからこそ許された可能性が高いんじゃないかなと思った

    認知症の家族とかもそうだけど以前を知ってるから壊れた後の差異で辛くなるけど会った時点でそういう子だと認識すれば許容しやすいみたいな

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:00:19

    >>111

    実際には、何も前に進まない中で「でも由紀の笑顔を今日も守れた」「由紀の提案する遊びが楽しくてリフレッシュ」「胡桃と悠里が喧嘩になると出て来てクールダウンさせてくれる」「りーさん的にはるーちゃんの面影を見てる」等の形で「生きてればそれでいい」以上の充足を与える精神的支柱であるのと、原作開始時点で既に由紀が指揮をとってる(由紀の遠足提案に対し胡桃の「めぐねぇ待ち」等、由紀の見てるめぐねぇの判断力を信頼してる)とあるんだけど、そうなるまでは確かに厳しかったかもね

    生き残る段階ではさほど役に立たないけど、生き続ける段階になると欠かせないというべきか

    後々ソナー役として普通に生き残りにも重要な能力が発覚するんだが

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:12:27

    ハーメルンの謎ブームに乗じて読みました(小声)

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:51:30

    >>114

    うん…みーくんと一緒にショッピングモールに立て籠もっていた娘はただ怯えて逃げ隠れするだけの生に疲れ果てて無謀な突破を試みたのを考えると、結構重いな………

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:59:44

    >>115

    作品に興味を持つ入口なんて何でも良いよ

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:01:12

    >>114

    大学でも武闘派はおかしくなってるし

    自堕落同好会のほうがメンタル的には良い

    精神を守るのに楽しいという感情は重要だからな

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:54:49

    >>115

    連載の年代が違うと手に取りづらいので読んでくれると嬉しい

    読んで感想を共有できたら更に嬉しい

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:29:08

    割りと王道に則ったゾンビものでかつ綺麗に着地させた貴重な作品

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:31:39

    ゾンビもの解決せず終わるのばっかりだから、ちゃんと終わったことは良いこと

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 09:07:00

    >>83

    今ふと思ったんだけど、かれらってお腹すいてるはずなのに人間を見つけたらひと噛みして感染させて満足するよな

    パッと見人間であるくるみも無視するし

    お腹が減るのって本来ありえない「人間を噛む」行為をウイルスがさせようとしてるのか、感染広げるために

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 09:42:35

    連載中に色々変わったんだろうけど
    本来はどういう風に伏線回収する予定だったんだろう
    ・めぐねぇの髪の長さ
    ・机バリケードの有無
    ・クラス看板が違う
    など

    高校で暮らしていた時はこう言うブレが多々あったけど
    大学編に入ってからあまり見られなくなった気がする

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:37:35

    >>122

    そこは正体がウイルスじゃなくて細菌なところにあるんじゃないか


    ウイルス

    細胞の核だけ持った存在で生物に感染しないと存在できない


    細菌

    独立した生命体で必要な栄養素さえあればそのまま生きていける

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:46:20

    >>120

    不評ではあるけども大学編でゾンビモノの定番であるvs人間も書いてあるしド直球にゾンビものの王道やっているんだよね

    強いてやっていないのと言ったら強化ゾンビの登場くらいでゾンビものの定番と呼べるやつ全部消費した上で完結させているの偉い

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:52:37

    格ゲーでのサポートが走って逃げる後ろからゾンビがいっぱい出てくるって感じだから拘束力高くて強かった思い出

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:23:59

    >>122

    光や音に集まる、体温が低下したくるみには反応しない(通常の人間の体温だと反応する)ことから

    「かれら」化すると体温が下がる→反応しなくなる→一回噛んだら離れていく、んじゃないかね

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:45:26

    >>123

    他にもちらほらと描写が一定しないシーンがあったせいか

    「何周もループしていて本編は複数のループからシーンを切り出して繋ぎ合わせたもの」っていうループ説が考察班の中で有力視されていたのだ

    最後まで真偽不明のままだったが

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:27:30

    >>120

    ゾンビものって大抵絶滅エンドか俺たちの戦いはこれからも続くな気がする

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:10:10

    偶然書店で第一話みたんだけど、ラスト数ページのアレでなにが起きたのか全然分からなくて愕然としたの憶えてる
    第一話で同じくらいショッキングだったのって約束のネバーランドくらいだな

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 03:39:37

    >>116

    きらファンコラボで圭が学園生活部の面々と相性が良かったのを見ると、引き止められなかった美紀や運を考えさせられて切なくなったよ

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:36:53

    >>130

    アニメもゆるふわきらら系と思わせて最後のアレだったからな…

    ニトロプラスで察する人もいたみたいだが

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 11:54:10

    アニメはアニメでしか出来ない匂わせ演出(窓が閉まってるのに風音とか)あったんだっけ
    原作と比べて幻覚パートが実質長くなってる分

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:11:57

    >>131

    過酷で先が見えない環境の中で「生き続ける」ってことがシンプルに難しいんだよね


    とはいえ圭自身はあのショッピングモールを突破してるからやぶれかぶれとかじゃなくてちゃんと勝算はあったんだろうけど…

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:44:36

    お便りのほうで圭のウォークマンが駅舎に残ってた話があったから、そこまでは自力突破してたんだよね
    ウォークマンをおびき寄せに使わなきゃいけないくらい感染者がいたと思われるから、多分その後すぐにやられたんだろうな

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:09:10

    『おたより』まで読まなくても、本編のおまけページの青襲さんのノートに「駅で動けなくなり、駅の放送設備から自身と『デパートに待機してる子』の救助を嘆願する放送を行った女性『K』」の記述があるから、それだけで駅まで辿り着いたことと、絶望的な状態でも最期まで美紀を想ってたことが確定してるんだよね
    切ない

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:09:20
  • 138二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:58:56

    すぐ美しがるんだからあにまん民は…

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:18:41

    このスレ見てhontoで全巻(12巻までとおたより)買ってきた
    アニメ以降の話知らんのでこれから読む

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:44:57

    >>131

    星5のカード絵、圭の目が真っ赤になるのと表情のせいで美紀逃げてー!超逃げてー!ってなったな

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:57:55
  • 142二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:02:15

    >>8

    時代が追い付いた感、いや追い付いちゃダメな事例なんだけどさ…

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:11:33

    めぐねえが不憫に感じてしまったけど最後まで読んで良かったと思える作品だったよ

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 02:09:09

    原作のゆきがゾンビを殺すシーン好きすぎる
    その直前の教室は綺麗なのにゾンビがいるミスマッチ感も好き

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:12:34

    高校卒業後にいく道のりを「進学か就職」で表現してるところが地味に好きなんだ

    資源とか設備の壊滅とか色々あるけどそれでも「あの世界で前向きに生き続けるために」っていう思いが伝わってくる

    ゾンビものにおいて「生きること」は間違いなく大事なことなんだけどそれだけじゃなくて「学園生活部が人生を歩んでいる」ことが伝わってくる
    ただ生きるだけじゃ本編にはならなかったよな

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:48:47

    >>143

    おたよりの謎回で黒幕かつ謎の生物にされてたの笑う

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:50:24

    アニメ10周年おめでとう

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:09:07

    ストーリーが上手いよね
    序盤は主人公が一見守られる役(実質的なリーダーではある)で先輩2人が保護者側
    「卒業」以降はその構図が入れ替わってくる感じだから、これだけの危機的状況の中でも弱ってる先輩2人切り捨てないことに同意しかないし

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:35:51

    言ってることは間違ってはないけど胡桃とりーさんは先輩二人でなく由紀と同級生定期
    まあ三巻以降サブ主人公的な視点だったみーくんからなら先輩ではあるけど
    いや、由紀ちゃんがあまりに下級生然としたキャラだからなのか、制服の色の違いを深読みしたか、胡桃とりーさんが三年、由紀が二年、みーくんが一年だと思ってる人結構見たよね

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:08:54

    >>129

    そら現状人類が撲滅できた感染症なんて天然痘くらいしか無いので荒唐無稽な解決策を取らないなら戦い継続エンドか敗北エンドになるのも当然

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 02:31:55

    パンデミック開始から物語終了まで何ヶ月経ってるんだろう 年経ってるのかな?

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:11:38

    死体から~死体なら~
    死体とき~死体でしょ~
    遺書に灰!
    私たちはここにいます(生存報告)
    ここには夢がちゃんとある(希望は無い)
    フレンドなら友達でしょ(葬だ!)
    好きって言ってみた(Die好き!)

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:02:15

    圭が出ていってからどれくらいで学園生活部がショッピングモールに来たのかわからないけど、みーくん悔しかっただろうな

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:21:01

    >>149

    すまん、記憶違いしてた

    みーくんだけ下級生だったのか

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 23:27:18

    >>151

    季節経過の描写がなかったから1年はないんじゃないかな

    春・夏・秋・冬辺りの定期イベントってあったっけ

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 23:34:10

    たまに噛まれてなくてもゾンビ化するのはわりと斬新な気がする

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 00:44:40

    >>155

    美紀が入部した後ぐらいに体育祭があったかな?

    昭和~平成中期ぐらいは体育祭=秋だったけど今はどうなんだろ

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 03:33:25

    空気感染はなかなかキツイよな
    放送局の人も無念だっただろう

  • 159二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:24:19

    アヤカだっけ
    このパンデミックをめちゃくちゃ楽しんでたやばい女

  • 160二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:31:05

    ウイルスが変異ってそんな短時間に都合よく~


    コロナ「よろしくニキーーwwww」

  • 161二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:59:46

    がっこうぐらしの「んなアホなw」と笑っていた要素を悉く実現していったコロナとかいう大手がっこうぐらしファン

  • 162二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:08:54

    まあウィルスの変異はたいてい弱毒化の方に進むんだが、これは宿主を死なせるようなのは次に感染させてもらえないからって理由だからな

  • 163二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:27:18

    >>159

    おたよりで大学生になる前は由紀と似たタイプだった可能性が示唆されてたね

  • 164二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 03:50:58

    めぐねえってだいぶパンデミック序盤で脱落してる?

  • 165二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 04:04:29

    アニメ初見の衝撃凄かったけどゾンビものかー1話だけでいいや
    って思ってそれ以降見なかったんだけどキチンと完結してるなら原作読んでみようかな…

  • 166二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:53:15

    めぐねえは最期薬を自分に使おうとして棚から出したのか、後に学園生活部に託すために棚から出したのか

  • 167二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:27:49

    >>160

    感染規模がデカけりゃ変異するチャンスも爆発的に増えるので変異しやすいのは当然だし今までもインフルエンザとかであった


    あったんだけどまさかここまで現実で起こるとは思わんよね…

  • 168二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:57:32

    >>164

    アニメの描写だったはずだけど

    「雨が降るとゾンビたちは学校内に集まる」っていう習性を知る前だったからエンカウントしてやられてしまったって話があった

  • 169二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:52:40

    普通に楽しんでたら学校の所在地がどう見ても母校で草生えた
    戦後GHQに接収されて第108墓地小隊なんて部隊の駐屯地になって
    横浜市内に残ってた空襲後の死体集めて校庭に穴掘って燃やして埋めたとかいう逸話のあるとこなんでわからなくもないけど

  • 170二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:06:57

    現実を認識できてるみーくんが迷いなく2年C組と名乗れてる(進級してる認識がない)から、原作三巻時点でパンデミック発生から一年は間違いなく経過してない
    ゆきの幻想の中で連休の発想が出て来てないから、半年経ってるかも怪しい
    めぐねぇ、三ヶ月保ってない気がするな

  • 171二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:31:40

    >>156

    細菌が元は不老不死の研究目的でブドウ糖でゾンビ化防げる事を考えると、発症のメカニズムとしては

    ・大怪我して死にそうな人にブドウ糖と一緒に注射すれば人体の細胞を急激に作り変えて不老不死化できる

    ・ブドウ糖足りないと体内の細胞に蓄積されてる栄養素奪うので脳細胞等の細胞が壊れて脳障害になってゾンビ化

    ・ブドウ糖足りないから中途半端に人体改造中の細菌が栄養素求めて脳に指令出すから生きてる人間襲うようになる

    ・酸素も消費すると考えられるからタバコ吸ってた大学メンバーが怪我してないのに発症

    ・脳は元から酸素も糖分も消費するコスパ悪い器官なので、環境悪化によるストレス(考える事が多くなった)と疲労とタバコで酸素消費のトリプルパンチで最近が活性化してゾンビ化

    ・タバコ吸って引きこもっていた青襲椎子がゾンビ化してなかったのは外出せずに体力消費してなかった事からで、外出して体力消費するようになってからは疲労蓄積によりゾンビ化

    ・ゆきが発症してなかったのは現実逃避して物事考えずにパーになっていたから脳を酷使しない事で細菌活性化抑えていたから

    こんな感じなのかと妄想した

  • 172二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:23:42

    >>162

    一方でこっちは細菌なので栄養さえあれは独立して活動できるので死んでも死体から普通に繁殖できる


    なのでここまで感染力と毒が強くなった

  • 173二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:26:21

    >>171

    まぁ感染とは人間の抵抗機能<細菌やウイルスの感染や毒になった時に起きるからな


    ゾンビ環境の中でストレス疲労や蓄積すれば病気になりやすいってのは道理

  • 174二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:27:41

    最終盤の由紀と会話してたオペレーターのお姉さんが印象深いわ
    名無しのモブなんだけど彼女が由紀とちゃんと話してその会話を放送して
    パソコン庇って撃たれても話を促してっていう行動がなかったら
    世界が救われてたかどうか怪しいし

  • 175二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 01:18:29

    >>174

    最後の最後に世界を救った立役者の一人だよね

    ランダル社内から通信したときに最初に繋がったオペレーターさんと同一人物なら、「滅菌しなきゃいけないからと色々仕方なしに動かないように誘導して『救助を行かせる』とか色々嘘吐きつつ、最後に『あなたがたと話せてよかった』だけは本心だった」って元から良い人感漂いまくってるし

  • 176二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 01:29:25

    >>171

    自堕落同好会が発症しなかったのは体力消費が少なかったからか

    そういうふうに考えると、武闘派のメインのゾンビ狩りメンバーで体力消費するうえに、妊娠して栄養不足になるはずのシノウが発症しなかったのはかなり奇跡的だな

    割とすぐに世界が救われたからよかったが、あのままだと妊娠数ヶ月目とかにもなると発症していたかもか

    …すると何か?タバコ吸ってる様子もないのに発症したコウガミくんは…夜にシノウが絞り取り過ぎて栄養が…?

  • 177二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 04:04:09

    単行本のクラウド発言って真実なのか発狂者の妄言なのかどっちだったんだろうか
    幻覚めぐねえが的確な助言をしているのも無意識のゆきが賢いだけじゃなくてクラウドで薄く広がっためぐねえの意思を受信していると考えられなくもないが

  • 178二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 12:21:34

    クライマックスでの太郎丸やくるみ、椎子さんによる激励もかな?
    でもゆき自身は発症してないしな

  • 179二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 14:13:47

    >>150

    加えてブームを作ったゾンビへのリスペクトやら尺が限られてる中だと数の恐怖やら感染の恐怖やらで解決までやる尺が残ってないとかもあるから解決まで描くのは難しいよね

    人形の存在だから大怪獣ものみたいに対応した超兵器みたいのも何か違う…ってなっちゃうだろうし

  • 180二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 16:56:17

    >>176

    全身ガチガチのライダースーツ、フルサイズのヘルメットで露出0だし戦い方も千枚通しで頸椎をぶっ刺すスタイルだからシャベルやバットを振り回すよりは体力使わなかったのかもな

    それはそれとしてサキュバスシノウ概念はアリだ

  • 181二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:45:40

    >>176

    ボウガンで威嚇射撃のつもりで当たる攻撃してしまってくるみ達と仲悪くなってしまったので、後悔によるストレスで睡眠不足とかになって脳が休まらなかったのかも

  • 182二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:29:49

    普段戦ってるにはゾンビだからまだ言い訳つくけど
    人間撃ったとなるとストレスやばそう……
    ただでさえ極限状況なのに

  • 183二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 01:04:44

    コウガミはそもそも武闘派のメンツの中でも下の立場だったからな
    無意識にストレスが溜まっててもおかしくはない

  • 184二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 01:40:01

    学園生活部が自堕落同好会と合流した後の自堕落同好会と武闘派の会談で、学園生活部の物資や情報を自堕落同好会が独占することになった理由をしれっと「コウガミがボウガン撃ったから」ってことにしてコウガミには罰を与えようとか言ってたしな
    コウガミのボウガンのあともフルフェイスヘルメットつけて車乗って追っかけ回してたやんけお前
    タイミング的にソレでタカヒトに詰められたストレスがトドメになって発症なのかなぁ

  • 185二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 10:45:18

    実写もアニメは尺と更正の都合でランダルのラの字もなく卒業することになるんだからお先真っ暗だよな

  • 186二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:10:17

    >>184

    こう考えると武闘派ってやっぱり行き詰ってたのかなって


    生きる為に効率よくしていった結果というか

  • 187二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 15:52:52

    ゾンビに対して戦える人材だけを残してそれ以外をどんどん切り捨てていっちゃったからな
    戦えるだけでゾンビ化を治療できたり対処できるわけでは無いから根本治療にはならない
    選民思想とかを持たず自堕落同好会や青襲さんと連携できてたらもっと変わってたかもな

  • 188二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:12:26

    >>186

    武闘派の自分たちは上手く立ち回ってるって満足感は蹴り落とした相手がゾンビに噛まれる姿を見て自分はまだあっち側じゃない、って一時の安心感を得ていただけだからね

  • 189二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:49:41

    そう考えると武闘派として役に立ってる実感もありつつ恋愛もして子ども出来るという、割と真っ当に満足感のある生活が出来てるシノウに安定感があるのは当然か…

  • 190二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 07:41:09

    アヤカは私は選ばれた(ドヤ)してたのにあっさりゾンビに食われて死んだよな
    誰にも見られず

  • 191二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 08:56:05

    ゾンビに噛まれると発症早いのは、噛まれた恐怖で一気にストレスと脳の情報処理が増えたせいで糖分やら酸素やらを滅茶苦茶消費した結果細菌の活動が活性化したとかそんなメカニズムかな

  • 192二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:29:52

    スミコとかいう作中最強キャラ

  • 193二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:11:30

    サークル日誌のあのラストの記述見たら夜中に飛び降りでもしたものと思うじゃん…
    ほんとに夜中にふらっと出て行って結局おたよりまで生きてる奴があるか

  • 194二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:26:05

    >>191

    そこは普通に接触感染が強いだけかと

    どんな病気でも一番感染力が強く発症しやすいのは接触感染、もっと言えば直接感染なので

  • 195二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:55:17

    >>194

    傷口から大量の菌が直接雪崩れ込むわけだから

    空気感染とかとは段違いの感染力だわね

  • 196二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:26:14

    ゾンビ相手に超近接武器で戦うおかしな女がいたことは覚えてる

  • 197二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:49:06

    アニメだとゾンビが共食いしてたよな

  • 198二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:02:52

    沼の水が特攻だったオチは良いと思ったけど汲んだ水を水鉄砲で当てるだけで即死だったのは申し訳ないが笑ってしまった
    そんな即効でしかも溶解系攻撃なのかよ!

  • 199二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:45:26

    流石に沼底のΩ抗体を人工培養した対ゾンビ溶液を水鉄砲発射とかやろ…いくらなんでも直汲みではないはず…

  • 200二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 02:28:46

    最後なので一言だけ

    みーくんにガーターベルトを付けさせたキャラデザ(千葉先生?)の判断は神

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています